ご安全に2023.4.4

ご安全に2023.4.4

交通事故の相談があります。

事故に遭うと怪我をします。

自動車の運転中に後ろから衝突されると、首は過屈曲、過伸展させられます。

強制的にさせられた首は損傷します。

これがムチウチです。

鞭のようにしなるから、そう呼ばれます。

頭はボウリング球くらいの重さなので、前後に振られると相当の力が加わります。

首の細い筋肉がその力に耐えられる?

耐えられない分痛みとして出ます。

外力が大きいと逃すのに、骨が折れることがあります。

折れることで逃がせますが、折れない場合はどこかに残ります。

交通事故での自動車同士の衝撃力は思っているより大きくなります。

物理の話になります。

目に見えているものだけではない力です。

その分治っていく過程も少し変わります。

交通事故治療の通院は毎日のように通うことが出来ますが、それでも月単位での治癒過程を必要とします。

可能であれば年単位のこともありますが、近年では困難です。

保険会社も潤沢な資金があるのでどうぞいくらでも納得するまで通ってください!とは言ってくれません。

期限がある中でいかに治していくか。

納得のするラインをどこに引くか。

泰然では保険会社との対応や、制度の説明、納得いくための方法をお手伝いします。

もちろんその環境は治療環境を整えるためです。

安心して治療に専念してもらいたいから行います。

体の治療は泰然にお任せください。

春の陽気で変なテンションの人もうろうろしています。

交通事故にお気をつけください。

ご安全に!

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

春の陽気と自律神経2023.4.3

春の陽気と自律神経2023.4.3

春の陽気に自律神経系の乱れが起きやすくなります。

寝不足の相談は多いですね。

寝付きが悪い。

途中で目が覚める。

一度覚めるとなかなか寝られない。

ぐっすり寝た感じがない。

夢を見る。

金縛りにあう。

寝言

歯ぎしり

イビキ

………

……

上げればキリがないですね。

何に困っていても、欲が満たせないと不満になります。

それぞれの大元になるスイッチは肩甲骨と肩甲骨の間にあります。

そのスイッチには鍼灸の刺激が相性良いです。

徒手による刺激も相性良いです。

受けては押圧の加減が気持ち良いです。

気持ち良さももちろんだじですが、効かせるには鍼灸の刺激になります。

それらの組み合わせにより効果が出ます。

春になり動きやすくなったのに、動けない自分に気分が滅入る。

そこを打破するために施術を受けてみませんか?

メンテナンスの間隔が空いている方もそろそろ受けておく方が良い頃です。

しんどくなってから調子を戻す方が時間も費用もかかりますし、何よりしんどい。

しんどいまま過ごすことなく、元気に春に出かけましょう!

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

活動時期2023.4.2

新年度2023.4.2

動く季節になってきました。

花見に出掛ける人も多いことかと思います。

動かないストレス、動くストレス、それぞれあります。

出不精の方にとっては動かないことへのストレスはそんなにないのかと。

マスク着用も個人の判断になってきて、出歩くことへの制限なども感じずに過ごせてきています。

冬服の整理、春夏の準備などをしていて動いたことへのストレスを感じる方もいます。

服はひとつだとそんなに重くないけど、何着か重ねて持つと重くなります。

衣替えしました?

昼間は暖かいけど、朝夜は冷えますね。

羽織る物が必要ですし、脱げる格好でいないと困りますね。

公園も人で賑わっています。

WBCの余韻、高校野球の熱き青春の影響で野球熱が上がっています。

キャッチボールが楽しいって思えるのって良いですよね。

楽しめるものであるための環境として、北海道の新球場もすごいですね。

サウナ?お風呂?に入りながら観戦できるなんて考えもしなかったです。

色んな試みがあって、少しずつ変化していくのでしょう。

野球熱からグローブの汚れ落とし、メンテナンスオイルを揃えました。

これからグローブの手入れをするのが楽しみです。

革製品は靴も鞄も財布も同じです。

手入れをすると長く使えます。

大事にするとそれに応えてくれるのが野球道具です。

色んな職業がありますが、それらの商売道具もですよね。

身体もそれくらい大事にしましょう。

痛くなってから、というよりその手前で手入れすることをオススメします。

草引きする予定の方は予約入れておいてくださいねー!

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

4月スタート2023.4.1

4月のスタート2023.4.1

4月スタートしました。

ギックリ腰注意報が出ています。

草引きをしていたら腰が痛くなった。

しゃがんでいる姿勢は腰に負担がかかります。

この季節は草がどんどん生えてきます。

暖かくなって体は動かしやすいので、警戒心が下がるのでつい動き過ぎる。

寒い時は腰痛持ちの方も注意して動きます。

無理をしない、動かない。

この時期ならではの、暖かくなったし大丈夫だろう、という。

動く体として準備してきたならいけます。

準備もせず、ただ動かないように用心しただけなら今回のようなことは起こる可能性は高いです。

歩くと痛む。

反らすと痛む。

背部下部から腰部上部にかけてに痛みが出ます。

圧痛もあります。

その動きと関連して股関節を注意して診ます。

筋肉の過緊張が見られたので、手技により緩和させます。

手技にプラスして鍼灸を行います。

しっかり響きを出して筋肉に刺激を入れます。

すると体は起こしやすく、立ちやすい。

歩いても痛くない状態になりました。

「ゴルフに行っても良い?」

楽になると聞かれます。

行くのはいけますが、動いた分の疲れが溜まり痛くなる可能性がある。

それでも良いならどうぞ。

その先に予定がないなら良いが、また直ぐに予定が詰まってきているなら、一度立ち止まってゆっくりするのも療養です。

痛みの改善だけでなく、体の使い方や意識も変えていく方がその先に活きます。

体は資本です。

4月も予約の人気日に集中しがちなので、お早めの予約をお願いします。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

3月2023.3.31

3月2023.3.31

3月も終わりますね。

あっという間に4月!

新年度です。

新たに就職したり、進学したり、転勤などでスタートを切る方が多い時期かと思われます。

卒業を別れと捉えない、スタートと捉える。

という話を聞きました。

なるほど!

だから悲しいことではない。

そうとも言えますね。

何事も捉え方によっては違ったことになります。

それぞれあって良いですね。

先日、血糖値のことで話題に上がりました。

病院で血糖値が高いから危険だと言われた。

自分でも何かやれることはやろうと思い、間食を工夫するようにした。

お腹が空いたらめかぶとかを食べるようにした。

すると血糖値がだいぶ下がった。

ということは間食が良くないんだなぁ。

どんな風に食べてたの?

昼ご飯食べた後にあんパンを食べてた。

お腹が満たされていない感じがするので食べていた。

食事と食事の間にもまんじゅうやら団子やらを食べていた。

寝る前に何かが食べたくなり、カップ麺を食べていた。

買い物に行っても、目につく美味しそうな食べ物をカゴに入れていた。

カップ麺も常にストックしている。

いつでも食べられるようにしている。

これでは体に良くないですが、それに気づけたことが素晴らしい。

まだまだ健康でいてくださいね。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

長時間の運転2023.3.30

長時間の運転2023.3.30

長時間の運転をして首から腰にかけての疲れ、ダルさ、痛みがある。

子どもを抱っこして腕の痛みが出た。

目の疲れもあるので何とかして欲しい。

はい!なんとかしましょう!

運転姿勢がいくらキレイであったとしても、長時間同姿勢が続くと疲れが溜まりますし、それによって保持できなくなり痛みとして出やすい環境になります。

頭はボウリングの球くらいの重みがあります。

その重みがどこにかかるか。

前を注視していると、顎を突き出したようにしてバランスを保持していることがあります。

肘の曲げ伸ばしにはそれほど痛みを感じていないが、上腕外側に痛みがあります。

これらの部位に対して施術していきます。

大きな痛みというより、蓄積して限界を超えた感じです。

手技にプラスして鍼灸を組み和せます。

眼精疲労も重ねて治療希望がありました。

運転して移動中事故渋滞に巻き込まれて予定時間より多めに時間がかかり、余計に疲労が蓄積したことでしょう。

目の周辺、前頭部周辺にあるツボを刺激します。

目元クマなども出ていても継続して行うと改善します。

化粧のりも良くて喜ばれますね。

男性でも美容に興味のある方が増えました。

美容鍼灸もぜひ気軽に受けてみてくださいね。

このように眼精疲労の施術は男性に人気メニューです。

股関節周囲、背中、頚部にも関連付いたツボがあるので、それらと組み合わせると尚良いです。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

首の痛み2023.3.29

首の痛み2023.3.29

仕事でパソコンをよく使う。

座っている時間が長くなる。

運動習慣はゴルフをする。

車で旅行に行ってきた。

長時間の運転は疲れた。

自転車で16キロくらいの距離を往復した。

左首の痛みは後屈時に左に出る。

肩甲骨と頚椎の連動している部分の筋肉、皮膚に張りが出ています。

鎖骨、肩甲骨を骨折歴がある。

交通事故による骨折をしていることから、癒着やらを考えます。

肩甲骨、鎖骨周辺の筋肉や皮膚、皮下の動きを取り戻すような徒手療法を行います。

動いてこなかった部位を動かすことになるので、多少の痛みはあります。

動いた後は楽になり、動かしやすくなりました。

肩甲骨と股関節の連動性を高める体操を一緒に行います。

すると起き上がってからの首の動きの軽快さに驚かれていました。

楽になった体を喜び、意欲的になる。

昔事故に遭わなければ・・・という悩みた意味よりか、いかに調子を整えてメンテナンスし続けられるかにエネルギーを注ぎましょう。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ゴルフ2023.3.28

ゴルフ2023.3.28

ゴルフスイングをして、右の腰が痛くなった。

という相談がありました。

日頃から体を動かす仕事をしている。

ゴルフはそんなにしない。

今度ゴルフコンペがあるので、練習をした。

スイングに問題があるのか、体に問題があるのか、どちらもなのか。

動きのチェック、触診などを行い確認していきます。

骨盤と肋骨をつなぐ部分に痛みを感じていました。

股関節周辺の筋肉の過緊張がみられます。

ここを徒手療法で緩めていきます。

肋骨周辺、胸椎を含めて徒手で緩めていき、稼働するイメージを持たせます。

スイングの回旋動作はこれらの部位が重要になります。

胸郭と股関節に挟まれている、腰は回旋の繋ぎの働きになります。

このことを説明し、理解してもらうとスイングの改善に役立ちます。

直ぐにコツは掴めますが、完全に習得するほど甘くはないです。

動きの修復改善にはある程度の反復が必要になりますが、手に入れた運動学習は痛みを出さない習慣になるのでメリットは多いです。

鍼灸を組み合わせて下肢の過緊張を緩和させていきます。

ストレッチも有効です。

他動で行うストレッチの効果はセルフでやっている方こそ感じてもらえます。

自分ではここまで出来ない、とも言われました。

終わって立ち上がると体の軽さに驚かれました。

真っ直ぐ立つ感じを掴めたらバッチリです。

もう大丈夫、と思って色んなネット検索をしても解決に近づくどころか離れることもありますので、ご自愛ください、

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

野球の影響2023.3.27

野球の影響2023.3.27

野球ネタが続いています。

WBCが終わってから、何日か経過しましたが話題になります。

サッカーW杯の時より盛り上がりを感じます。

「野球見ました?」

「見たみた!すごいよなぁ。」

という会話の多いこと。

大谷翔平というスーパースターを主演にした漫画?映画のような結末でしたね。

その余韻で色んな意見が出ています。

陰のMVPは?

吉田正尚のホームランじゃないのか?

源田の守備じゃないのか?

ダルビッシュの分析じゃないのか?

周東のランニングじゃないのか?

色んな見え方があるので、それぞれ間違いではないでしょう。

どれが欠けていても優勝はなかったでしょうし。

野球の話になるとよく喋る。

よく喋る分、ブログは書きやすいです。笑

今日の記事はイチローとダルビッシュがハグしているのをみました。

お互いの立場でしか通じ合えないものがあるのかなぁ。

立場上引っ張る形をとって、自分の調整が上手くいかなかったのもあるのかもしれませんね。

コミュニケーションを積極的にとって、チームを盛り上げて、打って、走って、投げてた大谷はすごいですね。

ベンチ裏のスタッフにまで、急にハイタッチをしたりしていたとか。

するとチーム関係者全員が一丸となって、優勝に導かれたのでしょう。

勝手なことばかりのチームは崩壊しやすいですが、侍ジャパンは結束していましたね。

泰然もチームワークで多くの人を救えるよう努めます。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

断捨離2023.3.26

断捨離2023.3.26

物を捨てることは良いことなのか。

悪いことなのかもしれない?

いる、いらん、と分けるのに時間がかかります。

一度はいるかも?と思って置いていたけど、結局必要になったことがない。

それなら捨てようか。

えいって捨てたら、借りた物だったこともあります。

本当にごめんなさい。

てっきり自分のものかと思っていた。

中学の担任の先生が書いた学級通信をまとめた冊子を同級生に借りて読んだ。

返すのを忘れていて、てっきり自分のものと勘違いしていた。

それで処分した…。

人に借りたら直ぐに返す。

少しズレたかもしれませんが、部屋の片付けをした。

自分で捨てられない人は大変です。

ゴミ屋敷になる人は理由があるそうです。

昔に親に勝手に捨てられたことがトラウマになっていて、捨てられないことになる。

勝手に捨てられたことはないので、割と捨てる方だと思っています。

何かを収集する癖もないのですが、それでも物が多いなぁと感じます。

紙類、本、服、靴などですね。

見もしない書類を大事に置いてませんか?

本は読んでいますか?

服は着ていますか?

靴は履いていますか?

機会のないものをどこかで区切りをつけましょう。

新しく何かを買う時は捨てましょう。

欲しい物と必要な物は違ったりもしますよね。

空きスペースを作るから入れられます。

意識して過ごしてみてください。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬