ヘルニア2025.6.10

ヘルニア2025.6.10

ヘルニアと診断された。

立てない。

歩けない。

座るのも辛い。

体勢を変えたら動けない。

側臥位でいるのが1番楽。

左大腿部後面に痺れと痛みが出ているので、前屈みでしか動けない。

支えになる部位を増員させる目的でアプローチします。

腹圧の入れ方を伝えましたが、そんなに直ぐにはできません。

時間をかけてじっくりと作り上げていきます。

直ぐにできそうなくらいちょろいトレーニングと思われがちです。

そんなちょろそうなトレすら続けられない。

それが人間です。

腹圧はサボりたい。

サボらせる。

腰は頑張り屋さん。

頑張らせ過ぎる。

それで腰が痛い!と言われましても腰は困ります。

どちらかと言えば被害者ですよね。

そのような使い方、動き方をしていると、健常な部位も不健康になっていきます。

この話を聞いた時はうん、うんとなりましたよね。

そのまま気合い入れて過ごしてくださいね。

ご自身の身体のために。

ずっとしていたら大変ですので、泰然には癒されに来てくださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

首の痛み2025.6.9

首の痛み2025.6.9

左の首が痛くて困っている。

どっち向くのも辛い。

動かすと痛いのでジッとしている。

家族にカバーしてもらいながら過ごしていた。

首の動作確認をします。

しびれ症状の有無を確認すると出てません。

寝転がって起き上がるのが辛くて、うつ伏せでじーっとして過ごしていた。

側臥位で首だけでなく、周囲の状態を確認します。

肩甲骨と頚椎の関係性から施術していきます。

痛いところをモミモミマッサージしても効果がないどころか、悪化することもあります。

遠隔で手や下腿部の反応点にもアプローチします。

この遠隔が効果的に変化が出たので、仰臥位保持が可能になる。

家族も驚くリアクション。

あんなに動いたら辛かったのに、寝転がれてるやん!と。

頚椎と胸椎の動きの悪さを回旋と屈伸をさせながら誘導していきます。

不快な痛みが軽減して喜ばれました。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

睡眠2025.6.8

睡眠2025.6.8

睡眠障害の相談がありました。

色んなケースで眠れていないようです。

寝入りが悪い。

途中で目が覚める。

二度寝が出来ない。

眠れないことに悩む状態は悪循環です。

眠れないなら〜と切り替えられない。

だって寝たいのに!という。

リラックス出来ていない方が多いですね。

自律神経系は今から行くぞ!の交感神経とリラックスの副交感神経があります。

このスイッチの切り替えが重要です。

切り替えられず、ずっと交感神経系の優位なままが続きます。

背中にスイッチがあります。

ここに手技と鍼灸の刺激を入れます。

背中が柔らかくなることで、布団やベッドとの接地部分が柔らかくなるので眠りやすくなります。

よく眠れる人はこの部分が柔らかくなります。

受けてよく寝て回復して、元気に梅雨を迎えましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

鎖骨のツボ2025.6.7

xr:d:DAF4V4zfwYo:46,j:1426930103322163334,t:24010906

鎖骨にツボ2025.6.7

鎖骨のところにツボある?

押したらめちゃ痛いんやけど。

と聞かれました。

ツボはあります。

首の筋肉の付着部分なので、過緊張している場合、押圧時に痛みを感じます。

セルフで刺激を入れる場合は、お気をつけてください。

良い結果が出ることは稀です。

たまたま上手くいったことはあっても、難しいものです。

神経や血管の通り道が集中している部位なので注意が必要です。

闇雲に強くグリグリすると損傷します。

胸鎖乳突筋の関与する部位なので頚部の可動域どう変化するのか実感してもらいます。

肩こりの時に背中だけのマッサージをよく受けたことがあるよって方はもう一歩先へ進みましょう。

前胸部の過緊張を緩めたらもっと楽になれるからです。

巻き肩という造語もあるので、その方が伝わるかもしれません。

その時に小胸筋を緩めると解消します。

スマホやパソコンを使う頻度の高い方は注意が必要です。

負担のかかる時間が長くなっています。

慢性化して硬くなり治癒しにくくなります。

泰然では解決策の姿勢の心得などもお伝えします。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

会いたい時に2025.6.6.

会いたい時に2025.6.6

ご予約を取るのが難しいと言われました。

親の介護がある。

親が手術をして、お見舞いに行く。

病院に付き添う。

自分を優先できない時がある。

優先順位が変わりますね。

人生設計の中で、何を優先させてきたか。

これから何を優先させるのか。

結婚するとパートナーとの兼ね合い。

子どもが生まれると子どもが優先になる。

子どもが巣立って、やっと自分たちの時間が・・・というタイミングで介護や付き添いとの話をよく聞きます。

どのような状況に置かれても自分を大切に過ごしましょう。

時間は有限です。

作った時間で何をするか、身体のメンテナンスにいらしてください。

先日、忌引きで仕事を休んでいる間にご予約をいただきました。

色んな手続きでバタバタしていると、身体のしんどさも後回しだった。

ふと明日から仕事に戻るのに、このままだとしんどくてやってられない。

急遽で来られて満足度は高く帰られました。

脚の疲れがあるまま来週になると、湿度が高くジメジメした湿邪は足から入り悪さをします。

弱点である首や腰に症状が出やすくなり、治りも悪くなります。

今のうちに整えておいて良かったと喜ばれました。

また明日から仕事頑張ってくださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

問いかけ2025.6.5

問いかけ2025.6.5

問いかける。

身体の不調なことは気付いていた。

立ち止まり、振り向いて向き合っていけるか?

知らないと気づけない。

施術者側だけが気付いていることもあります。

慢性的に腰が痛い。

多くは腰だけの部分治療、部分施術で終わります。

受けた時は気持ち良かったり、良くなった気分で帰れる。

しばらくすると戻っている。

このループにはまったままからの脱却を目指します。

慢性化させないためには、体の使い方に工夫をします。

筋力の出力をどうさせるか。

問題点になっている部位を伝えて、コツを掴めるよう誘導します。

上手く伝えられると体がスムーズに動かせるので、実感します。

動かしにくく動いていたことに気づきます。

もっと楽に動ける身体ということに。

身体に負担をかけずに楽に過ごせる。

まだまだ元気に過ごしていきましょう。

お手伝いいたします。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

歯が浮く2025.6.4

歯がうく2025.6.4

歯が浮く。

歯科院で肩コリからきてるかも?と言われたので、これは泰然案件!となり連絡が来ました。

以前にも同じような症状になったことがある。

その時も手技と鍼灸の組み合わせでスッキリした。

直ぐに泰然が選択肢に浮かんだことが嬉しいですね。

鍼やお灸は苦手でなく、効くから受ける。

効かないなら受けない。

鍼の良さを知っていただけている方は、好きにはならないけど、認めている。

治癒促進の選択肢の上位に入っていることが素晴らしい。

こういう方をどれだけ増やしていけるか。

怖さより効くを優先させられるように。

受けたことがない人の方が多いのが現実ですが、地道に広めていく。

これしかありません。

うおけた方はスッキリして喜ばれています。

肩が凝っても放っておいたことが多いとなりやすい。

同じ悩みの方が多いように感じます。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

歩行困難2025.6.3

歩行困難2025.6.3

歩行困難の高齢女性の相談です。

歩きたい。

車の乗り降りをスムーズに行いたい。

動きがゆっくりになっている。

力が入らない。

痛みは施術により排除できた。

次のステージです。

力が入らないから、筋力がないとは限りません。

力の入れ方を分かっていないだけもあります。

どう力を入れるかのコツを伝えます。

腹圧は以前から少しずつやってきてもらっているので、足裏への刺激を追加します。

まっすぐ立つ、歩く時にどちらも地面からの情報をキャッチして伝えているのは足裏です。

その足裏にセンサー(メカノレセプター)が存在しているからです。

メカノレセプターという足裏のセンサーは優秀です。

土の上、アスファルトの上、砂利の上、砂浜の上など形状が違ってもバランスを保って歩けるのは、このセンサーのおかげです。

ギプス固定+松葉杖の時に足を何週間か浮かしていると、このセンサーの働きがガクンと落ちます。

するとギプスを外した時に立ち方、歩き方を忘れたような感覚になります。

これを防ぐために固定期間に出ている足指などを触ったりして刺激を入れておきます。

踏みしめたりフミフミと柔らかい素材のものを踏んでいくようにしてから、真っ直ぐ立ち上がってもらいました。

スッと立てること、歩き良いことなどに驚きと喜ばれていました。

普段は杖をついてよちよちのようになっていましたが、少し意識をしてステップすることでスムーズに歩けるようになる。

車の乗り降りも改善が見られています。

筋力がないわけではなく、出力のコツを掴めばもっと快適に過ごせることでしょう。

コツコツと丁寧に一歩を出す。

こんなことしたことない、ここに通ってたらどんどん良くなっていきそう!と嬉しい感想をいただきました。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腸内環境2025.6.3

腸内環境と健康2025.6.2

お腹の調子について、相談があります。

下痢と便秘だと、便秘の相談の方が多いですね。

便秘は真剣に向き合った方が良いですね。

便秘くらい、と軽視している方が多いのも感じます。

肌に現れる吹き出物やシミ、黒ずみ、肌荒れなどは腸内環境が悪いというメッセージです。

原因が体内にあるものなので、いくら化粧品を気にしていても整わない。

腸内環境を軽視しているけど、肌は気にしている。

ここに答えがあるのではないでしょうか。

腸に対して鍼灸が有効です。

お腹、背中にあるツボに刺激をいれます。

反応の良い方は受けながらポカポカしてきたり、便意を感じることもあります。

お腹をモミモミすると、刺激が入って便意を感じやすくなります。

帰り道のトイレの位置を確認しておいてくださいね。

ツボ刺激

◯◯まで行けばトイレがある。

そこを過ぎると自宅までトイレはない。

など、把握しておくだけで違います。

漏れずに帰れた方もそこからトイレにしばらく籠っていたようです。

口から肛門まで一つの管です。

何を入れて、通して、出すのか。

考えるキッカケになりますように。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

頭痛2025.6.1

頭痛2025.6.1

頭痛の相談がありました。

光を浴びて起きる頭痛でしんどくなると服用もある。

寝込むこともある。

パソコンを使用する頻度も多いです。

スマホやゲームの使用時間も長い。

ストレスもある。

生活リズムとしてはバラバラ。

何が要因になるか、どれも要因になる。

光に過敏になるのは病院で言われている。

その症状が出るトリガーになる要因をどれだけ排除できるか。

生活リズムを整える。

よく寝る。

よく食べる。

よく笑う。

楽しく生活をして、自律神経系を整える。

眼の周辺のツボ、特に頭部の触診でブヨブヨしているのか、カチカチなのか、確認します。

頭皮の硬さに現れる。

整えるには手技の相性が良く、鍼灸を組み合わせるとさらにグッドです。

眼のトラブルに有効なツボを刺激します。

顔周り、頭部に鍼刺激なんて?

痛くないの?

怖い!などと言われる方はほとんどが「思っていたより痛くないやん、これなら大丈夫。もっと早く受けてたら良かった」と言われます。

ご相談はお早めに。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬