腰の痛み

腰の痛み

いつまでも腰が痛いと悩んでいる。

朝起きたら痛くて不安。

ゴソゴソ動いていても痛くて不安。

よく動いた後は痛くて不安。

色んな不安があります。

どれも痛くて困る。

痛いけど動けているため何とかなるのかな?と思い込んでいることです。

どうにもならなくて駆け込んで来られることが多いです。

一度でも痛くて困ったことがあるなら学習しましょう。

痛みのない生活ができていたら良いですが、痛くなりそう、ヤバイなぁで来ておいてください。

その方が治りも早いですし、辛くなくて済みます。

来院されて治療を受けたことがキッカケでメンテナンスに通われている方もおられます。

手技、鍼灸、運動の割合をどこに重きを置くかなので、メンテナンスの回数によっては運動をメインにすることもあります。

日常で活かすためにはどれだけセルフケアが大事なのかを自覚しておられます。

インターネットで見た動画だけでは出来なかった。

「逆に痛くなったから動画のんはやらずに、藤原先生に教わったスクワットをやった」なんて方もおられます。

直接マンツーマンで行うトレーニングの重要性を体で知っている場合の判断です。

基本姿勢は?

どこに注意しながら行うの?

コツは?

これが出来ない時の工夫は?

なんて話を手取り足取り行います。

痛みが下がる→その先があるのに見たことない方、たくさんおられます。

痛みが下がるだけで満足せずに、その先の景色を一緒に見ませんか?

腰が痛いとやる気が起きません。

そんな日々から脱却しましょう。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

石灰沈着

石灰沈着

ゴルフスイングをしていて痛くなった。

段々と痛みが増して動かせなくなった。

スイングスピードを上げたくて重い棒、軽い棒を交互に振ったりしていた。

それ以前にも肩がいたむことはあった。

ここまで痛くなったのは初めて。

何日かは仕事に行って無理しながら出来ていた。

肩が上がらないため上げなくても出来る内容に変更してもらっていた。

それすら辛くなり、休みをもらうまでに。

前方挙上不可。

側方挙上不可。

他動であれば何とか動くが20度くらい。

他の方向も痛みで難しい。

圧痛点を確認すると、棘上筋に強くあります。

収縮反応はあるので完全断裂ではない。

急に痛くなった…というところが引っかかりつつ他の可能性を探ります。

手技は肩をかばって使っていたので首周辺にコリがあり、それらを緩和させるように。

鍼灸も組み合わせます。

肩関節はぶら下がったような状態なので、腕の重みでも下垂され痛むため反対側の手で支えた姿勢で来院されることがあります。

それを緩和させるために三角巾を用います。

三角巾はスカーフなどでも代用可能ですので覚えておいてください。

向きはオエってならない向きです。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

背中の痛み

背中の痛み

ゴルフをすると痛くなるわけではない。

ただ朝方目を覚ますと痛む。

ゴルフのプレー中に痛みを感じていないからといってゴルフが無関係ではありません。

スイングではどこを動かしますか?

どこに重点置きますか?

股関節と背骨ですよね?

背骨の中でも特に胸椎部分が回旋動作で重要になります。

その胸椎の動きを妨げるものがありませんか?

股関節の動きを妨げているものがありませんか?

どちらが欠けても困ります。

それらは連動するようになっています。

連動をさせるために筋肉の過緊張があると妨げになっています。

それらを解消させるために手技と鍼灸を組み合わせます。

手技は触り方に工夫があります。

強い圧、弱い圧、中間の圧を組み合わせます。

イタタッとなること、気持ちいいとなることがあり、部位によって感じ方も違います。

その組み合わせで効果を出します。

鍼灸はどの部位にどれくらいの太さでどれくらいの長さ、深さで刺入させて刺激をするかで変化が変わります。

刺激と反応の関係性です。

痛みを下げるためにはそれプラス体操を行います。

正しく体を動かしていくと自然と体が修正されていきます。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通事故は減るのか

交通事故

交通事故は減ると言われています。

減る理由は自動運転化されてきているからです。

ガソリン車より電気自動車に移行していく流れもきています。

電気自動車は排出ガスが軽減する効果があるようです。

それを製造する過程で出ているエネルギーは…とかいう話も聞きますね。

どちらが良いのか問題ですね。

リサイクルの流れもありますが、どこまで自分たちの生活で出来ているかは常に意識していかないといけませんね。

未来の地球に出来ること個人で出来ることからやり続けましょう。

姫路は特に車社会なので車がなくなることも想像できませんね。

東辻井院は駐車場が目の前に2台停められます。

広畑院は3台停められます。(裏はもっと停められますが)

東辻井院の目の前は道路が拡張される予定です。

拡張された際に中央分離帯が出来るようですが、目の前に出来たら困るかなぁ。

少しズレてくれたら助かります。

右折で入るってくる、右折で出て行くのを見守る際ヒヤヒヤすることもあります。

バス停が目の前なのでバスを追い越す車と接触事故になりそうなのを見たこともあります。

大きな鉄の塊同士なので、接触しただけでも衝撃が大きくなります。

車だけの損傷で済めば幸いです。

体も実は大きな衝撃を受けていると、どこかに損傷があります。

その損傷は目に見えて骨折とかしていなくても重く大きなものになっているため、治る過程に時間がかかることが多いです。

その治癒過程を少しでも早く、キチンと治すために治療をします。

泰然でも相談が尽きません。

交通事故の相談がある際は、なるべくお早めにお願いします。

もっと早く知っていれば…なんてこともあります。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ストレッチ最強説?

ストレッチ最強説

ストレッチ毎日やってるのに

とよく言われます。

毎日やれば効果があるのか?

ないのか?

毎日じゃなくてもいいのか?

100日続けて101日目に結果が出るのか?

いつの間にか効果が出ているのか?

実感しにくいのか?

実感できていないのか?

静的ストレッチと動的ストレッチがあります。

何を目的にするかで選び方も違います。

どこの部位をどうしたいのか、でも選び方が違います。

やれば良いってもんでもない。

やるならキチンと効果を感じられるようにしたい。

その効果を感じることが難しいです。

セルフでやるには限度があります。

ペアでやるから効果を感じやすいというものです。

その効果を感じた上でセルフでどれだけ再現できるか。

セルフケア=ストレッチ

運動=ストレッチ

みたいになっています。

それだけではないんです。

ケアをしてからこそ効果があることが多いですね。

泰然でまずはケアをしましょう。

それからでも遅くはないです。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

股関節の痛み

股関節の痛み

自転車で向かい風の中、グッと力強く漕いだ時に右側だけ痛む。

そんな相談で来られました。

痛みがある部位を動作確認や、触診で探っていきます。

大腿筋膜張筋という筋肉がカチカチでした。

その他にも過緊張している筋肉があります。

それらの筋肉へのアプローチは手技がメインです。

鍼灸も組み合わせます。

組み合わせ方は選択肢がいくつもあります。

どこにどんな太さ、長さの鍼を用いて、どの角度にどれくらいの深さ刺入させるか、それを何本行うか。

それらによって無数に広がります。

効果の違いは感じてもらいやすいです。

その場で変化することと、後から時間差で変化することがあります。

自己治癒力が働いて治癒過程を進んでいくのに時間がかかります。

治療した翌日から翌々日くらいになると「あれ?今日の方が楽かも」となります。

その時間差があることと、その間気怠さが出やすくしんどい場合もあります。

それを理解した上で施術を受けていただいています。

股関節の動きと膝関節の動きと足首との連動性をチェックします。

その動きの問題点に気づいたら修正します。

どういう運びで動かすとスムーズになるか、自覚してもらう必要があります。

自覚するから修正点に気付きセルフで直そうとする時間を確保できます。

治療は手技だけでもなく、鍼灸だけでもなく、体操や動きの改善を踏まえてQOLを高めることまでです。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩の痛み

肩の痛み

朝から着替えをしていたら肩が痛い。

いきなりの痛みだったのでびっくりした。

五十肩?

なんて、心配になります。

肩の回旋腱板は自由度が高くよく動くために働きます。

その分、不安定性が高いとも言えます。

損傷した部分を治そうとすると固定が必要になることがあります。

本来の役割とは別になるので、安定感が出しにくいのが難点です。

そんな時は手技もポイントになります。

何でもかんでも緩めるのではありません。

必要な部位を緩める。

収縮させたい筋肉もあるので、それらにはキチンと働く環境を作る。

そのために鍼灸を組み合わせたりもします。

刺激によって、体は反応します。

反応させたいために刺激する。

敵刺激に体は応えてくれます。

そういった治療アプローチを行います。

頚椎、肩甲骨、肋骨とのつながりのある筋肉に対して動きの確認をしながら行うことで、動きを取り戻しやすくなります。

痛みが下がれば上がる、という単純なものではないので精密機器を取り扱うような繊細さも時には必要になります。

動きをどの程度取り戻せたら納得するかは人によりけり。

プロアスリートならより繊細に。

一般の方なら日常生活に活かせるように。

線引きはそれぞれなので、問診しながらゴール設定をしていきます。

肩に関しては根気よくお付き合いください。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

殿部の痛み

殿部の痛み

朝起きて歩き始めが痛くて辛い。

この辛さは何からきているのか?

筋肉がこりかたまっているため、衝撃吸収もうまく出来ず、可動する範囲も狭く、歩容が崩れています。

そんな状態をチェックするには、問診が大事になります。

「何もしてない」

は、ホンマに何もしてないのか?

よくよく聞くために、質問の仕方を工夫します。

すると、あんなことやこんなことをしていることが分かります。

ほな、それやな、という目星がつけやすくなります。

ピンポイントで狙うこともあれば、大きくエリアで狙うこともあります。

そこそこ!ってなります。

股関節周辺の筋肉がいくつもあるということを伝えます。

それらの筋肉の大雑把な働きを説明します。

それらがどういう負担がかかり、悪影響が出ていたか。

そうやって知ることで、自身の体と向き合う時間が増えます。

そうする方が治療効果が高いです。

ただ寝転がって、電気当てて、ちょっと揉んで、はい、終わりとは違いを感じてください。

股関節が重要なので、変化の違いを感じてもらえて喜ばれました。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み

腰の痛み

腰がいつも痛くなる。

ギックリ腰になったことがある。

ギックリ腰になりそうなのが分かる。

そんな状態で相談されました。

股関節周辺の筋肉が過緊張していました。

その過緊張を緩和させるために、手技を行います。

大きな力でやるのではなく、適切な圧をかけて適切な場所から角度を考えて加えます。

すると、過緊張した筋肉が程よく緩めたら鍼灸と組み合わせます。

その方が効果が高いからです。

「痛いですか?」

「効くんですか?」

と聞かれることがあります。

痛くありません。

効きます。

効かない治療法を選択してどうしたい?

選択すると思いますか?

と、答えています。

気になることがあれば早めに質問してくださいね。

その都度気になれば聞いてください。

お腹の力の入れ方を一緒に行います。

腰が悪いのではなく、お腹に力が入らなくて腰に負担がかかっているのです。

どこに着眼するかです。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

中腰になり腰からお尻が痛む

中腰になり腰からお尻が痛む

車を乗り降りする時に脚が痛くて上がりにくい。

という相談を受けました。

新しく猫の家族が増えて、そのお世話をするため中腰になったりかがむことが増えた。

それが要因かと考えている。

元々腰痛があり、何年か前に泰然で治療したことで痛みが下がったのを覚えていたのでまた相談に来られました。

嬉しいですね。

猫は小さいです。

対象が小さいとかがむのは当然ですね。

それと軽いためヒョイっと扱っていることが問題ですね。

重いとヨイショとなります。

お腹に力を入れなきゃ!という意識になるのとならないのと差が出ます。

優先順位はあくまでも自分の体でいて欲しいため、お腹やお尻に力を入れるための意識づけも治療とセットです。

支持するために働く筋肉群に硬結がみられました。

筋肉が過緊張しているので、その部位へ手技を行います。

ただ揉むのではなく、押圧を加える強さ、方向などでもその後の変化が違います。

より効果的なものを選択して行います。

鍼灸を組み合わせることで更なる効果を望みます。

鍼灸の選択する経穴(ツボ)の部位でも違ってきます。

変化させたいのはどういう目的なのか、より良い選択をします。

施術後は歩きやすくなって喜ばれました。

その後の注意事項を伝え、次回までにしておいて欲しいことも同時に伝えます。

短期計画と長期計画です。

一回で!と思う方も多いですが、短期と長期計画を聞いた後だと納得してくださいます。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬