腰の痛みで歩けない

治療後は楽になり、しばらくは歩けるようになった。

腰の痛みは何から来ているのか、年齢とともに筋力は低下し、アライメントの崩れもある。

その中で生活していて、ゴルフもする。

体重移動と捻転運動。

股関節と胸椎の動きが低下している。

腰への負担増。

これが治療ポイントになります。

施術はいたってシンプルです。

手技、はり、きゅう、体操です。

細かい反応はもっと見極めがあるので、ここでは述べませんが、その治療ポイントをキチンとアプローチすることで効果が出ます。

ただマッサージ、ただストレッチ、ただ運動、ただ筋トレでは効果は出ません。

そこが大事よ!というポイントを!

 

体の変化をどこで感じられるか、というのもポイントになっていきます。

今回のケースは直ぐに痛みが下がりました。

 

痛みが下がりにくい場合もありますが、地層のように重なった負担因子を取り除いていきます。

治療を重ねていくことで、体の中の変化も診ていきます。

主張していなかった部分の不具合も見えてきます。

そういえば、この部位も前に痛かったわ、とか不調やったわ、とかがあります。

ゴルフのための動きをもっとこうしたい、というのにお応えして胸椎の動きにテクニカ・ガビランを組み合わせたり、補助として働かす部分には筋トレを一緒にしたりもします。

体の変化に喜びがあると、続きます。

続けてもらうことが体にとっての健康になります。

その場しのぎ、三日坊主にならないためのきっかけは泰然で!

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩こり、頭痛で困る

痛みの困ったを相談するのが泰然です。

こんにちは。

院長の藤原です。

頭痛の悩み相談がありました。

よくよく聞くと肩こり、不眠、運動不足、冷え・・・とストレス要因が数あります。

こんな体の状態ではそりゃあ頭痛にもなりますよね。

体の不調は一つではなく、複数から成り立つことがあります。

痛みはそこだけではなく、他のところにも影響が出ている。

肩こりは肩だけ、首だけ、の問題ではない。

歯の噛み合わせも関係したり、視力や目の不調、股関節のつまり具合がある、コキコキ鳴る、腰が痛い、お尻が痛い、足首を捻挫した、膝の内側が痛い、足裏にマメがある・・・などなど。

色々なことから関連つけられます。

そんなん知らんし。

となるか、なるほど!だからか!

と、なるか。

痛みについても区分すると、筋肉痛のような気持ち良さが含まれた痛みなのか、角にぶつけたような痛みなのか、正座してしびれてて痛いのように、分けられます。

どこに区分される痛みなのか、それは深いなのか、我慢できるのか。

我慢しているから、問題が大きくなり困ることになります。

急に痛くなった。

と言われますが、その前の兆候に耳を傾けてない場合がほとんどですね。

そういえば、があるはずです。

交通事故で信号待ちしていて、後方から追突された、は別ですが。

肩こりの原因は自らにあることが多いです。

その要因を知ることから始めましょう。

姿勢が悪い。

簡単なことです。

普段から、姿勢が悪く、歩き方、座り方、立ち方が悪くて、パフォーマンスを発揮する時だけ調子ええ、なんてことはないです。

日頃からの動きが一番大切です。

その時だけ、と言うような都合良い話はありません。

あったとしたら、たまたまです。

する時はするねん、ではなく、するための準備があるからできる。

車の運転姿勢が悪い。

パソコンで事務作業をしているときは姿勢を気にしている。

スマホを触るときは崩れている。

と言う条件の場合、良いか悪いか?

どこに着眼点を置くかです。

細かく聞いたら、家は気が抜ける。

車の中もプライベート空間なので気にしていない。

仕事中は周りに人もあるし、言われたから気にかけている。

その時だけでは体も都合よくなってません。

しっかりとした習慣化が必要です。

意識すること、それが無意識にできるまでは頑張りましょう。

 

コツは伝えられます。

簡単です。

やるのは自分。

難しいです。

でも今の自分のためだけでなく、未来の自分のために一緒にやりましょう!

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

左肩の痛み

着替えをする時に肩が痛む。

肌着の脱ぎ着で困る。

女性に多いのは下着を着ける時の動きですね。

肩は自由度の高い関節です。

大きなパワーを出す、支える、というよりはグルグル動かすような役割がメインとなります。

動きの特性がある分、痛みが出ると色々なことで困るようになります。

肩の関節は複数の筋肉や関節が関与するため、動きを細かくチェックして、どこに問題が起きているのかを診ます。

ざっくり言うと、五十肩です。

肩関節周囲炎とも言います。

肩に炎症、そのままですね。

その中でも肩のどこにトラブルなのか、どの問題点がこれだけの影響をもたらせているのか、分かりやすく説明いたします。

体の中で見えない部分です。

自分の体で起きていることを、言葉やイメージが出来るように、共有できるようにします。

患者様自身で感じていることも、細かく質問したり一見そんなことも?と思うようなことを聞くのは、痛みを共有したいがためです。

共有できると、その症状の絞り込みがしやすくなったり、治療方針も決めやすくなります。

多くの引き出し方、最善の策を選択し、提供します。

体の相談だけでなく、他に困っていること、悩み事からもヒントになることがあります。

痛みの要因に気づいていないことが多いためです。

既往歴もその一つです。

昔すぎて忘れていることもありますよね。

気にもとめてなかったり。

知らぬ間にかばって動くようになっていたり。

昔の手術だから手術痕が大きく残っていたり、現役バリバリで仕事に早く復帰するためにリハビリもキチンとしてこなかったから・・・

というようなこともあったり。

事情をよく聞くと見えてくることがたくさんあります。

全てが繋がっています。

繋がりは筋膜だけではないのです。

人と人のや繋がりもたくさんあり、その縁のお陰で多くの方が来院されています。

肩の痛みは肩だけにあらず。

問題点を点でも線でも診ます。

一回の治療で完全に、と言うのは難しいことが多いです。

リハビリ、動きの連動を取り戻すにはコツをつかむことと、日々の意識が欠かせません。

その大変な工程を一人ではなく、泰然で一緒にやっていきましょう!

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

右ハムストリングス

腰からの痛みなのか?

神経痛なのか?

という相談です。

体の不調は色々起こります。

何が何でも腰痛のせいにしたくなります。

腰痛はメインだけど、悪の根源ではない。

脚の不具合から起こる腰痛もあります。

腰痛の不具合から起こる脚の痛みもあります。

 

痛みの箇所を確認し、動きの確認します。

肉離れ、筋挫傷を疑います。

腰痛や膝痛対策のためにスポーツクラブに通っている。

そこでウォーキング指導を受けた。

もっと大股で・・・と。

やはり。

ハムストリングスは引っ張られる時にぴーんと張った感が強く感じます。

つったような感じや、実際痙攣になっていることもあります。

ピキッとなった。

という言葉が分かりやすいです。

座っていると、座面や椅子のフチにハムストリングスが当たって、圧迫されて痛むのも特徴的です。

体の異変は何から来ているのか・・・

難しいですね。

簡単に理由を決めたくなりますよね。

これが原因だ!

これはすべり症が原因だ!

これはヘルニアが原因だ!

これは狭窄症が原因だ!

・・・

・・

というように。

 

このハムストリングスは鍼灸治療、テクニカ・ガビランが有効です。

かなりの効果が出ました。

痛みが嘘のように減った。

動きやすい。

もとより軽い。

といった感想をいただきました。

ただ、油断は出来ません。

損傷部位を守り、過剰な動きがないように注意が必要です。

 

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

右肘の痛み

家事でよく使う。

バレーボールをしたいのに痛くて出来ない。

肘の痛みをかばっていたら、肩まで痛くなってきた。

ますます運動から遠ざかる・・・。

という相談があります。

体の異変が次々に出る、そして痛みがなかなか引かない、ということありますよね?

使い方の不良と使い過ぎからくることが多いですね。

毎日の仕事の中だったり、家事のことであったり、気にもとめてない動きに要因は潜んでいます。

よくよく考えて自分の行動のことを見つめてみたら、結構こういった動き繰り返してるわ、ということに気付きます。

気づいたら次にするのは、動かし方の改善です。

負担のない動かし方に変えます。

サボれるならサボる!笑

体の警告なので、それに耳を傾けるだけでも痛みの変化はでます。

痛くない動かし方を身につけましょう。

痛くないとまた使う量を増やすので、単純な休むだけでは改善しきらないです。

使ったらやっぱり痛いやん、となります。

痛みが出ている部分には、鍼灸効果があります。

お灸の熱で炎症を鎮める。

お灸はセルフでも行えますので、自宅施灸の方法もお伝えします。

毎日のケアーによる改善スピードは増します。

痛みが下がり、動かしやすくなってから、運動再開です。

再開したら、日々のケアも忘れずに!

きちんと治療を受けていると、その後のメンテナンスはセルフで行えます。

痛みが強いのにセルフで何とか・・・は難しいですね。

専門家におまかせください。

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長藤原一馬

ぎっくり腰のその後

痛みが一定度合い下がると、すぐに仕事に復帰する方が多いですね。

その時に気をつけたいことが3つあります。

思っているより弱っているので、無理をしない。

痛みが下がっただけで万全ではない。

お腹とお尻にもっと仕事をさせる。

この3つが守れると仕事には行けます。

その帰りに泰然へ寄って、メンテナンスを続けるともっとgoodです!

 

痛みがある時にどのような行動をとるかは、痛みが出る前と同じ行動ではダメだということです。

それが痛みのきっかけの一つなのに、同じきっかけではまた痛みが出てしまいます。

うまく付き合うには守らないと行けないこともあります。

もうあんな痛みになりたくないなら、泰然へ。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院

メディカル整体泰然

姫路市東辻井2-8-34

院長 藤原一馬

ギックリ腰

ぎっくり腰注意報発令です。

(魔女の一撃とも言われます)

相談が増えています。

季節の変わり目、気温の変化。

暑くても寒くても体の中身は変化についていけずに痛みとして警告します。

その警告は様々です。

ぎっくり腰になる人、寝違える人。

どれも困ります。

判断早く。

泰然へ!

やばいかも?!の警告を無視していませんか?

何度も出ているはずです。

早めに治療を始めると早く治ります。

痛いのが長いと嫌ですね。

困ったら早めに。

その先を見据えて。

休め、という合図でもあります。

横になることも治療の一つです。

体を休めることも大切です。

もっと頑張るために。

もっと働くために。

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

股関節の痛み

一歩目が困る。

どういった時に困るか、は情報としてすごく欲しいんです!

どいった行動パターンなのか、どういった過ごし方なのか、どういった扱いをしているおか、ありとあらゆることを質問します。

その質問の回答から得られる情報を頼りに、治療選択をします。

治療のひきだしから何を選択するのか。

より良い選択をするための情報が欲しいんです。

前回からの変化を細かく聞くのもそのためです。

前回施した内容と、その後の反応を確認するためです。

そこからより良い選択をするための情報です。

ですので、細かくというか注意深くご自身の様子を観察?自己観察しておいてくださいね。

次に繋がる一歩のために!

きっかけは泰然で!

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

立ち上がるときに腰が痛い

Q.体重増加も関係ありますか?

A.関係あります。

重いから、というより、太ることで体のバランスが崩れることが原因です。

バランスが崩れた使い方をし、重い体を扱い、筋力と重さのバランスが崩れトラブルとして出てくる。

そういったイメージで関係があると言えます。

太った=痛い

といった安易な関係性ではありませんが、関係あることが多いですね。

少しずつ増えたのか、一気に増えたのか、でも違います。

体の変化は体重減少でも不具合が起きることもあります。

絞っていくように減少しているのか、やつれていくように減少しているのか、というように。

中身が大切だということ!

筋力と体重があっていれば、大きかろうと小さかろうと問題ありません。

痩せたら腰痛治る。

痩せたら膝痛治る。

そんなに甘くありません。

細くても痛い人、困っている人、悩んでいる人はたくさんいます。

太っていることのせいにしないように。

体への着眼点を変えたほうが、痛みも下がるし、体も変わります。

そういった気づきを与えるのが泰然の役割です。

はりだけでもないし、お灸だけでもない。

マッサージだけでもなく、整体だけでもない。

体操だけでもなく、筋トレだけでもありません。

全体のバランス、タイミングを見た刺激を入れます。

きっかけは泰然で!

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み

長く長く苦しんだ分、解決するには時間も必要。

ですが、大きな痛み、不快な痛みは割とすぐに下がることが多いです。

掛け違えのボタンのように、少しの修正で全部が丸く収まることもあります。

股関節の硬さ、仙腸関節の不具合による腰の痛みで悩んでいる方の相談多数。

ぎっくり腰注意報発令です!

そんな困った時は泰然へ!

治る体、痛くならない体になるには、泰然へ!

きっかけは泰然で!

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬