腰が良くなれば気持ちも上がる

なかなか腰の調子が良くならないと気持ちも下がります。

誰に相談するでもなく抱え込むような悩みがあると下がりやすいです。

マイナス思考、ネガティブな発想しか浮かばないループから脱出しましょう。

腰の良くなる方法をお伝えします。

腰がどんな問題を抱えているかお伝えします。

治療はいたってシンプルです。

問診

検査

治療

改善策

実行

 

動きの悪いまま動くと、次々にトラブルが増えて行きます。

トラブルは体に出ます。

多重トラブルの段階からの治療よりも早めに治療を開始する方が断然早く良くなります。

トレーニングの効果も20年後に始めるより、今直ぐに始める方が有効です。

正しく始めないと、ただやっても効果は出ません。

正しく始められる時に始めましょう。

お尻が冷える

血流の悪さ

治療

改善

改善策

実行

これがシンプルです。

泰然での治療はどんなことをしますか?

シンプルなことをします。

手を使って施術します。

体の訴えに耳を傾ける機会に泰然へ。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝が痛くて

歩いた時にシクシク痛む。

元々は手術も考えていたけど、なるべくならしたくない。

手術は人工関節置換術の予定でした。

どこで誰にどのタイミングで言われる言葉が響くかは分かりません。

この度は、痛みが直ぐに引いたので言葉を受け入れられたようです。

体の使い方や動かし方、トレーニングに対しても意欲的になり、治療の必要性を感じて通っていただいています。

直ぐに結果が出るか不安。

それはみなさん共通です。

どうしたいか、が大切ですので。

一歩を踏み出してください。

 

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

股関節の痛みの自覚症状がない

腰は痛い。

股関節は今まで痛くない。

でも、問題点だと言われる。

イマイチ分からない。

という方に実感してもらうための動き方や、負担のかかる構造上の問題点を身振り手振り説明して納得していただきます。

そうすることで、なかなか取れなかった痛みがスッと下がります。

自分の体に興味を持ち、知り、理解し、納得し、動かしていくことで解決に向かうスピードが上がります。

スピード感は大切です。

痛みを下げるのも、痛くない体作りも。

ただ、キチンと基礎を積み上げないと結果も脆く崩れてしまいます。

調子に乗って慌てて積み上げたとしても崩れても、キチンと積んであったところから再構築すれば大丈夫です。

その工程を感じてもらうきっかけにしてください。

そのために泰然はいます。

まずは連絡を。

 

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩の痛みの悩み

夜中痛くて目がさめる。

腕が痛くて上がらない。

など、悩みは多いです。

肩の関節はどの関節よりも良く動く関節構造になっていて「グルグル回る」という表現が当てはまる関節です。

骨でロックするというよりは、筋肉で包まれていて、色々な筋肉の動きにより自由度の高い部位です。

その分、不安定とも言えます。

動きの中でスムーズに行かない部分が挟まったり、こすれたりすることで痛みが伴うことがあります。

そこが炎症を起こし痛みが続くことや、夜中に痛むことになります。

滑走部分の動きが悪いと、痛みや可動する範囲に制限が起こったり、挙上不全が起こります。

それらの問題を解決するためには、適切なタイミングでの施術が必要になります。

痛みがあると安静が第一になるのですが、肩に関しては適度な動きを出しておかないと後々困ることになります。

他動的に肩の関節を動かすようにして、滑らせるような動きを保つようにしておきます。

その動きの助けは泰然で行います。

助けられた肩は嫌な痛みを下げるために、鍼灸を行います。

適切な動きと炎症を下げられると、あとは回復期に向かってどんどん動かして行きます。

動きを回復させるのに時間が必要なこと、適切な軌道を確保する困難さがあることからリハビリをキチンと受けられていない方が多いです。

それらを解決させるために泰然はあります。

ぜひ、ご相談ください。

早めに!!

 

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

お尻の痛み

こんな悩みでも良いのでしょうか?

大丈夫ですよ。

どんなお悩みもご相談ください。

泰然で受けられない場合は医療機関へのご紹介も可能です。

 

大きな痛みは悩みが深く、困ることが多いですね。

尾骨の痛みです。

多くは直達外力(直接的な力の加わり方)によりダメージを受けます。

スノボーなどで、転倒し尻餅をついた場合などです。

尻尾が生えていた?

退化した?いろいろな説がありますが、サイヤ人ではないので握られて弱くなるとか鍛えるとかも困難です。

この尾骨は思ってるよりも厄介な部位です。

触診が恥ずかしがる。

X線で不全骨折と診断されても固定のしようがない。

コルセットで固定する程度でしか難しく、そのまま日数が過ぎるのを待つことが主です。

泰然では鍼灸の力を用いて早期解決も可能です。

思ったよりも刺激的な部位ですので、気合いが必要ですが。

その分、早くキチンと治って行きますのでご安心を。

体の使い方の修正も一緒に行い、痛みが下がってからの日常生活のサポートも行います。

起立、礼、着席、の動きで痛むことが多く、日常で困ることをいかに解決するか、そんな困った時には泰然へ。

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

こんなことも相談して良いの?係まで。

姫路市東辻井2ー8ー34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

足のアーチ

土踏まずは大切です。

足つぼは有効ですか?

良く聞かれます。

足つぼは有効です。

効果が出せれば!

と言う条件付きですが。

足の負担を考えてみてください。

例)25.5cmの足で身長171cm体重62kgを常に支えている。

そして動くとそれ以上の負荷が足にかかっている。

クッションとなるアーチ(土踏まず)を上手く使えないといろいろなトラブルが起こります。

地面に接するのは足の裏だけです。

その足の裏はセンサーがたくさんあります。

メカノレセプターという名前のセンサーで、このセンサーがあるのでどんな路面でも難なく歩けています。

砂利の上を歩く際、一つ一つの砂利の大きさや形を目で見て歩きませんよね?

ザッザッと歩くだけでバランスが取れているのはこのセンサーのお陰です。

砂浜などもそうです。

足が沈み込み、歩きにくいが転けないようバランス補正します。

そのセンサーは優秀なので、クッションの働きとセンサーの働きを持つ足裏を大切にしましょう。

インソール(中敷)を別注したりして合わすこともあるかと思います。

インソールに合わせるその足の治療もしましょうね。

その靴履いたらもういいや、ではありませんので。

足が良くてインソールも良くて靴も良い!という状態で散歩やウォーキング、ジョギングやランニング、スポーツに励んでください。

パフォーマンスや怪我予防に役立ちます!

 

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛みと首の痛みは関係ありますか?

良く質問されます。

腰の筋肉が直接首を攻撃して、痛みが出ているとかではありませんが関係することが多いです。

この場合は、支持バランスの崩れが影響します。

崩れた土台の上に積んでいたら、首も痛くなるよ、と言うことです。

支えで頑張るべき体幹部分が機能してなくて、動きで頑張る首の筋肉が支えの手伝いをする羽目になると負担が増大し痛みとして出ることがあります。

(多いです)

そう言う観点から見ると関係があります。

痛みは辛いですよね。

その痛くなる前にコリ感があったと思います。

その段階で警告が出ているのと同じなので、治療(ケアー)が必要です。

ストレッチや適度な運動がオススメですが、ストレッチはやりようによって効果が違います。

運動もやりようによって違います。

そのままのやり方で合ってる!と過信せずに疑いましょう。

疑いがあれば、質問してくださいね。

 

 

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

腰、お尻の痛み寛解

嬉しい報告を受けました。

痛みが強くて、悩んでいて、いろいろな方法を試した。

もう最後の砦に泰然を選んだ。

とまで言われました。

いろいろ試したことを全部聞きました。

それは巷では良いよ、と言われているものでした。

良いよ、と言われたら果たして皆に当てはまるものなのか?と言う疑問を持ってもらいたい。

良いのは良い、ただ今の私の症状には良くない。と言うことは良くある話です。

多いのは、ストレッチとウォーキング。

この二つは手軽で始めやすい。

だからやる。

やってて効果が出ていたら困っていないはずでしょ?

困っている、と言うことは何か問題があると言うことです。

その問題解決のために泰然はあります。

問題提起、解決方法の提案、やるかするか。

そこなんです。

一ヶ月で良くなるケースもあります。

今回の患者様は3回の施術でした。

伝えた体操や身体の使い方を真面目に取り組んでおられた成果が出ただけです。

やるかするか。

信じるものは救われる。

 

「たいしたもんですね」

 

と、言われましたが、私がしたのはお手伝いまでです。

やるかするか、でやってこられた成果が出ただけです。

上手くいかない場合、どうするのか?

本当にやり方あってますか?

その方法でいいのか疑問を持ちましょう。

もっと改善しなきゃいかないことありませんか?

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ゴルフによる腰の痛み

ゴルフが上手くなりたかったら泰然へ。

腰の使い方の間違いが多いですね。

腰は使いようです。

「そりゃあ、そんな使い方したら痛くなるわ」と言うケースが多いですね。

腰と密接な関係の股関節を上手く使いましょう。

このブログでも何度かお伝えしています。

股関節は支持でも大切ですし、動くときにも大切な役割があります。

硬くて制限があると、それまでの力しか発揮できませんし、衝撃吸収の能力も低いままになります。

身体のどの部分も大切ですが、中心部分を上手く扱えるようになると利点が多いです。

その一つが股関節です。

日常生活やゴルフなどのスポーツ時にも活かせる股関節の使い方、メンテナンスの仕方を泰然で得てください。

きっと役立ちます。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2ー8ー34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肘の痛み

台風の影響が各地で出ておりますが皆様十分ご注意ください。

 

関節痛専門院として肘の痛みで相談されることも多いです。

上腕骨外側上顆炎と言われます。

肘の外側のボコッとした部位の痛みで、使いすぎて痛むことが多いです。

介護職の方、炊事家事をする方、スポーツ選手に多く見られます。

この痛みの出る部位は腱が骨に付着するのため、付着部障害とも言われます。

繰り返し刺激が継続的に加わることが原因となること、肘の周囲の骨、筋肉や腱の支持機構が緊張を強いられ、本来ではない仕事をさせられることで起こりやすい。

靭帯の直接的なストレスだけでなく周囲の筋肉の負荷が緊張をさらに高めて、痛みの憎悪につながると考えられています。

X線像にて異常を認めることはほとんどなく、問診による発生機序、理学所見が有効な情報となります。

痛みの発生した動き(雑巾を絞る、本棚の本を取る、ペットボトルの蓋をあけるなど)をやめる。

安静にすることで炎症が起きない環境になる。

泰然では局所の治療としてはお灸、はり通電治療を行います。

関係する動きを取り戻すために、首、背中、腕の連動性を高めるような施術も行います。

痛みの出ない動かし方をマスターして次に痛みのない体作りも同時に行います。

継続的な治療で結果を出す症状ですので、一発で!とはなかなか難しいですが何度も繰り返す痛みになってしまうか、ここで食い止められるか、が重要になります。

ぜひ相談ください。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然 

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬