ご安全に2024.2.4

ご安全に2023.2.4

交通事故の相談は絶えません。

高速道路を運転中、怖い思いがありました。

スピードが出ているので、当たると被害も大きくなります。

無理な車線変更により、ブレーキを踏む。

そのブレーキにより、他車との車間距離が詰まり、当たりそうになっていました。

左車線から車線変更が強引に来たので、ブレーキを踏む。

すると後方車との距離がつまるので、追突が怖いですね。

今はドライブレコーダーが録画している車も多いので、どちらに過失があるのかもハッキリさせやすくなりました。

とはいえ、事故には遭いたくない。

車間距離は心の余裕。

スピードを出さなければ急な危機でも回避しやすいです。

ものすごいスピードで後ろから追いかけられたこともあります。

この道路の幅でこのスピード?怖い怖い。

少しでも衝突したら大事故になります。

怪我で済んだら良いですが。

こんな方は運転資格がないかもしれません。

明日は我が身。

違反したくないから安全運転ではなく、ご注意ください。

*2月のご案内

18日日曜はイベント開催します。

こころとからだのサロン

東辻井院内にて10時ー14時の間にご相談のある方はお気軽にご参加ください。

担当は藤原蛍先生(はり師きゅう師)がします。

参加は無料です。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

節分2024.2.3

節分2024.2.3

節分に豆まきしましたか?

鬼は外

福は内

定番の掛け声ですね。

鬼退治の鬼が逃げて来た村?町?では鬼は内だそうです。

ふむふむ。

自分の中におる鬼と向き合う機会になります。

って何が鬼なのか??

検索したところ・・・

鬼とは、頑強な体躯を持つ怪物として描かれる空想的・伝説的な怪物です。

超人的な力と情け容赦ない性格の持ち主として語られることが多いです。

『古事記』の中の黄泉醜女 (よもつしこめ) という隠形の鬼から始まり、時代の流れとともに変化をしてきました。

鬼の語源は「隠(おん)」

隠れて見えないものの意味もありました。

ことわざや四文字熟語には、隠れて見えないものの象徴や、力強く情け容赦のない性格の象徴として使われています。

ここからは実際に「鬼」の使われていることわざや、四文字熟語をご紹介します。

心を鬼にする

相手のためにあえて厳しくすること

鬼に金棒

もともと強い人がさらに強さを増すこと

鬼の居ぬ間に洗濯

厳しい人がいない間にのんびりしよう

鬼の目にも涙

いつも怖い人が優しい感情を表すこと

渡る世間に鬼はない

世の中には親切で心の温かい人もいる

疑心暗鬼

何もかもが疑わしく思えること

神出鬼没

あちこちに現れたり、消えたりしてどこにいるのか分からない

渡る世間は鬼ばかり・・・って覚えていませんでした?笑

*2月のご案内

18日日曜はイベント開催します。

こころとからだのサロン

東辻井院内にて10時ー14時の間にご相談のある方はお気軽にご参加ください。

担当は藤原蛍先生(はり師きゅう師)がします。

参加は無料です。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

マラソン2024.2.2

ランナー2024.2.2

姫路でのマラソン大会に参加される方の練習も本番を見据えて熱が入ってきていますね。

見掛ける率が高まりました。

昼間や夕方、夜遅くでも見ますね。

先日のランナーの相談もありましたが、早めに相談していただく方がいいです。

レースまでの日程を逆算してください。

治療して、その場で取れる痛みとそうでないのがあります。

もう少し日があればいけたのに!というケースが毎年あります。

もう少し早く言うてくださいよー!

このやり取り毎年どなたかランナーとしています。笑

多いのは脚のトラブルです。

走り込みを無理やり行い、痛いけど休むのは不安。

無理して走ってやはり痛い。

少し休んだらマシになったから、また走ってみたらやはり痛い。

どうにもならなくて・・・のパターンです。

思い当たる節のある方は頷いていることでしょう。

テーピングで誤魔化すから大丈夫なんていう方もいますが、そのテーピング合ってます?

上手に貼れたらなんとかなる症状もあるかもしれませんが、インターネットを見て真似して貼った程度のもので防がれたらまぐれですし、まぐれでなければテーピングがそもそも必要でなかった場合ですね。

専門家に相談するのが何よりの近道です。

急がば回れ、という言葉の通りです。

治療にいき休むことが遠回りに感じます。

痛いまま本番の方が怖いですよ。

もっと気持ち良く完走しましょう。

今なら間に合います!!

*2月のご案内

18日日曜はイベント開催します。

こころとからだのサロン

東辻井院内にて10時ー14時の間にご相談のある方はお気軽にご参加ください。

担当は藤原蛍先生(はり師きゅう師)がします。

参加は無料です。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

2月スタート2024.2.1

2月スタート2024.2.1

2月がスタートしましたね。

今月も元気にがんばりましょう!

腰と股関節の痛みに悩まされている方からの相談がありました。

マラソンを本格的に始めて1年になる。

走るのは嫌いではない。

月間200km走っていて、夏頃から300km以上上走るようになり、ピークは700km!!

びっくりですね。

よく走っている方に聞いて、月間300km走るとレースに挑む準備としては万全になると。

これが基準nになっていたので、700kmには驚かされました。

そら、故障するやろなぁと思います。

走り過ぎだったので、あちこちに痛みが出てもおかしくないですね。

ハーフマラソンの大会で少し腰を痛めたが、翌週のハーフも出場し腰は痛いまま。

10kmの大会に出場し股関節に違和感が出た。

そこから練習でも痛みが出て、日常生活にも影響が出てきた。

整体に行くと腸腰筋の問題点を指摘されてほぐしてもらい少し軽減。

ゆっくり走っても痛いので、マラソン経験者のいる鍼灸接骨院に行った。

ラン停止でしばらく通院し、ゆっくりペースから再開していった。

ハーフに出場し悪化。

受けている治療だけでは治りきらない気がしていたところ、職場の同僚から紹介されて来院されました。

まだこれからレースが続くので、早く痛みを下げたい。

走れるようになりたい。

という思いが強く感じられます。

一段飛ばしで治っていくことはないですが、現状維持でも困る。

他院で言われたことも参考にはするけど鵜呑みにせず、自分で確認することが大事になります。

問診と動きの確認、触診が大事になります。

股関節は前も後ろも治療ポイントがあります。

股関節とランニング、股関節と腰痛、関係あります。

この股関節アプローチだけで全てが解決するわけではありません。

ここに負担が蓄積した要因を探ります。

フォームが崩れて長い距離走って疲労蓄積させている。

リカバリーもそれほどしていない。

腹圧の入れ方のコツを伝えます。

セルフで行っていたトレーニングのフォームチエックもします。

すると、お腹のトレなのにお腹を使えていない。

改善点と方法を伝えて、再度行うとお腹に効いてしんどいと感想が聞けました。

そうやって動き方を変えると痛みのない生活が送れます。

上書き保存できるまでは根気よく行いましょう。

*2月のご案内

18日日曜はイベント開催します。

こころとからだのサロン

東辻井院内にて10時ー14時の間にご相談のある方はお気軽にご参加ください。

担当は藤原蛍先生(はり師きゅう師)がします。

参加は無料です。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤

こんな日もある2024.1.31

こんな日もある2024.1.31

1月も終わりますね。

早いです。

年々早く感じるのは、歳のせい?なんて会話を20代と話をしていたら、同じく!と返ってきました。

そんなん感じてたんかな?

自分の20代のことをあまり思い出せない。

気づけば40代です。

先日80代の方に「まだまだ若いじゃないの。これから何でも出来るでしょう!」と、熱いメッセージをいただきました。

この方の半分しか生きていない。

まだ、半分。

もう、半分。

どちらに捉えるか。

人生100年計画と言われています。

まだまだ60年近くはある。

終わりの時にどう思えるか。

振り返ってみて、どうなのか。

良き人生だったと思えるように過ごしていきたい。

人生の豊かさを育んでいきたい。

そのお手伝いができますように。

*2月のご案内

18日日曜はイベント開催します。

こころとからだのサロン

東辻井院内にて10時ー14時の間にご相談のある方はお気軽にご参加ください。

担当は藤原蛍先生(はり師きゅう師)がします。

参加は無料です。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

眼精疲労2024.1.30

眼精疲労2024.1.30

眼精疲労の悩み、放っていませんか?

どこが調子悪くても不快なものです。

不快感を取り除くために何をするか。

選択肢がいくつかあります。

軽度だと放っておくことがあります。

重症だと病院に行く。

そこまでじゃないレベルで困ると治療院(接骨院、鍼灸院)やリラクゼーション系に行く。

この棲み分けの中で、絞っていくと泰然を選ぶ理由は?

「よくなるから」

「楽になるから」

と言われます。

泰然で感じたこの感想を周りの方に伝えて下さる方もいます。

感謝いたします。

口コミ大歓迎です!!

よろしくお願いします。

パソコン作業を仕事でよくする方は特に眼精疲労を感じやすいです。

目薬や遠くを見る、緑を見る・・・などでは間に合いません、

しっかりと鍼灸で目の周り、頭、首への刺激を行います。

手技と組み合わせると相乗効果が期待できます。

目がぱちっと開いて、よく見えると喜ばれました。

放っておくより良かったとなりました。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

自律神経系2024.1.29

気温の変化2024.1.29

自律神経系の不調に悩まされる頃です。

寒い日は「あぁ、寒い。寒くて肩をすくめるから肩凝るわ」と、言われます。

寒い日が続くと、その寒さに適応してきてそこまで気にならない。

体は馴染んでいきます。

肩こりがひどくなることもあります。

そこへきて、一度暖かくなると、途端に不調になることがあります。

気温の変化についていきにくくなります。

共感できた方はそのままご予約の流れを・・・。

そうでない方はそのまま元気に過ごすためのメンテナンスにいらしてください。

オススメは背中への治療とお腹のセットです。

腸の調子を整えて、背中へのはりきゅうの刺激をセットで行うとより効果的です。

手を当てるから治る。

どくどくな強弱の手当て。

これが効く。

息が吸いやすく吐きやすい。

呼吸がしやすくなった、という感想いただきました。

熱の刺激の相性が良い気候でもあります。

お灸の熱が皮膚に刺激を送り、その反応が出る。

受けながら眠くなり、リラックス効果も抜群です。

怒りっぽくなった、手が出る、などで悩んでいても背中へのお灸が効きます。

お灸は熱さの感じ方に個人差、状態の差が出ますので、熱くて我慢できない場合は取り除きますのでご安心ください。

まだ今週はそこまで寒くなっていないので、今のうちに。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰2024.1.28

腰2024.1.28

腰の痛みは筋性のものばかりとは限らない。

「ギクッと痛みが出たからギックリ腰やわ」

と、言われて来られる方が多いです。

その言葉に惑わされないように注意が必要です。

患者様の言葉は信じていますが、鵜呑みにしない。

そのイメージを持ってしまうと偏りが出てしまうのでフラットに診る癖をつけます。

皮膚の反応をチェックしたり、後は問診がすこく重要です。

ご自身で気にかけてない部分をいかに引き出すか。

内科的な様子を聞きたい時は趣味嗜好品も聞いたり、日常生活リズムを確認したりします。

お酒が好きで・・・

何をどれくらいの量、どれくらいの頻度で飲むのか。

そのリズムで何年繰り返しているのか。

健康診断での血液検査の結果なども。

触ってマッサージなどをしていくと、緩む感じがある。

鍼灸をすると弛む感じがある。

すると起き上がり時の痛みが出る。

体を緊張させて体を動かしてきたので、緩められると立てない。

正しく緊張させる部位と緊張させなくて良い部位とあります。

その棲み分けが大事です。

腹圧の意識を持つことは以前通っていた接骨院でも言われた。

筋トレをすると逆に腰が痛くなり、やめてしまう。

少し痛みが下がると仕事に行くので、また腰に負担がかかる。

それを繰り返しているのは、動き方を修復できていないから。

コツを掴んでやっていただきます。

それを意識して動くと動きやすくなる。

腰の嫌な痛みは軽減したけど、おるのはおる。

お腹の治療ポイントに施術します。

内臓の調子が整うことで減る痛みもあるからです。

力が込めやすくなるポイントもあります。

足し算も良いですが、引き算も有効です。

やってたことを止める。

考えてみてください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通事故2024.1.27

交通事故2024.1.27

交通事故に遭いどこかの部位を痛めた場合、長引くことが多いです。

独特の痛みなので、ずっと痛い。

長いこと痛い。

と、言われることが多いです。

そんな時に有効なのは手当てと鍼灸です。

受けたことない方もこれを機に受けられます。

鍼は受けたことがないので怖い。

その怖さよりも事故で受けた損傷による痛さの方が辛い。

天秤に掛けた時にどう判断をするか。

ほとんどの方はここまで来たし(治すために来たんやから)ということで受けます。

体の声を聞くと治すために必要な提案をします。

それ必要ですか?と聞かれることがありますが、無駄なことはしません。

必要だと思うことを判断してオススメしています。

それでも受けたくない場合は無理強いはしませんので、ご安心ください。

ずっと受けてきた患者様も「事故の損傷は違うなぁ。結構ずっと痛いやん。治るか不安になるわ」と言われることが多いです。

受けた後は「楽になった。これが長く続いたらいいのになぁ」

体は治そうとする力が働くには、その環境条件を整えたほうが良いでしょうね。

この役割に脇役のようでメインの鍼。

この治療をぜひ受けてみて欲しいと思います。

鍼に光を。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

慢性的な悩み2024.1.26

慢性的な悩み2024.1.26

慢性的に腰が痛い。

殿部から脚にかけてしびれが出る。

初回の施術で不快な痛みが消えた。

不快感が消失するだけで過ごしやすさが増す。

これは治るかも?と期待できるので継続して来院されました。

体の出す合図に耳を傾けます。

体は正直です。

寒冷刺激により調子を落とすこともあれば、疲労蓄積で調子が崩れることもあります。

年齢的に体力も低下する。

妊娠出産を経て、24時間365日体制の育児がスタートしている。

自分の体優先にできてこなかったので、その分のツケが回ったとも言えます。

家族のバックアップがあってこそ来られると言いますが、お互い様です。

誰が倒れても回らなくなります。

倒れないようにメンテナンスしておくことで体の調子を保持します。

「様子を見る」が好きな方こそ、届けたいですね。

「早めの泰然」

寒さが増して自律神経系の不具合による相談も増えています。

肩甲骨と肩甲骨の間に反応点があり、そこに手を当てて鍼灸を組み合わせます。

ぐっすり眠りたいなら受けてみませんか?

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬