これから忙しくなるので先に治療にきました

メンテナンス意識が高いことは素晴らしいです。

体の異変に敏感なこと、対処方法を知っていることは素晴らしい。

長く丁寧に付き合いの必要な体と対話して行くことが元気の秘訣です。

 

腰の痛みが、座った時、前屈、後屈で出る。

仙腸関節、股関節の動きの不具合を見つける。

施術

はり

お灸

体操

痛みが下がり快適に。

これから冷える季節にキチンとメンテナンスして迎える準備は万端。

こういった方の応援しているのが泰然です。

定期的なメンテナンスをすることで無理なく日々の生活ができる。

仕事も趣味も精一杯。

いっぱいいっぱいでは困ります。

元気に過ごしましょう。

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝のロッキング

仕事の休憩中、ソファーに座っていて立ち上がろうとしたら膝に激痛が走った。

それか曲げ伸ばしをしたりしても痛みが取れずに来院。

何度か似たような痛みが走ったことはあったが、曲げ伸ばしをしたら元に戻っていた。

今回は痛みが下がらず、歩くのも困難のまま何とか来院。

ここ一ヶ月でスポーツクラブに通っている。

週4回、ウォーキング2キロをトレッドミルの上で行っている。

ガニマタ

つま先の向き、膝の向きも悪い

膝と腰に痛みあり。

という条件であった。

しゃがめないし、仰向けで膝の動きをチェックしても痛みと可動域に制限が出ている。

股関節、足首の問題もあるが、膝単体でのトラブルが強く出たと考えられる。

リラックスしてもらい、なるべく不可、負担のない状態で㊙️テクニックを行う。

あら不思議!

伸ばせるし、曲げられる!

歩くにはまだ痛みがあるとのこと。

股関節、膝、足の連動を意識した施術を行います。

すると・・・

歩ける。

着地で痛かったのに、今は痛くない。

とのこと。

体全体に緊張が強く、全身の調整と鍼灸による関節へのアプローチ。

体はみるみる元気になりました。

奥様に「変なとこ行くより泰然に行っておいで!帰りにはあの痛みは何やったんやろ?って帰ってくるから」と言われて送り出されたそうです。

奥様に報告の電話をされてました。

腰の痛みもあるし、最近仕事が忙しく休めてない。

ゴルフが好きでゴルフにもよく行く。

キチンと動くことでの効果を感じてもらうよう、動作の指導と関節への負担をかけないよう休養のアドバイス。

泰然の治療はシンプルです。

当たり前のことを当たり前にしてもらう。

そのお手伝いをします。

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

重りを腰に巻いたように重い

体の重みをどこで感じているか。

腰回りと答えられた。

お腹に圧がかかっていなくて、腰だけを主に使うような体の動かし方になっていることが問題だ。

実際に巻いてるわけではないのにそう感じるくらいに負荷をかけてしまっている。

その事実を受け入れないといけない。

そこからの脱却は簡単。

お腹に仕事をさせること。

腹圧を上手く使えば、腰の負担は減る。

簡単だが難しい。

難しい理由はすぐにサボるから。

サボるようにインプットされているこのお腹!

神様!なぜこういう作りにしたのですか?!

と大声で聞きたくなる。

お腹に力入れることを意識し続けていると、ウエストは細くなります。

今よりベルトひと穴くらい平気で変わりますよ。

それでもやらない人が多い。

それくらいサボるようにインプットされている。

恐ろしいものです。

マッスルになれとまでは言いませんが、それに近い覚悟がないと続けられないことは分かります。

もう一つ重要なのが仙腸関節と言われる関節です。

治療でも重要視することが多いです。

これが全てではありませんが、関わりの大きい関節です。

治療とトレーニングや体操で結果を出すのが泰然のやり方です。

どれか一つではありません。

ちょこっとすれば、という安易なものでもありません。

キチンと治す、という覚悟を持ってご来院ください。

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

 

腰をかばうと変な歩き方になる

腰痛がひどくなり、ブロック注射を二回受けた。

受けた時はましな気がするがまだ痛むし歩き方が変なままで動き始めの痛みに困る。

 

とのこと。

体の異変は痛みがあると動きにも異変が出ます。

どこが痛くても困るんですが、特に腰が痛いと体幹、体の幹になる部分のため困ることが多い。

支持バランスの崩れ、筋肉の過緊張から来ます。

過緊張しているままストレッチをしても効果は得られないです。

セルフストレッチのやりようと体の状態が一致しないと効果はないどころか、悪化することもあります。

何でもセルフで、と考えが地ですが餅は餅屋で。

体の状態が良くなってからセルフストレッチは効果があります。

それもやりようです。

体を支えられていないのに、動かす。

動かすには筋肉が硬く無理な動きになる。

そういう状態の修正から入ります。

緊張を緩める。

動く環境になったら体操から始める。

自分の体が動けていないことに気づく。

もっと動かせることに気づく。

動かせられる可能性を信じて自らの指示通り動かす。

こうやって動くんだ!

という感触を大切に行います。

動きはどんどん高まると、施術の来院間隔を開けていきます。

セルフと専門家のバランスを取ります。

ずっとずっと来てもらえるならやりようもあります。

症状が落ち着くと優先順位が変わります。

仕事や家庭のことを優先しがちです。

そんな時にも工夫ができると痛みなく過ごせていけます。

そこまでが泰然でできることになります。

ぜひ、餅は餅屋。

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肌のキメ細かさ

健康増進と美容は永遠のテーマである。

特に女性はその意識が強い。

体は表面だけでなく中身からも綺麗でいたいという想いからいろいろなことを試みる。

それが正解かどうかというよりは、まずはやってみる。

これいいよ!

と言われたものはまずはやってみる。

やって良かったら、隣の人に勧める。

これいいよ!と。

今ならSNSで発信する。

その人がどれだけ影響力があるかで違うが、信頼ある人から勧められると、勧められた人はやってみる。

シンプルな話ですね。

(画像はイメージです。)

美容に対しての相談も増えています。

美容ばかりではありませんが、美のお手伝いをしています。

「キレイなお姉さんは好きですか?」

というフレーズがありましたね。

時代が分かりますが・・・。笑

美容鍼灸は顔や、その周辺頭皮などにも鍼灸刺激を行います。

泰然では全身治療も行います。

その理由は体の不具合があれば、顔だけ鍼しても効果薄いでしょう!

というシンプルなものです。

全身の滞りを改善し、美容へのアプローチも行うので効果も高いです。

感想もいただいでいます。

肌のキメが細かくなった

肌触りが違う

モテそう

化粧ノリが違う

テンションが上がる

個人の感想によるものですが、素直ですよね。

これを聞いて、私も!

となるのが素直な話です。

お電話番号090-1070-4976

泰然 藤原まで。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

 

足の変形

だいぶ前に捻挫をした。

そのまま放っておいたら治るかなと思い放っておいた。

すると足が変形して、歩きにくくなった。

それをかばうよう使うため腰に痛みが出た。

腰だけでなく膝にまで痛みが出たので来院。

腰痛、しびれ、関節痛専門院としての役割が果たせそうな症例です。

捻挫による痛みは日にちが経てば下ります。

痛みが下がるから治った、とは言えない。

「治る」という定義は難しい。

痛みが下がることだけを言うのか、組織の修復が完全に出来た時をいうのか、動きを取り戻した時をいうのか・・・

治る

病気やけががよくなって、元の健康な状態に戻る。

(大辞林)

だそうです。

個人の治るという基準がどこなのか、ということも問診時に聞くようにしています。

どこを目標に設定するかでそれに向かう姿勢も違うからです。

痛みが下がれば良いのか、もう痛くならない体にしたいのか。

痛みが下がるために必要なこと、求めている痛くならない体を作るために必要なこと、それを明確にしてそれに向かうだけです。

この度の捻挫時点での治る=痛みが下がるから良いだろう、体に制限が出るとも想像していない。

ここに問題がありました。

でも今更どうのこうの言っても始まらないので、今の問題点と向き合います。

地面と接する足に変形が出ている。

変形したものは元の形には戻らない。

では、どの辺を良しとするのか。

関節の動きを少しでも出す、関節特有の遊びを出す。

ガチガチなのを少し動きが出るだけでクッション作用や、連動作用が得られます。

その分動きやすくなり、他の部位の負担が変わります。

潤滑油が簡単に注入できたらいいのですが・・・。

そうもいかないので手技、はり、きゅうなどで工夫します。

体の仕組みを理解し、自分の中で動かすイメージがつくと動かしやすくもなり日常生活にも活きます。

そんなお手伝いをするのが泰然です。

ぜひご相談ください。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

足のしびれと腰の痛み

腰の痛みがマシになり、ウォーキングも出来ている。

先月の合計歩数は14万歩だった。

足関節に制限があり力も弱いため歩容に問題あり。

筋への伝達をよくする目的ときちんと立つことから始めました。

きちんと立つだけでは物足りない様子だったので、体操やらちょっとしたトレーニングを追加していき意欲と満足度の充足を狙いました。

狙い通りの変化をしていき、順調です。

痛みがないので動く意欲があるし、動ける。

しびれは根気良く、という気持ちで臨んでいる。

申し分なく治療計画が進められている。

患者様の意欲と理解度が一致すると順調だ。

かといって手放しではない。

遠方からの来院のため距離があるため頻繁には来院不可。

年齢は進んで行くので、加齢との戦いも考慮する。

歩行時はノルディックウォーキングのようにしているが、転倒しないか心配。

意欲があるため、無茶をしないか不安。

ちょこっと走ってやろうかと思ったけど走れんかったわ。

と、言われた時はヒヤヒヤした。

その意欲はすごい!

ただ怖い、と紙一重である。

体の変化と生活リズムが合ってくると調子も良くなる。

そこにいかにスムースにハマるか。

変化をさせながら、リズムに乗る。

生活習慣に溶け込ませる良き習慣をどれだけ伝えられるか。

タイミングとスピード、シンプルさが大事である。

ウォーキングは良い。

腹筋が大事。

みんな知ってることです。

それから先に進むための泰然です。

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰痛になってからすること、腰痛になる前にすること

腰痛は辛いですよね。

なってからでは遅いんです。

ならない方がいいに決まってる。

それはそうです。

とはいえそう簡単にはいかないので、挫折する方も多いのが現状です。

毎日散歩してるから運動してると思ってたのに。

毎日ストレッチしてるから大丈夫と思ってたのに。

ゴルフに月2回行ってるし、練習には毎週行ってるのに。

山登りに行くのが趣味で、近所の山にもしょっちゅう行ってるのに。

こういった話もよく聞きます。

 

それだけ意識も高く行動力もあるように見える。

だが腰痛に悩まされている。

こういった方を救うためにあるのが泰然です!

泰然では腰痛になった原因の究明から治療、その後の体つくりまでを行います。

体のトラブルの相談窓口です。

相談してからの方が早いです。

放っておいて治るかな、と思ってました。

という治療後の感想をよく聞きます。

こんなことなら早く来ておいたら良かった。

とも。

その場のしのぎだけでなく、体をごそっと変えるくらいの気持ちが必要なこともあります。

それまでの習慣で腰が痛いのなら、その習慣を断ち切らないと治るもんも治りません。

治すなら変える。

変えるから治る。

そのためのお手伝いをするのが泰然です。

体を動かすためのコツがあります。

それを知ってるのと知らないのとでは違う。

それを実行できるのと出来ないのとは違う。

やるかするか。

 

腰痛、しびれ、関節痛で悩んでいるならメディカル整体泰然へご連絡ください。

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

 

股関節の痛み

変形性股関節症で悩む女性がいます。

どちらかというと男女比は女性の方が多くなります。

先天性股関節脱臼という診断を受けた方は年齢を重ねた時に変形で悩むことが多いです。

変形の特徴は、変形途中に痛みが強く、変形が落ち着くと痛みも落ち着きます。

形は変わったままで落ち着くんです。

痛みはないけど、動きに制限があったり不具合を感じます。

股関節はクッションの働きとパワーの駆動部分でもあります。

動きに制限がかかると、そのしわ寄せが出やすくなります。

しわ寄せは痛みとして現れることもあります。

痛みがあると、またどこかにしわ寄せが出て・・・

というように、悪いサイクルになります。

そこからの脱却はなかなか困難でしょう。

まずはどういった問題があるのか、その対策を練ります。

痛くなく上手く付き合う、というのが理想です。

脚を上げようとして痛みが出る、上げにくくなるので体を傾けて上げたような格好をする。

すると、腰を反らすようになりその負担がかかるので腰が痛い。

腰が痛いから腰が悪い、というよりは、股関節の不具合から使い勝手が変わり腰に負担がかかった。

となると股関節の治療をしないと腰は良くならない。

痛みがその場しのぎで下がっても、また痛くなる。

その悪いサイクルがわかれば対策もシンプルです。

あとはやるだけです。

痛みが強い時は安静にする。

炎症が強いため。

関節の痛みなのか、筋肉由来の痛みなのか。

それにより治療も違う。

施術は手技、鍼、灸、体操です。

段階を見てトレーニングを増やしていきます。

セルフでできることを増やしていき、自宅でのケアと泰然でのケアを組み合わせて結果を出したいきます。

 

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

足の裏のマメ?タコ?

以前からあり、皮膚科で相談するも、窒素で焼いてもまた出来るよ、と言われた。

体の変調は足の裏にまで出ます。

体から出る合図に耳を傾けましょう。

足の土踏まずら辺のことをアーチと呼びます。

このアーチが崩れていると不具合が起きやすくなります。

アーチは一定のテンションを保つようになっていて、そのテンションの”たわみ”で衝撃を吸収したりします。

ここ最近のマラソンシューズではそのたわみを生かした靴が開発されていて、バネのように反発力を使ったものも出てきてます。

日本記録更新した、大迫傑選手が履いていて有名になりましたね。

それまでのシューズは軽く薄く、だったのが底が分厚いシューズが出てきて、更に記録まで出しちゃうなんて。

ナイキのシューズはデザイン重視、インソールの型が日本人には合わない、なんてよく言われてました。

それが実績を残すと変化が出ますよね。

こんなナイキシューズです。

本気ならアシックス!という言葉も流行?しましたよね。

これを知っていると時代が分かる・・・笑

ア○ックスで有名な人が独立して工房のようにしてオーダーで作ってくれるところもあります。

ア○ックスはそのミ○ラさんが退社する頃にコンピュータでデータを取り、データ重視の靴づくりをしてたそうです。

一方有名どころのミ○ノは職人を集めて、人の手と技術を重視したそうです。

これからはア○ックスよりミ○ノが来るなぁ〜

なんて言葉を耳にしました。

諸説あり?人聞きなので確証ではありません。

体を見るのに、センスもデータも必要かと思われます。

どこを見抜くか、どのデータを生かすのか、人対人ですので。

足からアプローチすると、上に積み木のように積んである体の変調が治ることもあります。

ただのタコやから、ただのマメやからと言わずに相談ください。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬