打撲痕

打撲をした場合も早く治す、キチンと治す方法があります。

放って置いてもある程度日数が経てば治りますが・・・。

 

直接的に外力を受けた場合、その損傷部位は傷が入ります。

傷の入った部位は修復しようとすぐに取り掛かります。

しかし、その傷が開くような刺激が入ると、修復がうまく行きません。

損傷部位の保護、環境を整える必要があります。

そのためには安静、保護、アイシングが初期には大事です。

修復する手助けをするために、はりやお灸もあります。

テクニカ・ガビランも有効となります。

組織に適した

刺激が入ることで修復の手助けになります。

キチンと治る、早く治るには一番良い環境を選択して取り組むことが重要になります。

 

お灸は熱を与えて体に変化をさせるものですが、打撲の場合炎症期なのに熱を加えるの?

という疑問がありますよね?

大丈夫。

熱で熱をとる。

痛みも腫れも下がります。

内出血も早く引きます。

早く引く分、痛みも下がる。

スポーツ学生にとって強い味方となります。

痛みの下げ方にはいくつか方法があります。

その方法、引き出しが多いほど頼りになる。

そんな存在でありたい。

泰然は元気に診療中です。

お問い合わせは090-1070-4976

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

 

院長 藤原一馬

介護をしていて腰が痛くなった

自宅で家族の介助をしている方もおられます。

痛みが出るきっかけは自らが産むことが多いですが、その環境からの影響も多く受けます。

家族の介助が日常的に行われる場合、頻度が多くなり受傷リスクも高くなります。

無理な体勢でやらないといけないこともありますし、いくら気をつけていても痛みは出てしまう。

そんな時は迷わず泰然へ

痛みをまずは下げます。

それから日常のケアの方法もお伝えします。

痛みとの付き合い方を正しくしましょう。

 

疲れが溜まった時もリスクが上がるので、そろそろかなぁという時はお早めに連絡くださいね。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰と膝の痛みの関係性

腰が痛い時は膝も痛い。

膝が痛い時は腰も痛い。

膝が楽だと腰も楽。

腰が楽だと膝も楽。

という相談を受けました。

 

全ての情報があるわけではないので、これが全ての人に当てはまるわけではないし、そう出ない人もいるし同じ人もいる。

一つの症例だと思っておいてください。

腰の痛みは何から来ているのか?

膝の痛みは何から来ているのか?

そこの見極めが必要になります。

患者様自身が思う「これが悪だ!」というものは何か、と問います。

そうすると

「この骨がちびてるからだ」

「この骨と骨の間が狭くなっているからだ」

「ヘルニアが飛び出しているからだ」

「骨盤がゆがんでいるからだ」

「体重が増えたからだ」

「運動習慣がなくなったからだ」

「仕事の内容が変わったからだ」

「忙しいからだ」

「老い」

・・・

・・

どれも正解であり、どれも不十分であるような回答が多いです。

外からの力(外力)により怪我した場合、例えば交通事故などはそれが悪!となります。

それ以外に痛みが出た場合は自らの行動が影響していることがほとんどです。

年齢を重ねていくと成長していくものと、あるところを境に退行していくものとがあります。

今、自分自身がどこの成長曲線をたどっているのか、その時点で何が起きているのか、何をしているのか、問題点は?対策は?

ということが重要になります。

痛みの出た理由は掘り下げて掘り下げて聞いていくと、ヒントにつながることがあります。

それは人のせいでもなく、自らの招いたことが多いですね。

そことの見つめ方が大切です。

何かのせいにしたくなり、何かの診断名も求めたくなります。

それも分かります。

一旦受け入れて、そこからの具体的な対策を提案しますので、それに向かい真剣に取り組みませんか?

それにかける時間はたくさん必要です。

ネット見てる時間があれば、やることやりましょう。

向き合えたら変わります。

変える!と、決めることが大切ですので。

そのお手伝いをするのが泰然です。

お盆休み前に整えましょう。

ご連絡はお早めにお願い致します。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰、お尻の痛み

病院、接骨院に行ったけど変わらなかった。

立ちっぱなしになると痛い。

歩くと痛い。

 

実際、その動きを見るとそらぁ痛いやろなぁ、という動きになっている。

最初の痛みがどんなのだったかなんて、正確には覚えていないであろうし、それを再現させることなんて難しい。

色んなことを経て、今の状態になっている。

そこを踏まえて治療します。

 

まずは根掘り葉掘り聞きます。

そこからヒントがザクザク出て来ます。

 

そのヒントと動き、体を触診した情報を活かして治療選択します。

説明をしたら、大抵の方は納得されます。

自分の体の現状を客観視できるので、それから具体的な治療法が分かると安心感と共に治療効果も増大します。

 

はり、お灸が初めてでもやってみよう!という気持ちにもなるし、より良くなるなら!というスタンスで治療を受けられます。

痛くて、痛くて、治るのかな?という不安からネットで調べて、見たこともない人の意見を鵜呑みにしてしまうくらい悪循環にハマっているあなた!!

その時間があるなら泰然へ!

顔見て話するだけでも違います。

ぜひご連絡ください。

お盆前にしておくこと・・・

泰然で治療・・・

とはいえ、ご予約の枠に限りがありますのでお早めに!

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

熱中症

熱中症対策は万全でしょうか?

水分補給とエアコンスイッチONだけで十分でしょうか?

大事なことを忘れていませんか?

体の状態が悪いと水分を補給しても上手く吸収してくれません。

エアコンの寒さで体調不良起こしていませんか?

長い時間エアコンの環境下にいると、体の深部から冷えます。

自家発電のように、体の中から温める機能がしっかり働いている場合は大丈夫ですが、じわじわと冷えていくと深部から冷え切ってしまいます。

その冷えから起こる体の不具合はあちこちに出ます。

今は8月ですが、秋や冬にまで悪影響を及ぼします。

暑くて熱中症になって死亡するよりは安全な室温で過ごすことが重要です。

体の冷え対策も同時に必要、という不思議なことが起こります。

暑いのか寒いのか・・・

どっちやねん!

という。

 

体は恒常性といって、常に一定の環境におろうとします。

例えば体温が36℃ならそこに一定におろうとする。

暑くて体温が上がると汗をかいて冷ます。

寒くて体温が下がると震えて熱産生をする。

というようなことが起きます。

この機能が狂うと不調になり、色々な不健康になっていきやすくなります。

 

そんな時ははり、きゅうがオススメです!

 

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

就職説明会に参加

先日、学校法人兵庫医療学園の就職説明会に参加してきました。

今後の泰然を担う方に出逢うために・・・。

暑い中、神戸元町の坂道を上り通う学生さん達20名を対象に各社15分づつプレゼンテーションの時間があり、その後40分くらい各ブースに分かれて個別に話をする時間がありました。

姫路、神戸などの治療院の参加でしたが、他事業所がどういったプレゼンをしたかは見られませんでした。

泰然としては、業界として、目の前の患者様に対して自分たちのできることは何か?ということと、今から学生のうちにしておくことなどの話をしました。

興味を持ち、ブースに来て下さった方は真剣な眼差しで質問して来ました。

学生の不安な気持ち、これからのこと、いまの現状のこと、などが直接聞けたのでよかったです。

自分たちが学生の頃と比べると、時代も違えば業界の流れも変わり、学生の雰囲気も変わり、でも自分たちもこうだったのかな?という共通点も感じつつ学生のための機会のはずですが、事業所側のメリットの方が多いように感じました。

この場ですぐ採用!とかではないですが、色々なものが得られたことに感謝致します。

こういう機会を与えていただきありがとうございました。

 

お世話になった先生方、事務員の方にも会えて話もできたので良かったです。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体泰然

姫路市東辻井2-8-34   090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

 

仕事中に腰が痛い

労災ですか?

というのがメインではなくて・・・。

かなり困っておられる様子です。

何をしていて痛くなったか、状況を具体的にお聞かせください。

 

座り仕事(主にPC作業)をしていて、立ち上がろうとした時に腰に痛みが走りました。

休むわけには行かず、我慢していましたが耐えられなくなり来院。

前兆はありましたか?

腰は慢性的に痛みがあり、ここ最近は忙しくて定期的スポーツジムでやっていた運動にも行けてませんでした。

疲れがたまり、解消できてないのと運動不足で循環不良なのは感じていました。

・・・

・・

腰の痛みの原因になることがこの問診でいくつも出てきます。

姿勢不良に陥りやすい環境

仕事時間、パソコン作業、筋力低下、循環不良・・・

構造上の問題点は詳しく画像診断が出ているわけではないのですが、触診と動きの関係からは首のカーブが崩れています。

衝撃を上手く逃せられない構造になっており、疲れが溜まりやすく痛みを出しやすい環境になっています。

それらの問題点の説明をし、治療します。

・・・

・・

痛みの軽減が見られ、終わり。ではありません!

痛みの出さない体づくりまでが泰然でできることです。

続きはまた今度・・・

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長藤原一馬

 

ゴルフの練習に行ってから腰が痛くなった

腰の使い方見直しましょう。

痛みがあるときは何かの警告が出ています。

 

ボールを打つ前に構えた時点で多くの着眼点が見えます。

どこを基準にするかで見えてくることも違います。

腰はどのくらいの角度で曲げるのか?

膝はどれくらい曲げるのか?

つま先の向きは?

踵荷重なのか?つま先荷重なのか?

背中は丸くするのか?

頭は起こすのか?

目線はどこに?

手の位置はどこに降ろすのか?

腕に力は入れるのか?

グリップを握る強さは?

手のひらで握るのか?指先で握るのか?人差し指側?小指側?

手首は起こすのか?倒すのか?

ボールとの距離は?

・・・

・・

打つ前からこんなにも多くの情報を処理しています。

打つ前が長い人いますよね?

あれして、これして〜って考えながら、チェックしながらアドレスする。

その前に情報を得なければいけません、今から打つところはどうなっているのか、障害物は?そこまで何ヤード?ボールの位置は?足場の位置は?ライはどうなっているの?どのクラブでどのような軌道で飛んでいくからこうなる、というように決めてから構えます。

構える前にも考え事をする。

構えてからも考える。

スゥイングしながらも、手はどこを通って、ヘッドはこうで、テイクバックは、インパクトは、フォローは・・・って。

 

昔、宮里藍選手が言ってました。

「シンキングゾーンとプレイゾーンは分ける」

なるほど!

すごく分かりやすいいですね。

プレイしながら考えない。とも言える。

構えに入る前に架空の線を引いておいて、その手前まではシンキングゾーン。

考え事を決めて、線を跨いだらその先はプレイゾーンなので考えないで打つのみ。

そうやることで成績も向上したそうです。

栄光を見ればその通りですね。

アメリカで優勝した時の最後のパットはめちゃくちゃ震えたとも聞きました。

プレイゾーンって決めていても緊張して震えるという、すごいプレッシャーだったんですね。

体の仕組みとしてもプレイすることに緊張は良いことです。

興奮させて体を動かす。

リラックスで体が休む。

リラックスしすぎると思ったパフォーマンスは出せません。

緊張しすぎても良いパフォーマンスは出せません。

そのコントロールすることが大切です。

 

長くなりましたが、痛みが出たときはどんな使い方になっているのか?

やろうとしているプレイに問題点はなかったのか?

何が問題かも分かっていないのか?

問題点はわかるが修正ができないのか?

修正への導きが間違えているのか?

そこを見直さないと、これだけ高度な動きを要求されるゴルフも上手くならないし痛いままです。

球数多く打っても効果出てますか?

疲れてバテて熱中症にならないように気をつけてください。

頭も心も体も鍛えましょう。

 

きっかけには泰然へ。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

腰の痛みと足の硬さ

今まで、色んなところからの情報を得て、色んなことを試してきた。

でも変わらない。

これは良かった。

 

結果や感想は様々です。

それはなぜか?

自分に都合の良い情報しか選んでないからです。

たまたま良かったもの、タイミングが悪いもの、全く意味のないもの、の選別ができていません。

たまたまです。

 

本当に必要なものをきちんと選んで実行しましょう。

 

泰然にご相談ください。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8034

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

腰の痛みとお尻から脚にかけてのしびれ

「薬を飲み、牽引と電気療法とウォーターベッドで通院して来ました。

薬もどんどん強くなりました。

このままだとブロック注射か手術を勧められました。」

色々な選択肢を探すためにインターネットで検索をし、泰然のホームページを見て、鍼灸に興味があったのと、ここなら話を聞いてくれそうと感じられたので来院されました。

ありがとうございます。

問診で色々な情報を得てから、動きのチェック。

触診を行い、痛みの原因を探ります。

手技をメインとし、改善策の提案をします。

私だけの力だけでは思うような結果は得られません。

患者様の協力ありきの治療です。

ゴール設定をして、そこに向かう計画を立てます。

体が変わるのには一定期間が必要になります。

その期間の過ごし方の注意点を守ってもらえると自然と結果がついて来ます。

今回のケースは1回目の施術後に痛みしびれが10段階中3になり。

2回目には痛み、しびれは消失しました。

痛みやしびれが無いまま過ごす生活はいかがですか?

これを続けたいと思いませんか?

やるかするか、ですので泰然にご相談ください。

 

姫路市で腰痛、しびれ、関節痛専門院といえば?

メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬