眼精疲労2023.8.22

眼精疲労2023.8.22

  • 目がしょぼしょぼとする、目が重くなる、目の奥が痛む
  • 目がかすんだりぼやけたりする、視点を移動したときすぐにピントがあわない
  • 目が充血する
  • 目が乾く
  • 普段よりまぶしさを感じる

眼精疲労とは、眼を使うことを続けることにより、眼痛・眼のかすみ・まぶしさ・充血などの目の症状や、頭痛・肩こり・吐き気などの全身症状が出現し、休息や睡眠をとっても十分に回復しえない状態をいいます。

目になんらかの問題(緑内障や白内障、ドライアイ)があって発生することが多いですが、現代ではスマホやパソコンを使う時間が長くなり、この疲労蓄積が原因となることが増えていると考えられています。

その他に心因性のもの、環境によるものなども考えられます。

原因を特定し排除することも解決の一つ。

目の病気は治療する。

メガネを調整する。

スマホやパソコンは使う時間を減らして休息をとる。

やれることは全部やった!

本当に?

まだあります。

鍼灸です。

目の周り、顔と頭の境界部にあるツボ刺激をするとスッキリします。

強い刺激じゃなくても有効です。

目のトラブルを抱えている方は多いです。

視力の悪い方向けの矯正手術でレンズを入れる?みたいな話を聞きました。

すごい時代ですね・こんなにスッキリするならもっと早く受けたら良かったと言われる施術です。

気になる方は泰然に!

仕事が始まった方はお盆休み明けの腰痛注意です。

仕事が嫌で痛くなる方もいます。

急に腰が痛くなって放って置かずに、早めの泰然ご予約ください。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

8月も暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

首の痛み2023.8.21

首の痛み2023.8.21

スマホ首っていう表現いつから?

知らんけど。笑

パソコンを使う仕事が多いです。

スマホは1人1台の時代です。

使わない人がいないくらいですよね。

何に使っていますか?

書類と睨めっこ、図や表計算を一日中やっていたりしますか?

スマホは動画見る?

ゲームする?

様々ですよね。

通話よりメールやLINEしてる?

SNSはYouTube?TikTok?Instagram?X?

Xってしっくりこない。

Twitterって言うでしょう?

首に負担のかかることがこれだけ直ぐに浮かびます。

この時代には仕方のないことかもしれません。

対策は?

見ない、触らない。

これができるか、首をレスラー並みに鍛えることです。

首ブリッジができるくらいに鍛えたら可能かもしれませんが、そこにたどり着くまでに逆に負担をかけ過ぎているかも。

トレーニングはストレスを与えています。

そこからどれだけ回復させられるか。

その回復期に強くなるからです。

サイヤ人が○ぬ手前まで追い込まれて、超回復して超サイヤ人になるかのように。

首には鍼灸の刺激が相性良いです。

泰然での施術は手技が入ります。

その手技の時にポイントとなる部位にどういった刺激が適しているか決めていきます。

触ると沢山の情報が得られます。

その情報をどう活かすかもこの段階で判断します。

刺激の強弱も大事になります。

弱ければ良い、強ければ良い、どちらもバランスです。

肩こりに長く悩まされている方は一度ご相談ください。

仕事が始まった方はお盆休み明けの腰痛注意です。

仕事が嫌で痛くなる方もいます。

急に腰が痛くなって放って置かずに、早めの泰然ご予約ください。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

8月も暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

股関節2023.8.20

股関節2023.8.20

股関節の痛みの相談です。

昔尻もちをついたことがある。

結構な衝撃だった。

痛みはあったが直ぐに落ち着いた。

病院で特に診断は受けていない。

何年も症状は特に出ないまま経過観察をしていた。

この度急に痛みが出るようになった。

何かをした時に痛い、ということは確定していない。

痛かったり痛くなかったりしている。

股関節は荷重がかかる関節です。

体重が増えていませんか?

筋力は低下していませんか?

激しい運動をしましたか?

しゃがんで作業をしていませんか?

激しいの基準は人それぞれです。

今の体の状態で痛みを感じていたら、その動きは全て止めましょう。

痛みを出さない動かし方に変えていきます。

その時に間違えやすいのは、痛みが左にあるから片脚で立つ、などです。

左で立つと痛いから右へ。

という発想です。

そうではなく、中立、中心の意識が低いと右か左かしか選択肢がないですが、右でもなく左でもなく中心です。

この意識を持って行動に表すだけで痛みが変わります。

腹圧の入れかたをお伝えします。

この簡単手軽なものこそが治療の鍵になり、痛みとをコントロールして付き合う手助けとなります。

あぁ、これくらい、という表情をする方が多いですがほぼ継続しない。

痛みが過ぎ去れば忘れられる内容です。

これを忘れず実行しているとならないのになぁ・・・

まだまだお休みの方は満喫してくださいね。

仕事が始まった方はお盆休み明けの腰痛注意です。

仕事が嫌で痛くなる方もいます。

急に腰が痛くなって放って置かずに、早めの泰然ご予約ください。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

8月も暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

首肩の痛み2023.8.20

首の痛み2023.8.19

4年前に肩を痛めた。

そこから色んな部位が痛くなり、あちこち痛む。

整形や接骨院、整体に行っても楽になったことがない。

↑これすごいですよね。

楽になったことがないということは苦しみ続けている。

助けを求めた難民です。

この困った方を救うのが泰然の役割です。

あちこちの痛みがでている部位の状態確認を行います。

触診や動きの確認をします。

自分で触り過ぎており皮膚がブニョっとなっています。

自分で触っても治らない。

触っても治るわけじゃないのに触るの不思議ですよね。

自分で手を当てずに治す方法を選択しませんか。

痛みが長く続くと精神的な苦痛を重ねています。

その状態になると背中に反応点が出ます。

肩甲骨と肩甲骨の間にあります。

このエリアを押してみると硬くなっています。

ここには鍼灸と手技を組み合わせて刺激します。

すると自律神経液が整います。

痛みがなかなか下がらない生活を送っていると精神的にも病んでくる。

そのために心療内科に通った方もいます。

ストレッサーは誰しもあります。

直ぐに解決するもの、そうでないものがあります。

病むから痛む、痛むから病む、病むから硬い、硬いから病む。

解決策のひとつとして鍼灸が選ばれています。

まだまだお休みの方は満喫してくださいね。

仕事が始まった方はお盆休み明けの腰痛注意です。

仕事が嫌で痛くなる方もいます。

急に腰が痛くなって放って置かずに、早めの泰然ご予約ください。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

8月も暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰から殿部2023.8.18

腰から殿部の痛み2023.8.18

鈍痛がずーっとあったのは解消された。

ピリピリした痛みは出る。

ただ左右同時には出ない。

右だったり左だったりする。

何がキッカケで出たりしているのか分からない。

↑この言葉重要ポイントです。

日常生活を意識して過ごしている方は一般的には少ないです。

これを意識して過ごすことに変えていってもらいます。

泰然に通われている患者様はそうしてもらっています。

自分の1日の行動を知る。

意識して過ごすと、問題点に気付くからです。

気づいてから修正すると今までの痛みが消失することがあります。

こんな簡単なことやったんや、となります。

以前、製造業の方がペダルを踏みながら手を動かす工程を一日していました。

下肢のトラブルがなかなか消失せずに、長くかかりました。

施術すると楽になるけど、仕事をすると痛みが戻る。

このペダルの位置が少し遠く足が外についた状態になるのが引っかかっていました。

は床に固定されていて、動かせないと思っていタノが、よく聞くと動かせる。

別にどこに置き直しても問題ない。

なら直ぐに体の中心に近い場所に置き直してもらいます。

すると痛みが出ない体に変わりました。

シンプルなことです。

負担を減らし、今までの蓄積を解消させる。

今回のピリピリもそうやってヒントがないか問診が重要になります。

1日の生活リズムを思い返してみて、座り時間が長いのか、立ち時間が長いのかを意識して過ごしてもらいます。

なかなかヒントが出なくても根気よく行うと、ふとした時にあっとなります。

手技と鍼灸を組み合わせるだけでなく、自分で気づくことで生活習慣に変化が出ます。

自分で治していくことになります。

すると治療効果も長持ちします。

ここの意識付けがあるかないかの差が出ます。

まだまだお休みの方は満喫してくださいね。

仕事が始まった方はお盆休み明けの腰痛注意です。

仕事が嫌で痛くなる方もいます。

急に腰が痛くなって放って置かずに、早めの泰然ご予約ください。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

8月も暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

行合いの空2023.8.17

行合の空2023.8.17

行合の空(ゆきあいのそら)ー次の季節に移ろうかとする空をいう

新聞で知った言葉です。

NHK大河ドラマ、鎌倉殿の13人にも登場していた天台宗の僧、慈円が歌を詠んでいる。

夏衣かたへ涼しくなりぬなり

夜やふけぬらむ

ゆきあひの空

夜が深まってみれば、おや、ちょっと涼しくなってきたぞ、と秋の気配を感じたらしい。

①行き合うこと。また、その時、その所。出合い。
②夏と秋など、隣り合わせの二季にまたがること。また、その頃。
※「広辞苑」の第三版新村出編より引用

春から夏にかけての移り変わり、梅雨明けで気候も変わりますね。

6月で半分なんでしょうが、感覚的にはお盆で区切られる方が強いですね。

盆と正月での区切りを感じる人が多いかと。

祭りの濃い地域は祭りが区切りになるようです。

祭りまでの逆算、準備があります。

夏祭りは子どもが大好きですね。

夜店が出て、音楽が流れて盆踊りをする。

浴衣も風情を感じられて良き。

和装が似合うって素敵ですね。

歳を重ねて、和装に憧れるようになりました。

季節を感じられるモノに良さを感じるようになったのはおじさんになった証拠ですね。笑笑

空を見上げて季節を感じ、夜空の月や星を見て心が浄化される。

詳しく分からなくても、あぁキレイなぁで良い。

月がキレイですね。

というやり取りだけで通じるものがある。

花火が上がってスマホで動画撮影に必死になるより、その時間空間を味わった方が断然良いし、見上げた横顔表情見るのもまた良き。

自律神経系が整います。

乱れた時は鍼灸がオススメです。

まだまだお休みの方は満喫してくださいね。

仕事が始まった方はお盆休み明けの腰痛注意です。

仕事が嫌で痛くなる方もいます。

急に腰が痛くなって放って置かずに、早めの泰然ご予約ください。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

8月も暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通事故2023.8.16

交通事故2023.8.16

交通事故の相談がありました。

トンネルで前方から順番に急停車していき、玉突き事故に巻き込まれたケースです。

車間距離を取っていたのが幸いしたそうです。

高速道路だとある程度スピードは出ます。

自分の出しているスピードで急停車した場合、制動距離を考えて止まれる距離が車間距離の心掛けだと思っています。

たまに近い車を見ます。

その車種のそのスピードで反応できる年齢には見えない方が運転しているので、怖いですね。

距離近くて軽四で、中高齢者でレーサー並みに反応速度があるのなら大丈夫でしょうが。

そんなわけないです。

先日はサイドミラーを閉じたまま運転している車の後を走っていました。

ミラー見ないのでしょうか?

10分以上そのまま走っていましたよ。

どこで気付くのかな?と見守りました。

交差点で停車した時に急にミラーが動きました。

目視重視の運転手さんだったのでしょう。

気をつけましょう。

今回のケガも車がある程度守ってくれたように思います。

大きくて頑丈な車種にするメリットですね。

軽くて小さな車種は怖いかもしれません。

自分が悪くなくても突っ込まれることがありますし、少しでも安全性を高めておきたいですね。

自動運転が進めば事故が減るのかもしれませんが、運転している全員が心掛けられたら減ると信じています。

万が一事故に遭われた場合は泰然にご相談ください。

保険会社とにやり取り、制度の仕組み、病院、弁護士特約、見舞金、慰謝料の話などよく分からん部分の説明をしますので、ご安心ください。

不安な点を解消させて治療に専念してもらうためにやっています。

お盆時期は日ごろ運転しない方も遠出して運転して不慣れなこともあるでしょう。

事故のリスクが高くなりますので、お気をつけてお出かけください。

まだまだお休みの方は満喫してくださいね。

仕事が始まった方はお盆休み明けの腰痛注意です。

仕事が嫌で痛くなる方もいます。

急に腰が痛くなって放って置かずに、早めの泰然ご予約ください。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

8月も暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

8月も真ん中2023.8.15

8月真ん中2023.8.15

真ん中繋がりで腰痛ネタでいきましょう。

お盆時期に親戚に出会って、毎日毎日ブログを書き続けてえらいなぁ、感心するわ。

と言われました。

ネタの内容、誤字脱字はさておき。

毎日続けることに意味があると思い続けています。

新規患者様より既存の方に読んでいただくための内容となっていますことをご了承ください。

どれだけの数を診ても減らない腰痛。

ただ中途半端な腰痛で悩んで来られる方は減りましたね。

腰が痛くなった時にチェックするのが体の動かし方などです。

多くの方がお腹に力がなくて、力を入れる習慣がなっていない。

その力をどう入れるかを伝えます。

入れられた方にもう一つポイントがあります。

腹筋は力は抜けていくことを知って行動するかどうか。

入れていたら少々のことで痛くはなりません。

入れっぱなしが理想です。

そうはいかないので、細切れで良いので力を入れることを繋いでいくことが重要です。

お盆休み明けの腰痛注意です。

仕事に急に出て腰が痛くなりませんか?

早めの泰然ご予約ください。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

8月も暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

台風情報2023.8.15

台風情報2023.8.14

台風接近に伴い、各地での警戒警報が発令されています。

商業施設なども閉館することを案内しています。

JRなども終日運休を発表しています。

お盆真っ只中です。

お迎え、お見送りのことも気になるタイミングですね。

15日にする方と16日にする方とあるようです。

出かける予定の方は天気予報と睨めっこですね。

中止したり、変更した方もあるかと思います。

旅行先で何もできないのも困ります。

行き帰りに時間がかかって足止めされるのも困ります。

時間は限りあります。

何もしない時間を過ごすのが贅沢だとは言いますし、何もしないことでリラックス時間を過ごしてみましょう。

今日のスーパーは買いだめする方も多かったです。

お寿司、お肉、オードブルもそうですが保存食の買い込みもあったようです。

明日は無事通りすぎることを願います。

線状降水帯の通り道になりしうな地域はご注意ください。

ベランダ周りの片付けや飛びそうな物は安全な位置に移動。

水などのライフラインの確保。

停電したら一番怖いかもしれませんね。

エアコンがないと暑くて熱中症が怖いですし。

なんでも電化されているので停電になると困ることが多過ぎます。

気象情報でも竜巻警報が出ています。

台風ならではですね。

油断せずに迎えましょう。

8月のお知らせです。

13-15日お盆休み。

となっております。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

8月も暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

水の次は氷、氷の次は2023.8.13

ネタ切れか2029.8.13

水→氷ときたら…って連想しました?!

炎!

ヒロアカの轟ですよね!笑

知らない人に少しご案内を。

オールマイトに次ぐヒーロー・エンデヴァーを父に持つ轟焦凍の“個性”は、半冷半燃。

右手であらゆるものを凍らせ、左手からは灼熱の炎を出すことができる。

空気中の水蒸気を凍らせるにも、海を凍らせるにも、熱を奪わなければならない。

氷に触ると「冷たさ」が手に伝わってくるように感じるが、実際には手の「暖かさ」が氷に奪われている。

その「暖かさ」とは、科学的にいえば「熱」。

水や水蒸気から、熱が別のところに移動して失われることによって、雪や氷が生まれたり、海が凍ったりする。

身近なところでいえば、冷蔵庫やクーラーは、庫内や室内の空気から熱を奪っている。

その結果「冷える」のだが、冷蔵庫もクーラーも、奪った熱をそのまま持っていたら、自分の温度が上昇する。

だから、冷蔵庫は裏側や側面から熱を放出し、クーラーは室外機から熱風を噴き出す。

冷やし続けるには、奪った熱を外に捨てる必要がある。

奪った熱を体にためると、体温が上がる。

その熱をどこに捨てるのか? 

不用意に捨てると、捨てたところが灼熱地獄に……。

右手で氷を作るために奪った熱を、左手から炎を出すことによって、きちんと放出している!

というキチンと熱の収支がはっきりしたキャラなのです。

炎ネタが他に浮かばず・・・

炎のストッパー

炎の・・・

以上、今日は終わります。

すみません。

8月のお知らせです。

13-15日お盆休み。

となっております。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

8月も暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬