交通事故サポート

交通事故

交通事故に遭ったことがある方はわかる。

遭ったことない方は分かりにくい。

大したことない事故だったのに。

そんなに大きな衝撃じゃなかったのに。

車の損傷もそんなに大きくなかったのに。

軽い気持ちで受け止めてる方が多いです。

骨折した!

脱臼した!

レントゲン上で問題点がハッキリ出た場合とそうでない場合があります。

問題が出た場合は本人はもとより周りも「ケガ」を自覚しやすいです。

交通事故によりケガをしたんだな、困っているんだな、何か手助けをしようかな、と。

問題点の出にくい捻挫や打撲などは「たかが捻挫」「たかが打撲」と思われがちです。

すると本人も周りもケガを自覚しにくく、疎かにしがちです。

疎かにする分、治りも悪くなります。

治る期間が長くなってしまったり、キチンと治りきらなかったりします。

1ヶ月くらいで治ると思っていたのに、思ったより治療期間が必要になった。

なんて方が多いです。

保険会社のサポートも以前までは長期間ありましたが、最近は2ヶ月や3ヶ月がほとんどです。

そんな期間で何ができるか?

最大限のサポートを泰然では行います。

受傷後からすぐにでもサポートしたいのは時間が限られているからです。

受傷後直ぐにでもご相談ください。

事故の概要から説明いたしますのでご安心ください。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

右腰が痛む

右腰が痛む

座ってる時間が長い。

パソコンに向かっている。

マウスは右手で扱う。

その右手を酷使しているのか、背骨バランスの崩れなのか、筋力不足なのか、筋肉疲労の蓄積なのか、動きをチェックしたり、触診で見分けます。

大きな動き、細かい動き色んなところにヒントが隠されています。

そのヒントに気づくようにアンテナを張ります。

ヒントを捉えたら、施術です。

施術は手技がメインで行います。

手技はどんなの?と良く聞かれます。

どんなの??

バキバキしない。

ボキボキしない。

時にグイっと。

時にふんわり。

時にうーんと。

時に気持ち良く。

体に問いかけながら刺激に変化させるので説明が難しいです。

ざっくりマッサージといえば、多くの方は納得されます。

細かく法律の話をするとマッサージという言葉はあん摩マッサージ指圧師でしか使えない表現です。

なんて誰が知りたい情報やねん!というツッコミもあるでしょう。

腰の治療は一つではない。

人によって違う。

ご相談は電話だけでなく、一歩進んでご来院ください。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰注意報

ギックリ腰注意報

寒くなると起こるのがギックリ腰。

今朝は寒かったですね。

こんな寒い日は気をつけて過ごして下さい。

足元が寒いのが1番危険です。

冷えが足元から入って弱点に悪さします。

一度でも腰を痛めたことがあれば、そこが弱点になっています。

その自覚のある部位は気をつけて過ごされると良いです。

腰が痛くなったことがある方は多いです。

そんな腰は体の中でも要の働きがあります。

腰が痛いと何も出来ない。

なんてこともあります。

腰が入るとシャキッと力強さを表現することもあります。

その要をどういうセルフケアーしてますか?

粗末な扱いしてませんか?

シャワーで済ますとかしてませんか?

湯船に浸かって温めて下さい。

自分のお尻を触ってみてください。

冷たい方も要注意です。

殿部の筋肉に疲れが蓄積していて、血流の悪さが出てきています。

早急に手技と鍼灸にて施術をお勧めします。

セルフでストレッチしてるから大丈夫!

なんて方は油断してませんが、満たされてないことがほとんどです。

何かが足りていない。

何かが過ぎる。

そんな状態の時に起きやすいので、寒過ぎる(冷え過ぎる)、疲れが溜まり過ぎる、そんな時はお早めにいらしてください。

早いと結果も早く出ますし、体の負担も少なく済みます。

ギックリ腰になってからでは仕事や日常生活に大きく影響が出ますし、精神的にも肉体的にも負担がかかります。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

立春

立春

昨日は節分でしたが、恵方巻きは食べられましたか?

みんなのいう「節分」の次の日は立春です。

二十四節気の最初の節気で、旧暦では新しい年の始まりを意味していました。

暦の上では春の始まりですが、冬の寒さは2月がピーク。

「春は名のみ」といいたくなりますが、春が産声をあげたととらえ、希望の春を迎えましょう。

二十四節気の最初の節気ということで、立春を基準にさまざまな節目が決められています。

また、旧暦では立春のころに元日がめぐってきて、立春と正月はほぼ重なっていました。

必ずしも立春=元日にならないのは、二十四節気は太陽の動き、元日は月の動きで決められていたからです。

いずれにしても、立春が新しい年の始まりであり、「新春」「迎春」などの言葉にその名残がみられます。

と、あります。

ふむふむ。

季節を分ける。

その節目だからなんですね。

この日をどう過ごすか、昔からの習わしは意味が込められているのですね。

向かいのヤマダストアーさんも朝から行列が出来ていました。

きっと恵方巻き購入希望の方でしょう。

美味しい物を食べて体の中から元気になりましょう。

マスク生活が続いて浅い呼吸になっている方も多いことでしょう。

体の免疫力低下が心配されます。

栄養休養をしっかり摂って明日への活力へ!

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み

腰の痛み

ホームページを見て相談がありました。

何をして痛くなったか?

どのような痛みなのか?

いつからその痛みがあるのか?

増えてきているのか?

減ってきているのか?

波があるのか?

何をしたら増えて、何をしたらマシになるのか?

眠れているのか?

起きた時にピークなのか、夕方から夜にピークなのか?

問診に力を入れてます。

そこから得られる情報を頼りに、動きのチェック、触診をして絞っていきます。

要因になるところ、治療ポイントを。

殿部をしっかりめに緩めます。

痛いところが治療ポイントとは限らないのです。

うつ伏せでマッサージ受けたことありますか?

側臥位で受けたことありますか?

仰向けで受けたことありますか?

どの姿勢かで触りやすさがあります。

グッと欲しい深さのところまで刺激が入るので効果があります。

浅いところで効くところ、深いところで効くところがあるので使い分けます。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

脚の付け根が痛む

脚の付け根が痛む

歩くと脚の付け根が痛む。

腰は前から痛くて悩んでいる。

歩く時の痛みは一歩ずつ、地面を蹴るときに傷む。

股関節の前面部には腹部、膝関節と関連した筋肉があります。

それらの走行をよく見ると痛みの要因が絞れてきます。

その絞れた部位には手技をメインに施します。

手技の相性が良ければ時間配分も多めにはなりますが、鍼灸の相性が良い場合は鍼灸の方が時間配分が多くなることもあります。

体操や運動などの割合が多くなる場合もありますので、その体の状態や個人個人の差がありますし、性分にもよります。

運動が好き嫌いとか・・・。

痛みに対しては鎮痛がメインになりますので、鎮痛するための方法を選択肢から選びます。

楽になった、軽くなった、動かしやすくなったという感想をいただいています。

この感覚を知ったら次に日常生活での動きや趣味との兼ね合いが入ってきます。

日常生活では仕事が負担になっている。

立ちっぱなしが多い。

力仕事もある。

バレーボールが好きだけでしばらく行けてない。

この痛みのある体でプレーする自信がないまま遠ざかっている。

痛みのない体になってバレーボールをプレーしたい!

そういった目標に向かい行っています。

そのためには短期目標はこれ、長期目標はこれ、となります。

目標があるとそこへ向かいやすくなるので良いです。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

睡眠不足

睡眠不足

何が基準になるのか?

睡眠時間?

起きた時のスッキリ感?

入眠のスムーズさ?

ショートスリーパーもいます。

休みの日に寝だめするような方もいます。

本当に寝だめ出来ているのでしょうか?

睡眠時間は人それぞれ、日中の眠気で困らなければ十分、とも言われています。

睡眠時間だけにこだわらなくて良いという話です。

睡眠の質が問われるようになりました。

睡眠不足の状態が続くと、色んな問題が起きます。

もし呼吸の問題で眠ることが難しかったり、寝ている間にいびきをかいている自覚があったりする場合、その原因を特定した方がいいでしょうね。

このような呼吸の病気で知っておくべきもののひとつは睡眠時無呼吸症候群(すいみんじむこきゅうしょうこうぐん)があります。

睡眠時無呼吸症候群は睡眠中に気道がふさがり酸素の流れが妨げられる状態を言います。

治療を必要としている状態であることに、気がついてさえいない可能性もあります。

自律神経系の乱れでも起こりますので、そんな時は鍼灸が相性良いです。

背中に反応点が出やすいので、背中をよく施術します。

鍼だけでもなく、お灸だけでもなく、鍼灸の組み合わせることの反応があります。

胸椎の際にキーポイントとなる部分があります。

そこを押圧すると痛みがあります。

そんな状態の自覚がないことが多いので、気づかせる。

施術で緩和させる。

こういうシンプルなことなんです。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み

腰の痛み

2週間すごく調子が良くて嬉しかった。

調子に乗った覚えはない。

普通に生活が出来るのが嬉しかった。

ある日から腰に痛みが走った。

右の仙腸関節部。

圧痛が強くあります。

安静時痛もあります。

歩くのも辛い。

座るのが一番マシなだけで痛いのは痛い。

何をしたか思い当たる節はない。

ここ最近太ったのは自覚する。

腹圧は弱ってきた自覚もある。

あまりに痛くて痛み止めを飲んだ。

飲んだまま仕事に行き、また痛いので痛み止めを飲む。

その繰り返しだった。

昨夜はオフ前なのでアルコールを摂取した。

・・・

・・

ここっ!

アルコール摂取?!

痛みがあるときにアルコール摂取は控えた方が良いです!!

アルコールを飲むと体内で分解する際、肝臓が仕事をします。

東洋医学的には肝臓と腎臓はセットで考えることがあります。

腎臓と腰痛は関係性があるので、アルコール摂取すると腰痛改善の妨げになることがあります。

負担の抱えうことはなるべく避けていただくと良くなりやすいですので、お気をつけください。

治療後もそうです。

血の巡りを良くしたので、そのままそっと休まれる方が効果が高いです。

痛みが下がったからといっていつも通り、いつも以上にアルコール摂取するとまた痛みに逆戻りなんてこともあり得ます。

この週末にかけてグッと寒くなりましたので、ご自愛ください。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝の痛み

膝の痛み

階段を降りる時に膝が痛む。

膝が痛む時は股関節が関係します。

筋力低下が関係していることがあります。

殿部の筋肉、大腿部の筋肉強化をセットで行う必要があります。

関節の安定、動きを行う役割があります。

その役割は筋力と関係します。

殿部は大臀筋、中臀筋、小臀筋などがあります。

他にも股関節としてはいくつか筋肉群があります。

骨盤と大腿骨をつなぐ筋肉です。

股関節と膝関節が関連するのはそういうことからです。

筋肉群にコリが見つかりました。

筋肉群を触診をメインにしてコリを取り除きます。

効果的な刺激の入れ方があります。

鍼灸をプラスして行うことで効果を増します。

鍼灸は殿部に深くしっかり刺入することが多いです。

プラス電気刺激を送ります。

筋肉にビリビリとした電気ではなく、筋肉がピクピク動くように刺激します。

そうすることで筋肉がマッサージされたようになりコリが緩和されます。

状態によったり個体差もあるのでどういった刺激を行うかは選択します。

膝の痛みがそれにより寛解したら殿部の影響が強く出ていたことを自覚してもらえます。

自分の体で知ることで、リハビリの必要性を感じてもらえ、取り組みの強い意志につながります。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ゴルフで前かがみ

ゴルフで前屈み

ゴルフを始めた。

週に1回から2回練習している。

自宅でもパター練習をしたりもする。

ゴルフは基本的に前傾姿勢になります。

グッと反らすような姿勢になると腰に痛みが走る。

手でそこをグッと押圧すると痛む。

痛みの部位は第4/第5腰椎の高さです。

腰椎の際に走る筋肉群、腰椎と股関節を繋ぐ筋肉たちがカチカチになってました。

それらを丁寧に緩めていきます。

手技がメインとなります。

ただマッサージすれば良い、と思われますがそうではありません。

セルフでグリグリする棒状の物で押圧かけたりゴロゴロさせていて良い結果出た方はどれだけいます?

思っていたよりも効果が低かった場合、強さだけを追い求めて効かせるためにどんどん強度を上げていませんか?

これが間違いです。

強度のコントロールが重要なのです。

強弱なので、弱も使います。

中も使います。

強が悪なのではないので、強も使います。

必要なところにどれだけか、なので。

グッとそらした動きの確認をしておけば、どこに負担がかかりどこの動きが悪いかを選別してアプローチできます。

緩める必要ばかりではなく、収縮させるべきところもあります。

だらんだらんに緩めただけだと立てないこともあります。

今回のケースはただ痛みを取るだけではなく、ゴルフ用の体作りもセットで計画を立てます。

痛みを下げるだけではなく、動いても大丈夫な体にする。

その先には痛くならない体作りまでです。

ゴルフパフォーマンス向上にも繋がりますのでオススメです。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬