姫路で腰痛治療するなら

泰然の藤原です。

こんにちは。

お陰様で「前から存在は知っていて、腰痛になり困ったら行こうと思ってた。」と、言ってもらえるようになりました。

ありがとうございます。

痛みの強い時はなかなか動けないですが、少し動ける範囲だと無理して動いてしまい悪化することは多いですよね。

痛みは体が発する合図で警告してくれています。

今のままでは危ないよ、と。

この合図をどのタイミングで受け入れられるかで違います。

痛みが何から起きているのか、この痛みを下げるには何が必要なのか。

何から来ているのか、ばかりが気になり追いかけまわすことが多いですね。

答えを求める。

悪者にしたくなる。

例えば、このヘルニアのせいで!

というように。

痛みの出てからの過ごし方は?

痛みをそのままに、動き過ぎたことは悪にならないのか?

仕事は変わってもらえない。

家事は変わってもらえない。

育児は変わってもらえない。

サポートがない。

体も心も・・・。

ボロボロになる・・・。

それでは困ります。

いろんな形で痛みと向き合うきっかけに泰然に来られます。

みんなハッピーかは分かりませんが、何かを掴んで帰ってもらいます。

その体と向き合うきっかけになりますように。

痛みから解放されて、その先に何が見えますか?

 

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

池江選手6冠

池江選手6冠おめでとうございます。

以前、彼女の特集を見た時にやっていましたが、自宅のリビングから他の部屋に行く際はうんていをしながら行く、とありました。

リビングにうんていが作られていて、移動手段の一つのようでした。

日頃からトレーニングになっている意識は高いですね。

泰然でもトレーニングの意識づけをお伝えしています。

お腹の力、お尻の力を入れて過ごす。

やり方を伝えて、実際力を入れてもらい、そのコツをつかむための体操も行い、最後に伝えるのは「起きてる間をトレーニングの時間にする。わざわざジムに行こうとする前にできることはこんなにもあります!」と。

起きてる時間にいかに意識づけができるか、がポイントになります。

痛みを出さない体作りは短期間では完成しません。

今日やってすぐ筋肉がつくわけではないからです。

ですが、直ぐにでも実行してもらうことで変わることもあります。

今までの習慣でなってた体によって痛むなら、習慣を変えないとまた痛みが起こります。

習慣を変えないと痛みの出ない体にはなりません。

今までの行動に上書き保存するように新たに動かし方を工夫してください。

そうすることで得られるものも大きいです。

 

詳しくは泰然で。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

球数制限について

今、いろんなところで話題になっている球数制限について。

投げる数でしかコントロールできないのか?

キャッチボールでの肩が温まったの基準は?

イニング毎の投球練習の数はこのままでいいのか?

強く投げるか軽く投げるかでも違うし、牽制球はどうなるの?

フィールディングは?

捕手はいいのか?

投手が投げた球を受けて投げ返すのと、打たれた時は投げ返さないから大丈夫なのか?

体を壊す時は何か原因がある。

大きさでも小ささでもなく、体のセンサーに耳を傾けることが大切です。

その悲鳴なのか、良い信号なのか、それに耳を傾けられる体にすること。

それを自在に操れること。

それが大切なのでは?

 

野球以外で考えると、バレーボールやテニスやバドミントンで球数制限は?

ないですよね?

いくらでも打つ。

試合終了まで。

チームだから?

ポジションだから?

個人だから?

幼少期から制限が必要なのか、大人は良いのか?

勝つためなら良いのか?

お金のため?

名誉のため?

目の前の勝利のため?

 

野球はメジャースポーツなので注目されるから?

関わる人が多いから?

色々な見解があっても良いでしょうが、誰のための、なのかを大切に話を進めて欲しいですね。

選手、保護者、指導者、関わる人にとって理解あるルールになることを望みます。

野球の面白味ってどこか?

スポーツの良さって何?

ということから考えてもらいたい。

誰も怪我がしたくてプレーをしていない。

それを防げたり、後のケアーに理解あるように。

 

泰然ではスポーツに関わる患者様も多く来られます。

ほとんどは○日までになんとかしたい!

という条件で来られます。

それに応えるための施術をします。

それなりの覚悟で来られる方は結果が伴います。

その情熱をまた分けてもらえているようで感謝致します。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

股関節の重要性

股関節の重要性は痛いほど分かっているつもりです。

実際、動きの制限が強く、困っているからです。

昔からう◯こ座りができない。

ぺったん座り?女の子座り?ができない。

和式トイレで用を足した後は立ち上がりに時間がかかる。

周りのみんなもそうなんだと思っていたくらい、覚えがある歳頃からそうだった。

 

小学五年生の時、肘を痛めた話をします。

野球の練習をしていたある日のこと。

捕手をしていたので盗塁を阻止するための2塁への送球練習をしていた。

なかなかナイスボール!がいかず、何度もトライしていた。

途中で肘が痛いことに気づいたが、監督やコーチにも言えず、ひたすらナイスボール!と言われるまでボールを投げ続けた。(当時は水飲むな!指導者は絶対!みたいな時代です)

何球投げたかは覚えていないが、痛いまま投げた。

痛いから上手くいかない、痛みのない投げ方をすると、ナイスボール!にならない。

ナイスボール!でこの練習は終わることになっていたが、終われない。

「肘が下がっている、肘を高く」

このフレーズを何度言われたことか。

着眼点が肘のみで、股関節の運び方、使い方の具体的な指示はない。

もちろん自分自身も股関節の重要性も分かっていない。

下肢の大きな力を使えてたら、その力を上手く伝達して背中、肩甲骨を上手く動かして肩や肘の動きもスムースに・・・・

なんて、今は分かるがその時は「肩が弱いし、他の動きを素早くすることで補うしかない」くらいのことしか考え付かない。

「体を使って!」

なんて、言われても具体的にイメージできていないものを伝達できるわけもなく・・・

なんとか意地の一球で「ナイスボール!よし、終わってよし」をもらえた。

痛みが出たのはその送球練習だけの問題ではない。

いつもの投球動作に問題がある。

体の成長と道具、環境なども関係性があるので全ての条件が合うことは難しい。

 

その送球練習の夜のこと。

就寝のために横になっていたが、右肘が疼くように痛くて眠れない。

疼く、という表現を当時は知らない。

熱くて、ズキズキして、腕が爆発するんじゃないだろうか?という不安になり泣きながら父親に訴えた。

翌日、病院で野球肘と診断され、注射を打たれ、投球禁止となった。

禁止と言われても小学生なので投げたくもなる。

だが投げたら痛いので諦める。

左で色々試してみたので、それは良い経験でした。

 

安静時の痛みは下がったが、力を入れたときの痛みがなかなか下がらず、このまま投げられないのか、という不安があった。

この時の自分に、今の自分が出会ってたら・・・

とか想像することはある。

股関節を徹底的に柔軟性と筋力強化、連動性の向上を行う。

それくらい重要ですね。

スポーツをする上でも、生活して行く上でも。

最大能力の半分以下でプレーしていたことを考えると・・・。

 

今からでも遅くはないのでやれることをやる。

ただそれだけです。

これから年齢を重ねて、筋力も低下しもっとひどくなることが想像できるので。

今からやる。

それだけなんです。

こんな股関節ですが、たまにゴルフもします。

野球はしてませんが。

野球をするとなると、アスリート並みにリハビリが必要ですね!

 

やれること、これから目指すところを一緒に見つめます。

これが泰然でできることです。

ご相談ください。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

院長 藤原一馬

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

 

しびれがなくなってきました

嬉しい一言をいただきます。

患者様が一番喜んでくださるので、それが一番の喜びなんですが。

痛みの不快感としびれの不快感は本当に辛いです。

辛さを共有して、寄り添い・・・

一番に手を差し伸ばしている存在でありたい。

それが泰然です。

綺麗事かもしれませんが、その気持ちで治療に向き合い続けています。

この業界に入ってから色々な先生方に教わってきたことでもあります。

患部を診るだけではなく、患者様全体を診る。

その見えた情報は沢山あればい良いですし、そこから必要な選択をします。

治療は問診から始まっています。

問診は長いことがほとんどです。

話したいことって沢山ありますよね?

話すことが好きなのに話すところがない。

聞いてくれるところがない。

という場合が多いです。

そんな時は泰然へ。

遠くは朝来市からも来られます。

距離は関係ないですね。

 

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

腰痛、しびれ、関節痛専門院

メディカル整体泰然

院長 藤原一馬

首の痛み

首の痛み、頭痛で困る。

こういった相談も多いです。

 

東洋医学的には頭痛もどこの部位かで痛みの原因を突き止めることになります。

前頭部なら○○、側頭部なら○○・・・

というように。

気になるかたは泰然へ。

頭を支えるのは首の仕事ではありません。

首は動きも支えもします。

もっと支えるのは背骨全体、骨盤、体幹の使い方が大切です。

その使い方も踏まえて治療になります。

痛みを取るだけではなく、次に痛みの出ない体を作るところまでが泰然です。

 

ぜひ、お早めに連絡ください。

 

腰痛、しびれ、関節痛、専門院

メディカル整体泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一

足のしびれ

脊柱管狭窄症の手術を昨年行った。

辛かった腰の痛みや脚の痛みは無くなった。

足裏のしびれが取れない。

つま先が上げられない。

 

手術後、医師に「このしびれは治らない」と言われた。

一ヶ月間入院し、リハビリも行った。

あとは自宅周辺をウォーキングしてリハビリをした方が良いと勧められた。

毎日のようにウォーキングしている。

3kmくらい歩いている。

元気な時は5km歩いた。

つま先の動きに制限がかかっていることのリハビリが上手くできていません。

制限があると、歩行にも立位にも影響します。

この制限を取ることと、キチンと動かすこと、しびれを取ることを同時進行して行きます。

これが泰然の治療となります。

足首の動きの説明

つま先が上がるのはこういう動き、この動きはこういう時に活きる、ということを理解していただき、これからのリハビリ計画をして行きます。

痛みだけの治療ばかりではありません。

困っていることは、痛みだけとも限らないからです。

しびれも不快感が強く、困ります。

動きに制限がかかっていることも困ります。

困りごとがいくつもあると、リスクが上がりより困ったことになりがちです。

その困りごとを一つずつ解決して行きましょう。

そのために泰然があります。

ぜひご相談ください。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院

メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

 

 

アキレス腱断裂

アキレス腱断裂後、手術をし退院してからのリハビリ希望。

運動習慣がある方なので、また動けるようになりたい、とのこと。

痛みというより、制限がかかり上手く動けない。

動いたら損傷部位の少し上にストレスがかかり疲れたり痛む。

可動域制限、硬さがかなりあり、全力プレーまではまだかかるかと。

かばうようにして歩くため、腰の痛みまで出た。

腰の治療、股関節の可動域確保、足首までの連動性の改善をさせるような施術をします。

主に、手技。

はり、きゅうも用います。

テクニカ・ガビランも有効です。

痛みが何から起きているのか、にもよりますが、今回は皮膚の動き、皮膚の下の軟部組織の動きの悪さが顕著です。

手術痕がそのまま硬くなり、その硬さが体を動かすときに動きの悪さとして出ます。

動きが悪いと痛みとしても出ます。

その痛みをかばうようにして動くため、あちこちに波及してしまう。

その段階での来院でした。

同時進行ですが、痛みを下げながら正しい動きを取り戻す。

長期的な目標と短期的な目標を立てて、同時に遂行して行くように。

 

詳しくは来院時にご相談ください。

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ゴルフのスコアと腰の痛み

腰の痛みが下がるとゴルフのスコアに影響する?

 

体の調子も良く、ゴルフの調子も良くなった。

 

こんな声が届いています。

ありがとうございます。

痛みがあっても仕事には行くし、いつも通り働く。

好きなゴルフは制限かける。

でも行きたい。

行けるようになるまで治療やリハビリを頑張る。

その結果、ゴルフに行けるようになり、スコアも良くなり、万々歳。

 

頑張るきっかけがある方が成果は出やすいです。

痛みがある時はマイナス思考になりがちですし、痛みに対しての憎悪から元気も無くなります。

不快感をいかになくすか、それに尽きます。

痛みとの付き合い方を上手くして、長期的な治療計画が立てられると結果も出ます。

短期的な目標だけでは上手く行きません。

上手くいったとしてもたまたまであることが多いです。

しっかりとした治療計画を一緒に立てましょう。

痛みの出ない体つくりを!

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

腰の痛みと足のしびれ

しびれが強く、不快感がある。

こういった悩みが多いです。

 

どこで診てくれますか?

こう言われること多いです。

 

泰然では色々な悩み相談で来られますので、お気軽にお越しください。

ご予約がお受けしにくい時間帯もありますのでお早めに。

 

「お盆休みの間になんとかしたかった。

不快な痛みは下がり、しびれは残っているが、これなら行けそう。」

昨日、今日の来院患者様はこう言われました。

この時点で痛みが下がっていても、注意が必要です。

動き過ぎると、その分痛みが上がります。

カード払いではありませんが、動けた分、蓄積もしています。

そのために動き方の指導もします。

少しでも蓄積をさせないために。

動かないといけないのに、動く準備をしていないのは危険です。

動く準備も治療の一つです。

泰然では受け身になり、寝てマッサージされて終わりではありません。

癒しだけではなく、動ける体になって帰っていただきます。

しっかりとその先も見据えた治療を計画して行きますので、計画性のある通院を御願い致します。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬