腹圧

腹圧は大事なことは周知の事実かと思います。

重い物を持ち上げる時にお腹に力を入れたことはありますか?

「それ、本当に力入ってます?」

ほとんどの場合は力が入ってません。

お腹とお尻に力を入れるコツを伝えます。

その後にもう一度力を入れると、

「あ、全然違う!今までのは何だったやろ」

となります。

運動習慣のある方こそ感じてもらいやすい違いですね。

今までは、本で読んだり動画で見たりしてた体幹トレーニングはどこまで習得できてましたか?

それを日常に活かせてましたか?

トレーニングの時間だけやって他は知らんぷり、では困ります。

実際の生活にどれだけ腹圧を意識できるか、それにより腰痛がなくなるか違います。

寝転がって出来る体操で腹圧の意識を高めます。

腹圧の意識が出来たらそれをどれだけ実践できるか。

そのコツを伝えています。

YouTubeをよくご覧になってる方は、泰然にご相談ください。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰痛

腰痛なのに脚に鍼灸?

と、思われるでしょう。

脚はポンプ作用があり、内部循環に大きく関与します。

下腿部も前後で働きが違います。

つま先を持ち上げる側とつま先立ちになる側と。

つま先が上がらない、歩いていてもつま先が引っかかる、つんのめるなど。

上げる上げないの前に、地面をしっかり蹴るように意識しましょう。

地面をしっかり蹴る(つま先立ちになる)ようにすると、勝手につま先が上がってきます。

キチンと歩くことが腰痛対策にもなります。

日頃から足のポンプ作用を使い、循環させることでスムーズに不要物を巡らせる。

腰が痛いからといって、腰だけに治療を行うのではありません。

足のポンプがキチンと働く環境作りも治療の一つです。

はりに電気を流します。

筋肉に電気刺激が入り、ふくらはぎがピクピク動きます。

この動きがポンプの働きを助けます。

ビリビリとした電気ではないのでご安心ください。

治療後は立ち上がると直ぐに違いが分かります。

足が軽くなり、立ちやすくなります。

是非違いを感じにいらしてください。

 

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛みで制限がかかる

ぎっくり腰になっても痛み症状はしばらくすれば落ち着きます。

腰の痛みが落ち着いた=ゴール

根本改善をしたわけではありません。

どこにゴールを設定するかです。

1、痛みが下がる

2、根本的な原因を追求する

3、それらから解放された先まで

・・・

・・

腰を前屈角度が5度しか曲げられないとします。

その角度を15度にしたい、と狙うのか、その5度でも無理なく動かせられる方法を知るのか、30度になったらどうなるの?

動ける角度が増えた先に日常生活にどう活かせられるのかという、その先まで考えられるかが重要です。

角度にフォーカスするのか、痛みにフォーカスするのか、動き方にフォーカスするのか、実際困っていることにそれがどれだけ影響があるのか。

専門家に聞くのか、インターネットで知らない人が書いた情報を調べるのか。

泰然では、届かない部分を手伝います。

信頼をしていただき、「任せるわ」と言われることは光栄です。

ただ、おんぶに抱っこでも困ります。

自分自身の体を見つめて、どういったことが解決に結びつくのかも説明いたします。

その説明を理解し、実践して行くかがカギとなります。

二人三脚で一緒に解決していきましょう!!

そのための方法は引き出しにあります。

根気よく向き合えると結果は出ます。

仕事で使う道具は大事にしてますか?

自分の体は大事にしてますか?

どういった手入れが一番合うのか、それを確かめに泰然までいらしてください。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ぎっくり腰注意報

ぎっくり腰で当日相談が続いています。

寒さがぐっと増したのが影響したのでしょう。

先週少し暖かい日があったので、余計にこたえますね。

「そろそろ治療に行かないとなぁ」

「この腰の痛みはヤバイなぁ」

「あ、やっぱり無理や」

「もっと早く行ってたら良かった」

なんて、言葉が多いです。

ぎっくり腰になった方の特徴ですね。

痛い痛いと言いながらも仕事に行く。

無理をしてでも仕事をする。

腰は要です。

その要の弱ってきている警告に気付きながらも無視している。

この警告はイエローカードです。

何枚イエローカードを貰えば治療しますか?

レッドカードは一発退場です!

退場してからでは回復に時間がかかります。

退場せずに済む方法があります。

それは泰然にてコンディショニング!

仕事の一つだと思って予定に組み込むこと!

これが調子を整え続ける秘訣です!

痛くてパフォーマンスが下がったまま仕事したり、好きなことで遊べなかったりするよりは、元気に過ごせた方が良い仕事が出来るし目一杯遊べる方が楽しめるでしょう!!

お早めにご相談ください。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ぎっくり腰

ぎっくり腰の相談が増えています。

朝夕の気温が下がり、昼間は動くと汗ばむ陽気。

こういった寒暖差も体はこたえます。

寒い時は温めようと震えたりして熱を産生します。

暑い時は冷まそうと汗をかいて熱を放散させます。

この寒暖差に身体の中はフル回転しています。

そのためエネルギーを消耗してしまい、弱点を攻められます。

腰が弱点の方は腰痛に。

身体の声を聞いていますか?

寒い?

暑い?

ちょうど良い?

痛い?

だるい?

疲れてる?

まだまだいける?

「元気!」と即答できるような、食う・寝る・遊ぶ問題なしの健康的な身体でいましょう。

痛みは緊急事態です。

朝スッキリ起きられない、疲れやすい、冷え、のぼせ、足がつるなどの未病の方多いでしょう?

すぐそばに緊急事態の痛みもあるし、上を見たら健康もあります。

どちらに転がるかはあなた次第です。

一緒に健康になりましょう!!

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰だけですか?

「診てもらえるのは腰だけですか?」

と言う質問があります。

「いえ、全身診ます(色んな意味で)」

腰は要ですから、もちろん重要です。

首が痛い、膝が痛いと言う患者様も来られています。

全身診る理由は腰だけ診ていて治るものが少ないからですね。

来院の流れでこんな経験ないですか?

直ぐにベッドに寝転がる

電気を当てる

助手の方にどこ当てるか聞かれる

ここって主張する

電気終わる

施術

マッサージ?ストレッチ?よく分からないし何目的なのか説明はない。

10分くらい他愛も無い会話をする。

ウォーターベッドでマッサージされて気持ち良くて少し寝る

帰る

みたいなことありませんか?

接骨院行ったけど、これが嫌で行くのやめたと言われました。

 

そのイメージのまま、泰然のホームページを見て電話相談されることがあります。

「どんな治療をしますか?」

と良く聞かれます。

その不安な思いも分かります。

その方に応じたことをしますので、どういった?と言う説明が難しいですね。

シンプルな答えは「問診の時間をしっかり取り、お話をお伺いします。それから手技と鍼灸を組み合わせた治療を行います」です。

あとは来ていただいて感じていただくしかございません。

「治りますか?」

と言う相談と同じくらい聞かれる質問ですね。

もっと分かりやすく不安な気持ちのハードルを下げられるよう、来てもらいやすく努めます。

 

 

今月のお知らせ

22日即位礼正殿の儀により祝日ですが、開けております。

なかなか仕事で来られない方はこの機会にどうぞ。

ご予約はお早めにお願い致します。

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

テニスボールトレーニング

腰痛体操として、泰然ではテニスボールを用いた体操をご案内しています。

この体操はそんなに難しいことはしません。

ボールを挟むのは要らない力を抜くためです。

グッと力を入れるのはどこか?

それを意識させるためです。

自分の動きを上から見られるようになると、体操もやりやすくなります。

日常でもそうですが、自分の動きを鏡で見るのではなく、上から見るような感覚で動くとより動きが良くなります。

問題点に気づき、解決できる、そういったことの繰り返しで体は元気になっていきます。

アスリートだけが行う体操ではありません。

腰が痛い方でアスリートでない場合、自分の体への意識が低いことが多いですね。

意識を変えるためにもキッカケを得るためにも泰然にご相談ください。

コツをお伝えします。

 

今月のお知らせ

22日即位礼正殿の儀により祝日ですが、開けております。

なかなか仕事で来られない方はこの機会にどうぞ。

ご予約はお早めにお願い致します。

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ぎっくり腰注意報

ぎっくり腰の相談が増えています。

気温の下がり幅が大きくなり、体温調整がハードになります。

寒くなると、体温を上げようと体の中が頑張っています。

血流が悪くて、体の芯から冷えている。

夏の過ごし方が今になって影響します。

2ヶ月、3ヶ月前はどういった過ごし方をしましたか?

暑かったですよね。

「暑い、暑い」が挨拶になっていました。

その暑さから逃れるために、冷たい飲み物を摂取したり、シャワーで汗を流したりしてませんでしたか?

シャワーがダメではなく、シャワーは汗を流すためのもの。

湯船に浸かるメリットは全身に水圧がかかり、血流が良くなることです。

血流は酸素や栄養素を運びます。

その運んでくれる血流量を上げることで体に色々な影響が出ます。

筋肉にも血流が大事です。

痛くなった筋肉はどんな状態ですか?

カチカチです。

冷たい飲み物を飲み過ぎても内臓が弱ってることが多いです。

内臓の働きにも血流量が関係します。

動きが悪くなった体を解きほぐすための手技を行います。

血流量の改善のために鍼灸が有効です。

鍼灸は鎮痛効果もありますし、血流改善にも効果があります。

生活の改善も同時に行います。

そうすることで治療効果を倍増させます。

「ギックリ腰になりそう」

「ちょっとやばいなぁ」

「不安やなぁ」

という方はお早めにご相談ください。

 

今月のお知らせ

22日即位礼正殿の儀により祝日ですが、開けております。

なかなか仕事で来られない方はこの機会にどうぞ。

ご予約はお早めにお願い致します。

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰痛

腰の痛みの相談が一番多いです。

「この腰痛と悩まなくて良いならなんでもするわ!」

と言われたこともあります。

魔法がかけられるわけではありませんが、

「泰然の鍼灸が良く効くから、治ったと勘違いして無茶してまうんや」

と言われることもあります。

治るという定義が難しいですね。

完治?治癒過程の途中?なのか?

一時的に痛みが鎮まったら治ったと言うのか、完全に鎮まってもう何をしても痛みが出てこないことを言うのか。

そう簡単なケースは泰然には来られません。

どこに行っても良くならなかった、薬を飲んでも効かない、注射をしても効かない、手術をしても良くならなかった、と言う実際のご相談があります。

治療法が見つからなかったというのか、合う治療法に出会えてなかったということが多いですね。

症状、体と合えば泰然でスッキリ改善します。

その合わせるための選択肢をご用意しております。

ご相談ください。

季節の変わり目です。

朝夕の寒さと昼間との気温差で体の中にダメージがあります。

今週末の台風で気圧の変化まで・・・

どれだけ敏感になるかですが。

鈍感さも必要ですね。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰が痛い、重い

腰が痛い、重い。

背中だるい。

下腿は違和感がある。

円背があり、いつも背中が丸くなり、腰や背中に負担が掛かり続けている。

手技と鍼灸の組み合わせを行います。

骨粗鬆症もあり、強い手技は禁忌です。

背中や下腿のだるさや違和感は早期に解決しました。

腰の痛みは下がったが、だるさが中々スッキリしません。

頭はボウリングのボールくらいの重みがあります。

その頭の重みをどこで支えるか、背中が丸くなり、バランスを取るために背部の筋力に負担が大きくかかります。

その負担は自然治癒でどうにかなるものではありません。

ただただ溜まっていくだけです。

その溜まった分を減らして、スッキリさせていくのが役割です。

同時にしていただきたいのが、頭の支え方、バランスの取り方です。

いくら溜まった分を減らしにいっても、溜めてしまう習慣があるといくら治療を行っても治りません。

体操や意識のさせ方を習慣にしてもらい、良習慣の上書きです。

痛みが出る要因を潰して、痛みの出ない日常を過ごしていただくのが狙いです。

困った方が周りにいたらご紹介ください。

 

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬