腰痛体操

腰が痛くて来られる患者様には治療法の一つですが体操もしてもらいます。

テニスボールを使った簡単なやり方で、自宅でやっていただくための指導を行います。

性別も年齢も問わず、やれる範囲の負荷をかけられるのが良さでもあります。

運動に自信がある方も、これはキツイ!という感想があったり、全く動いて来なかった方も、こんな力の入れ方して来なかった!という感想をいただきます。

体に適切な刺激が入ると変化します。

痛みの出ない動き方を知ると生活が楽になり、痛みなく過ごせるため幸せです。

治療したから痛くない、ではなく、次のステージに行きませんか?

痛くないための動き方を自らが実行できるようになるとそれは手に入ります。

そのためのテニスボールを使った体操です。

寝転がって、テニスボールを膝に挟みます。

このボールは潰すように力を入れるのではなく、落ちるか落ちないかの力加減です。

いらない力を抜かせるためです。

どこに力を込めるのか、このいれた力を動きの中でどのように活かすのか、を体操しながら得てもらいます。

この時のコツは直接の指導だからこそのメリットです。

分からないまま終わらないような指導を心がけていますのでご安心ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ゴルファーにとって

ゴルフをするのに良い季節になりましたね。

本日は雨降りで少し寒いですが、季節としては厚着しなくても運動ができる季節です。

G.W中もゴルフに行く方も多いかと思われます。

そんなゴルファーにオススメがあります。

プレー前には泰然でメンテナンスをするときっとスコアが良くなります。

スコアが良くなくても体が痛くなく、気持ち良い汗をかけます。

プレー後は疲れを癒します。

痛みにつながる不安因子をやっつけます。

痛いからカバって動いていたら、別のところが痛くなったことありますよね?

悪い連鎖が起きています。

そうならないための泰然でのメンテナンスが重要です。

泰然では患者様の体の悩み事に寄り添います。

どういった時に痛むのか、その一番困っているところを全力で対応します。

腰が痛む方が多いですが、多くのケースで腰が悪の根源ではありません。

壁ができない、という悩みを持つ方が多いですが、外側が悪いのではありません。

体の中心部が上手く機能していなくて、エネルギーが外に分散していることがほとんどですね。

体幹を鍛えてるんだけど・・・

間違ったトレーニングをしていることが多いですね。

股関節と胸椎は回旋動作で活きる部位です。

この活かし方を各関節に活かせてますか?

この関節にどうアプローチさせられるか?

それができるのが泰然です。

ぜひご相談ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の前)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

 

膝の痛み

荷重痛がひどく股関節も縮こまり、腰から前かがみになり、腰痛にもなる。

そこらじゅうがひどく痛みに悩まされる。

そんな状態で来院されました。

膝関節は半月板の損傷と周囲筋の損傷が見られます。

広く診ると足関節はアライメントが崩れ荷重バランスが崩れています。

股関節は筋の収縮が見られ、骨盤や脊柱のアライメント崩れのきっかけを作っています。

身体は関節それぞれの連動があるので動かしやすくなっています。

関節それぞれが少しずつ不調になると、不協和音が生まれます。

一つをかばうように使い、それの負担がどんどん他の関節や筋肉に影響し痛みとなります。

負担が増した関節は休むこと、安静にすることが重要ですが、そうもできない。

安静にして痛みが下がったとしても、日常の使い方が変わらないと治りません。

安静もとても重要な治療法です。

それプラスとして何ができるかは泰然にお任せ下さい。

立ち方、歩き方、基本動作からお伝えします。

いつの頃からか崩れたモノを再建させます。

きちんとした司令は再教育させるとミライの体には有効です。

一緒に頑張りましょう。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

腰の固まる感じ

腰が痛いからなるのか?

お尻が硬いからなるのか?

つなぎ目が硬くなるからなるのか?

下肢の硬さから来るのか?

痛さと硬さが一致するとは限りません。

部位も一致するとは限りません。

本当に固まっているのか?

本当に痛いのか?

自発痛なのか動作痛なのか、可動域制限はどんな時にどれだけ出ているのか。

体の痛みは自分で感じているほど曖昧なものです。

曖昧さを分かって感じている硬さ、痛みを掘り下げます。

押された時の痛み、圧痛はどこにどれだけあるのか。

どの深さであるのか、でも状態が詳しく分かるようになります。

硬さと痛みの訴えが一致する時のポイントが治療ポイントの有力な手がかりになります。

そのためには様々な動きや感覚が必要になります。

客観することも大切ですし、訴えの細かい情報を聞くことで共有したいのです。

より的確なポイントを治療できるようにするために。

治療ポイントには手技、はり、きゅう、ガビランから選択します。

組み合わせから生まれる成果は大きいです。

どれか、だけではなく、組みあわでに秘密があります。

困っている症状は泰然へご相談ください。

 

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ヘルニアだから痺れる

それだけではないと思われます。

ヘルニアだから痺れる。

ヘルニアのせいで歩けない。

本当にそうでしょうか?

お腹は出ていて腹圧は弱い、足は回外足で着地(小指側で着地たような状態)で動いていることはヘルニアだからではないですね。

その前からの問題点です。

症状が出ていることを、病巣、診断名がつくとそればかりのせいにすることは止めましょう。

もっと細分化して、自分の体の状態と向き合いましょう。

色々な要因がはっきりくっきりと出てきます。

その要因に対しての対策もお伝えします。

それをやるかやらないかはご自身の決断です。

寝てて治るような症状ならとっくに治っています。

セルフストレッチで治るならもう治ってます。

努力の一工夫に泰然でのアドバイスを加えてください。

もっと良い結果が出ます。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

ギックリ腰

ぎっくり腰注意報発令です。

(魔女の一撃とも言われます)

相談が増えています。

季節の変わり目、気温の変化。

暑くても寒くても体の中身は変化についていけずに痛みとして警告します。

その警告は様々です。

ぎっくり腰になる人、寝違える人。

どれも困ります。

判断早く。

泰然へ!

やばいかも?!の警告を無視していませんか?

何度も出ているはずです。

早めに治療を始めると早く治ります。

痛いのが長いと嫌ですね。

困ったら早めに。

その先を見据えて。

休め、という合図でもあります。

横になることも治療の一つです。

体を休めることも大切です。

もっと頑張るために。

もっと働くために。

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛みが下がったお陰でウォーキングを始めました

お陰様で嫌な痛みが下がり、運動をしようという意欲が湧いてきました。

散歩から始めて、三日坊主にならずに続けられています。

 

とのこと。

嬉しいお言葉です。

治療を続けていて、痛みが下がると意欲的に動いては動きすぎて調子を悪くし、また止めて、治療をしての繰り返しでした。

要因は動きが苦手なことを選んでしまっていたことと、頑張り過ぎていたことです。

運動を始めては痛くなるので三日坊主にもなる。

そうなると習慣化する前に止めてしまうので、意欲も下がる、という悪循環になっていました。

痛みとの付き合い方も難しくなってしまい、中々かかりましたが何とか上向きの軌道に乗ることができました。

痛みが強くなると何より患者様本人が辛くなるので、痛みの出ない範囲で動かしていきつつ、強度を上げて行きたかったので困難でした。

程よい運動強度を自分で選択し、また続けられることで好循環が生まれています。

ここまでやったらあかんかな、という線引きも大切です。

もうちょっとやりたいな、くらいが調度良い。

続けるためにはハードルを低くする。

クリアーしていくことで習慣化して行きます。

意欲的な方は元気になります。

治療効果もはっきりでます。

そういった生活の質も高められる施術を心がけています。

 

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肘の痛み

台風の影響が各地で出ておりますが皆様十分ご注意ください。

 

関節痛専門院として肘の痛みで相談されることも多いです。

上腕骨外側上顆炎と言われます。

肘の外側のボコッとした部位の痛みで、使いすぎて痛むことが多いです。

介護職の方、炊事家事をする方、スポーツ選手に多く見られます。

この痛みの出る部位は腱が骨に付着するのため、付着部障害とも言われます。

繰り返し刺激が継続的に加わることが原因となること、肘の周囲の骨、筋肉や腱の支持機構が緊張を強いられ、本来ではない仕事をさせられることで起こりやすい。

靭帯の直接的なストレスだけでなく周囲の筋肉の負荷が緊張をさらに高めて、痛みの憎悪につながると考えられています。

X線像にて異常を認めることはほとんどなく、問診による発生機序、理学所見が有効な情報となります。

痛みの発生した動き(雑巾を絞る、本棚の本を取る、ペットボトルの蓋をあけるなど)をやめる。

安静にすることで炎症が起きない環境になる。

泰然では局所の治療としてはお灸、はり通電治療を行います。

関係する動きを取り戻すために、首、背中、腕の連動性を高めるような施術も行います。

痛みの出ない動かし方をマスターして次に痛みのない体作りも同時に行います。

継続的な治療で結果を出す症状ですので、一発で!とはなかなか難しいですが何度も繰り返す痛みになってしまうか、ここで食い止められるか、が重要になります。

ぜひ相談ください。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然 

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

 

打撲痕

打撲をした場合も早く治す、キチンと治す方法があります。

放って置いてもある程度日数が経てば治りますが・・・。

 

直接的に外力を受けた場合、その損傷部位は傷が入ります。

傷の入った部位は修復しようとすぐに取り掛かります。

しかし、その傷が開くような刺激が入ると、修復がうまく行きません。

損傷部位の保護、環境を整える必要があります。

そのためには安静、保護、アイシングが初期には大事です。

修復する手助けをするために、はりやお灸もあります。

テクニカ・ガビランも有効となります。

組織に適した

刺激が入ることで修復の手助けになります。

キチンと治る、早く治るには一番良い環境を選択して取り組むことが重要になります。

 

お灸は熱を与えて体に変化をさせるものですが、打撲の場合炎症期なのに熱を加えるの?

という疑問がありますよね?

大丈夫。

熱で熱をとる。

痛みも腫れも下がります。

内出血も早く引きます。

早く引く分、痛みも下がる。

スポーツ学生にとって強い味方となります。

痛みの下げ方にはいくつか方法があります。

その方法、引き出しが多いほど頼りになる。

そんな存在でありたい。

泰然は元気に診療中です。

お問い合わせは090-1070-4976

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

 

院長 藤原一馬

梅雨入り前にしておくこと

体のメンテナンスする方が増えてきています。

メディカル整体泰然の藤原です。こんにちは。

 

腰痛だけでなく、身体の不調が出てからの対応と出る前の対応とどちらが身体にとって楽になるか?

もうお分かりですよね^_^

 

もちろん、時間の優先順位がありなかなか時間を取れない、という方もたくさんいます。

痛みが辛くて仕事が出来ない。

その方が困りませんか?

 

困らないように出来ることがあります。

泰然では体調が良い時こそメンテナンスに!と考えております。

出来ること沢山あります。

是非、ご連絡下さい。

お陰様でご予約を希望通り取りにくくなっております。

お早めに。

09010704976まで。