ランナー2022.11.12

足底部の痛み2022.11.12

マラソンの練習をしている。

マラソンシーズンに何本か大会で走る。

何年も走っている。

初めて足底部に痛みが出たので不安になってこられました。

ランニングシューズは何種類かある。

そのうちの1つを履いた時にズレを感じながら走った。

スピードが出たので、ズレを気にしながらも直さずに走った。

すると直ぐに痛みが出た。

ズレを直して走れば良かった…と後悔しても遅いです。

すでに身体のダメージがあり、精神的にもダメージを負うことはありません。

余計に治りが悪くなります。

切り替えて治すことにしましょう!

立ち方を確認します。

その次に動きの確認をします。

踵の骨が外側に倒れています。

傾きが強いので、その分真っ直ぐ立てていません。

着地時の衝撃が逃げずに溜まります。

その繰り返しにより痛みが出たと考えられます。

歩く時に痛みは出ない。

走り始めると痛みが出る。

一定時間我慢して走っていると痛みを感じなくなり走れることもある。

ランニングクリニックに参加した時に右脚が暴れていると言われたことがある。

左脚は真っ直ぐなのに。

右の股関節に問題がありそうですね。

動きに問題があり筋肉の過緊張が見られました。

この股関節周辺の筋肉を緩めます。

大腿部前面の筋肉の過緊張が特に強く出ていました。

この過緊張部には手技と鍼灸を行います。

足部にはお灸の相性が良く、しっかり刺激を入れます。

それから中心部の力の入れ方、腹圧のコツを伝授します。

元々ランニング経験者なので、コツを掴むのは早い方です。

このコツを掴んでも自分でやるかどうかによってその後の結果も違ってきます。

結構付きっきりでないと面倒が見られません、一人ではやれません、では困る。

やったらやっただけ結果が出ますので、一緒に頑張りましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ポッキーの日2022.11.11

2022.11.11

本日、11.11ですね。

ポッキーの日で有名ですが、他にもあるようです。

いただきますの日

箸の日

チーズの日

豚まんの日

麺の日

きりたんぽの日

鮭の日

ピーナッツの日

たくあんの日

などなど…。

らしいです。

ちなみにポッキーの日ではなくポッキー&プリッツの日らしいです…。

ポッキーのCM はガッキーのイメージですね。

好きなポッキーやプリッツはありますか?

ポッキーよりトッポ派?の方もいるでしょう。

トッポよりプッカ、プッカよりコアラのマーチでしょ!みたいな声も聞こえてきたとか、きてないとか。

今日の投稿は「ー」がやたら多用されている…。

「ー」→「Ⅰ」

11月11日の11時11分の投稿でした!

っとなれば良かったのでしょうが、そうもいかずいつも絞り出すようにネタを考えて、文を打ってみては消し、打っては消してを繰り返しながら作成してます。

緩い気持ちで読んでくださいね。

「最近、泰然に行ってないなぁ」

「そろそろ泰然に行こうかなぁ」

という気持ちになれば、直ぐにご連絡ください。

ご予約人気の日と空きがある日と混在しております。

お早めに。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ゴルフと腰痛2022.11.10

腰の痛み2022.11.10

ゴルフの翌日にメンテナンスに来られます。

ゴルフをしていても痛みがなく、困っていない。

よく歩く。

毎朝夕に散歩する。

習慣化しているので苦ではない。

体力低下を心配して続けている。

ゴルフでも歩ける時は歩いている。

痛みがないので困っていない。

草引きをすれば腰が痛くなっていたが、それもなくなった。

困っていないが、痛くなれば困るので注意して過ごしている。

泰然に通っていると痛くなく過ごせる。

痛くなっても助けてもらえる。

そんな風に伝えていただきました。

ありがとうございます。

1人でも多くの困っている方を救いたい。

そういった思いでやってきたので、嬉しいです‼︎

ゴルフでは飛距離が落ちて諦めてたけど、また戻ってきたそうです。

殿部へのアプローチが有効です。

腰のために殿部へ手技や鍼灸を行いますが、結果的にゴルフにも有効でした。

副産物です。

股関節の動きは腰のためにも重要なのと、スイング動作にも重要ということです。

「そうなんやー」と思った方、鍼してみませんか?

身体で受けて感じると分かりやすいので、ご連絡くださいね。

エージシュートも可能かも?!

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ゴルフで背中が痛む2022.11.9

ゴルフで痛めたのか2022.11.9

背中の痛みがある。

ゴルフでフォロー時に痛む。

動きを見ると胸椎の回旋制限が見られます。

プロアスリートではないので、プレーのレベルでケガをしただけではなさそうです。

日常的にコリが蓄積していると考えます。

手技、鍼灸でコリを解消させていきます。

痛みや可動する範囲に制限があると、不快感も強くなります。

肋骨と肩甲骨との間の動き具合なども確認します。

肩甲骨がなぜ動きに制限がかかるのかを見極めます。

腋窩部に突っ張りがみられます。

その突っ張りは以前からあり、自覚もしていた。

知らず知らずのうちにかばうような動かし方になっていた。

車の運転時も反対側に傾くような仕草になっている。

皮膚の突っ張り、皮下組織の動きの悪さを確認したので手技を行います。

皮膚を少し持ち上げて、送り出す手法です。

部位によっては痛みがあります。

その後は動きの改善がみられます。

回旋がしやすくなり喜ばれました。

そこだけの問題ではないですが、そこの解決は必須です。

ガビランを組み合わせるのも有効です。

テクニカ・ガビランといって、金属製のヘラがあります。

この金属製のヘラは真っ直ぐな棒状のものではなくて、様々な角度のついた形をしています。

身体のどの部分に当てるかによって、ヘラの角度も調整して当てます。

滑りを良くするためにジェルを塗りながら行います。

力はほとんど入れずに擦るようにします。

この刺激で良いの?という程度の力加減で大丈夫です。

硬さや突っ張りのある部位には赤みが出ます。

部位によっては自動的、他動的に動かしながら擦るようにして痛みを下げる方法もあります。

こんなところ(部位)の相談しても良いかな?と不安に感じたら直ぐにご相談ください。

適応かどうかも確認して必要であれば行います。

今回は皮膚の調整をメインに行うとどう変化するのか、それが次回来院時までの動きに影響あったか確認をします。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

皆既月食2022.11.8

皆既月食2022.11.8

新聞に記載があったのでご案内します。

月が地球の影にすっぽりと入る皆既月食が今日の夕方から夜に起きます。

国立天文台によると、今回は月食中に天王星が月に隠れる「天王星食」も起こり、小笠原諸島を除く各地で同時に見られる。

皆既月食中に惑星食が起きるのは極めて珍しく、1580年7月以来約442年ぶりの天体ショーとなる。

皆既月食では太陽から届くわずかな光に照らされ、月が赤黒くなる。

18時9分から月の一部が欠けて見える「部分食」が始まり、皆既月食は19時16分から20時42分まで86分間続く。

天王星は明るさが6等で、空が十分に暗い条件でやっと見えるかどうか。

月が明るいと双眼鏡や望遠鏡を使っても観測は難しいが、今回は皆既月食が起こることによって月が暗くなるので比較的観測しやすいという。

天王星食は東京周辺より西側では皆既月食中に、東側では部分食中に起こる。

とありました。

もう少し調べてみると・・・

天王星食とは、惑星である天王星が月に隠される現象です。

正確には「天王星の掩蔽(えんぺい)」と表現します。

天王星食そのものは、地球全体で見ればそれほど珍しい現象ではありませんが、月食と同時に起こることはめったにありません。

次回は2106年の部分月食で、皆既月食と同時となると2235年まで待たなければなりません。

天王星に限らず、全惑星を対象としてもです。

だそうです。

すごい先なので見られないですね。

今日見ておかないと!

月食観察のポイントとしては、月の色や形が変化していく様子は肉眼でもよく見えるので、月食観察に特別な機材はいりません。

ふだん月を見ているのと同じように、空を見上げるだけで月食を楽しめます。

「月の模様や変化をじっくり眺めたい」という場合には、双眼鏡や天体望遠鏡を用意しましょう。

オススメスポットあれば教えてくださいね!

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰が痛む2022.11.7

腰が痛む2022.11.7

仕事で重い物を持っていた頃はぎっくり腰になった。

配置転換で力仕事が減った。

運動不足を感じている。

ある日から股関節に違和感が出てきた。

体調不良になった際、咳をよくした。

すると腰が痛くなってきた。

いつもなら治ると思っていた期間を過ぎても治りそうにないので相談に来られました。

問診で色々話を聞いていきます。

習慣化していることや、話の中でポロッと冷えている、血圧が高い、お酒をよく飲むなども。

お酒を飲むから肝臓が弱って、肝臓とセットで働く腎臓に負担がかかって、痛む。

腎臓と腰は生命力とも関係する。

疲れたり、体力ゲージが低下しても腰痛になる。

ストレスって大きく言えばそこに全部入離ますが、それだけではありません。

そのストレッサーは自分で解決するものなのか、時間がたてば解決するのか、切り替えるしかないものなのか、などでも違った結果になります。

手技や鍼灸を組み合わせて症状の改善に努めます。

鍼灸の相性の良い身体をしていました。

好きではないけど、効くならする、というスタンスで受けられました。

腹圧のコツを伝えて過ごし方を修正していただきます。

自分で巻いた腰痛の種を回収して痛い、痛いと言っている。

そこに気づくかどうかです。

こうやったら痛くなるよ、と分かっているのにやってしまう。

こうやったら腰痛防げるよ、と分かっていてもやらない。

答えは?

気づくかどうか、気づいたならやるかどうか。

そこですよ。

治りますか?と聞くくらいならやりましょう!

やったら気づくはずですので。

一緒に頑張りましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

股関節2022.11.6

  • 股関節2022.11.6
  • 肩コリや腰痛で悩んで来られる方は多いです。
  • 股関節を主訴として来られる方は腰痛より少ないです。
  • 「腰痛専門」のような看板を掲げているので、その結果だと思います。
  • それでも問診をして、動作確認をして、触診をしていくと股関節に問題点がある方は一定数います。
  • そんな時は優先順位を伝えます。
  • 表面的には
  • 「腰を揉んでもらえたらええねん」
  • という感じが出ますが、股関節の施術をしておかないと腰は変化しません。
  • 「股関節になんの関係があるん?」
  • となりますが、大事な部位なのです。
  • 上半身の重みを受ける、下半身の動きの主体となる。
  • 股関節周辺の筋肉の触診時に張りのあった部位を手技でしっかり緩めていきます。
  • 押圧されると痛みを感じることが多いです。
  • それくらい凝り固まっています。
  • 手技を重ねていくと、筋肉の過緊張が緩んでいくのが分かります。
  • 他覚も自覚もします。
  • そうなると腰の痛みも軽減していることに気づけます。

鍼灸も組み合わせて刺激すると相乗効果が得られます。

女性で中高齢者は変形性股関節症で悩んでいる方の相談がちらほらあります。

そんな悩みの方もご相談ください。

痛みをとるのに硬さをとる、それから筋力アップもしたいでし、

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

歩けた喜びの声2022.11.5

痛くて歩けない2022.11.5

殿部から下肢に痛みと冷感がある。

「治療を続けてきたお陰様で歩けるようになったのが嬉しい。ありがとうございます。」

と言われました。

こちらこそありがとうございます。

施術者の嬉しい時間です。

精一杯施して笑顔が見られた時に嬉しくなります。

よく「鍼の刺激でギューンときた時にこのギャーって言うてる間に笑ってんねやろ?どうせ」と言われましたが。

そんなことないです。

治って欲しい一心で取り組んでいます。

硬くて頑固な痛みに最善はこれだ!と鍼を刺入し、響かせています。

そのまま放っておいて治っていくなら、それで良いです。

そうじゃないから、何とかしたい、何とかして欲しい、という悩みに答えているだけです。

通院当初はペインクリニックにも通われていました。

→行かずに様子を見てみた。

→痛み止めも飲まずに過ごしてみた。

→少しずつ調子が良くなっているのを実感している。

→意欲が湧いてきて、時間と距離を短くし負荷を下げて歩いてみる。

という流れでした。

注意事項としては以前と同等の負荷でいきなり歩くのは制限しておきます。

なんでもかんでも制限するとブレーキがかかり過ぎてアクセルが踏めなくなります。

適度に動いておいてアクセルを踏んでおいた方が良い結果が出ます。

歩けた喜びのタイミングで足指を怪我したり、台風が来たりで歩けない時期もあった。

調子が良くなっていても用事があったり忙しく過ごしていると歩けなかったりもした。

すると、ある日突然

「あらっ、治ったかも。全く痛くない。」

となったそうです。

嬉しくて少し負荷を上げて歩いたけど、その日は大丈夫だった。

翌日も同じように歩いた。

その次の日に腰が痛くなった。

いつもあった下肢の痛みは出ていない。

施術の効果は一度で出るものばかりではありません。

積み重ねて結果を出していくものもあります。

積み重なりがはっきりと言えない不安があるので断念する方もいます。

根気良く取り組めば結果は見えます。

一緒に頑張りましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

頭痛、肩こり2022/11/4

頭痛、肩コリ2022.11.4

頭痛と肩コリに悩まされていました。

子どもを抱っこするのに腕がパンパンになることもある。

子どもは抱っこして!と求めてきます。

可愛いから抱っこする。

抱っこしたらしばらく座っていたいが、子どもは位置エネルギーを把握してるのか、立ち上がって抱っこを要求します。

結果、スクワットのようになります。

ですので、子どもを抱っこする際は筋トレ時間だと思うようにしましょう。

ただ抱っこして疲れた〜より、ただスクワットして疲れた〜よりも得られるモノがあります。

子どもへの愛情と筋力と、1度に得られる素敵な時間を過ごすことになります。

いかにポジティブに考えられるか。

疲れた・・・

しんどい・・・

嫌だ・・・

だけでは心も身体もダメージを受けたままで終わってしまいます。

タンパク質をしっかり摂って抱っこしながらスクワットしましょう!

子どもとお出かけすると荷物が多くて困りますよね?

そんな時は負荷をかけてトレーニングしていると捉えましょう。

ダンベルが荷物になっただけです。

最高でしょ?

一度目の手技と鍼灸で身体はかなり軽くなって喜ばれました。

「施術後は横になってゆっくり休んだ方が良いと言われましたが、そうもいかず、バタバタと家のことをしていました。」

そうなりますよね。

仕方がないです。

「ただその夜がよく眠れて良かったです。」

とも言われました。

その後もぐっすり眠れる日が続いているようです。

子どもが小さいので長い時間眠ることは難しいが、子どものお昼寝に合わせて横で眠ってもグッと眠れて良かったり、夜の睡眠も快眠になってきたとのこと。

肩や首の筋肉の過緊張を緩めるのはもちろんですが、それだけではなく背中の自律神経系に効果のあるツボも刺激します。

頭や顎の周辺にも関連する部位があるので、それらも同時に刺激します。

スイッチのオンとオフの切り替えが上手くいってなかった期間が続いてい他ので、そこに治療ポイントを置きました。

よく眠れると頭痛も出なくなり、肩こりもマシになってきました。

施術した効果の持続力も上がったので、この身体にもう1段階元気なってもらおうとすると運動分野になります。

そこは日常生活のリズムや運動好きなタイプなのかにもよります。

見極めながらボチボチとやっていきます。

ただマッサージ受けたことはあるけど、そこまでするの?と質問されたことがあります。

身体から出ている合図なので、応えていきましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

背中の痛み2022.11.3

背中の痛み2022.11.3

急に背中が痛む。

背中の痛みをかばうと深刻になっていきます。

コリは感じることはあった。

その感覚には慣れてしまって、気にならなくなった。

マッサージなどを受けたら気持ち良い。

鍼灸を受けたら気持ち良い。

電気を受けたら気持ち良い。

どれが効いているのかは分からない。

知らない間にコリが蓄積しているので、これをしたから!というのは分かっていない。

そういう時は、1日の行動を紙に書いていきます。

すると見えてくるものがあります。

大きな問題点は直ぐに気付きますが、小さいと見落としがちです。

自覚していないのはそのためです。

自分の中で小さいと判断しているのが、実は大きな問題になっていく。

そこに気付くかどうかです。

車の運転をする時に肘置きに肘を置く癖があるとします。

「肘を置いた時の姿勢はどうなってますか?」

と聞くと、ほとんどの方が「あっ!ほんまや!」という表情をしています。

この時から自覚します。

左に荷重の癖を修正するために右荷重に変えるのか?

というような発想になりますが、要注意です。

ニュートラルを意識させます。

この意識づけも直ぐに忘れてしまうものです。

痛みが出続ける時の習慣は悪です。

痛みが長く続けている方は見直しをしていきましょう。

それを施術と同時に行うので効果があります。

施術としては手技は気持ち良く受けられます。

胸椎の動きは回旋が主なので、回線の意識付けをさせることも加えて行います。

鍼灸の相性が良くて、手技とは違った感覚になります。

もう1段階グッと痛みが下がるのと副交感神経が優位になるのでリラックス効果が高まったり、よく眠れたりするので喜ばれます。

お悩みの方は早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬