スポーツの秋

中学や高校生は体育祭、体育大会の時期ですね。

近所の高校でも先日放送が聞こえていました。

運動が得意な生徒は力を発揮して目立てる楽しい日ですね。

勉強しなくて良いので好きな者もいるでしょう。

怖いのはケガですね。

急性外傷の相談は泰然にも来られます。

慢性腰痛の患者様のイメージが強いでしょうが、来られるんです。

数としては慢性が多いですが、柔道整復師としての対応もしております。

ご相談ください。

鍼灸との組み合わせも行います。

柔整と鍼灸の融合は効果増大です。

早めのご相談お待ちしております。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰が痛い、重い

腰が痛い、重い。

背中だるい。

下腿は違和感がある。

円背があり、いつも背中が丸くなり、腰や背中に負担が掛かり続けている。

手技と鍼灸の組み合わせを行います。

骨粗鬆症もあり、強い手技は禁忌です。

背中や下腿のだるさや違和感は早期に解決しました。

腰の痛みは下がったが、だるさが中々スッキリしません。

頭はボウリングのボールくらいの重みがあります。

その頭の重みをどこで支えるか、背中が丸くなり、バランスを取るために背部の筋力に負担が大きくかかります。

その負担は自然治癒でどうにかなるものではありません。

ただただ溜まっていくだけです。

その溜まった分を減らして、スッキリさせていくのが役割です。

同時にしていただきたいのが、頭の支え方、バランスの取り方です。

いくら溜まった分を減らしにいっても、溜めてしまう習慣があるといくら治療を行っても治りません。

体操や意識のさせ方を習慣にしてもらい、良習慣の上書きです。

痛みが出る要因を潰して、痛みの出ない日常を過ごしていただくのが狙いです。

困った方が周りにいたらご紹介ください。

 

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

親指が痛くなった

急に右の親指が痛くなった。

病院で関節炎と言われた。

湿布と飲み薬を処方された。

治りますか?

という相談です。

関節の腫れは少し減ってきていて、痛みも動きによっては痛かったり、痛くなかったり。

親指の先端から二つ目の関節は握る時などに物が当たり痛むことがあります。

ハンドルを握る、仕事で手を使うことがあり痛む・・・

などなど。

痛みが出たのは急で驚いたが、怪我ではない。

じわじわと積み重なりからくる炎症であり、痛みである。

日常の中で負担が微小ではあるが存在し、それの積み重なりが痛みの境界線を越えて限界になったので困ったという。

炎症状態なので、その炎症を鎮めるようなアプローチをします。

お灸の相性が良いですね。

炎症を鎮めるような、と言いましたが基本的には炎症期にはアイシングですよね。

それをお灸??

と思われかもしれません。

熱で熱を取るという、お灸独自の強みを活かします。

簡単な部位なのでセルフケアの方法も同時にお伝えしておきます。

泰然に通院できない日でもセルフでお灸をしておいてもらうと、早く治ります。

施術後に痛みが消失し、動かしやすくなったので喜ばれました。

炎症が出たり余裕が使い過ぎと使い方に不良があるので、その点の注意を再度行います。

楽になったからといって以前と同じ使い方をしていては、直ぐに痛みが戻ります。

上手に付き合うことが大切です。

ご相談は泰然へ。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

寝違え?

ここ最近左首に痛みが出ていて困っている。

会社では同僚に肩こりからきてるんちゃう?と言われた。

肩こりの自覚はない。

自覚はなくても硬い場合が多いですね。

コリとコリ感は違う。

コリは一定量溜まり続けています。

そのコリをためないようにする工夫が大切です。

コリ感は自覚の尺度があります。

硬くても凝ってない、と言えば凝ってません。

柔らかくても凝ってる、という場合があります。

今回のケースは自覚なしの硬い場合です。

脊柱のバランス不良による周囲筋肉の硬さが邪魔します。

首の動きで使う筋肉が頭を支えるために使うから負担が増大します。

痛みは出てすぐなら治療効果も高くなります。

緊張を下げて動き方の修正をします。

痛みはどこからなのか?も大切ですが、痛みが出てる経緯から追いかけると治療もしやすくなりまし

 

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛みと脚のしびれ

腰の痛みと脚の痺れで悩んでおられる方が来られました。

他所で治療を受けたけど良くなるどころか、症状がひどくなった。

という相談を受けました。

体の状態を見ると硬い、冷えてる、きちんと立ててない。

などなど、問題点が山積みでした。

足のアーチが上手く使えていないので、足に刺激を入れます。

それだけで脚が軽くなる。

次に殿部の筋緊張を緩めます。

それだけで立ちやすい。

腰は骨のキワを緩めます。

それだけで動きでの痛みが下がります。

年中シャワーで過ごす。

運動不足、お酒は少々。

日常生活での改善点をお伝えします。

湯船の良さ、ふくらはぎのポンプ作用の説明をすると納得していただけました。

体の仕組みを知り、よりよい環境に身を置くことで体は改善する頃が多いです。

泰然に来ていただくのはそのきっかけに過ぎません。

キッカケを生かすも殺すも患者様次第です。

お手伝いを全力でしますので、困った方がいましたらご紹介ください。

よろしくお願い致します。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

温と冷

気温が下がって安心しているところに、また暑さが戻りましたね。

この気温差が体に影響を与えます。

体温が高い方が免疫力も高くなり、体には良い。

気温がある程度高い方がいいのはいいです。

寒いと体温を上げないといけません。

その力が弱くなると、体温を上げきれなくて色んな機能低下が起き、トラブルが出やすくなります。

寒い、寒いが口癖になる季節の前に準備しておくことがあります。

体温が上がりやすい体にしておきます。

夏の間に暑いからと冷たい飲み物を飲んだり、シャワーで済ませていたり。

シャワーは汗を流すためであり、体の芯は温まりません。

湯船に浸かることで、水圧がかかり血流が良くなります。

血流がよくなることで、内臓の働きも上がります。

暑い時でも温かい食べ物がカラダにやさしいですね。

美味しいにゅうめんで身体も整います。

生活習慣から起こる痛みの増強があるので、何かを足すよりも減らすことも大丈夫です。

改善できるところはまだまだあります。

一緒に頑張りましょう。

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

 

 

 

何のために

日々進化、日々進歩、現状維持は衰退、なんて言葉があります。

朝イチから大阪のあびこまでセミナー受講に来ております。

大阪は人が多くて、いつ来ても刺激を受けます。

東京はもっと多いんでしょうけど。

梅田から御堂筋線に乗り換えるのですが、エアコンガンガンな大阪メトロⓂ️でまだ夏の継続を感じます。

秋はまだかなぁ…。

季節の変わり目は体調不良が多くなります。

皆さまお気をつけください。

 

さて、セミナーですが受け身のセミナーではなく参加型でして、講師の先生と直接やり取りがあるので大変充実しております。

体の仕組みは奥深い。

何でも分かった気でいても、まだまだ知らないことがあるんだなぁと。

広く知ることも大切ですが、自分の引き出しにあるものを磨いて磨いて、研ぎ澄ませることも大事なんだなぁと、感じさせられます。

触る場所も触り方も刺激の入れ方、強弱のコントロールも細かく設定していかないと。

触れるだけで切れるような斬れ味するどい劔のように。

技術は最低限必要ですし当然治らないと来ていただけません。

実際の現場ではそれ以上の何かを求められます。

これは個性もあるでしょうし、人柄?もあるのかなと。

最近、顔を見に来ていただける年配の方が増えました。

「可愛い顔を見に来てるんや。」と言われて、そんなことを言っていただける年齢でもないですし、照れてしまいます。

いくつになっても嬉しいですね。

笑顔溢れる治療院、多くの方を救える治療院にしていきます。

困ったことはご相談ください。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

ストレッチ

ストレッチをしていて上手くできた!という方は少ないですよね。

何となく伸びてる気がする。

ネットで見た通りにやってみた。

YouTubeでやってた通りにやってみた。

ター●ンという雑誌が愛読書。

なんて方は多いはず。

セルフでやることの限界があります。

セルフですと評価が曖昧ですので、効果も曖昧です。

運動は良いもの

ストレッチは良いもの

では、その適した方法は?と問われると困る方がほとんどです。

やってみた!

続けてやってる!

という、その習慣は素晴らしいです。

その習慣があるなら、もう一工夫してより良いものにしていきませんか?

その一工夫を泰然ではお伝えしております。

ストレッチやってみたけど、効果あるのかもよう分からんからやめた。

という方もご相談ください。

効果を感じられる方法をお伝えします。

ストレッチをセルフで行うために、硬すぎたらやりにくいやん!という所を鍼灸と組み合わせたりもします。

セルフの向こう側へ行くには他者の手が必要です。

ぜひご相談ください。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

内臓機能の不安

腎臓が唯一気になる臓器なんです。

その治療も一緒にしてもらえますか?

かかりつけ医で治療を受けているわけではありませんが、健康診断ではいつも気にかけている段階。

自覚症状で大きな悩みがあるわけではない。

ただ腎臓がダメになると、色んな不具合が起きるのを知っているので不安だという。

どの臓器機能が低下しても不具合は起きます。

その不安は常にあります。

腎臓の特徴として、血液のろ過装置ですね。

いるもの、要らないものに分けて、いるものは体に再吸収させて、要らないものを排泄させる。

その機能が落ちると、要らないものが体に溜まります。

生命力の強さ、腎の強さ、とも言われます。

この腎臓が強いと、体が元気です。

元気のない時、腎臓が弱ってる合図かもしれません。

尿検査をして、「蛋白降りた」と言いますよね。

ろ過装置の網目の大きさはタンパク質を通しません。

タンパク質は体にとって必要なものだからです。

その腎臓の網目が何らかの原因で大きくなり、タンパク質を通してしまう。

その網目の不具合を尿検査でチェックしています。

尿検査で引っかかると早めに受診をススメられるのは、生命力と関係するからです。

どこの臓器でも放っておいて良くなることは・・・

早めの受診をオススメします。

泰然では鍼灸治療を行います。

ぜひご相談ください。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝の痛み

膝の痛みの相談です。

正座をすると膝裏にずっと塊のような存在し、痛む。

この痛みは正座をやめて立ち上がっても残る。

曲げた膝は伸ばせない。

しばらく曲げたまま過ごすことになる。

軽度屈曲位のまま保持すると、荷重バランスも狂います。

その痛みのせいで長いこと悩んでいる。

そんな相談を受けました。

膝は痛みがある部位が悪いとは限りません。

関連付いた悪さの連鎖から起こる痛みが多いです。

悪循環になっている部分を断ち切るようにします。

股関節、足関節の連動、可動域のチェックをします。

膝の動きを膝だけ診るのではなく、痛みのでる仕草からチェックして治療ポイントを絞っていきます。

もちろん、膝は痛みが出ているので鎮痛目的の治療も行います。

痛みの下げ方にもいくつか方法があるので、多方面からアプローチの可能性を選びます。

腰専門ですか?

腰以外の相談も聞いてくれますか?

という問い合わせが続いています。

腰がメインで困っていても、それ以外は関係ない!と決めつけずにご相談ください。

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬