肩コリだけなのか

肩コリ

首から肩、背中にかけてコリが酷くて相談に来られました。

知人が通っている治療院に行こうとしたら、市外なので通うには少し遠い。

その治療院の先生が「姫路で行くなら泰然へ」とご紹介くださいました。

ありがとうございます。

色んなご縁に感謝いたします。

困っている患者様はまだまだいらっしゃる。

泰然のことを全国民に知られていたら良いのですが、一部の方にしか知られていない。

もっともっと認知していかなくては…。

そのための活動の1つとして、ブログがあります。

このブログの更新も毎日続けているからこそ、見ていただけるようになってきました。

読んだ方がいいね!することで、そのご友人の目に留まるチャンスが増えます。

「たまたま自分のことを言ってるような気がする。つい、最後まで読んでしまった。気になって過去の記事も読んだ。」

と、言われたこともあります。

嬉しいですね。

患者様に届くような目線で書くようにしています。

同業者が読んでもつまらないでしょうし、軽視されるかもしれません。

難しいことは書かずに、分かりやすい言葉や表現にして、来られている患者様に話しかけるようにしています。

まだ来られていない方が読んでも響いているのなら、更に嬉しいですね。

届けー!!

そして、一歩踏み出しましょう!

予約の電話をして、一度来てみて下さい。

肩コリだけやと思っていたら、あれこれ聞いていると問題点がポロポロと出てきました。

その問題点を軽視するのか、今のうちにやっつけてとくのか。

どちらが良いでしょう?

それら要因となる部位はこれ!

そしたらシンプルにこう!

みたいな感じで進めていきます。

(長嶋一茂監督の指導法みたいな表現になりましたね…)

手技と鍼灸を組み合わせます。

鍼を特に毛嫌いされることが多いです。

怖い、痛い、刺さるのが嫌・・・

刺してみたら意外に大丈夫でして、「なんやこれくらいならいけるわ〜」

と言われる方が大多数です。

「もっと早く受けておいたら良かった」

もセットで言われますね。

大きな一歩になりましたね。

シンプルに必要な刺激が体に入ると体は変わります。

良い変化を感じてください。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩コリ

肩コリ

前回治療した後びっくりするくらい軽かった。

今日はまたコリが出だす前に来たので、スッキリさせたい。

とのこと。

大きな違いは蓄積が小さくて済んでいるので、アプローチしやすい。

今までの蓄積してきている分に対してアプローチするので、じっくり取り組める。

一度に全部取り除くわけではないので、長期戦になる。

キチンと計画性を持って挑むので、結果が出る。

こういったことを伝えてあります。

理解されているのでスムーズに行えます。

肩コリと上手く付き合える方法があるなら、それを選ぶ。

それをするためにはこれ!

ゲームをやめた。

スマホは最低限の使用。

すごい、徹底されています。

分かりやすく結果になっています。

ただ仕事でパソコンを使用するので、それだけは避けられません。

仕事で必要な資料作りや、そのための勉強をするので頭、首、背中に負担がかかるのも分かっている。

それだからこそ、他にやれることを目一杯やる。

メンテナンスしないといけない部位は1箇所ではない。

それぞれの硬さを取るのか、動きをつけるのか、部位によってもアプローチの方法が違います。

手技で筋肉を緩めるのか、筋肉の動き、関節の動きを誘導させるのか、自動で動かせるために他動で行うのか。

鍼では硬くなった筋肉に刺激を入れて、血流を良くして緊張を緩和させていきます。

きゅうでは熱刺激により、血流量を上げて緊張緩和させます。

ツボによる刺激により、そのツボ独自の反応を狙います。

鎮痛を狙ったり、胃腸の流れをよくしたり、頭に上ってしまった(のぼせたような状態)のを下に下ろすようにしたり、します。

するとスッキリします。

これらのどれか、だけではなく、組み合わせにより効果を出しています。

鍼灸を拒否される方は時々おられますが、勿体無いですね。

治療の選択肢を自ら断つことになります。

「治すためなら何でもします!」と言う方は結果が出ます。

専門家が勧めた場合と見ず知らずのネット上で見た方が判断する場合とどちらを信じるのか?

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩コリと手の冷たさ

肩コリと手の冷たさ

肘から先が冷たく感じる。

エアコンの効いた部屋にいるとその症状が強く出る。

外に出るとマシになる。

かといって、エアコンなしでは過ごせない。

熱中症が怖いですよね。

室内でも熱中症は起こります。

高齢者の自宅に行くと、エアコンがかかっていないどころか、窓も開いてないことがあります。

温度管理、温度調整の働きが乱れてしまい、暑さがよく分かっていないことがあります。

年齢的に一人暮らしの場合、危険度が上がります。

家族と同居していると、防げることもあります。

数値で温度を見るクセをつけたり、換気をしておく。

そういったことをしながら見守りましょう。

今回の相談者はケータイで動画を見たり、ゲームをしたりしている。

負担がかかる要因がある。

こういった要因をどれだけ挙げるか、その要因どどう向き合うか。

仕事なら仕方ない。

本当に仕方ないのでしょうか?

他に工夫する点を探ります。

仕事内容によっては工夫する点がいくつもあります。

仕事をし、家のことをし、子どものことをし、自分のことが後回しになりがちです。

そんな時に疲れが体に症状としてでます。

腎臓が元々弱く、疲れやすい。

その疲れを補うような鍼灸を行います。

消耗してばかりなので、補います。

補うことで、顔色も良くなるし、浮腫やらその他の悩みも解決していきました。

手の冷たさは前胸部の硬さ、前腕の硬さを緩和させていくことで解決しました。

子泣き爺が乗っかってるような表現をされていましたが、背中も軽くなり喜んで帰られました。

コリの大小や部位によっても体に出る症状が違うし、治る過程も違ってきます。

その方の持って生まれたもの、生活スタイルで築きあげたもの、失ったもの、それらを総合的に見極めていくと治療選択が可能になります。

ただマッサージして気持ち良かったなのか、癒される時間を設けることで解決していくのか、意味合いが変わります。

自分の時間を優先させられるような工夫をしましょう。

セルフケアもやり過ぎて頭でっかちになることもあります。

任せるところはお任せください。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩コリ

肩コリ

月末処理プラス決算月で二日間朝から晩までパソコン作業をしていた。

そんな状態で首から肩にかけてがカチカチになった。

気分も悪くなるくらい。

年齢的にも症状が強めに出るようになった。

起床時にしんどい。

寝たら回復しているなんてことがない。

既往歴との関係性から心臓に負担がかかることは避けます。

手技の強さも気に掛ける必要があります。

鍼灸は昔に嫌な思い出がある。

肩に鍼をされて何日間も痛かったから嫌だった。

泰然で久し振りに受けてみて感じが変わった。

即効性があるので、困った時は変にマッサージするよりは鍼灸を受けることにしている。

大きなキッカケのひとつですね。

ありがとうございます。

嫌になることもあれば、こうやって選択肢の中でも第一選択にあがる。

嬉しいです。

初めましての時はこういった緊張感が毎回あります。

鍼灸の魅力を少しでも伝えられて、もっと身近な存在になっていけたら幸いです。

肩コリと言っても皆が同じではありません。

何由来なのか、問診や触診などから得られる情報を頼りにコリの要因を探ってから施術します。

なぜ、そこにコリが存在するのか。

生まれた遺伝的なエネルギーの強さ、生活環境などによる負担によっても変わります。

どれだけ毒素が溜まろうと問題ない人もいます。

それぞれの体に合う生活スタイルを確立しておくことが長く健康に過ごしていくコツですね。

パソコン作業に耐えられる体つくりもしておいた方が良いのは分かるが、一日中していて元気なわけがない、ともなりますね。

コリが蓄積したら早めに処理する。

そういう習慣をつけておくと大ごとになりにくいです。

自分に合うペースでメンテナンスを心がけてください。

困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩コリ、頭痛

肩コリ、頭痛

いつも悩まされていた肩コリと頭痛。

腰の痛みと下腿にフワッとした痛みがあるのが主訴だったが、治療に通うことで肩コリも頭痛も出なくなった。

それが嬉しい。

腰も痛みが軽減し、無理をしない限り痛くない。

という段階になると気付いたらしばらく頭痛にもなっていないし、肩コリも感じない生活が送れている。

痛みがあちこちにある場合は何が要因になっているかを絞るのが難しくなります。

問診が大事になります。

問診でかしこまって聞くこともありますが、リラックスしている時こそポロポロと出てくる話題もあり、そこからヒントを探ります。

仕事は福祉関係の仕事で、前屈みになったり、介助することがあるので体に負担がかかる。

家庭内での問題点も出てくることもあります。

それらを踏まえて腰をメインに治療を進めてきました。

メインにしたからといって、腰だけを触るのではありません。

必要な部位を触っていくことで、結果的に軽症な部位が楽になるのは想定内です。

手技をメインにし、鍼灸を組み合わせます。

鍼灸の刺激が得意ではないが、効果を感じるので受ける。

好き嫌いはもちろんあります。

好きではないが、効果がある限り受け続けてもらえるのは施術者としては良いプレッシャーですね。

効果を出し続けないといけない。

その効果をどう評価するか、です。

全く痛くない、なのか。

痛みが軽減しているのか。

ほとんど変化していないのか。

自覚症状と合わせて他覚評価も行います。

硬結がこれだけ変化しましたよ、動きがこれだけ改善しましたよ、といった評価をするため。

その納得は次の計画に活きます。

鍼灸を好きにならなくても嫌いにならない、治療の選択肢として置いておいていただけると幸いです。

困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩コリはマッサージで解消するのか

肩コリ

肩コリが辛くて吐き気がする。

吐きはしないが、オエッとなる。

辛いですよね。

そんな状態で急遽連絡がきました。

首の動きに制限があるくらい周辺の筋肉は過緊張しています。

その筋肉は緩める必要があります。

全身触ると殿部に張り感がありました。

押圧すると痛みがあります。

「言わなかったのに、なんで分かるん?」

と言われました。

これが分からないと仕事になりません。

平常運転中なのか、異常事態なのかの違いを把握して、それを解決していきます。

蓄積型の疲労があり、そこに季節ならではの湿邪が悪さをした感じですね。

首以外も必要な部位を施術していきます。

イメージとしては

首のコリ=うつ伏せでマッサージ

のみだと思います。

泰然はそうではありません。

こんなところ自覚してなかったのに!

とか、前から気になってたところに手が届く!

など言われることがあります。

今回は、急な連絡したけど困っていたから助かったわー、とお言葉をいただきました。

泰然としては可能な限り対応させていただきます。

ただ予約の枠には限りがあり、早めに連絡いただける方が対応しやすいです。

ダメ元でも

困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩コリ

肩コリ

G.Wに仕事が休みだったので、ゲーム三昧。

一日8時間くらいしていた。

面白い海外ドラマにハマりシーズン7まで観ていた。

ゲーム機の画面、スマホの画面、大きくなったとは言えテレビ画面に比べたら小さいですよね。

その画面で見るため、どうしても前屈みになったり、頭が前方に垂れ下がるようになります。

その頭を支えるため首や背中に負担がかかります。

自覚のあるパターンです。

素直に自白されました。笑

首周辺の筋肉は肩甲骨や鎖骨にも付着しています。

鎖骨の動きは肩関節の動きにも関係します。

肩の動きに影響があるため、肩コリを強く感じます。

解決策としては手技と鍼灸の組み合わせです。

手技で緩められるだけ緩めます。

バランスの悪いところが残ります。

その部位に鍼灸を組み合わせます。

鍼灸も鍼の太さ、深さ、角度によって変化させます。

太ければ良い、細ければ効かない、とかではありません。

その時その状態に応じて選択します。

肩コリへの施術は肩や首だけを狙うのではありません。

今回のケースだと目の疲れも考えます。

首と頭の境目にそれらの反応点があるので、そこを刺激します。

ピント調節がしやすくスッキリしたという感想を得られます。

スマホで見ていたとなると腕や胸の筋肉もアプローチします。

それらが軽くなると、自分の腕や胸が凝っていたことを自覚することになります。

驚きですね。

こんなところまで・・・

というように。

足が冷えていることも多いですね。

それらに対してもアプローチします。

お灸の相性が良く効果的です。

効果のある刺激は体に好反応をもたらせます。

感覚としては元の状態よりも素晴らしい、というのが狙いです。

ゲームがダメ、ドラマがダメという結論ではありません。

気晴らしは必要です。

何でもほどほどに・・・。

困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩コリ

肩コリ

気分が悪く、吐き気があった。

嘔吐するほどではなかった。

肩コリが激しく、辛い。

趣味に没頭して、その時の姿勢が悪く負担になっていたと考える。

自覚はある。

年齢的にも筋トレしてマッチョに!とはならず、頭の重みを支えられてない。

首の周囲の筋肉もカチカチになっています。

肩甲骨の内縁がしんどくて何かが載っているような感じがするようです。

霊感?

背中も円背気味です。

病膏肓に入る(やまいこうこうにいる)という言葉があります。

治療の施しようのないほど病気が重くなる。

何かに熱中して抜け出せなくなるたとえ。

この肩甲骨部位は厄介なんです。

強くマッサージして欲しいという要求をよくされますが、強さだけではありません。

効果のある刺激が重要です。

背部は強く押圧すると肋骨があり、骨折するようなこともあります。

ご注意ください。

効果を出せる刺激としては鍼灸もあります。

鍼の響き、お灸での熱効果により結果を出します。

肩コリがスッキリし、背部の柔らかさが出ました。

「こんなに体が楽になるなんて」

と喜ばれました。

「昨日からしんどくて、早く鍼灸を受けたかった」

とのこと。

ありがたい感想です。

生活の質を高めるために必要なピースとして泰然がある。

そうなっていただけるよう努めます。

困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

歯の痛み

歯の痛み

歯の調子が悪くなると肩こりがひどくなる。

歯科医院で歯を抜いて欲しいと伝えても、保存するようにススメられたのでそのままでいる。

すると時々悪さをする。

その時に痛みとともに、肩こりが酷くなってくる。

日常生活に支障が出る。

辛い・・・。

そんな時じゃ鍼灸の出番です。

コリの部分を的確に刺激します。

頚部、背部、胸部・・・

そこには手技を組み合わせます。

手技も強い刺激は必要ありません。

触れているだけの手技を行うことで、体がスーッとします。

副交感神経が優位になり、リラックスが出来ます。

久し振りにスッキリしたので喜んで帰られました。

痛みどめ飲んでしのいでいたけど、しんどいままだったようです。

困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

寒くなるとあかんわぁ

寒くなるとあかんわぁ。

といった相談が増えています。

毎年毎年、冬になると言われます。

寒くて肩をすくめる。

→首と肩をつないでいる筋肉が収縮しっぱなしになる。

→過緊張を起こす。

→血流が悪くなる。

→筋肉がカチコチになる。

→凝りを感じる。

分かりやすいですね。

運動習慣がある方はそこまで困りません。

体を動かし、体温が上昇する機会を得ています。

血流が悪くなることと相反することです。

これが大事。

そういった時間を意識して確保することが対策なのですが、簡単なようで難しい。

それが出来ていたら困っていない。

なんて言葉も聞かれます。

一度、スッキリしてからだと意欲も湧きやすいので、鍼灸がオススメです。

鍼灸を受けて、スッキリしたあと意欲が湧いてくると、軽めの運動をしてみてください。

更にスッキリした気分を味わえます。

この高揚感、気持ち良さ、というものが継続させるのに大事なんです。

脳内麻薬のように、気持ち良さを求めるためやる。

それが継続するためには必要なのです。

ハードルは低く、あれして、これして、と大層にすることなく。

やり始めも、え、こんな程度でいいの?くらいで良いです。

継続させること、無意識だった大事な部分を意識下に置く。

寒くなるとあかん、って知ってるなら、気付いているのなら対策しましょう。

対策も知っています。

後はやるかどうかです。

邪魔しているコリを取り除くお手伝いをしますので、ご相談下さい。

お気軽に。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬