負のスパイラル

肩が凝る

放っておく

更に肩が凝る

血流が悪くなる

疲れやすくなる

動かなくなる

更に肩が凝る・・・

なんてスパイラルのイメージができましたか?

コリ感は自身の中の尺度です。

硬さの柔らかい、硬いは他覚的に伝えられる尺度です。

この気候の変化に体の不調が出る方が続出です。

暑いですよね。

今日も場所によっては真夏のような暑さでした。

屋外は勿論、室内でも熱中症が起きやすくなります。

水分補給や休息、衣服での体温コントロールもうまくして下さい。

体の不調にアンテナを張り、早めに気づくことが大切です。

早めに気づいたら対策も早めに取れると症状も軽くて済みます。

何より患者様自身がその方が楽ですよね。

症状が重く、辛いままの期間が長いと余計に・・・

早期発見、早期治療を心がけて下さい。

鍼灸の東洋医学要素は未病に対してのアプローチが得意です。

早めの変調に気づいてそれに対してのアプローチをすることで元気なままいられる。

正のスパイラルにして行きましょう。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

暑いのか寒いのか

気温の変化が大きく、体が付いて行きにくいですね。

痛みではない不調も多く出る頃です。

便秘や下痢。

寝つきが悪い、寝起きが悪い、途中で目がさめる。

頭痛がする。

疲れやすい、だるい。

風邪症状。

花粉などのアレルギー症状。

色々な不調に対しての治すチカラが弱ってませんか?

睡眠、栄養、運動のバランスは取れてますか?

メンテナンスを自らできている方は問題ないでしょう。

泰然では鍼灸のアプローチが可能です。

鍼灸は自律神経系のトラブルにも対応しております。

長引く不調に悩んでいるなら早めにいらして下さい。

マッサージだけ

鍼だけ

お灸だけ

とは違う、組み合わせた刺激を受けに来て下さい。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体

 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

しびれの相談

しびれの相談増えています。

しびれを簡単に捉えていませんか?

なった経緯をよく考えてください。

ぽっと出て、チャチャっと治療したら治るとでも?

根本治療ってそんな簡単なことではありません。

本気で向き合う方はキチンと通われています。

優先順位を自身の体にしてくださいね。

鍼灸やマッサージ色々な組み合わせで体は変わります。

その変わった体でどう過ごすか、が大切になります。

受け身だけではなく、自動的なもっとこうしたい、こうする、というのを実行していくことでより良くなります。

しびれは不快感が強く、拭い去りたいような感覚です。

それと向き合い、やれることをキチンと行う。

手術しかない、と言われた方も改善していくこともあります。

薬しかないと言われた方も改善していくこともあります。

全てが全てではなく、手術して良くなった方もいます。

薬が良く効いたという方もいます。

選択肢の一つとして、泰然の治療を選んでみてください。

体の中で起きてることを分かりやすい言葉で解説いたします。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

交通事故

ずっと交通安全週間にしないといけないですね。

昨日も大きな交通事故がありましたね。

何とも言えない感情です。

泰然の前でもヒヤリハットが多いです。

先日はバス停から降りた人が危なかったです。

バスがバス停に停車して、それを後方にいた自動車が左側の歩道を走行して追い抜きをしてきて、ヒヤリハット。

交通ルールを守らないと大変なことになります。

バス停で降りる人も左右確認して自分の身を守らないと思っても見ないところから自動車が走行してきます。

高校生の自転車通学者も危なっかしいですね。

新入生は特に、通学圏内が広がり行動範囲も歩行から自転車になった分広がります。

普段通り慣れていない場所を通行することにもなるでしょう。

そんな中スピードが出たまま突っ込んでくるかもしれません。

左右確認と、かもしれないの意識、とっさの受け身!

受け身は体得しておく方がいいですね。

ちなみに柔道整復師は柔道という名前が付くだけあって柔道の授業があります。

初段レベルの試験に合格しないと免許が取得できないようになっています。

殺法と活法、怪我の仕組みを知りそれを治療に生かすという考え方です。

急な怪我に対しても対応ぢております。

ご相談ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

寒暖差

ギックリ腰注意報も発令しておりますが、こむら返りにもお気をつけください。

暑くなるとビール、ハイボールが美味しくなります。

呑兵衛は季節関係なく美味しいそうですが・・・。

ついつい飲み過ぎて、そのまま寝て朝方ふくらはぎの強烈な痛みで目がさめる、なんてことありませんか・

体はアルコールを分解するために水分を奪われます。

お酒をよく飲む時はその分、水を飲んでください。

そうしないと体内の水不足になります。

水が足りない、疲れが溜まっている、硬い、冷えなどがこむら返りの要因です。

季節が変わり暖かくなり、よく動くようになった。

仕事が忙しくてよく動いた。

などで疲労が蓄積していませんか?

ふくらはぎはポンプの作用があります。

ふくらはぎが硬くなりポンプ作用が弱ってませんか?

暖かくなったとはいえ、朝晩は冷えます。

特に朝方気温がグッと下がった頃にこむら返りになりやすいですね。

疲れて帰って、飲酒して、暑いからパンイチで寝たりしないようにしましょう!

シャワーよりも湯船に浸かり、疲れを癒したり、ポンプ作用の働きを高めるようにしましょう。

冷え対策、疲労対策、硬さ対策になります。

お風呂、水、適度な体操を心がけてください。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

紫外線

紫外線が気になる季節になりますね。

そもそも紫外線とは?

肌に悪いことは知ってる。

でも何がどう悪いかは知らない。

紫外線とは、地球に降り注ぐ太陽光線の一種です。

波長の長さによって、UV-A(A紫外線)、UV-B(B紫外線)、UV-C(C紫外線)に分けることができます。

UV-CとUV-Bの一部はオゾン層などの大気層が防いでくれるので、UV-AとUV-Bの一部を私たちは浴びていることになります。

紫外線は日やけやシミの原因となるだけでなく、炎症を起こさせたり、肌の老化を加速させたりするので注意が必要です。

UV-A(A紫外線)は雲や窓ガラスを透過して肌の奥まで到達します。

UV-B(B紫外線)は屋外での日焼けの主な原因です。

多く浴びると肌に赤い炎症。

予防するために日傘のイメージがありますが、日傘だけでも防げているとは言い切れません。

紫外線も光のように反射して、下から横から顔や体を狙っているので、日やけ止めやサングラスも有効ですね。

目からも紫外線を吸収しますので、ご注意ください。

特に海やスキー場、ゴルフ場は反射率が高いので注意が必要です。

サングラスをかけるのも格好つけているのではなく、身を守るための手段です。

日焼け止めが普及したように、サングラスももっと自然にかける人が増えるでしょう。

知っているようで知らない紫外線。

知っているようで知らない鍼灸。

もっと知ってもらわねば!

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

連休最終日

今日も暑いですね。

ゴールデンウィーク始めは寒く上着が必要なくらいの気温でした。

後半になると気温が上がり、半袖でいられるくらいになりましたね。

半袖の時と上着を着る時との違い。

この違いの影響が体にどれだけ影響するのか。

暑い時は汗をかき、寒い時は震える。

体の中のエネルギーは消耗され、疲労が蓄積されます。

この疲労が蓄積されたまま過ごすためトラブルが起きます。

ギックリ腰もそうですね。

寒い時は腰にも用心して過ごします。

動きも小さくなるし、大きな痛みが出ないようにします。

暖かくなると、体が動かしやすいため油断します。

外気温が高いため、自分の体も温まって動ける!と勘違いしがちです。

疲労も溜まったまま、大胆な動きやハードワークを行うと・・・どうなるかイメージできますよね。

そうです、ギックリ腰とかになります。

ギックリ腰になったことがあると「うんうん」

と、うなずいてることでしょう。

こう行ったギックリ腰はマッサージだけでは治りません。

鍼灸などを交えて治療していきます。

 

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原かずま

こどもの日

やねよりたかい こいのぼり

おおきいまごいは おとうさん

ちいさいひごいは こどもたち

おもしろそうに およいでる

 

江戸時代などの武家社会においては、お家存続・発展のために長男の健やかな成長が何より重視された。

鯉のぼりの文化も嫡男の誕生や成長を祝うためのもので、かつては嫡男を表す黒の真鯉一匹のみだったという。

その後明治から昭和にかけて、真鯉と緋鯉で父子を表す親子の鯉のぼりが定着していく。

真鯉がお父さんになった理由としては、江戸時代に比べて子供の生存率が上がり、子供をメインに据える必要性が相対的に低くなったこと、家長制度の下で父権が最重視されるようになったことなどが考えられる。

緋鯉の「緋」とは緋色、つまりは鮮やかな赤い色を意味する。平安時代から用いられる伝統的な色。

赤の鯉がお母さんを表すようになったのは戦後になってから。

兄弟姉妹を含めて家族全員を表すのが好まれ、オレンジ色やピンク色の鯉なども登場している。

だそうです。

こどもの日をいかがお過ごしですか?

鯉のぼりを見て、大人になって感じ方が変わりますね。

見かけることも減りましたね。

昔、祖父母が上げてくれてたのを思い出します。

当たり前でない、優しさ、想いを今になりより深く感じられるようになりました。

感謝。

 

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアーの前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

自律神経系のトラブル

春になり自律神経系のトラブルが多いですね。

背中には治療点がいくつもあります。

その治療点へのアプローチにより体は数段楽になります。

寝つきが悪い、背中が痛む、かゆい、頭が痛い、足が冷える、熱くなる・・・

色々な体の変調がありますね。

それも一つとは限らず。

この変調を整えるのに、鍼灸が大変有効です。

色々なマッサージ系を受けた。

接骨院や整体にも行った。

という方が鍼灸の素晴らしさに気付いてくださいました。

今日は暑いですね。

半袖でも過ごせるくらいに。

GWの前半は寒いくらいで、この何日間でも気温差があります。

この気温差に対応しようと体の中はエネルギーを消耗しています。

エネルギー消耗しきったところで、気温が高いので動けると無理をしてギックリ腰に・・・なんてことがこれから増えます。

お気をつけてお過ごしください。

自律神経を整えるために、鍼灸を受けにいらしてください。

被害を最小限に食い止めましょう。

元気に過ごしましょう。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰痛でリタイア

石川遼選手が腰痛でリタイア。

プロゴルファーはゴルフが仕事。

そんな仕事をリタイアする辛さ・・・。

仕事を腰痛でリタイアしたことありますよね?

そんな時にどうしました?

整形外科を受診し、レントゲン撮影、痛み止めをもらい安静指導を受けておしまい。

なぁんてことありませんでしたか?

その後仕事が気になり痛みを我慢しながら仕事をした。

こういうケースが多いです。

キチンと治さないまま痛みがある程度まで下がるので、完治したと勘違いをします。

この勘違いが後で大きな損失になります。

痛みが下がると動けるため、動きます。

痛みをかばうように動く癖がつくので負担が他の部位にも蓄積します。

そしてまた腰痛になる。

トッププロでメンテナンスや予防をしていても腰痛になっている。

それだけ腰は負担のかかる部位です。

トッププロでなくても定期的なメンテナンスを行い、長く元気に過ごしましょう。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬