畑作業をして腰が痛くなった

畑作業をして腰が痛くなった

中腰姿勢が続いて、腰に負担かかっている自覚はあった。

それでもやってしまわないと!と、思い続けてやったら、やはり腰が痛くなった。

という相談でした。

腰の痛みが1番主張されますが、実は股関節周囲筋がカチカチになっています。

その筋肉群へアプローチすると腰が楽になります。

殿部を押圧すると、イテテッとなります。

自覚していなかった痛みです。

大腿部の付け根も同様に押圧すると痛みがあり、自覚していなかった分です。

それらに対しては手技、鍼灸の組み合わせが効果的です。

どちらかでも良いかもしれません。

ただ最良を!といわれると組み合わせになります。

ゴルフもするので早く良くして欲しい。

体は素直なので、刺激に対して反応します。

疑うスタンスの方はなかなか効果も感じられないこともあります。

体は正直ですので、体から出ている声に耳を傾けてくださいね。

ゆっくりする時はゆっくりする。

メンテナンスが必要な時はメンテナンスする。

良い機会ににしてくださいね。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通事故

交通事故

交通事故に遭い、病院に通院するが改善しないので相談されました。

自動車同士の接触事故で指を負傷。

ハンドルを握っていた手を損傷したようです。

最初は突き指程度だと思い、そんなに痛みもないし放っておきました。

すると急に腫れて痛みが増した。

年末年始で病院が休診中だったの、しばらくそのまま過ごすことに。

年始になり病院に行くと、精査しても大きな問題は見つからない。

骨、筋肉、腱問題なし。

それなのに曲がらない、伸びない・・・。

リハビリを毎回20分程受けるもその時だけの良さを感じて帰宅後には戻っている。

かばうからか、前腕、肩、首とガチガチになり痛む。

吐き気も起こり、辛い。

首と腰も交通事故時に受傷しています。

体の要もガチガチになり、手指にも影響が出ています。

全体から治療をしていきつつ、細かい指の治療も行います。

施術を行ってから体の変化を自覚していただきました。

交通事故治療のメリットは毎日のように通院することです。

治療回数があるため計画が立てやすくなります。

その分、終わりの期限もあるため間にあわせることも重要です。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ゴルフをしてから右腰が痛む

ゴルフをしてから右腰が痛む

気候が良くてゴルフプレーを張り切った。

張り切った分、体に負担がかかったのか、プレー後から右腰から殿部にかけて痛む。

次回の予約まで間隔が空いていたので、それまでで来院されました。

大きな痛みではないが、不快なので放っておきたくないようです。

これは個人差がありますね。

また今度でいいか、と思う方もいますし。

この度のように気になったら早めに来院される方もいます。

放っておいて勝手に良くなるのは10代までですね。

それ以降は、何らかしら体に負担が蓄積していることがほとんどです。

痛くないから蓄積していない、というわけではないからです。

痛みが感じてないけど、実は筋肉が過緊張していることが多いですね。

殿部に痛みが出たようなので、右打ちの方ならテイクバックでしっかり右荷重出来ていた、という評価にも繋がります。

ただ後半はもしかしたら体が左右に流れていたかもしれません。

という想定をしながら問診しながら体のチェックをしていきます。

確かに後半乱れたわ!という声が聞けたら答え合わせになります。

適度に暖かく、体も動かしやすい、というそれだけで張り切る。

シンプルですね。

寒い間に体を動かせる準備をしていれば、こういった痛みを回避出来ます。

寒い間にじっとしていて、暖かくなったら動ける、そんな簡単なことがしにくい体になっていることを自覚してください。

準備がしてあれば防げます。

この季節ならではの悩みですね。

楽しくゴルフをプレーするためにもメンテナンスをお忘れなく。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝の痛み

膝の痛み

走ると膝が痛む。

階段も急に上がると痛む。

しゃがみきれない。

立ち上がる際、何かを持たないと立てない。

そんな状態で来られました。

杖が必要なレベルなのか、あったほうが良いというレベルなのか、杖なくても自家筋力をもっと使えた方が良いのか。

色々確認します。

膝関節だけの動きに制限があるのか、足関節との連動に制限があるのか、股関節との連動に制限があるのか。

確認した上で治療ポイントを決定していきます。

治療ポイントには何の刺激が合うのか。

手技、鍼灸を組み合わせます。

膝に効くツボ(経穴)を選穴します。

1つとは限らないし、何パターンもあるのでそれらを組み合わせます。

主要なところは一致することもあれば、ここぞ!という部位もあります。

浅くて1箇所、2箇所しか刺さないという手法もあれば、え?そんなに刺すの?という手法もあります。

どちらが良いとかではなく、どちらも必要な治療法だと思います。

症状、体によっても違うのでベストな選択をします。

拒否される方はたまにいらっしゃいます。

ゆっくり治すからいいよ、という場合は強制はしませんのでご安心ください。

最良の選択をして行っており、それをオススメしています。

小走りしたい、階段をスムーズに上がり下りしたい。

そんな目標に向かうためです。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

左手のしびれ

左手のしびれ

脈を見ながら首の動きを確認したり、腕を動かしながら確認する徒手検査を行った結果、胸郭出口症候群を疑います。

なで肩、マッチョなどもなりやすいです。

スマホが普及し、パソコンを業務の中でも使用する時間が増えてきていることでしょう、

手書きよりデジタルを重要視している職業が多い中、このような相談が増えてきているように感じます。

ケータイ持ってません、って聞かないですし。

電話が鳴った時しか使いません、それにパソコン使いません、って方います?

すごく少数でしょうね。

そんな時代にお助け致します。

手技と鍼灸の組み合わせを是非受けてみて下さい。

マッサージ屋さん、鍼灸院、接骨院、色々特色があります。

泰然はオリジナルの治療なため、患者様の状態に合わせた施術を行います。

その日によっても違いがあるため、手技が多くなる、鍼灸が多くなる、体操が多くなる、など、変化がつけられます。

いつ行っても同じ治療、その安心感はもちろんありだと思います。

その日その日で違うことを体験してください。

刺激を与えて、その反応で治癒を促進させる。

自然治癒力は患者様の中から湧いて出るようなものです。

そのスイッチを入れます。

スイッチが入ってからの変化は個人の差がありますが、1日後くらいです。

2日後、もしくは3日後に「あ、今日の方が楽やわぁ」となることが多いです。

一回の治療でもう卒業とはいきません。

硬さの残っている部分をしっかり緩和させていきます。

段階を経て結果が積み重なっていきます。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

気温差

気温差

寒い日が続きましたが、今日は暖かいですね。

暖かい方は過ごしやすい。

体調も良く、痛みも下がり動きやすい。

自律神経系の調整の話を少しします。

オンとオフ。

今から行くぞー!のオンと、もう寝ます、のオフ。

どちらが大事?というよりかは切り替えすることが大事なんです。

オンばかりでもダメ。

オフばかりでもダメ。

何でもそうですが、●●過ぎることがダメにする。

ええくらいの加減をモノにしましょう。

暑い日は体温を冷まそうとして汗をかきます。

その時にエネルギーを消耗します。

寒い日は体温を高めようと震えて熱を産生します。

その時にもエネルギーを消耗します。

それらのエネルギーは無限にあるのでしょうか?

そうではありません。

消耗して補えていないまま次の消耗がある場合、体は次々とトラブルに見舞われます。

補うように意識して過ごすことが大事なんです。

日常生活での過ごし方を見つめ直してください。

早寝早起き、睡眠時間の確保、睡眠の質を大事にする。

栄養と運動。

シンプルです。

そのお手伝いをするためには鍼灸が有効です。

鍼灸の施術で腸の調子を整えたり、背中でカチカチになった部位に施術をすることで自律神経系を整えることにつながります。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰

ギックリ腰

4日前にギックリ腰になった。

仕事中に重い物を持ち上げて作業していた。

3日間くらいは痛みが強く、困っていた。

困りながらも仕事には出ていた。

痛みがあるが動けるため無理をする。

大きな痛みにはならなかったので行けたようです。

しばらく放っておいて痛みがなくなるなら良いかなぁと思いながら過ごした。

それでも痛みが残っているため治療院を探した。

インターネットで色々検索して電話したら繋がらなかった。

予約がいっぱいだった。

などの理由で他の治療院にフラれた後の当院へのアプローチでした。

大きなタイミングですね!

ありがとうございます。

ご縁に感謝致します。

せっかくの機会なので大事にしたいですね。

腰を支える殿部の筋肉が過緊張していました。

背骨の際の筋肉もカチカチで、反らした状態のままで過ごしたようです。

それらを手技で緩和させます。

緩和させたらキチンと動くように指導、誘導していきます。

鍼灸の組み合わせも効果を出します。

もう1段階楽になる実感をしていただけました。

次の1週間の過ごし方を気をつけながら過ごしていただいて次回、その続きの治療をしていきます。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

足の痛み

足の痛み

踵、ふくらはぎに痛みがある。

起床時にふくらはぎが張る。

動けないわけではない。

歩ける。

走るのは怖い。

ジャンプも怖い。

動き始めが不安だが、少しすると不安が下がり動ける。

一度肉離れをしているので、そうなりそうな不安感が強くて来られました。

膝関節後面から下腿部、足底部にかけての筋肉の過緊張があります。

その続きの大腿部、殿部にまで過緊張の流れもみられます。

圧痛はあります。

股関節ー膝関節ー足関節の連動性を確認します。

踵骨回外しているクセがあります。

その影響で下腿部に負担がかかっていると考えられます。

土台が歪むとその上も歪む。

そういった負担の連鎖がみられます。

大きな痛みではないから、と湿布を貼っていたが様子は変わらず。

そらそうですよね。

コリの蓄積と治癒力が勝負してどちらが勝つか?

ですので、蓄積が上回るといつまで経っても良くならないでしょう。

治療としては手技をメインとして過緊張した筋肉をほぐしていきます。

関節の連動性を出すようにもします。

鍼灸を組み合わせて行うので効果は高くなります。

下肢全体が軽くなり、動きやすくなりました。

土台の大事さを実感することが出来る良い機会となりました。

それでもコリはまだ蓄積しているのがあるため、もう少し継続的な治療が必要になります。

コリをいかに少なくし、動きをスムーズにすることで日常生活の質が高まります。

そんな体の相談も受け付けていますので、お気軽にどうぞ。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰注意報

ギックリ腰

急な寒さに腰の痛みが増した方の相談がありました。

冬なので寒いのは当たり前、なんて声が聞こえてきそうですが。

一時期暖かくなり、もう冬も終わりなのか?と勘違いするくらいの気候でしたね。

冬服片付けないでくださいね。

またまだ寒いです。

服で体温調節するにしても寒いくらいの気温でしたね。

姫路は雪がチラホラ降ってます。

寒い時は体の中では体温を上げようとエネルギーを使います。

暑い時は体温を下げようとエネルギーを使います。

先日、暖かい日がありました。

そんな日との温度差が大きい分、体には負担がかかります。

負担のかかった体は弱点から攻められて痛みが出やすくなります。

腰に負担を抱えて過ごしている方はこういうタイミングでギックリ腰になりやすくなります。

痛みが出たら直ぐにご連絡いただくことが大事です。

ご予約の取りにくい日がありますので、痛みが出そうだな、ヤバいなということを自覚したら直ぐにご連絡ください。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

股関節の痛み

股関節の痛み

何をしていてもずっと痛い。

座っていても痛む。

立ち上がる時も痛む。

しゃがんでも痛む。

そんな状態になってから長い。

パーソナルトレーニングを受けている。

そこでのメニューでスクワットがある。

スクワットした後は痛む。

ストレッチを教わってやっているが、効いているのか分からない。

そのフォームにすると痛むので効かせられているのか分からない。

痛みの場所は股関節前面部。

周囲筋にアプローチをします。

手技をメインとし、鍼灸と組み合わせます。

その時に動きを意識させるようにします。

股関節単独のイメージよりも膝関節、足関節との連動性を他動的に意識づけをします。

そうすることで、スムーズに連動していくのと、痛みが気にならず動けるので喜びが強くなります。

痛みがあると制限になり、小さな動きになったり、本来とは違う働かせ方をしてそれのシワ寄せまで出てきます。

それを防ぐためにも有効な方法となります。

施術後は動きやすくなりました。

一回の施術でゴールというわけではありません。

回数を必要とするケースです。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬