まだまだ続くギックリ腰

魔女の一撃とも言われるギックリ腰。

急性期の腰痛は辛い。

慢性期も辛いですが。

この辛さはなった方しか分からないですね。

ほとんどの動きに制限がかかり、困ることの多いこと・・・。

トイレに行くのもゆっくりしか動けない。

漏れるかと思ったわ!ってなこともあります。

体の使いこなせていない方が多いですね。

痛いのに痛い部位に負担のかかる動き方をする。

その悪習慣がまた悪いサイクルなので痛みからなかなか抜け出せない。

痛みのサイクルは自分自身の動きから生まれていることに気づいて改善していかないといつまでもそのループにハマる。

ハマった期間が長ければそれだけ抜け出すのも容易ではない。

分かっているのに・・・というやつですね。

(●●中毒のようなもの?!)

上手く好循環のサイクルを自ら作りそこにハマるようにしましょう。

その方法を伝授します。

一緒に頑張りましょう。

まずは来院後、痛みを下げるために全力を尽くします。

それからの話です。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

肩関節の痛み

ふとした時に肩が痛む

肩甲骨周辺にはいくつか筋肉が付着しています。

この筋肉は肩の動きに重要な役割です。

関節の痛みと筋肉の痛みなのか区別します。

多くは肩だけの問題ではないです。

頸椎からの問題もあります。

肩が痛いから肩と背中だけ診るのではなく頸椎の状態の確認も行います。

頸椎と胸椎の境界部に問題点が見つかることが多いですね。

この問題点について、どう治療するか・・・

泰然オリジナルの手技により関節の動きを高めるようにします。

痛みを下げて連動を高めて、痛くない動きを再現させて行くのが狙いです。

肩は自由度の高い関節なので、軌道を決めてこうですよ、という誘導も難しいです。

患者さん自身が「おっ、この感じか!」おちう納得しても再現するとそうでもないことが多いので時間がかかります。

それだけ手をかけ時間をかけて治していく関節です。

その分、治ってからの過し方は楽チンですので、根気よく頑張りましょう。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

曲がった膝をなんとかしたい

曲がらないと不便

そういうイメージが強いですが、伸びないことも不便なんです。

膝は屈伸動作が主になります。

肩の関節とは違い制限があり、捻られることに苦手で、過度に曲がったりも伸びたりも苦手です。

年齢とともに軽く曲がったままで変形してしまうことが多いです。

曲がっただけでなく、膝のお皿が少し外側に向いたままになります。

内側広筋という名前の筋肉は膝の安定に必要な筋肉で、膝を伸展させた時にグッと力を発揮します。

お皿の少し上の内側にモリッとした筋肉がこれです。

この筋肉が弱くなると変形が進みやすくなります。

変形すると曲がったままで不便なのは歩きにくさです。

痛いし歩かれへんし、立ったり座ったりで困るし。

という悩みが多いですね。

膝の関節を伸ばしやすく(通常の可動域に近づかせる)するために、鍼灸や手技が有効です。

お皿の動きを助けるために、皮膚の下にある組織の滑走性を高めるようにします。

筋膜リリース、AKA、などから組み合わせた泰然オリジナルの手技により刺激を与えます。

長年、通院した医療機関、接骨院、整体、鍼灸院、マッサージ院などでも変化のなかった膝が伸ばせるようになった。

家族、友人、知人からも驚かれています。

「膝が伸びてるやん」

「あんなにも痛そうに歩いていたのに」

「歩けてるやん」

など。

寝転がっての膝の動き、座っての膝の動き、立っての膝の動き、どれも動作が同じようで違いがあります。

その違いでやる治療も変えます。

当然ですが、何に一番困っているのか、どう救うのか、ここに注目した治療をするのが泰然です。

そのための選択肢を準備しております。

ぜひご相談ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通事故

年度末でバタバタとされている方も多いかと思います。

慌てず安全運転を心がけていても、交通事故に巻き込まれるケースがあります。

自分は悪くないけど、動いている以上は責任がある。

自動車という大きな塊を動かしている時点で凶器なんです。

その取り扱いには十分に注意が必要です。

先日も相談がありました。

相手の不注意で「見てなかった」

こちらは見えた時には回避できないタイミングもあります。

衝突されて、幸い手術が必要なケガではなかったものの痛い。

その衝撃は思っているよりも強いんです。

事故直後は興奮していて、あまり痛みを感じにくいだけで、時間の経過とともに落ち着いてくると「あれ、痛いぞ」となります。

車がある程度衝撃吸収してくれているとはいえ、この小さな体はダメージを受けています。

今まで健康的な方でも事故から調子が悪いということもあります。

ましてや慢性腰痛持ちの方、ストレートネックの方、器質的な問題があるとなおさら辛い症状に悩まされます。

事故がきっかけで痛みスイッチがバーンと入り、今まで落ち着いていたのに困るわ!というケースが多いですね。

そのお身体の悩みは泰然にお任せ下さい。

保険会社とのやりとり、事故後の流れがスムーズになるようなアドバイスも一緒に行います。

必要であれば弁護士紹介も行っております。

交通事故に対して、治療だけでない部分のサポートも強みです。

時間も応相談。

ご相談ください。

 

交通事故治療のお悩みは泰然へ

メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

足関節捻挫

足首を捻挫して痛む。

捻挫はこの図のように、外側の靭帯が引き延ばされるか断裂するようなケースが多いです。

足のくるぶしは内側と外側で高さが違います。

外側の方が低いため、足を踏み外した場合は低い方に負担がかかり捻挫します。

骨と骨とをつなぐバンドのようなものを靭帯と言います。

この靭帯はある程度の柔軟性が必要です。

硬いゴムだと伸ばされた時に損傷します。

柔らかいゴムだと損傷も小さくて済みます。

部分断裂するか、完全断裂するかは捻挫した時の衝撃の大きさにもよります。

靭帯の状態と衝撃のかかり方で損傷も違います。

その大きさにより、治り方も違いが出ます。

痛みの大きさ、腫れ具合、出血具合、可動域制限のチェックをします。

立位で荷重時に痛むのか、歩行はどこまで可能か。

安静が一番大事です。

かといっていつまでも安静にするわけにも行きません。

固定は大切ですが、動かしつつ治していきます。

鍼灸も有効ですし、ガビランも有効です。

皮膚の下の組織にアプローチできる術をどれだけできるか、それでいて修復速度をいかに早めて、キチンと修復させられるか。

初期対応、修復過程、リハビリ過程で力になります。

捻挫したら放っておくよりもすぐにご相談ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰になったら

安静第一

ですが、足元が冷えてるケースが多いです。

足首周囲を温めてください。

横向きに寝転がり、脚と脚の間には何か抱き枕かクッションか座布団などを挟んでおくと楽に寝られますのでやってみてください。

靴下を履くよりかはレッグウォーマーがオススメです。

ただしレッグウォーマーも着けすぎると自家発熱をしなくなってしまうので、足首を動かすようにしてふくらはぎの筋肉を働かせてください。

ふくらはぎが動くとポンプ作用の働きが高まるので、全身に循環がしやすくなります。

むくみや冷え、静脈瘤で悩んでおられる方も同様です。

 

泰然でのご予約はお早めに!

 

腰の痛みとしびれの専門院

メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

今週は引き続きギックリ腰が・・・

ギックリ腰が多くて注意報どころか警報ですね。

痛みがひどくて仕事ができないケースが多いです。

みなさま無理をしては行けません。

定期的なメンテナンスは急な痛みが出ないために行うのと痛みが出たとして早く治すためです。

図の右側のような体型になっている方はご注意ください。

なかなか痛くても我慢強い方が多いですね。

もう少しいける、まだ大丈夫、放っておいたら治るやろ、日にち薬やから・・・

というフレーズをよく聞きます。

それでどうにもならなくて来院されるケースが多いです。

しっかり初期対応しておくと後の治りもスムーズですし、痛みもマシです。

そこの違いは大きく出ます。

痛みは悪の根源とは限らないので、キチンと見極めが必要です。

その見極めてからの治療も選択肢が多く、最適な方法を選びます。

早めにご相談ください。

 

まだまだ来週も続きそうですね・・・。

ご自愛ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院

メディカル整体 泰然 

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰注意報

今週はギックリ腰の方の来院が増えております。

無理が続いており、ふとした時に痛みが出る。

仕事中腰の体操をしようと回す動きをした時から痛みが出て、徐々に増えてきた。

タンスを動かして、翌朝から痛みがあるかな?だったのが洗濯物を干そうとかがんだ時に痛みが出て、徐々に痛みも増えてきて腰が抜けそう。

前かがみで作業中にガクンとなり痛みが出た。

体からの注意、イエローカードは気づいていた。

そのままイケると思っていた。

が、行けなくて痛みが出た。

痛みが出たことで日常生活や仕事に制限が出た。

ということで来院されております。

体を診ると、前かがみのまま何とか支えながら歩いています。

一歩がなかなか出なかったり、寝転がる時に強い痛みがあったり。

支持バランスが崩れ、腹圧がかけられないまま、痛い腰を余計に使っている。

筋肉の緊張が強く、足は冷えており、体に元気がない。

元気の器が枯渇し、治す力も弱い。

リラックスの循環改善目的の手技と筋緊張緩和目的のスペシャルメニューを施します。

鍼灸とガビランの組み合わせも選択肢に入ります。

体が出す合図と調整しながら刺激量を判断します。

強ければ良い、たくさんすれば良い、というものではありません。

敵刺激。

急性腰痛には慢性腰痛が潜んでいます。

その見極めも踏まえて治療をしています。

痛いところに根元があるとは限りません。

そこに気づいて対策することまでをお届けします。

 

 

腰の痛みとしびれの専門院

メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

腕や手を酷使したら

痛みが強く握ったり力を入れたりすることが困難になりました。

病院で診察後ギプス固定で一週間安静にして、だいぶマシになったものの、仕事で使えないのも困るのでギプス除去。

まだ痛みが残っているためサポーター着用して仕事をしている。

肘〜前腕〜手にかけての動きで使う筋腱に負担が強くかかっており腫れも引いたとはいえまだ残存する。

圧痛、動作痛も残存しているのでテクニカ・ガビランを施しました。

ジェルを塗り、ステンレス製の道具で擦ります。

角度を変えたり、患者さんの腕や手首を動かしてみたり、グーパーしてみたり・・・

すると、痛みも下がり喜んでおられました。

もっと早く来たら良かった、と。

初期対応でギプス固定をして安静時期をきちんと取ったことがこう判断でしたね。

それプラスの施術であるテクニカ・ガビランやお灸の相性が良く、さらに良い変化が出たのです。

治療はもみほぐすだけではありません。

電気だけでもありません。

鍼灸だけでもありません。

ガビランだけでもありません。

色々な手法があり、組み合わせることで効果が二倍にも三倍にもあります。

それが泰然で得られる変化です。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

首の動きで背中が痛い

皮膚は呼吸器系の反応が出ます。

肌の状態もよくなく、ストレスを感じている。

肺経の反応点は肩甲骨間にあります。

鍼灸の相性が良いですね。

首の動きで背中まで痛みが出る場合、姿勢不良も関係します。

腰、骨盤との関係や股関節周囲筋の硬さも影響します。

首が痛いから首だけ、背中が痛いから背中だけ、ということはなくつながりを大切に診ていきます。

これまで行ったことがある治療院はどんな治療でしたか?

マッサージだけ?

はりだけ?

お灸だけ?

電気だけ?

組み合わせによる変化を泰然で感じてください。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬