背中が伸びた

背中が伸びた

元気になった

意欲のバロメーターが上がった

施術をするとこう喜ばれました。

元々は背中が丸くなり、どんどん前に倒れていってしまうのでは?と心配されるほどでした。

来院目的は背中を伸ばして欲しい!ではなく、脚の訴え。

脚が突っ張る。

地面に足をついて、グッと伸ばすと突っ張る。

という訴えでした。

それがカラダの調子を整えると、思わぬ副産物が。

カラダは色々なところで繋がりを感じ、お互いをカバーし合い成り立ちます。

そのバランスを崩してアンバランスになっていることに気付く。

その気付きから修正してあげることで、色々バランスが整います。

前傾姿勢になると頭の重みをどこで支えているのか、背中は丸くなり、顎は前に出すような位置でバランスをとり、膝を少し曲げて大腿部の筋肉に力を入れて支えようとします。

肩こりもあり、脚は突っ張り、腰も痛む。

そらそうですよね、という条件が揃い過ぎています。

体は正直です。

使ったら使ったなりのしんどさが出ます。

ケアーもそれに沿ったことをします。

ご相談は泰然へ。

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

殿部の痛み?だるさ?

お尻の痛み、怠さ

腰を支えてる?

上半身を支えてる?

支えとして負担がかかっている。

歩くときはパワーを出さないといけない。

そんな役割のお尻を痛めた。

痛めた理由に思い当たる節がない。

そんなことが多いですね。

思い当たる節は自分では気付けていないだけですね。

質問をすると思い出したように出てくるんです。

あれこれと要因になることが。

そんな要因に今回を機に気付いてもらいます。

気付きは次に繋がります。

気付くこと。

自分の体に起きていることを評価して、向き合う。

その向き合い方のコツをお伝えします。

コツを掴んだら、後はやるだけ。

手技、鍼灸、体操でこれまでの負担を減らして、これからの負担をかけにくい動かし方をしてもらいます。

ご相談は泰然まで。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰が曲がる

腰が曲がったままで伸びない

洗顔時に困る

洗濯物を干す時に困る

階段の上り下りで困る

元々腰痛は何度かなったことがあるが、直ぐに治まったりしていたので、病院に行く程ではなかった。

湿布で治るかなと思ってたが良くならず。

病院に行って、レントゲン上では問題ないと言われた。

薬を出されて飲んでいるが効果を感じない。

今も痛くて困る。

とのこと。

既往歴の関係で長く服薬中。

体の元気度合いで言うと低い。

意欲は高い。

体の評価を伝えます。

何が硬くて、何が問題か、図を使って説明します。

解決方法として、手技と東洋医学を併用します。

最後に体操を行い、体の使い方を修正して上書き保存してもらいます。

すると、帰りの階段が下りやすくなった、段差が気にならずスムーズに脚が出るようになった、と喜ばれました。

腰の痛みは残っていますが、今後の計画を伝えて納得されました。

塵も積もれば山となる。

その山の大きさを知ることからです。

 

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰のダルさ

腰の怠さ

腰の気怠さが辛くて、辛くて。

痛みが下がった。

嫌な怠さが無くなった。

腰と殿部の硬さが強く、うまく支えられてませんでした。

余分な硬さを取り除く。

柔らかさが増す。

今までは湿布貼ったり、薬を飲んだり、他所の鍼灸治療を受けたりしていたそうです。

何かをしたらこうなる、と言う教科書通りではない場合どうするのか?

インターネットの情報を調べて鵜呑みにする、本を読む、テレビでこう言ってた、など。

 

気怠さを軽減させると、意欲的になる。

四国巡礼のバスツアーに参加して、歩き回ることも苦痛じゃなくなり喜ばれました。

腰だけでなく脚全体にまで怠さが出るため、階段があると辛くて嫌気がさしてました。

そんなツアーを少しでも快適に回れて、次にも行きたいと思える。

これが大事ですね。

生活の質を高める。

そんなお手伝いが出来るように泰然はあります。

ご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰と膝の痛み

腰の痛みと膝の痛み

どちらを先に治療するのか?

正解は…

訴えの強い方からです。

困ってる順番を優先して、痛みを下げます。

痛みを下げる時に必要なら二番手の訴えも治療します。

多くは関連しています。

関連していることを説明し、そのせいで痛いことを分かってもらいます。

筋肉の硬くなった部分がどんな悪さをするのか。

その硬さはこれに悪影響を与える。

その要因をいかに潰していけるか、が治療です。

治療法はいくつもあります。

泰然では手技がメインで、鍼灸や体操も行います。

あるケースでは膝の訴えが強く、腰は慢性化しているようなので、慢性化を鎮静化していると考えて膝から治療を優先しました。

ただ、全身のチェックをすると膝と腰の間で股関節の関連性が強く出ていたので、股関節を治療することで膝も腰も改善していきました。

痛みが何からきているのか、何が悪さをしているのか、その関連性をキチンと治療できると改善します。

腰の痛みが慢性化していたが、何年かぶりに腰の痛みのない日を過ごしたらその喜びがありました。

この喜びを感じてもらうために治療があります。

泰然にご相談ください。

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝が痛い

膝の痛みがメイン。

膝がグニュグニュする。

緩んでいる感じがして困っている。

ランニングをしたり、運動はしていた。

少しダッシュをした。

それから変な感じがする。

鍼灸の相性が良く、膝を中心に治療。

膝の腫れも引いて軽くなってきた。

関節が緩く支持バランスを取るのはコツがいります。

筋力の強さでカバーする。

その筋肉に疲労が溜まってくると不具合が起きてきます。

殿部の筋肉は疲労が蓄積し、かなり硬くなっていました。

その硬さは腰とも関連していて、聞くと長年腰痛に悩んでいる。

付き合いが長過ぎて、痛いのが普通に・・・

危険な信号ですね。

黄色信号が出ているのに無視しているようなものです。

痛みは体から出る合図です。

その合図をしっかり聞いて答えます。

腰と殿部の治療をしていくことで、膝とのバランスも整います。

どれも一度の治療で行うわけではなく、回数を重ねていくことで計画性のある治療が進められます。

手技と鍼灸の組み合わせは無数にあります。

どう組み合わせるか、体から得られる情報と問診で聞けた情報で判断していきます。

「はりの刺激が好き」

「はりでどんどん良くなっていくのが分かって嬉しい」

「はりにも色んなやり方があるのですね。今まで受けたのとは違う」

こんな感想が聞けました。

はりが苦手な方もいます。

そんな方にも治るために必要なことを分かってもらえるよう説明はします。

ご相談ください。

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

前屈みで腰が痛い

旬のみかんでエネルギー補給しましょう!

前屈みで作業に集中すると、時間を忘れます。

忘れるほどの時間を中腰姿勢で過ごしてた。

そんな負担は体に影響が出ます。

負担として蓄積していきます。

20歳代前半からこの業界で、この姿勢で仕事をしている。

最初の頃は腰も痛くなかったのに、ここ何年かは腰が痛くて辛い。

脚も冷えるし浮腫む。

運動不足は分かってるんですが、なかなか運動も出来なくて。

なんて、相談があります。

大きなピンチを迎えたら泰然に来られます。

このピンチが乗り越えられたら、何しますか?

何したいですか?

したいことをするには何が必要ですか?

いつの間にか蓄積していた負担に気付いた時には痛みが強いです。

強い痛みは何から来ているのか?

そこにキチンと向き合う。

そのためにこれから何をするのかにエネルギーを注ぎましょう。

痛みで悩むと後ろ向きの悩みの割合が多くなります。

前向きな悩みをクリアーしていきましょう。

泰然にご相談ください。

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

歩きにくい

歩きにくい

「腰の痛みと関係ある?」

「坐骨神経痛?」

なんて、よく聞かれます。

要因が1つとは限りません。

いくつもあるとそれだけ痛みのスイッチが入ります。

スイッチが沢山あれば、それだけスイッチが入りやすくなります。

冷え

硬さ

疲労

筋肉の硬さ

支柱のアンバランス

それをかばう負担

脚が一歩出ないのは不安定だから?

筋力が弱いから?

身体の使い方に問題があるケースもあります。

硬さを柔らかくするために、手技メインで行います。

鍼灸も有効です。

鍼が刺さることで、カラダが起こす反応、お灸の熱によるカラダの反応によって変化していきます。

敏感な場合にはそれがよく感じられます。

熱くて嫌なイメージのお灸も受けたらそうでもない。

「ええやん」

ていうことが多いです。

 

今日からグッと寒くなりましたね。

明日朝お気をつけて。

ご予約なら早めにご相談ください。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ぎっくり腰注意報

ギックリ腰注意報発令中です。

グッと寒くなると増えます。

よく歩いた。

ウォーキングではなく、自転車がパンクして仕方なく歩くことに。

途中コンビニで休んだものの1時間以上あるくことに…

歩いた疲れもあり、翌日リビングで昼寝してしまった。

その夜は寝付きが悪かった。

朝から仕事していたら、腰に痛みが出だして段々強くなった。

休むわけにもいかず、痛みをかばいながらそのまま仕事を続けた。

このままでは明日以降困るので、泰然に電話して当日予約。

という流れ。

以前から腰痛で悩んでいたのを泰然に通院するようになり、改善していた。

自分で調子を維持させるため、体操やらストレッチを続けていた。

弱点は冷え!

シャワーで済ませることが多く、夏場からの冷えが積み重なり季節の変わり目に影響します。

分かっていても…シャワーで…

なんて方は要注意です!!

ふくらはぎはポンプの作用があります。

心臓のポンプとふくらはぎのポンプで巡らせています。

このポンプをいかに活かすかがポイントです。

お風呂に入ってて、足首を動かすとふくらはぎの動きに気づくと思います。

そのまま足首を動かしたりすること。

立ったままだと爪先立ちになったり戻したり、歩く時に地面をしっかり蹴る、など気をつけるポイントはいくつもあります。

ご相談は泰然まで。

 

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

立ち方と歩き方

足のアーチは縦アーチと横アーチがあります。

さらに縦アーチには内側と外側があります。

内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチのバランスによってクッションとして衝撃吸収します。

それぞれのバランスが保てる時は立ったり歩いたりするときの負担が軽減されます。

バランスが崩れると、アンバランスなまま立ったり歩いたりしていることになります。

そうすると、足で受けた負担が大きくなります。

足が受ける負担は思っているよりも大きくて足のトラブルだけでもなく、膝や股関節、腰にも影響が出ます。

トラブルは足に出てたら分かりやすいのですが、腰にトラブル出ていると足からのこともあります。

足をよく診るとわかることが多いです。

アンバランスが起こるのは、足首の捻挫がきっかけになったり、靴の減り具合、歩き方のクセだったりします。

癖は自分で気づいていないことが多いですね。

もしかして、と思うことがあれば相談にいらしてください。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬