困りもの2024.2.22

困りもの2024.2.22

慢性化すると困るもの。

急な腰の痛みに襲われた。

何とかかんとか辿り着いて、泰然で治療を受けた。

痛みが下がり立ち上がりもスムーズになり、気持ちも軽くなり帰られる。

それだけで終わりません!

急な痛みは急性期症状として対応可能ですが、問診でよくよく聞くと何度もなっている。

頻度も高くなり、治るまでの期間を要するようになっている。

慢性化している腰痛があるでしょう?

その対応をキチンとしておくと、今回の様な急な痛みに襲われる心配がなくなります。

痛いのは辛いでしょう?

次に腰痛にならないでいるにはどうするか?

という問題と向き合います。

ここ大事〜テストに出ます!

というくらい大事ですが、向き合わずに過ごす方が多いです。

その場の痛みが下がれば良い。

そんな考え方では、繰り返したり慢性化します。

一緒に解決していきましょう!

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

オーバー2024.2.21

オーバー2024.2.21

90歳を超えると何を残すのか?

遺すのか?

地位?

名誉?

お金?

人は財産であると言われたことがあります。

名を残すより人を残す。

立派な子どもたちがいて、またその孫もひ孫もいる。

ご主人の仕事を陰ながら支えてちたことが伝わります。

決して前に出ない。

時代としても女性はそういうことが多かったかと思います。

話をしていても、それは性格なのかなとも感じます。

子どもたちに世話になっているから、迷惑はかけられない。

好き勝手にして死んでからも迷惑をかけたくない。

大人しくしておく。

という話を聞かせていただきました。

心構えが素敵ですね。

声もハッキリ聞こえるし、元気がある。

明るさと元気さからエネルギーを感じます。

元気かな?という思いでこちらが声を掛けて元気をいただきました!

いつもありがとうございます。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

寝つきが悪い2024.2.20

寝付きが悪い2024.2.20

寝ているが寝た気がしない。

目覚めが悪いと余計にそう強く思う。

仕事で疲れて帰って、自分の時間を過ごすがリフレッシュになっていない。

翌日の仕事のことを考えると早く寝ないと、と思って過ごすことになる。

早く起きて、準備に余裕を持って出発したい。

ギリギリになって慌てて出掛けることになる。

そんな毎日の繰り返し。

オフの日もマツエク、ネイル、病院などの予定を入れている。

遊びはそんなに行かない。

好きなアーティストの動画を見ている時間が癒しの時間。

推し活ですね。

スタバで勉強したり読書したりもする。

家ではなかなか出来ない。

周りがやっている環境の方がやれる。

ついつい聞き耳を立ててしまうこともある。

隣の人たちの会話が面白いと

人間ウォッチしたら、集中していない証拠です。笑

オンとオフの切り替えが上手くいっているように見えて、そこまで入りきっていない様子。

背中に反応点が出ます。

その部位に対して、手で圧をかけます。

程良く気持ち良き。

眠くなる。

暖かくなる。

などの反応が出ることもあります。

ここに鍼灸の刺激を重ねて入れます。

これにより、副交感神経を優位にさせます。

するとリラックスのスイッチがバーンと入るので表情から緩みます。

眠くなる方もいますし、目がスッキリしている方もいます。

その夜はぐっすり眠れた報告や、朝のスッキリ感が違った報告もいただきます。

背中にそんなスイッチがあるんやー?と、驚かれます。

触られて気持ち良いところなので、直ぐにわかると思います。

ただ、適当な刺激になるかどうかはテクニックが必要です。

寒くなって調子悪いなぁという方は受けに来てくださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

メンテナンス2024.1.19

ンテナンス2024.2.19

メンテナンスの重要性を感じる。

仕事が忙しくなると腰が痛くなる。

仕事が忙しくなると治療に行けなくなる。

痛くて行きたいのに行けない。

行ける時は雨の日。

雨の日は仕事内容が変更になり、時間を作りやすい。

事務作業と治療メンテナンスデーになる。

朝から歯医者に行って、それから泰然へ。

腰の下部に痛みが出る。

仙骨に沿って痛みが出る。

仙腸関節を中心に絞っていきます。

反応点に対して、手技や鍼灸で刺激を入れていきます。

時間をかけてじっくり刺激を重ねていく部分と、ギュンッと強く鋭く刺激をする場合とがあります。

その組み合わせが有効打になります。

大きな不快な痛みが直ぐに消えて、じっくり施術すると痛みがグッとな苦也調子が良く座れたり立ったりできるようになります。

直後でその症状確認ができるので、元気になるのも早くなります。

痛みが下がれば通常通りの仕事ができます。

メンテナンスをして道具を長く使うように、自身の体もメンテナンスにより元気に健康でいてください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰2024.2.19

ギックリ腰2024.2.18

腰の痛みで飛び込み相談がありました。

タイミングが良ければ飛び込みでも対応可能です。

基本的にはご予約いただかないと対応しかねます。

元々ご予約されていた方を優先させていただきます。

上体が真っ直ぐにできない格好のまま来られました。

昔にヘルニアの診断を受けたことがある。

2年前にギックリ腰になった。

仕事で重い物を持つことがある。

部署が変わり、体への負担は増えた。

無理な体勢になることもある。

体を鍛えているが、年齢的にもバリバリ動けなくなってきている。

動きのチェックをし、触診をします。

腰の張りもありますが、殿部の過緊張の方が強く出ています。

ここに手と鍼灸でアプローチします。

緩和させたら動きが改善し、痛みも軽減しました。

腰への負担を軽減させた動き方をレクチャーし、その動きを意識して過ごしてもらいます。

子どもを抱っこすることも負担になるので、おむつ替えの時などの姿勢も気にして動くようにお気をつけください。

不快な痛みは直ぐに消失しましたが、安心してはいけません。

油断するとまた痛みを繰り返すことになるので、ご自愛ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

突き指2024.2.17

突き指2024.2.17

体育の授業でバスケットボールをした。

パスカットしようと手を伸ばした際、ボールが指に当たり損傷した。

よくある話ですね。

受傷後直ぐに腫れと痛みが出た。

保健室で初期対応。

詳しくは医療機関に、という流れです。

ボールがどう当たったかによって、損傷は部位が変わってくるので、なるべく詳しく知りたいところですが…。

小中学生特有の「よく分からん」という表現に惑わされます。

当たったこと、痛いことは分かるけど、どう当たったかは見てないから…と言われてしまいます。

そうですよね。

難しいです。

痛みのある部位から推測していきます。

末端の関節部位での損傷だと伸筋腱の終止腱断裂を鑑別していきます。

裂離骨折もあり得るからです。

指を動かしたり安定させたりする筋や腱、靭帯などの損傷を動きと圧痛具合から確認していきます。

腫れていると見分けがつけ難いので、慎重に行います。

骨折の可能性が低くても、安静固定は重要な役割があります。

損傷部位が修復過程を辿るには環境を整えます。

治癒促進にはお灸の相性が良いです。

若者の治癒力の強さは日々感じられます。

痛みの下がり具合と、触診時の感覚の差を注意深くみていきながら継続治療をしていきます。

体育の制限を上手く保護者と本人に伝えます。

日常生活での注意事項も大事になります。

痛みがなくなったら無茶をしてしまうので。

気軽に参加できる会もありますので。

*2月のご案内

18日日曜はイベント開催します。

こころとからだのサロン

東辻井院内にて10時ー14時の間にご相談のある方はお気軽にご参加ください。

担当は藤原蛍先生(はり師きゅう師)がします。

参加は無料です。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

不安材料2024.2.16

不安材料2024.2.16

突進歩行が起きた。

仕事終わりに慌てて帰ろうとしてて、歩いていたら止まれなくて困った。

そのまま横にあった壁にへばり付くように張り付いて何とか止まれた。

たまたまその日が整形外科に通院日だったので、相談すると精査を受けるよう勧められた。

まだ精査待ちですが、周りからもパーキンソン病症候群を疑われておりそのことを考えると不安が増強している。

一人暮らしなので、助けはない。

子どもも病養中なので、助けは求められない。

そのことでも悩んでおり、自律神経系のバランスも崩れている。

パーキンソン病の場合、症状として、日常生活で動きが少なく無表情となり(仮面様顔貌)、動作が遅くなる。

筋固縮、前傾前屈姿勢、立ち直り反射、バランス反応が障害され、歩行は歩幅が狭く、速度が遅く、突進現象、すくみ足などにより不安定となり、転倒しやすくなる。

起立性低血圧、末梢神経障害、便秘、頻尿、排尿開始時間の遅延などの神経徴候も伴う。

などが考えられる。

当てはまるものがあると、ウンウンと頷いてしまいますね。

余計に不安になる。

ネット難民、検索病の方は気をつけましょう。

検索する方ではないので、その心配はないですが。

若い頃から仕事をしてきて、休むことなく仕事をしてきた。

やっとゆっくり出来るという感覚はない。

仕事をしておきたい。

人と話をする居場所を失うような気がするから不安な様子。

そんな方も気軽に話ができる空間作りをしております。

治療とお喋りの合わせ技は泰然だからこそです。

知人友人家族にはなかなか言い難い愚痴を喋りにきてくださいね。

お待ちしてます。

気軽に参加できる会もありますので。

*2月のご案内

18日日曜はイベント開催します。

こころとからだのサロン

東辻井院内にて10時ー14時の間にご相談のある方はお気軽にご参加ください。

担当は藤原蛍先生(はり師きゅう師)がします。

参加は無料です。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

自律神経系2024.2.15

自律神経系2024.2.15

自律神経系の乱れで悩んでいる方々続きます。

気温の変化も影響する要因の1つです。

昨日、今日と暖かいですね。

歩いていると汗ばむくらいの気温です。

冬の気候が続くなぁと思っていたら、急にこの気候です。

そりゃあしんどくもなります。

明日はまた寒くなるようですし。

調子も崩しますよね。

2月18日にイベントしますが、この自律神経系のことがポイントになります。

病んだ人はすぐに精神科の受診をするかと会いいうとそうではありません。

待合室で自分より病んでいる方を見て、こうなるのか?という恐怖と自分はまだこうなりたくない、まだ病んでいないと思いたい自分の葛藤があるようです。

そんな方にお勧めなのが会社以外で自分が居心地のよい場所を作る。

何かのコミュニティに入るのも良い。

趣味のサークルに入るのも良い。

仕事以外の時間を精一杯使って、あなたの心が落ち着く安全地帯を持とう。

そうでないと心が疲弊してしまう。

ここにいれば安心、ここにいると心が明るくなるという場所をいますぐ確保しよう。

というようなことが本に書いてありました。

人との繋がりをリアルの正解で広げませんか?

苦手な方も気軽に参加しやすくなっております。

*2月のご案内

18日日曜はイベント開催します。

こころとからだのサロン

東辻井院内にて10時ー14時の間にご相談のある方はお気軽にご参加ください。

担当は藤原蛍先生(はり師きゅう師)がします。

参加は無料です。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

バレンタインデー2024.2.14

バレンタインデー2024.2.14

バレンタインだからとチョコチョコしていない感じがしますね。

2月14日はバレンタインデーなのは浸透はしたけど、そこまで盛り上がっていないのでしょうか。

チョコ美味しいですよね。

稀にチョコそんなに好きじゃない、食べない、という方がいます。

こんなに美味しいのに?!と驚きのリアクションをしたことがあります。

おかき派、せんべい派も強いですね。

どちらも好きです。

きのこの山、たけのこの里の対決のように永遠のテーマかもしれません。

Q.どちらかしか食べられないなら?

A.・・・・・・・・・。

究極の問かもしれませんね。

甘いのもしょっぱいのも好きなので、甲乙つけがたい。

甲乙とか連想しますが、陰陽という二つで分けて対比する考え方が東洋医学にはあります。

陰と陽、月と太陽、お腹と背中のように。

陰中の陽、陽中の陰とかもあって、どちらもどちらの要素が混じっていて…って話は置いておいて。

体を診る時に用いることもあります。

問診を大事にしたり、手当てを大事にしているのは、得られた情報を元に選択していくからです。

機器では出せない、他所では出せない、泰然でしか受けられない施術を提供しています。

お悩みは早めにご相談ください。

*2月のご案内

18日日曜はイベント開催します。

こころとからだのサロン

東辻井院内にて10時ー14時の間にご相談のある方はお気軽にご参加ください。

担当は藤原蛍先生(はり師きゅう師)がします。

参加は無料です。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

足三里2024.2.13

足三里2024.2.13

こむら返りの相談がありました。

これがメインではなく、腰痛がメインの相談で来られています。

腰のことを中心に色々と問診していくと、ふいに「今朝も足がつって〜」という話になりました。

よくある話ですね。

話をしていると思い出すこともあります。

なぜこむら返りになるのか。

疲れている。

冷えている。

硬い。

電解質などの体内バランスが崩れている。

などが考えられます。

一つの要因でも起こりますし、要因が重なるとそれだけ起こりやすくなります。

思い当たる節がある方がほとんどです。

朝方に起こるのは気温がグンっと下がるタイミングで、寒冷刺激が影響します。

体の見えない部分ですが、センサーがその情報をキャッチして起こります。

起こしにくい体つくりとしては、足三里にお灸を続けて行うことです。

足三里は松尾芭蕉もしていたことで有名ですね。

膝のお皿の下の少し外側にあります。

押圧すると、痛気持ちいい感じがする部位です。

ここに何壮もお灸をします。

慢性的にこむら返りになる方は毎日のようにお灸をするようにすると、起こらなくなります。

セルフケアをお勧めします。

*2月のご案内

18日日曜はイベント開催します。

こころとからだのサロン

東辻井院内にて10時ー14時の間にご相談のある方はお気軽にご参加ください。

担当は藤原蛍先生(はり師きゅう師)がします。

参加は無料です。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬