ぎっくり腰注意報

ぎっくり腰の相談が増えています。

気温の下がり幅が大きくなり、体温調整がハードになります。

寒くなると、体温を上げようと体の中が頑張っています。

血流が悪くて、体の芯から冷えている。

夏の過ごし方が今になって影響します。

2ヶ月、3ヶ月前はどういった過ごし方をしましたか?

暑かったですよね。

「暑い、暑い」が挨拶になっていました。

その暑さから逃れるために、冷たい飲み物を摂取したり、シャワーで汗を流したりしてませんでしたか?

シャワーがダメではなく、シャワーは汗を流すためのもの。

湯船に浸かるメリットは全身に水圧がかかり、血流が良くなることです。

血流は酸素や栄養素を運びます。

その運んでくれる血流量を上げることで体に色々な影響が出ます。

筋肉にも血流が大事です。

痛くなった筋肉はどんな状態ですか?

カチカチです。

冷たい飲み物を飲み過ぎても内臓が弱ってることが多いです。

内臓の働きにも血流量が関係します。

動きが悪くなった体を解きほぐすための手技を行います。

血流量の改善のために鍼灸が有効です。

鍼灸は鎮痛効果もありますし、血流改善にも効果があります。

生活の改善も同時に行います。

そうすることで治療効果を倍増させます。

「ギックリ腰になりそう」

「ちょっとやばいなぁ」

「不安やなぁ」

という方はお早めにご相談ください。

 

今月のお知らせ

22日即位礼正殿の儀により祝日ですが、開けております。

なかなか仕事で来られない方はこの機会にどうぞ。

ご予約はお早めにお願い致します。

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

格闘技とケガ

骨折の話です。

ツイッターより引用させていただきます。

(↑クリックするとツイッターに飛びます)

格闘技の体に与えるダメージの大きさがよく分かります。

映像でご覧になった方はよくわかるかなと思います。

 

全てのパンチがこうなるとは断定しているわけではありませんが、当たりどころによってはこうなることがある、ということです。

プロはそこまでの覚悟があって試合をしているでしょう。

すごいですね。

 

頭や顔面の骨は一つではなく、いくつかの骨が立体パズルのように組み合わされています。

どこかから衝撃が加わると、それは他所へ衝撃を伝えます。

微細な力でも伝わりますので、その衝撃を吸収しようと働きます。

逃すところがなくて骨折します。

吸収するために骨が折れるとも言えますね。

一番重要な脳を守るためには必要なのかもしれません。

それだけリスクが高いですね。

安全な知識と技術を持って格闘技の鍛錬を行なってください。

武道で強くなるの定義をどう設定するか、ですね。

素人もプロも関係なくご安全に!!

 

今月のお知らせ

22日即位礼正殿の儀により祝日ですが、開けております。

なかなか仕事で来られない方はこの機会にどうぞ。

ご予約はお早めにお願い致します。

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

秋の空気感

朝の気温が下がり、秋を感じられるようになりましたね。

自律神経系の調整不良がボチボチ相談多くなる頃ですね。

自律神経は交感神経と副交感神経のバランスで成り立ちます。

交感神経は今から行くぞ!のような状態で、副交換はリラックスの状態です。

交感神経は筋肉に、副交換は内臓に血液が多く送られます。

食後消化吸収に内臓を働かせやすい状態を作ります。

眠気がくるのはこのためです。

交感神経と副交感神経は本来はどちらかが優位になるようバランスを取っています。

よく眠れない、寝つきが悪い、寝起きが悪いなどはこの副交感神経が優位になってないからです。

副交感神経が優位になるような薬を飲む方が多いですね。

お灸もオススメです。

背中、全胸部のマッサージとの組み合わせでさらに効果が高まります。

脚にもポイントがあり、そこへのアプローチは欠かせません。

泰然は全身を診ます。

色々な方面から診て、その症状に合わせた治療を選択します。

オーダーメイド治療とも言えます。

ぜひ、ご相談ください。

 

今月のお知らせ

22日即位礼正殿の儀により祝日ですが、開けております。

なかなか仕事で来られない方はこの機会にどうぞ。

ご予約はお早めにお願い致します。

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

台風一過

被害に遭われた方のお見舞いを心からお祈りいたします。

播州地方は祭りの地域が多いですね。

神事としてケガ、事故のないよう楽しんでください。

灘のけんか祭り 千年のあゆみ
「灘のけんかまつり」とは松原八幡神社の秋季例祭の俗称であり、例祭とは毎年行われる祭りのことで、松原八幡神社では、毎年10月14日と15日におこなわれています。
放生会
松原八幡神社の例祭の歴史は古く、中世の地誌「峯相記」(一三四五~一三五二成立)に見えるように、旧暦八月十五日に例祭の原点とも言われている「放生会」が、厳しく執り行われていました。氏子でもあります東山在住の播磨地誌研究家寺脇弘光先生は、「放生会」について次のように述べておられます。

 「旧暦八月十五日の祭りといえば、宇佐八幡宮や石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)の勅祭でも知られるように、放生会の祭りということになります。
 放生会というのは、捕らえられている生き物を解き放って自由にしてやる儀式で、生類保護・殺生禁断の仏教思想と結びついて、全国各地の八幡神社で盛んに行われるようになりました。松原八幡神社の放生会がいつ始まったかということになりますと、その時期は明らかではありませんが、石清水放生会や松原八幡神社の歴史から推察して、おそらく十一世紀から十二世紀にかけてのことと思われます。」

 宇佐八幡宮の放生会の起源は、養老三年(七一九)大隈・日向の隼人(九州南部の種族の名)が反乱を起こしたので、八幡神社の八幡大神は託宣(神仏のお告げ)により神官・僧侶と共に行幸され、これを鎮めました。宇佐八幡宮ではこの隼人の霊を慰めるため、天平十六年(七四四)和間浜で「放生会」が行われました。これが全国各地の八幡宮で行われている放生会の起源であるといわれています。
 また、石清水八幡宮の「放生会」は、清和天皇の貞観五年(八六三)旧暦八月十五日に石清水放生会と称して始められました。現在においても九月十五日に石清水祭が行われていますが、そのなかで「放生会」が古式に則り厳かに斉行されています。

 一方、松原八幡神社の「放生会」は、石清水八幡宮より派生して行われたものと推測できます。松原八幡神社と松原集落の間を放生川と呼んでいたことがあり、この川の名から考えても河口付近で予め捕らえておいた魚介類を解き放つような儀式がおこなわれたようです。

「放生会」から近世の祭りへ
「放生会」から近世江戸時代の祭りへの変遷はどのようであったかについて、前述寺脇先生は
 「中世播磨の地誌「峯相記」など各種史料の断片記事から推察して、十四世紀中頃以降は近世江戸時代とほぼ同様の祭りが行われていたものと思われます。ただし、御旅山への神事渡御の行列に壇尻や丹頂、神輿太鼓など氏子たちの自主的な出し物が随行することを認められたのは、それより約百年後の十五世紀中頃、播磨の守護大名赤松政則が松原八幡神社に田地と米二百俵を寄進。喜んだ氏子たちが自主的にその米俵をかついで御旅山に上ったのが最初と言われています。

 やがて祭礼への自主的参加を認められ、近世村落の成立した江戸時代に入ると、村ごとに壇尻や屋台を作って祭礼に参加するようになり、喧嘩口論など多発して神社側の統制が思うに任せぬようになりました。」
 さらに祭礼日の変遷については
 「住古の祭礼日は、旧暦八月十五日(放生会)でしたが、中古の頃、諸般の事情から祭礼日を一か月遅らせて旧暦九月十五日とし、また、新暦(太陽暦)が普及した明治後期(明治四三年)には現在の十月十五日に改めました。」

近世から現代の祭りへ
近世江戸時代の祭礼様式は弦楽を奏し優雅に神事渡御を行うことが主でありましたが、時代は大きく移り変わり、明治維新の際の神仏分離令によって、それまで祭礼を取り仕切っていた八正寺が神社から切り離されたのが、明治三年九月のこととされています。八正寺が切り離され、現行様式の祭礼に移行したのが明治四年から明治五年とされており、以後、氏子主権の「灘まつり」となって、神事渡御の随行的な役割でしかなかった屋台が主役に取って代わり、装飾も年を追うごとに豪華になって祭礼様式も一変をさせ現代にいたっています。

「灘まつりの本質を一言で表現すれば、灘祭りは徹底した氏子本位の祭りである、と言う事です。そして、この、氏子本位の祭りをもたらしたものは何かといえば、灘七村の長い屈折した歴史の重みに耐え、遂にこの祭りを自分たちのものにした氏子たちの執念が表現されている祭りであると思います。」

とのこと。
播州地方で祭りがないところがないと言われているくらいです。

今月のお知らせ

22日即位礼正殿の儀により祝日ですが、開けております。

なかなか仕事で来られない方はこの機会にどうぞ。

ご予約はお早めにお願い致します。

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

気圧の変化

指の関節に痛みが出る。

「節々が痛い」

「曲げ伸ばしがしにくい」

関節の可動域に制限が出てきている。

指を動かす腱が動く度に擦れて負担がかかり、炎症が起きています。

滑走性が下がるので制限がかかる。

動かすと痛い、当たると痛い、押さえると痛いです。

何かを握ることが多い方、つかむことが多い方、指をよく動かす方はなりやすいですね。

では痛いときはその逆をします。

安静にする。

とにかく動かさない、当てない、押さえないことですね。

簡単に言いますが、「安静には出来ない」と答える方が多いですね。(ほとんどですね)

仕事で困る、家事で困るからです。

握れないと仕事にならんし、動かさないと日常で困るし。

ではどうするか?

治療ですね。

治療は具体的に鍼灸を用います。

鍼灸では特にお灸との相性が良いですね。

お灸を患部に据えます。

燃えている途中は暖かくて気持ち良いです。

燃え尽きる前に少し熱くなります。

チリッとした熱さがきたら10秒程でおさまります。

この熱で治療していくのが特徴です。

熱で熱をとるように。

もう一つメリットがあります。

セルフでもお灸ができることですね。

自宅で行うには、と注意点とコツもお伝えしますので困ったときは泰然にご相談ください。

 

 

今月のお知らせ

22日即位礼正殿の儀により祝日ですが、開けております。

なかなか仕事で来られない方はこの機会にどうぞ。

ご予約はお早めにお願い致します。

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

台風接近

台風の接近が予測されています。

姫路はそこまでの影響がないようにも言われていますが、万が一に備えて行動しておく必要がありますね。

泰然でも看板を片付けたり周辺の片付けをしております。

何か準備してますか?

 

千葉の被害を知ると準備に影響が出ますね。

「備えあれば憂いなし」

ですね。

「あぁ準備してたけど大したことなくてよかったわぁ」

と言う会話ができるよう大きな被害が出ないことを願います。

ネット上でもテレビ番組でも紹介したそうですが、東京では荒川が氾濫すると江戸川区が水に浸かるそうです。

風が強いと窓ガラスに物が当たるだけで割れてしまいます。

その割れたガラスが飛散するのを抑えるために、布ガムテープや養生テープで「米」の字のように貼っておくと良いそうです。

養生テープがそこら中で売り切れだとか?

「不要な外出は控えましょう」

と呼びかけられています。

泰然は様子を見ながらですが、開けております。

来られる方は最新の注意のもといらして下さい。

今月のお知らせ

22日即位礼正殿の儀により祝日ですが、開けております。

なかなか仕事で来られない方はこの機会にどうぞ。

ご予約はお早めにお願い致します。

 

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰痛

腰の痛みの相談が一番多いです。

「この腰痛と悩まなくて良いならなんでもするわ!」

と言われたこともあります。

魔法がかけられるわけではありませんが、

「泰然の鍼灸が良く効くから、治ったと勘違いして無茶してまうんや」

と言われることもあります。

治るという定義が難しいですね。

完治?治癒過程の途中?なのか?

一時的に痛みが鎮まったら治ったと言うのか、完全に鎮まってもう何をしても痛みが出てこないことを言うのか。

そう簡単なケースは泰然には来られません。

どこに行っても良くならなかった、薬を飲んでも効かない、注射をしても効かない、手術をしても良くならなかった、と言う実際のご相談があります。

治療法が見つからなかったというのか、合う治療法に出会えてなかったということが多いですね。

症状、体と合えば泰然でスッキリ改善します。

その合わせるための選択肢をご用意しております。

ご相談ください。

季節の変わり目です。

朝夕の寒さと昼間との気温差で体の中にダメージがあります。

今週末の台風で気圧の変化まで・・・

どれだけ敏感になるかですが。

鈍感さも必要ですね。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

播州秋祭り

播州秋祭り開催中。

飾磨で熱気溢れる屋台練りが行われております。

荒々しくした方が神様も喜ぶ?なんて話も聞いたことがあります。

大きな怪我なく盛り上がって下さい。

不安な方は泰然にご相談ください。

祭り後のコンディショニングも受け付けております。

 

年配の方が自宅で段差につまずき尻もちをついた際、手をついて骨折したという相談もありました。

骨折しやすいパターンの一つです。

手をつかないと、背骨が圧迫骨折していたかもしれませんし。

利き手でないだけ不幸中の幸いとするしかありません。

手首の骨折は後に困ることがあります。

瓶の蓋を開ける動作、ドアノブを回す動きなので不便になります。

しっかりとしたリハビリが必要になります。

不安なことがありましたらご相談ください。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肘の痛み

肘が以前から痛く困っている。

仕事で物を握る、掴む、という動作が多く力を入れることも多いため肘に負担が大きい。

腕の動きで重要なのは背中の肩甲骨、と腕との連動性です。

背中が硬くなり肩甲骨の動きも制限がかかっている。

そうなると連動性も下がります。

そのまま動かそうとすると、肘や手首に負担が大きくなります。

その肘への負担はコリと似ていて、蓄積型です。

コツコツと積み重ねられた負担は痛みの境界線を越えると爆発します。

前から痛かったけど、動かせないわけではないので動かす。

痛いなぁと思いながらも動かす。

痛かったら休むというより、湿布やサポーターを使用しながら動かす。

休んだら痛みが下がる??

いえいえ、コリと同じような蓄積型は休んでも下がりません。

一時的に蓄積するスピードが停止するだけです。

動かしだしたら同じペースで蓄積していきますので、痛いですね。

ではどうするのか?

泰然で治療!です!!

鍼灸の適応ですね。

鍼灸と手技の組み合わせで蓄積したものを取り除く工程が必要です。

その場での鎮痛も目的としてはありますが、蓄積を減らさないと繰り返します。

施術による効果を感じてもらいながら通っていただきます。

そうすることで、趣味の釣りも楽しんでいただけます。

ご相談は泰然へ!!

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

股関節の使い方

股関節の使い方はすごく重要なことはスポーツをしていると感じられます。

重要だけどどうすることもできない選手がほとんどかと思われます。

重要なことはねぜ感じられて、なぜ解決できないのか?

問題点が何か不明瞭。

不明瞭だから解決策も分からない。

といったところでしょう。

「グッと踏ん張れないのは股関節のタメがないから」と指導者に言われる→股関節が硬い→股関節を柔らかくすると解決すると思う。

股関節を柔らかくすることだけを求めてしまう。

これ問題です!

股関節を柔らかくしたらおしまいではなく、どう動かせるか、が解決しないと股関節のタメも得られないですし、グッと踏ん張れるだけではなく、その先のナイスプレーに近づかない。

思った通りのプレーに近づけるための課題を明確にしていきます。

プレーを見れるだけ見ます。

今の時代は便利でスマホで動画撮影が可能です。

色々なプレーを動画で確認します。

理想と現実の差を埋めていくために必要な計画を立てます。

すぐに使える感覚、すぐに使える動作、すぐにではないが着実にものにしていくのと指導していきます。

実感していくと飲み込みも早いです。

泰然は年齢層も高く慢性痛で通われる方が多いです。

そんな中でもスポーツパフォーマンス向上目的で通われている方もサポートしています。

ご相談ください。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬