ゴールデンウィークの過ごし方

メディカル整体泰然の藤原です。こんにちは。

明日からまとまってお休みの方は旅行へ行くなど良いですね。

どこへ行っても混雑しているので、ゆっくりするわ、という話も聞きます。

どちらも良し悪し。

ズラして休める方はいいですし、そうでない方はそんな時にしか行けない、となりますしね。

リフレッシュの仕方はたくさんあります。

自身に合うやり方で、この機会にリフレッシュしましょう。

休み明けの月曜にしんどくならないためにも・・・

睡眠リズムは気をつけてください。

寝溜めはできません。

リズムよく睡眠することを心がけることで、月曜からも元気に仕事に学校に行けます。

 

今日は午後から雨降りですね。

湿度の関係で体調の悪くなる方がちらほらといます。

体の中が湿度の高い状態になり、もやもやしてませんか?

そんな時は悪さをしやすいものです。

体の中での水の流れが悪くなり、どこかで渋滞してたり、足りなかったり、運搬がうまくされてなかったり。

流れを取り戻すために、はり、きゅうが効果的です。

昨日も電話相談がありました。

「食べ過ぎると気持ち悪くなって、辛い」と。

胃腸の調子を整えるために刺激をすると、元気な胃腸になります。

正しく働かせて、適正な量が処理できると元気になります。

元気な胃腸で元気に過ごしましょう。

メディカル整体 泰然

第三回播磨ジュニア空手道選手権大会

正道会館の試合で救護担当しました、メディカル整体 泰然の藤原です。こんにちは。

春と秋にある試合で救護を担当していますが、今回は怪我が多かったように思います。

打撲の痛みは仕方がないにせよ(打撃しあってますから・・・)

足の指の骨折疑いがありました。

応急処置を行い、今後の腫れの引き具合によっては予後が違うことを保護者の方に説明し、本人にも過ごし方の指導を行いました。

小・中学生の大会ですので本人の主張「痛い」だけでは判断材料が少なく、現場では難しさがあります。

処置した後も会場に残っている子に声をかけに行き、指導者、保護者に再度説明をします。

大会の規模によるのと、出場者のレベルによる怪我があるのと、その対応力によります。

選手、保護者、指導者が安心して参加させられる大会になるよう救護係としてもより充実したサポート体制が求められてきます。

大会が行われるのは日曜日のことがもあり、大きな怪我で緊急を要する場合は整形外科に行ってもらうことを想定します。

姫路市日曜昼間の整形外科診療のお知らせ

不安を取り除くための準備はして行きます。

今回役に立ったのは爪切り!

こんなものが?!

と思われますが、拳と拳のやりとりの際、爪が長いとお互い怪我をします。

この怪我は準備しておいたら防げる怪我です。

爪も切らずに空手をやろうだなんて・・・。

準備不足です。

何事も準備が大切です。

もちろん、不測の事態が生じた場合は臨機応変力も大切です。

これは日頃からやっているからこそ出せる力ですので、結局のところ準備が大切、となります。

 

試合のための練習をしていますか?

練習のための練習になってませんか??

(↑高校時代、野球部の指導者によく言われました。苦笑)

 

 

試合から逆算して行き、何が必要か。

旅行に行く計画をしたら、揃えるものと同じくらい大事なのが体のメンテナンスです。

ゴルフの予定が入ったら、練習場に行くのと同じくらい大事なのがメディカル整体泰然に行くことです。

まずはお電話090-1070-4976へ。

 

メディカル整体 泰然

ゴールデンウィークの過ごし方

メディカル整体泰然の藤原です。こんにちは。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょう?

ウキウキ、ワクワク?

仕事の疲れがドッと出やすいタイミングでもあります。

メンテナンス、治療が必要な際はご連絡ください。

泰然は暦通り開けております。

可能な限り対応させていただきます。

日中は気温も上がりますし、熱中症にはお気をつけください。

BBQなどされる方も多くなると思いますが、アルコールは水分補給ではありませんので!

アルコールを分解する時に体内の水分も必要になります。

脱水になりやすいのでお気をつけください。

 

メディカル整体 泰然

ゴールデンウィーク前にメンテナンス

メディカル整体泰然の藤原です。こんにちは。

G.Wは皆様の予定はいかがですか?

車で長時間移動があったり、お酒を飲みすぎたり、美味しいものを食べすぎたり・・・

色んな予定の前に!

その体大丈夫ですか?

月末の影響や休み前なので仕事を詰めてやっていたり、ちょっと無理してませんか?

せっかくの長期休暇も痛みがあると楽しめません。

痛みのない体にしてから休みに入りましょう。

放っておいても治らない体になってます。

気づいてメンテナンスを早めにすることで、上手に付き合って行きましょう。

#姫路#広畑#東辻井#腰痛#しびれ#関節痛#ヘルニア#パーソナルトレーニング#マンツーマン#ぎっくり腰#根本治癒#ゴルフ#空手#GW#はり#灸#ガビラン#交通事故#困ったら#泰然

メディカル整体 泰然

打撲にもお灸

メディカル整体泰然の藤原です。こんにちは。

泰然では空手との関係性が強く、空手をしている方からの相談もあります。

蹴りや突きのある格闘技ですので、当然ながら打撲があります。

「怪我のうちに入らない」

という意見もありますが、怪我は怪我です。

数が多く、防げるものでもないですので、うまく付き合いながらやって行きます。

打撲したら、すぐに冷やす。

アイシングですね。

アイシングは氷水を袋に入れて、患部に当てます。

10分から20分。

冷たすぎたら手ぬぐいなどを当てた上から冷やしてください。

間隔をあけて、何度か繰り返します。

初期の対応でその後の回復も早まるのと、綺麗に治ります。

打撲は何度も繰り返すので痛みにも慣れるのか、鈍感力もつきます。

(感覚異常とも言えるような・・・。)

心が折れるような痛みでなければ大丈夫!みたいな・・・。

空手家にしかわからない感覚だと思われます。

打撲痕にはお灸の相性抜群です!!

熱で熱をとる。

腫れにも有効です。

痛みも下がる。

綺麗に早く治る。

 

このお灸は関節灸ですので、直接もぐさが皮膚上で燃えて熱いのとは違いますのでほんわり温くなります。

部位によって、個人差もあるが、チリっと熱い瞬間がくる。

 

この熱で治癒を促進します。

ぜひ受けてください。

メディカル整体 泰然

腰から脚にかけての痛み

メディカル整体泰然の藤原です。こんにちは。

腰痛とセットで脚に痛みがある方多いですね。

特に太ももの裏側、ハムストリングスと言われる部分です。

そのハムストリングスは股関節と膝を縦断するように付着しているため腰の痛み、膝の痛みの場合治療ポイントになりやすいです。

ハムストリングスと内ももの筋肉、内転筋群と言われる部分も重要な治療ポイントになります。

膝、股関節、腰をセットに考えて治療する場合もあれば、足首、膝、股関節、腰をセットに診る場合もあります。

腰だけで痛みが下がることもあれば、他の部位との関連性、活動のさせ方に負担がかかっているとそれだけ治療する部位も増えます。

「痛みは放っておいたら治るかなと思っていた」

そう言われること多いです。笑

放っておいて治るのは10代くらいまでかな?

擦り傷などの傷口でもわかりやすいと思いますが、すぐに治ったり綺麗に治るのは子供くらいですよね?

大人はそうは行きません。

痛みがあれば、状態をいち早く把握し、対処する。

早ければ早いほど良い。

治療の頻度も最初は詰めてもらえたほうがより良い。

長く痛みに悩んで来られた方は根気よく取り組みましょう。

治るきっかけに出会いにきてください。

メディカル整体 泰然

筋膜性腰痛

メディカル整体泰然の藤原です。こんにちは。

朝起きた時の腰痛で悩んでましたらご連絡ください。

090-1070-4976

 

先日、山登りの歩き方の話を聞きました。

平地で歩くときと山で歩くときと歩き方が違うという。

大きな一歩は疲れたりバテるので小さく、脱力させて歩くという。

無駄な力を入れないのと、必要なところに力を働かせるのとは少し違っていてその差異を埋めるのは困難・・・ですよね?

なかなか感覚を言葉で伝えたり、理解したりするのは難しいと、いつも臨床で感じます。

視覚的な共有をしたいので、絵や図で表現したり、動きを実際見たりして共有するようにしています。

 

山登りをしたりする方が弱点で脚の弱さを気にしていました。

仕事での負担もかかる、山でも使う、疲れが蓄積し回復し切れてない上にパワーも求められる。

筋膜での繋がりをイメージすると、ふくらはぎをテクニカ・ガビランで摩るように手技をしたとこと腰痛がなくなりました。

連動して動くもの、負担がかかるとかばうもの、筋膜のつながりだけではないが治療する際はいろいろな繋がりや関係性からもアプローチします。

 

なぜ、腰の痛みなのに脚を治療するの??

 

今回の筋膜の関連性は

・内側縦アーチを引き上げる

・股関節を含む下肢の各区分を安定させる

・腰椎を前方から支える

・腹骨盤腔を取り囲み、形作る

という姿勢機能の特徴から施術部位の絞り込みになりました。

痛みが出るのにもきっかけがあり、治るにもきっかけがある。

なんども繰り返す痛みには体づくりもお手伝いします。

 

メディカル整体 泰然

右足の捻挫をかばって腰が痛む

メディカル整体泰然の藤原です。こんにちは。

痛みは早くさよならしたい方に朗報です。

 

何がきっかけでその痛みが出てるか、知るためのきっかけになります。

問診はとても重要です。

ある弁護士が事件を解決するテレビドラマで「では生い立ちから・・・」

というフレーズがありました。

泰然の問診でもそれに近い形で質問をします。

一見関係の内容な質問も詳しく聞いていくと、色々な問題点と繋がって行きます。

その繋がりを自分の体で起こっていることなので、患者さん自身が知ることも大切になります。

向き合う。

向き合い方が分からない、難しい、といった場合は手助けいたします。

向き合い方がまずい場合も修正します。

上手に痛み、しびれと付き合いましょう。

メディカル整体 泰然

腰の痛みと脚の痺れの相談

メディカル整体泰然の藤原です。

こんにちは。

 

腰は慢性的に痛くて、脚は時々痺れる。

痺れの原因は不明。

自覚的な判断で坐骨神経痛かなと思う。

とのこと。

 

体の使い方に偏りが強く、くせが強い。

そんな体の調整を手技、はり、きゅう、で行う。

 

痛みが劇的に減り驚く。

いつもはいろんなところでマッサージを受けているそう。

 

いつもと何が違うのか?

 

いつもが何なのかが分からない、と答えました。

整える。

 

言葉では簡単だが、意識すれば自分でもなんとかいけることもある。

いけない範囲は泰然にお任せください。

一緒に改善して行きましょう。

メディカル整体 泰然

赤ちゃんを抱っこして腰が痛い

姫路市腰痛、しびれ、関節痛専門院、メディカル整体泰然の藤原です。こんにちは。

赤ちゃんを抱っこする時に気にかけていることはありますか?

落とさないようにする

い心地の良いようにする

・・・

・・

そうですね。

赤ちゃんの状態が優先されていますよね。

抱っこしている側の注意点はどこにあるでしょう??

 

抱っこする時に体に近づいてできてますか?

対象から離れるとそれだけ腰に負担がかかります。

一回の負荷が少なくても回数が多くなると、それだけ負担は増えます。

抱っこする際、お腹に力入ってますか?

入れてる意識はあっても、実際うまく入ってない場合もあります。

(入ってない場合の方が多いかも)

抱っこする時間が長くなればなるほど、腰に負担が増えて行きます。

そのような状態の腰は当然悲鳴をあげます。

 

授乳

オムツ交換

家事

・・・

・・

 

色々な負担があっても治療にいけない。

そんな方の悲鳴が多く聞こえます。

早めの対応でその後の体の様子も違います。

 

時間を作って治療にきてください。

 

過ごし方の指導も一緒にやりますので。

 

メディカル整体 泰然