しびれ

腰の痛みがあり、お尻から足にかけてしびれていた。

立っているとしびれる。

バーンと筋肉が緊張する。

寝転がるとマシになる。

足がつるような感じがする。

仕事で腰に負担がかかる。

筋力は低下している。

硬さもある。

股関節周囲、仙腸関節周囲の筋肉の緊張を緩める。

保持させたい筋肉は緊張させる。

そのバランスをとりつつ、血流の悪い体を改善させる目的で鍼灸治療を施す。

鍼灸と手技のバランスが取れると、症状は改善していく。

3回の治療で10段階が3以下に変化。

調子が良いので間を開けていくと、また仕事の負担がかかり症状がまた悪化してしまう。

治療間隔と、体の状態のバランスを取りつつ、施します。

この治療計画が大切になります。

痛みとしびれの不快感は早く拭い去りたいですから。

 

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

捻挫と台風

台風10号の影響で各地交通機関では運休があり、百貨店、お店、治療院なども臨時休診してますね。

泰然は様子を見ながら開けております。

予約も夜まで入っており、来られる患者様はご安全に。

 

前回の捻挫の続きを。

捻挫の判断は一般人もします。

「あぁ、折れてないわ、捻挫やわ」

関節の損傷具合を細かく判断するためには、自動の動き、他動の動き、可動する範囲の制限はどこまでか、逆に制限かけられない範囲はどこまでか、荷重時、非荷重時の差は、痛みは?などを確認します。

圧痛箇所の確認ももちろん重要です。

ピンポイントで痛むのか、ボヤんと痛むのか。

どの靭帯をどの程度損傷しているのか、どの筋肉をどの程度損傷しているのか、判断します。

本当に骨折していないのか、も診ます。

剥離骨折、不全骨折なども疑いながら確認します。

治療としては、手技、鍼灸、ガビランの組み合わせです。

鍼灸の効果が高く、特にお灸が熱で熱を取るように炎症を下げて早期回復に役立ちます。

鎮痛作用としての働きも高く、ぜひご相談ください。

 

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

捻挫くらい

足首の捻挫くらいで、病院行くの?

足首を捻ったくらいで接骨院行くの?

と、聞いたことがあります。

「くらいで」

捻挫を軽視する表現ですね。

軽視しないでください。

骨折くらいでないとケガにならない場合が多いですね。

脱臼も軽視されがちです。

高校野球の某有名監督が野球部員の肩関節を脱臼整復している動画がネットで出ているくらいです。

決して正しい整復方法ではないですし安全に考慮された方法でもありませんんでした。

骨折したままホームランを打った話が美談になったり、マスメディアの表現にも左右されますし。

ケガはスポーツをしている以上付き物です。

それを最低限減らすための努力や工夫、ケガをしてもキチンと治し、元の状態以上に復帰させるために泰然はあります。

この認識を修正させていくことも役割の一つです。

捻挫は関節を安定させたりする役割の靭帯が引き延ばされたり、部分断裂していたりしている状態です。

この靭帯の修復の環境を整えるのが泰然の役割です。

お手伝いをしますが、認識が変わらないと結果は出ません。

ケガとの向き合い方をこれを機に良い方向に向けてくださいね。

 

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝の痛み

膝が痛いとヒアルロン酸の注射を打つ方が多いです。

何でもかんでもヒアルロン酸を打つ方が多くて、周知の事実か、と思うほどです。

膝痛=ヒアルロン酸

少し前まではコンドロイチンをサプリで飲んでる方が多かったですね。

水が溜まる、抜く、ヒアルロン酸という流れもよく耳にしますよね。

この膝にも必要あるのか?

ということもありますが、皆さん好きですね。

それだけ打って、まだ痛い・・・

なら、違うってならないとね。

いつまでたっても治りませんよ。

筋肉へのアプローチなのか、関節へのアプローチなのか、泰然では、手技、鍼灸の組み合わせで変化を出します。

注射を併用するのが良いのか、注射が必要でないのか。

 

問診で動きを確認し、触診で痛みの原因を探ります。

痛みの絞り込みができると、治療開始です。

相性の良い治療選択ができると結果が出ます。

痛みが下がった後の体操や、体を上手く動かすことで次に痛くならない体を目指します。

痛みとの向き合い方を泰然で学んで体を整えましょう。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み

寝返りをした時に腰が痛い。

腰は要です。

動きの中心部で、動かそうとする度に関わります。

腰はそれだけ重要です。

痛みの出た原因を問診からしっかり探ります。

いつから痛みますか?

どういった時に痛みますか?

どのような痛みですか?

ズキズキ痛む?

ズーンと痛む?

ピキッと痛む?

ずっとダルい。

何をしてても痛む。

↑このフレーズよく言われます。

これはよくよく確認していくと、痛くない時間もあります。

そういえば、これは出来てるわ。

これしてる時は大丈夫やわ。

とか、あります。

それでも、何をしてても痛いと言わせるくらい痛いのです。

そんなにも辛い状態をどれだけ早く、どれだけスッキリさせられるかが泰然の役割です。

ご相談ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

浮腫み

足の浮腫みは腰の痛みがバロメータ

体重が重くて、筋力も低下している。

食欲に波があり、栄養の摂取も不十分な状態。

運動習慣はなく、移動は自動車。

汗はかく。

腰の痛みを取るために、股関節周辺の筋緊張を緩めることをよくします。

緩めるだけで、腰の痛みが下がることが多いです。

ただ、それだけで足りないことも多いです。

今回のケースのように、その他の要件でクリアーさせないといけないことがあります。

それが治療です。

腰が痛い筋肉の緊張を下げた、で満足してませんか?

硬いのを柔らかくした。

それだけではありません。

その先までしっかりと診ると、問題点はいくつも出てきます。

その問題点をどれだけ解決させられるか、そのための引き出しがあるのか、どうか。

それを治療院に求めてください。

 

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

お盆休診のお知らせ

いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

お盆期間の休診のお知らせを致します。

8月11日(日)〜14日(水)

 

15日から通常診療しております。

14日前後に台風接近が予想されております。

皆様ご注意ください。

 

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通事故

交通事故の相談が続いています。

自動車同士の事故、バイクと自動車、自転車と自動車、歩行者と自動車・・・

車は鉄の塊です。

その塊は凶器です。

衝突した時の衝撃は大きいです。

その大きな衝撃を体が受けることになります。

「チョコンと当たっただけやから」

でも、結構な衝撃です。

その衝撃の大きさを小さな体は受けて、様々な症状として出ます。

事故に遭ってすぐに痛くなることもあれば、後日出てくることもあります。

事故に遭ってすぐは興奮状態で、痛みや症状をはっきり自覚することができないこともあります。

しばらくして出てくる不安、不定愁訴に対してもご相談ください。

解決までの流れ、保険会社とのやり取り、病院とのやり取り、制度を理解していただくとその後の流れがスムーズになります。

法律の専門家である、弁護士の先生との提携もございます。

初期から中期、後期でも対応可能です。

揉めてから代理人として入ってもらうのも可能ですが、揉めないための初期から入ってもらうと、嫌な思いをしたりストレスを感じずに解決までの流れがスムーズになるかと思います。

泰然からご紹介するための費用もかかりませんので、ご安心ください。

みなさま、弁護士特約は加入されてますか?

自動車保険の証書でご確認ください。

未加入の場合はすぐにでもつけてください。

特約の良さを実感された方ばかりです。

嫌な思いを一つでも少なくするための対策ですので。

 

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

右肩が痛い

職業柄、座位で右側に体を傾けることが多い。

30歳代男性。

外転時にインピンジ(外側から腕を上げて行くと、肩の関節部分で骨が衝突を起こします)

狭い空間をバランスよく動かすのが肩関節の特徴です。

その狭いところで筋肉が挟まれて衝突します。

痛みを伴うのと上げていく可動域に制限が起きます。

痛みは上げなければ起きません。

制限は放っておいても回復しません。

スマホなどのパケットの通信速度制限がかかり、月が変わると回復しているような都合の良いことは起きません。

肩の絶妙なバランスが崩れていることで起きている、この状態を整えるのには肩周囲、肩甲骨、頚椎、胸椎、鎖骨、肋骨なども診る必要があります。

もっと広く診ると腰椎、股関節・・・

痛みが出て、インピンジが起きてる部分だけの治療で良くなるほど単純な構造ではありません。

それだけ肩という関節は構造的に高度なのです。

ぐるぐる回る関節の動きには精密さ緻密さがあります。

この絶妙なバランスを整える治療をするのには時間がかかります。

もっとシンプルな構造とは治る過程も違います。

痛みの出た経緯と治っていく経緯を理解してもらうことで、治療計画を立てます。

根気よく、向き合うきっかけを活かしてキチンと治していきましょう!

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ゴルフをした翌朝腰が痛い

ゴルフをした翌朝腰が痛い。

海外試合初出場で女子メジャー制覇した渋野日向子選手です。

昨年プロテストに合格したばかりのルーキーが、ゴルフ大国のイングランドで偉業を成し遂げた。

4日間トータル18アンダーまで伸ばす圧巻のゴルフ。

1977年に「全米女子プロゴルフ選手権」を制した樋口久子以来42年ぶりの快挙は、世界中を驚きに包んだ。

おめでとうございます!

プロでもコンディショニング調整を専属で雇えるのは一部の選手だとか。

腰だけではない疲労もあるだろうし、こうやって優勝したらメディアや祝勝会に引っ張りだこでしょうし、次の大会への練習やら調整やらもあるでしょうし、コンディション調整を心配しますね。

 

一般のアマチュアゴルファーもドルフのプレー後に腰が痛くなることがあります。

プレー中に痛みはないが、翌朝に痛む。

体を見ると、足にトラブルがあり、土台のバランスが悪い。

このアンバランスさを股関節が調整しようとし、ガチガチになっている。

日常的にセルフでテニスボールを押し当てて何とかしのいでいたらしい。

それでも18ホール回ると脚がパンパンになり、疲労が溜まってくるとごまかしきれず翌朝には痛みとしてしっかり主張してきたそうです。

股関節と胸椎の動きで回旋動作のほとんどを行います。

その股関節が疲労で動きが鈍くなると、胸椎の動きにも影響し、腰に負担がかかるという流れです。

治療としては腰の痛みを下げるだけでなく、足のトラブル解決も行います。

なんども腰痛を引き起こしてきた要因のため、この足といかに上手く付き合うかが今後の腰痛予防とも関連します。

足のトラブルをいかに診るかで違います。

しっかり全体も診ますので、腰の痛みで来られた際は他の不安様子があれば問診でお伝えくださいね。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬