姫路城マラソン

マラソンのための準備にメンテナンス希望される方が多いです。

明日はいよいよ本番ですね。

マラソン後のメンテナンスもお待ちしております。

痛みがあると不安です。

不安要素を一つでも減らすために泰然を選んでいただきありがとうございます。

全力でサポートさせていただきます。

股関節の痛み

膝関節の痛み

腰の痛み

肩の痛み

首の痛み

色々な悩みに対応します。

痛みの原因もお伝えしております。

練習するための環境を整えるための方法を早くから知り、対策することが有効です。

痛みなく、気持ちよく完走するためにも。

タイムを狙う人は姫路は走りやすいとよく聞きます。

比較的平坦だとか。

何を目標にするのか、それぞれに達成できるよう応援しております。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

上を向く作業をしたら

首、背中、腰が痛む。

上を向く動作は首だけの仕事ではありません。

背骨の連動があってこそ、上が向けるのです。

作業をしようとしたら、手を上に上げているので、肩甲骨の動きも関与します。

骨盤、背骨、肩甲骨が関係します。

これらの連動により、上を向いて作業ができるのです。

作業をし続けると負担がかかります。

その負担は筋肉を硬くし、硬くなった筋肉により血流が停滞しコリや痛みを出します。

コリや痛みは不快です。

泰然では手技療法、ガビラン、はり、きゅうなどで硬くなった筋肉にアプローチします。

血流が改善され、動かしやすくなった環境で必要になるのは体操です。

動きの改善がないと何度もコリと痛みに悩まされます。

悩みのない体つくりのための体操をお伝えします。

首や肩甲骨の体操、骨盤の体操、腹圧の入れ方・・・

いくつかあります。

それらの組み合わせにより、身体の外からの刺激だけでなく、自分自身の使い方からも刺激を入れましょう。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

左脚が痺れる

足首から先が冷たくて感覚が鈍い。

他覚的に触れても冷たく、マッサージされている感覚は鈍い。

身体の異変は以前からある。

脊柱管狭窄症と診断されて、手術をした。

下腿が冷たいのは日にちぐすり、しびれは取れませんと言われたが、その日にちを短縮したい、しびれをなんとかしたい、と言う希望。

本当に治るのか不安。

手術痕もはっきりと残っており、その周辺の硬さがある。

立ち方、歩き方のバランスも崩れており上手く歩けない。

足関節の動きが不十分で地面を蹴れない、つま先が持ち上がらない。

きちんと立てないと歩くのも困難です。

歩く練習をしたいが、直ぐに疲れる。

手技療法、はり、きゅうの組み合わせの後、身体の使い方の体操やトレーニングを行います。

トレーニングはやって直ぐに結果が出るものではありません。

地道に積み重ねていくと結果が出ます。

積み重ね方も重要ですので、キチンとお手伝いいたします。

続けてきた成果も出たので、お尻周りの筋力もアップし歩く歩数も多くなりました。

まだまだ万全ではありませんが快方に向かっています。

 

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

庭いじりをして手が痛い

庭には好きなお花がある。

そのお花を大切にしたい。

土をいじると母なる大地に触れているので落ち着く、癒される。

草が生えて放っておくと前を通る人から丸見えで困る。

だから手に負担がかかる。

手の負担のことを思うと草抜きはしないほうが良い。

家族に言うと、放っておいても死なないから、と言われるので言えない。

よくしてくれている人に頼んでいたが、病気になり来れなくなった。

代わりに来てくれた人は仕事が雑なので頼みたくない。

だから自分で草抜きするので手が痛くなる。

使う量と使い方も大切です。

治療したら楽になる。

また土いじりができる。

・・・

・・

反対しません。

土いじりするために治療しましょうね!

好きなことするための環境作りのお手伝いします!

痛みがあればしたいこともできない。

そんな悩みとオサラバすると言うより、上手に付き合いましょう。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

手をついて骨折

転倒した際、手をついてケガをしたら手首周辺の骨折が多いですね。

手首の周辺はお城の石垣みたいになっています。

前腕部は二本の骨があり、ドアノブを回す動作時に働きます。

この前腕部の骨折はコーレス骨折といってよく骨折する部位です。

骨折すると、整復してギプス固定されます。

ギプス固定が外れる前からできる範囲でのリハビリもありますが、外れ出してからが本格的にリハビリ開始となります。

リハビリは大きな筋肉の動きや細かい筋肉の連動を意識させたりします。

ギプス固定してた分、筋肉がやせ細っていますので、最初は思ったように動かせません。

なんども意識させることで、動かすコツを思い出させます。

硬くなった部分はマッサージなどの徒手療法で柔らかくして動かせられる環境を整えます。

利き手ではないから大丈夫、と思われますがそんなことありません!

意外にもよく使うのです。

元ヤンキースの松井秀喜選手もボールを捕球しに行く際骨折しましたね。

痛々しい場面でした。

なんども映像が流れるので覚えている方も多いかと思います。

日常レベルの復帰でも大変ですが、トップアスリートレベルとなるともっと大変だったように想像します。

細かい動作、大雑把な動作、感覚、力の発揮具合・・・

クリアーする項目に対してのモチベーションも個人差があります。

毎日、こういったことを自宅でもしてもらうようにアドバイスしますが、なかなか・・・。

となると復帰も遅くなります。

骨と関節の数はざっと図を見ていただくと分かります。

これらを連動させることで日常は気にせず使えています。

明確な目標があり、それに向かい取り組むと計画性がありスムースです。

アスリートでなくても日常で困るレベルから脱却し、快適に動かせられるように一緒に頑張りましょう!

根気よく取り組めば結果は出ます!

術後の病院でのリハビリ期間を終了し、困っている方、ご相談ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

膝の痛み

朝イチ、歩き始めると膝が痛い。

痛みの波がある。

すごく痛くなる日とそうでない日がある。

楽な日は走れそう!と思うほど快適である。

痛い日は家事が困難になるくらい辛い。

足首も腫れる。

立位の姿勢、歩行姿勢をチェックします。

しゃがむ姿勢、正座、立ち上がりなどの動きもチェックします。

チェックした動きでの問題点から治療ポイントを探ります。

治療ポイントは足首、膝、股関節のそれぞれの関節とその周辺筋肉群です。

筋肉は硬く縮こまると機能低下を起こします。

その縮こまりを解きほぐし、関節の動きを助けることで立ち方、歩き方、しゃがみ方、正座、立ち上がり方に変化が出ます。

一回の施術で全てがクリアーすれば万々歳です。

そうも行かないこともあります。

何年もその体と付き合ってきていると、変化するのにも時間がかかることもあります。

ただ放っておいても改善するわけでもなく、いかに手が加えられるかでその後の変化が違います。

痛みが下がると意欲的になり、指導した体操もやりやすくなります。

ただ痛く無くなる分、困らないので体操の継続は難しくなります。

1、2回、一週間や二週間はするけど何ヶ月、何年も継続するのが困難なケースは多く見られます。

「痛みだけ取ってくれたらええねん。また痛くなったら頼むね。」

という声が聞こえてきそうですね・・・

今回のケースは初期段階で直ぐに痛みが下がり、動く量が増えて、また痛くなり、その繰り返しで心も折れかけたようです。

その後また痛みが下がり、可動する範囲も増えて喜びが出たので、自分自身でも日常にもっと気をつけないと、治療任せではあかんのやな、と気づかれたことが大きいですね!

受動的な部分ではなく、自動的な部分の配分は大きく影響します。

それに気づき、それを実行する。

行動あるのみです。

「立ち上がりで、つま先の向きを気にしてるねん。いつまでも受け身ではあかんしなぁ。」

この一言が嬉しかったですね。

痛みも下り坂をずっと下るだけでもなく、階段状の変化することもある。

ここが踏ん張り時!と慣れたことは勝因ですね。

痛みが一度でも出たら上手く付き合う。

わかってはいるけど、そんなにすんなり受け入れられない。

だから泰然があります。

困って、喜んで、困って、喜んで・・・

いろんな場面でのサポートを致します。

同じ治療、同じセリフばかりの治療を受けてきて治らなかった方は気付きます。

その違いに。

泰然を選んでくださりありがとうございます。

これからも全力でサポートさせて頂きます。

 

 

腰の痛みとしびれの専門院

メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

寝違えた

体の一部である首。

背骨でつながりがある以上、腰や背中との関連も無視できません。

「骨盤調整」という言葉も流行りましたね。

もちろん、骨盤も関連します。

座り姿勢、立ち姿勢では関連する部位の違いもありますが、基本的にはつながりを大切にしないと痛みは取れません。

負担のかかる使い方を変えられたら、体も変わります。

どう変えたいか、どう変えられるか、そのお手伝いをいたします。

ぜひご相談ください。

 

痛みがある部分は筋肉が過度に緊張し、動こうとする度に痛みます。

痛みの信号が強く出ているので、それを鎮めるような治療をします。

手技、はり、きゅう、ガビランなどです。

体から出ている異常信号をいかに素早く正常に近づけられるか、そのための治療をします。

痛みが下がってくると、その他の問題点についても自覚しやすくなります。

「胸椎の動きが下がっていたから、頚椎に負担かかっていたんやなぁ」

と。

分かりやすく、図を用いたり動きの連動を活かす体操を一緒に行うのでご安心ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院

メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ゴルフをして腰が痛い

ラウンド中に腰が痛くなった。

18ホール回りきれないかも。

というくらいの痛みがあった。

支えのバランスが取れない、筋肉への負担、椎間板への負担・・・

色々な可能性が考えられます。

画像診断での問題点と訴えている痛みが一致するとは限りません。

ヘルニアがよく出ているから痛みがひどいとは限りません。

痛みの出ている原因を探るために問診があり、動作チェックがあり、触診があります。

手技により筋緊張が緩和してどう変化するか、はりきゅうの刺激でどう変化するか、を組み合わせて治療します。

治療でよく使うポイントで仙腸関節があります。

仙腸関節は上半身と下半身の境界線ですので、負担がかかります。

ストレスが常にかかる分、治療によりそのストレスを分散させられたら痛みも下がります。

痛みと構造が一致している場合です。

それでも残る痛みは違う要因からくる痛みと考えます。

循環不良もこの季節多いですね。

寒くなり、冷えは足元から入り悪さをします。

運動不足だと下腿の筋力の低下も影響します。

下腿(特にふくらはぎ)はポンプ作用があります。

ポンプ作用が低下すると、循環が低下します。

心臓のポンプとふくらはぎのポンプを上と下で稼動させることで循環します。

一つの要因からくるとは限らない腰の痛みをどれだけアプローチできるか、が改善には必要です。

泰然でご相談ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院

メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

股関節の痛み

自転車に乗ると股関節が痛む。

こぐ動作で自転車のサイズが合っていない、力の入れ方が悪い、などが見られます。

しゃがめるのか、正座はできるのか、椅子からの立ち上がり、座る時の仕草は?

階段は?

走れる?

歩くのは?

靴を履くのは?

靴下は履ける?

足の爪は切れる?

深く曲げる動作はどこまでなのか、他の関節との連動時はどうなのか?

色々な情報を得ます。

得た情報から絞り込みます。

どこが悪いのか?

どことどこが悪いのか?

どこが邪魔して悪影響を与えているのか?

要因は一つとは限りません。

局所で診る場合と、全身で診るのとで見えてくることも違うしその後のアプローチ法も変わります。

何が最良か。

どう見立てをしてどうアプローチをするのか。

色々な話の中からヒントが出てきます。

普段からの行動をよく質問します。

根掘り葉掘りのように感じますが、色々喋っていただくと得られる情報があり有効ですのでご協力ください。

朝は散歩するのか?

自分のペースなのか、誰かと一緒のペースなのか、犬のペースなのか?

自転車はいつ使うのか?

買い物行く時なのか?

重い物もカゴに入れるのか?

坂道はあるのか?

週に何回行くのか?

掃除する時は掃除機かけるのか?

二階もかけるのか?

ワンフロアーなのか?

床拭きはするのか?

・・・

・・

可能な限り再現してもらいます

動きの再現でどのタイミングで痛むのか。

どこがそのように痛むのか。

患者様が感じている痛みを共有したいからです。

その困っている具合を知りたい。

「だからこれくらい困っているんだ!」

ということを。

後はお任せください。

 

腰の痛みとしびれの専門院

メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通事故

交通事故に遭った場合どうすれば良いか。

まずは怪我等の確認をする。

警察に連絡する。

必要であれば救急に連絡する。

保険会社に連絡する。

家族に連絡する。

泰然に連絡する。

 

怪我の程度にもよりますが、ほとんどのケースで泰然での治療が可能です。

初めての事故の場合は特に分からないことも多く、よく分からないまま時間が過ぎてしまいます。

段取りが分かり、何の準備が必要なのかが分かると落ち着きます。

体のケアーはもちろん、その他のアフターケアも泰然では可能です。

相手側の保険会社との交渉や病院とのやりとりでお困りの際は専門家(弁護士先生)の紹介やアドバイスも行いますのでご安心ください。

痛みについても、事故直後は「大丈夫!」と思っていても、一日経つと「あれ?やっぱり痛い!」ということもあります。

そんなサポートも行います。

病院に通院しながら、泰然での治療も可能です。

保険会社とのやりとりでお困りの際はご相談ください。

きちんと治したいけど、病院の空いている時間に通院が難しい。

→時間の相談に応じます。

電気当てるだけで治るのか不安。

→痛みを下げるだけでなく、動きをキチンと回復させるまでの計画を立てます。

 

泰然では西洋医学、東洋医学を交えた方法を選択します。

交通事故の治療は複数回通えるため計画が立てやすくなります。

以前は長期間の通院も可能でしたが、保険会社の保障期間もどんどん短くなってきています。

短期間でより有効な治療が求められます。

お困りの際は泰然をお選びください。

 

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬