転倒防止

お尻から脚が痛くて歩けない

脚をかばうようにして、腰まで痛む。

右だけだったのが、左まで痛む。

かばうのは当然起こります。

どちらが先か、というのは辿っていくとよく分かります。

ただ、自覚があるのかどうかですね。

自覚がないとその辿るのは難しくなります。

蓄積する負担を自覚しているのか、症状が出ているのか、でも違います。

症状で出ないと自覚もしにくい。

自分の体に興味がないと、自覚もしにくい。

そんな状態の方が多いですね。

逆に過度に意識しているのも困ることがあります。

些細なことで不安が増大し、追い込んでしまう。

そんな状態も自覚しないといけません。

バランスをどちらでとるのか。

前後左右でアンバランスさが出て、それをかばうようにバランスをとる。

そうなった時にどこに負担がかっているのか、悪い循環にハマった時にどうやって抜け出すのか、そういったアドバイスを行います。

困ったらお早めに泰然にご相談ください。

 

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

暖かい日もある時はご注意ください

暖かい気候と消耗した体

寒さとのギャップで体調不良を訴える方が続いています。

もうすぐ12月というのに暖かい日がありますね。

気温が上昇すると体温も高くなります。

少し動くと汗をかきます。

汗をかくのにもエネルギーを使います。

エネルギーの消耗が大きくなり、体が疲れていきます。

この疲れたままの体で寒さを迎えると、余計にダメージを受けます。

強くダメージを受けると、弱点に悪さします。

弱点が悪さしたら、それを追いかけてしまいます。

目の前の痛みを主訴としてその治療に費やす時間が多くなります。

結果、その追いかけっこだけで終わる。

勿体ないですね。

疲れが溜まった体を根本から治療する必要があります。

鍼灸と手技の組み合わせで、根本から解決していきませんか?

泰然にご相談ください。

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

前屈みで腰が痛い

旬のみかんでエネルギー補給しましょう!

前屈みで作業に集中すると、時間を忘れます。

忘れるほどの時間を中腰姿勢で過ごしてた。

そんな負担は体に影響が出ます。

負担として蓄積していきます。

20歳代前半からこの業界で、この姿勢で仕事をしている。

最初の頃は腰も痛くなかったのに、ここ何年かは腰が痛くて辛い。

脚も冷えるし浮腫む。

運動不足は分かってるんですが、なかなか運動も出来なくて。

なんて、相談があります。

大きなピンチを迎えたら泰然に来られます。

このピンチが乗り越えられたら、何しますか?

何したいですか?

したいことをするには何が必要ですか?

いつの間にか蓄積していた負担に気付いた時には痛みが強いです。

強い痛みは何から来ているのか?

そこにキチンと向き合う。

そのためにこれから何をするのかにエネルギーを注ぎましょう。

痛みで悩むと後ろ向きの悩みの割合が多くなります。

前向きな悩みをクリアーしていきましょう。

泰然にご相談ください。

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

姫路のいいところ

姫路城も見る角度によって表情が違います。

シロトピア記念公園からの角度です。

シロトピア記念公園は’89姫路シロトピア博の名残です。

姫路城周辺の約37.5haを会場として開催され、会場内の姫路城、姫路市立美術館兵庫県立歴史博物館姫路市立動物園の既存施設も活用された。姫路城では非公開部分の一般公開が行われ、美術館や歴史博物館では特別展示が行われた。開催後、会場の一部がシロトピア記念公園として整備された。

シロトピア館
市内の祭りに関する展示、姫路城と姫路市制の歴史、西播磨の4市21町(当時)と姉妹都市の松本市鳥取市を紹介。
国際交流館
海外姉妹都市のアデレードシャルルロアクリチーバ太原市フェニックスを紹介。
風土記シアター
播磨国風土記』の十四の丘の伝説を解説。
夢とぶ未来館
播磨の歴史を紹介するフィルムと映画「TO FLY」を上映。
おもしろ城の冒険館
お城をモチーフにした遊具・アトラクション。
ゆうじょうプラザ
国宝四城の姫路城・松本城犬山城彦根城を紹介。
百歳劇場
カッパ座による公演、アーティストによるコンサート、キャラクターショー、市民参加のステージなど。
姫路城城下町
城下町風の店舗での物販。大名行列など。
89姫路シロトピア博・風土記シアター。
このシアターは、姫路の起源をテーマにした『播磨国風土記』にスポットを当て、姫路創生の古代ロマンの世界を光と音の交錯した音楽詩劇として展開。円形ドームのシアター内は神話に登場する古代船が中央にあって、観客は丸太のベンチに座って神々のドラマを体験するのだが、暗闇の中で繰り広げられるレーザー光線や照明、それに音響による幻想的なスペクタクルに大いに酔っているようだった。

 

とあります。

姫路城周辺では最近も色々なイベントが開催されています。

人の集まる街づくりの一環ですね。

宿泊する観光客が少ないという話を耳にします。

バスで観光に来て、またバスに乗って帰ってしまうので商店街で買い物してもらえないらしいです。

新幹線や新快速で行き来できるため、神戸や大阪を拠点にしてしまうのも要因の一つだとか。

観光客が多く来られて街が賑わうことも良いことですが、姫路市民が姫路のことを知らないことの方が多いですね。

もっと姫路のいいところを知っていきたいですね。

昨日は暖かい陽射しでしたが、今日は寒くなっています。

寒暖差で体に影響が出る方が多いです。

冷えにご注意ください。

痛みのご相談は泰然まで。

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

歩行困難なのにウォーキング

歩くのはいいですか?

じゃあ歩いたらいいんですか?

と聞かれます。

長く歩くこと、散歩、ウォーキングは続けてる

続けてることはすごいこと。

ただ歩けばいいわけではありません。

歩くには条件があります。

一歩の幅

爪先の向き

踵の着き方

膝伸ばす?曲げる?

付け根は?

お尻は?

お腹にチカラを入れる

ヘソをしまうように。

地面はアスファルトなのか、土なのか、芝なのか?

そういった環境面でも違います。

負担をいかに減らして、負荷をコントロール出来るかがポイントです。

そのポイントをクリアしないと、歩くのはいいですか?という質問の答えにはなりません。

答えるには条件があります。

問診でしっかり現状を確認します。

その中の問題点に気付いてもらいます。

それからその問題点の解決を提案します。

提案を聞いた後は皆様表情が晴れる方と余計に難しくなることがあります。

今までやってきたことを否定してるわけではありません。

少しの工夫で良いものになるか、負担になっているかが分かれ目です。

良い方に向かいましょう。

お手伝い致します。

 

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

トラブルはどこから?

足首の変形により歩きにくい。

座った状態から立つ時にピリッと痛い。

立つまでに時間がかかる。

立ってしまえば、少しゆっくりにはなるが歩ける。

それをかばうように過ごす期間が長ければ長いほど負担は蓄積しています。

蓄積したものは中々消えてくれません。

自然消滅するものでもありません。

蓄積したものは体に色々主張してきます。

膝の痛み、股関節の痛み、腰の痛みがあります。

長い間痛みがあるので、時系列で追いかけます。

5年前に足首の捻挫をした。

病院が嫌で放っておいた。

膝に水が溜まってないのに水を抜かれた。

ふくらはぎが腫れてきた。

内科で調べたり皮膚科に行ったりしたが分からず。

接骨院に行って、電気と湿布のみ。

それからカイロプラクティックにも行った。

その後はリンパを流すようなところにも通った。

最後に腰痛になった。

初めて腰痛になり、怖くなってたところ、泰然を知って来院。

手技をメインに鍼灸と組み合わせます。

硬さの変化と調子が一致します。

ひどい時は来院時から浮腫みがひどいです。

継続は力なり。

長く元気に過ごすために!

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

寝て起きる

寝起きが一番辛かった

最初の治療の翌朝は何年振りかにスッキリ起きられた。

そんな感想をいただきました。

寝ること、起きること、当たり前のようで当たり前に出来てない。

出来なくなると、こんなに辛いのか。

表情も重くなります。

腰の痛み、歩きにくい、仰臥位が無理。

整形外科で痛み止めを処方されて飲んでいたら徐々に歩けるようになった。

そのタイミングで来院。

施術する姿勢に制限があります。

制限がある中で何が出来るか、どういった効果が出せるか、選択します。

手技と鍼灸で選択した施術で効果が出ました。

施術回数を重ねるとやれることも増えてきます。

眠れると体も回復します。

この回復できる環境をどれだけ作れるかです。

緊張しっぱなしの体の調子を解いていくと、よく眠れるようになります。

メインの悩みは歩けないことでしたが、本当の悩みは眠れないこと?

こんなことで?

と思うことがあります。

視診と触診、問診に力を入れています。

泰然にご相談ください。

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝の痛み

膝の痛み

急に痛みが出て、水が溜まったので整形外科に行った。

最初は右膝の内側の痛みで、しばらく経ってたから左膝の内側に痛みが出てきた。

しゃがみ動作で痛む。

立ち上がる時は大丈夫。

歩けるがかばってしまう。

大腿部の筋肉の硬さが影響してます。

緊張緩和目的に鍼灸と手技を組み合わせます。

足関節、膝関節、股関節の動き歩き方、しゃがみ動作をよくチェックします。

そうすると、どこが緊張していて邪魔しているのかよく分かります。

その邪魔している部位のアプローチはいくつかあります。

手技と鍼灸の組み合わせで邪魔を解いていきます。

この邪魔しているものはすんなりと解ける時とそうでない時があります。

すんなり解けた時は軽症ですね。

重症な場合は時間がかかります。

チリも積もれば山となる、というように。

積もった分を取り除くのにそれだけ時間がかかります。

確実に減らしていくと体は変わっていきます。

体を変えるために泰然にいらしてください。

 

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

股関節について

股関節について

股関節は長く長く困ってる。

色んな先生に診てもらい、施術してもらった。

可動域に制限があり、痛みがある。

昔々、和式トイレで立つのに苦労したことがある。

思い起こせばそれが一番最初に気付いた制限かもしれない。

昔の写真を見ると膝同士がくっついてる。

いつの頃からか、くっつかずガニ股に。

野球をしていても、痛くはないがしゃがむのが上手くなくて困った。

よく言われる、腰を落とせ!

これが出来ない。

その時は分かってない。

下手くそだからと思ってたけど、違う。

股関節の動きの影響でやりにくかったんだと思う。

小学生で野球肘になった。

これも股関節が影響している。

可動する範囲が狭いせいで、上手く体重移動が出来なくて、それでも強く投げようとしてその負担が肘にかかったなぁと。

肘の近くの関節、手首と肩の使い方に影響されます。

手首を過度に使って投げようとしたのか?

今この年齢になり股関節と向き合うことにした。

股関節の治療に専念する。

痛みが下がり、可動域が正常に近づきスポーツ活動にどう変化が出るのか?

筋トレでどう変化が出るのか?

楽しみですね。

 

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ルート治療

今回学んできたルート治療は福岡の白川先生が考案した方法です。

ルート治療で一言目にあるのは、あらゆる痛み、疾患のほとんどは筋肉のコリが原因です。

という言葉。

そのコリは一般的に広まった言葉(軽視されがちな)と今回の勉強会で得たコリの定義が少し違っていて、ん?どういうこと?となる。

その辺りを言葉にしてあり、すんなり落とし込めました。

共感できたこの定義をまずは伝えたいですね。

 

施術する目線で言えば、鍼灸はただの道具です。

鍼もお灸も。

それを生かすも殺すも鍼灸師次第です。

世の中色んな治療方法がある。

●●法

●●式

●●療法

挙げればキリがない。

どれを選択するか?

時代の流れはソフトな療法になってるのかな?

このルート治療はいかにも鍼してます!みたいな写真に見えるので嫌煙される方もいるでしょう。

泰然に来られる患者さんにも鍼って痛いんじゃない?

と時々聞かれます。

痛くない治療は治療じゃない、とは思っていません。

不快な思いをさせたくて痛くさせてるわけではありません。

より良くするために、効かせるために最善を尽くす。

泰然では数ある選択肢の中で手技をメインにし、鍼灸プラスして選んでいる。

痛がられても受ける方がほとんどです。

治しに来られているので。

痛みや不安から救うためにこちらも真剣に選んでます。

ただ刺すだけではない。

どう刺すか、どう効かすか。

このコリをどれだけ取れるか?

魔法が使えたらいいですよね。

一回で取れたらいいですよね。

慢性化して長い期間悩んだ患者様が多いです。

そんなコリは一回で取れそうですか?

 

白川先生の発信している言葉の真理は実際受けてみて分かりました。

覚悟がいるなぁと。

 

ご自身の体の様子を評価してください。

より正確に。

今コリはどれだけ溜まってますか?

勘違いして欲しくないのが、泰然では鍼灸だけで治そうともしていません。

鍼灸は素晴らしいものがあるよ、良くなるためには色んな選択肢があること。

それを知らないまま終わるのは勿体無いなぁと。

それを知っていただきたくブログを書いています。

ご相談はお早めに。

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬