腰の痛み2023.4.15

腰の痛み2023.4.15

急な腰の痛みで困っている。

前傾姿勢でしかいられない。

介護職をしていて、何年も腰痛には悩まされてきた。

この度は出産を経て子育ての負担がかかっていると考える。

仕事復帰を考えているので、何とか治したい!

急な痛み=前兆は本当になかったのか??

よくよく話を聞くようにします。

すると治療ヒントになることがいくつも出てきます。

動作確認をすると、前屈は痛くなくて後屈が不可でした。

圧痛部位は仙腸関節に強く出ています。

股関節周辺の筋肉の過緊張を緩和目的に手技を行います。

それから仙腸関節部に遊びを出すように手技を行います。

強くグイグイするよりかは、ソフトタッチで誘導するように行います。

ガコンッと動くような場所でもないし、SNSで目立つものでもない。

◯音!みたいなのもない。

派手さもないが、地味に効く。

そんな手技です。

受け手はほんまなん?というような感覚ですが、終わって立ち上がって痛みが下がって納得されてました。

そこから鍼灸を組み合わせます。

鍼灸は手技なくても効果出せます。

ただ症状によっては手技を組み合わせた方が活きるものもあります。

(活かす施術を受けてみませんか?

ご相談はお気軽に)

鍼灸をした後に腹圧のコツを伝えて終了です。

動かし方で今回の症状は出たので、そこの対策をするところまでが治療と考えます。

そうでないと何度も痛みに苦しみます。

そうあって欲しくないからそこまで、行います。

マッサージだけでいいわー、という方がいない理由はそこにあります。

根本治療を求める方は泰然へ!

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰が痛い2023.4.11

腰の痛み2023.4.11

腰痛いという相談が続いています。

痛みは我慢していても治りません。

治る痛みもあるでしょうが。

インターネットで検索して治るならそれもまた良き。

治った話を聞きませんので、そういうことでしょう。笑笑

腰の痛みに慣れた方もいます。

痛みに慣れるのは良いことでしょうか?

痛みは困った時に出るものです。

その困った合図に慣れるということは身体の危機を逃すことになります。

危機管理能力が落ちた状態なので相当悪くなってから来られることになります。

ひどい状態からの治療は回復するのに時間も費用もかかります。

完全に元に戻ると思う方もいますが、そうではないです。

形あるものいつかは・・・

道具も大事に手入れするから長く使えます。

新しい物に交換するのとは違います。

体のパーツを入れ替えられる時代が来るかもしれませんが、今はできないのでメンテナンスに意識を注ぎましょう。

腰は『要』という字が入っています。

その要となる腰をどう大事にするか。

具体的な手入れを知らない、間違ったやり方をしている、気にしていない…様々な問題の解決策を提案しますので、ご相談ください。

手入れをしましょう。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2023.4.7

腰の痛み2023.4.7

3年前から腰が痛む。

座っているのが辛い。

病院で痛み止めをもらって飲んでいる。

薬の量が増えたが痛み具合は変わらない。

近所の接骨院で高周波の機器を当てている。

その時と何日間かはマシになっているが、また元に戻る。

仙骨部から腰椎にかけての周囲筋の硬さが目立ちます。

体を固めることで支えているような立ち方をしていました。

仕事中は無理な体勢になることもある。

前傾姿勢で作業する時間も長い。

セルフでストレッチをしてみたり、工夫はしていたがスッキリしない。

深部の筋肉がカチカチになっています。

それらには鍼の刺激が必要です。

周辺から緩めていき、長くて太い鍼でズーンと響かせます。

鍼が苦手な方はギョッとするかもしれませんが、深部に到達させようとすると長くないと届きません。

長さがあると細いと曲がりやすくなるのと、背骨の際にある筋肉が強くて硬いので、ある程度の太さが必要になりました。

体は治そうとする過程をたどります。

この過程をしっかり過ごせた先に求めている体があります。

そのためには負担の蓄積をさせないような過ごし方をしていきましょう。

力の入れ方、抜き方をしっかりやれば変えられます。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

相談2023.3.17

相談2023.3.17

電話での相談が続いています。

ベッドから降りる時に捻ってからでないと降りられない。

以前のようにスッと起き上がれない。

これを繰り返していたら腰が痛くなった。

病院で診てもらうと、下位腰椎に問題があると言われた。

「捻るからね、治るにはしばらく日にちが必要です」

と言われて、薬を処方された。

しばらくはどれくらいなのか、このままで治るのか不安で電話相談をいただきました。

痛みが少しでも和らぐとこういった電話もかかってこなかったのでしょうが、痛みが変わらないので不安になったのでしょう。

泰然に近所の方が通っている姿を見て、電話で聞いてみようとなった。

どういったことをしてくれるところなのか。

費用はどれくらいなのか。

などを質問されました。

こういった内容の相談は多いです。

電話での特徴的なのが、名乗る前に自分の身に起きている困ったことをずーっと喋り始めます。

痛くて困って、不安で病んでいる証ですね。

この状況を何とかしたくて電話した。

「治りますか?」

このフレーズは第1位です!!

ダントツの1位ですね。

本当に多いです。

電話越しで「治ります!」と答えられる施術者いたらすごいです。

診てもないものを治りますというようなことは言えないので、まずは診せにきてくださいね。

それからなら、今後の治療計画などの説明は可能ですので。

病んでいる方を全力で救うのが泰然です。

言えるのは、同じように悩んでいる方がたくさん来られています。

電話する、相談するところまで行けたなら、もう一歩踏み込んでご来院ください。

お待ちしています。

検索して治るならもう治っています。

そこに気づいたあなたは素晴らしい。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2023.3.15

腰痛の悩み2023.3.15

腰の痛みに悩んでいる方の相談がありました。

大きな痛みのため制限が強く出ていました。

朝にシャッターを持ち上げた際に痛みが出た。

そのまま仕事に行った。

仕事ではしゃがんだり、体を動かすことがある。

昼頃から痛みが強く出て、真っ直ぐ立てなくなってきた。

仕事は何とかやれたが、辛い。

翌朝は起きられたのと、まだ立てたので何とかなったかなと。

時間経過とともに痛みが増してきて、辛くなって来院されました。

歩けるが走れない。

角度によって痛みが強いので、座るのに困る。

車に乗っていても、しばらくしたら痛みが出てきて座っているのも辛い。

仙腸関節部の圧痛、殿部の筋肉の過緊張がみられます。

この部位に張りがあると、腰部に痛みが出やすいです。

腰部だけではなく、頚部、背部にも痛みが出ています。

頭部の重みはボウリングのボールくらいあります。

この重みをどこで支えるかによって、負担のかかり方が違います。

今回のように主に腰部に負担がかかり、腰が受けきれなくなった分は頚部や背部にも負担が蓄積していると推測します。

立ち姿勢、座り姿勢、動きの確認をしていくと動きの癖や負担部位の絞り込みになっていきます。

触診をしてさらに絞り込みをして、施術法を決定します。

手技をメインにして、鍼灸を組み合わせます。

鍼は受けたことがある。

メンテナンスは1年くらい前に別の治療院で受けたきり、受けてない。

鍼は嫌いではないが、効くので受ける。

お灸は受けたことがない。

少しでも痛みの出にくい側臥位で施術をしていきます。

仙腸関節周辺、腰方形筋、中殿筋をメインに行い、関連する部位にアプローチしていきます。

施術後は痛みが軽減していました。

ここから大切なのは、動き方です。

痛みを出さない動き方のコツを掴んで実施してもらいます。

ここまでするかどうかがポイントです。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

受験生2023.3.10

腰の痛み2023.3.10

受験が終わり、身体を動かす機会が多くなった。

元々よく動いていた。

受験シーズンになり、勉強する時間が増えた分動く時間が減った。

怪我のない範囲で走ったり筋トレをしたり、ゴルフ練習をした。

すると腰が痛くなった。

ゴルフのアドレス時に前傾姿勢を取ります。

この前傾姿勢のまま振る時に痛む。

上手くいかなくて練習を頑張っているから無理なスイングの蓄積になっていたのか、という自覚しています。

殿部の筋肉の過緊張が見られます。

この過緊張を緩和させていきます。

下肢全体のストレッチも相性良いので、同時に行います。

勉強姿勢を考えると頭の位置によって首から背中、腰にかけて後面の筋肉の過緊張の蓄積を考えます。

触診すると硬いです。

この部位も手技により緩和させていきます。

鍼灸を組み合わせることで効果を増大させます。

若さも手伝って過緊張の筋肉が柔らかくなる反応が良いです。

痛みも下がり元気に帰られました。

これから新生活への準備があります。

引越しも腰に負担がかかるのでご注意ください。

年度が変わるタイミングで異動もあるかと思います。

部署の引越し、転勤による引っ越しなどもあることでしょう。

精神的な負担、肉体的な負担、両方考えられます。

自律神経系の乱れも出やすくなるので、背中の反応点を見落とさないようにします。

背中が張ってきた、眠りが浅い、寝つきにくい、途中で目が覚めるなども合図になります。

背中に鍼灸を行うと効果が高いですので、早めにご相談ください。

春の陽気にフワフワとのぼせたようになりやすいのでそれを下げるような調整をしていきます。

季節の変わり目の過ごし方を泰然にご相談ください。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2023.2.19

腰の痛み2023.2.19

左腰の痛みで悩んでいました。

肩コリもあります。

仕事ではパソコンを使います。

細かい作業が多く、目も酷使します。

座る時間は長いけど、日によっては歩き回ることもあります。

通勤は自転車で、ある程度の距離を漕ぐ。

動くのは嫌いではない。

ストレス発散法は音楽やコーヒー。

音楽はサックスを吹く。

コーヒーは豆の選別から挽き具合などを色々試して、オリジナルのブレンドにする。

泰然に来られている方はこだわりのある方が多いと言われます。

人それぞれどこかにこだわりがあり、こだわらないところもある。

体に対してもそうです。

自分の体のどこがどうなっていて、どういう困りごとが起こるのか。

どうすればそれを防げて、どう治していくのか。

泰然では手技、鍼灸を組み合わせます。

お灸の相性が良くて、よく行います。

スッキリした後は肌の色も変わります。

背中の肌の荒れ具合、色の暗さ、黒さ、とかも変化するのでチェックしておきます。

痛みが下がり、ぐっすり眠れますように。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

悩みごと2023.2.12

悩みごと2023.2.12

腰の痛みに長期間悩まされている方は心も病んでしまう場合があります。

仕事を辞めた。

これからの生活について不安になったり、やりたいこととして選んだはずの仕事が続けられないことに対してだったり。

生活のために選んだ仕事もしてきた。

転職をしたこともある。

やりたいと思える仕事を見つけて選んだはずだった。

「やりたいことやるって言うても、そんな体がボロボロになって続けられないなら意味ないじゃないか。安定した職業にしたら良かったのに。」

なんて言われたこともある…。

辛いですね。

年齢的にも筋力は低下していく。

体力も減少している。

充電しても100%に回復しない身体で過ごしている。

身体の状態を確認して施術します。

手技、鍼灸を組み合わせて行います。

腰の痛みだから腰だけに問題があるとは限りません。

自律神経系の調整も必要と判断したので、その施術も同時に行います。

立ち仕事ができる身体にしたい、また元気になって仕事に就きたい。

そういった思いに応えるために、身体の正しい動かし方も伝えます。

お腹に力を入れてこなかった、と証明するようなお腹をしています。

腰が痛くなるような過ごし方をしてきてて、腰が痛い。

それを改善させるような気になるかどうか。

人任せにならずに自分でやる!と決められるかどうか。

お腹に力を入れる、腰に負担をかけない過ごし方をする!

凝り固まった身体のケアに泰然に通う!

あとは行動です。

お待ちしております。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛みとしびれ2023.2.11

腰の痛みとしびれ2023.2.11

腰が痛くて左下腿がしびれる。

座ってられない。

というのが前回来院時でした。

今回の痛みは10段階で5か6くらい。

不快な痛みが軽減した様子です。

ずっと痛いのは痛い。

左下腿はずっと突っ張りを感じている。

これは不快。

動きを確認すると、後方荷重の癖があります。

立ち姿勢も内側、中心部に力が込められずに外側に流れたようになっています。

極端に言うと脚を広げてでないと立ってられないイメージ。

立てなくはないけど、バランス取りやすいのがこの姿勢という。

仕事は立ち仕事なので、下肢に疲労は蓄積していることが考えられます。

側臥位にて下腿をメインに下肢全体を施術していきます。

硬さ、コリ改善を狙います。

この内容後に立ってもらうと、施術前後の違いを感じてもらいやすいです。

下肢全体の疲労が関係していることに気づくので、どういった計画で治療を進めていくのかを話しやすくなります。

殿部、腰部の関係性を見ながら手技をメインにして施術していきます。

鍼灸を組み合わせることでさらに効きます。

痛みのない身体ってこんな感じやったっけ?

というようなリアクションをされます。

日常的にコルセットを着用しています。

このコルセットを直ぐに外した方がいいか質問されました。

外す準備をしてから外す時間を作っていきましょう。

腹圧の意識付けを行います。

体操をしながらコツを掴んでおくことで、自家製のコルセットを育てていきます。

そのコルセットを育てていくなかで、力が入れられるようになっていくと外せます。

外して腰が痛いようでは困りますが、あまりに過保護なのも困ります。

適度なストレスは与えた方が身体には良いです。

そのコントロールをするのがポイントです。

長期計画で頑張りましょう。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2023.2.10

起き上がりの腰痛2023.2.10

起き上がりで直ぐに腰が痛かった。

立ち上がりでも腰に痛みが出る。

イタタッという声が出ていた。

継続的な治療を続けていくと痛みが軽減しました。

気付いたらイタタッという声が出なくなった。

全く痛くないわけではない。

深部におるのはおる。

ただ不快な痛みが下がり、重さもなくなった。

日によって、ゴソゴソした時などは腰に重みを感じることもある。

波がある。

大きな痛みは出ずに過ごせていることを感謝されました。

趣味は野球観戦。

ジャイアンツファン歴の長い方です。

試合のデータを集積しています。

どの選手がホームラン打ったとか、どちらが何対何で勝ったとか。

何年も続けていることが素晴らしいです。

仕事のようにするので認知症予防になっているようです。

今年のジャイアンツのユニフォームは背番号だけで、背ネームがないデザインです。

ルーキーたちの名前が分からなくて困る。

早く名前を覚えてもらえるくらい活躍しろ!というメッセージですね。

これからも好きな野球を応援し続けられるくらい元気でいましょうね!

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬