背中の痛み2024.2.27

背中の痛み2024.2.27

背中の痛み。

風が強い日に自転車に乗った。

行きしも向かい風なら帰りも向かい風。

これってなぜ?

どちらかは追い風であって欲しい。

飛ばされないようにしながら、抵抗を感じながら漕ぐ。

ハードな負荷でした。

すると、気付いた時には背中に痛みが出ていました。

肩甲骨の内側にふとした動きの時に痛みが走る。

ピリッと痛いので不快。

痛みが出るとウーッとなるので、動きに制限がかかる。

グッスリ寝れないのも辛い。

早く治して欲しいという、相談でした。

早く治して元気に仕事をしてもらいましょう。

動きの確認をします。

運動痛と安静時痛の部位の違いを確認しておきます。

圧痛点も確認していくことで、より絞れていきます。

この痛みには手技と鍼灸の組み合わせです。

背中にはお灸をしつつ、首に湿気り鍼を響かせます。

姿勢によって刺激のさせ方が違うので、側臥位で首に刺激を入れたりもします。

首にアプローチしてなぜ背中の痛みを下げようとするのか、不思議ですよね。

肘の痛みで取れるなんて。

その場で不快な痛みがだいぶ下がりました。

翌朝にはさらに痛みが下がったので嬉しかったです。

自律神経系が狂いやすいから気をつけてくださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

関連性2024.2.26

関連性2024.2.26

眼精疲労と肩こりの相談がメインでしたが、色々と話を聞いていると坐骨神経痛で服薬中。

段々ときつい薬になってきている。

飲むと調子が悪い時もある。

とのこと。

足の怪我をしたので、その足をかばってアンバランスになっていた。

その負担が腰にきている。

足を真っ直ぐ着地すると痛いなら、かばいますよね?

そのまま日常生活を送るのでどうしても、負担がかかる。

どこにかかるか?

今回は腰によく出ました。

仙腸関節に反応点が強く出ているので、ここには鍼の刺激を入れます。

強く響かせて、置鍼しながらお灸で温めます。

この組み合わせの効果が高く、硬く遊びのなかった仙腸関節に動きをつけます。

肩関節のような自由度はありませんが、少し動きがあるだけで効果は絶大です。

荷重を逃がせるだけで、負担も違う。

アンバランスなままバランスを取っていたので、辛かったと思われます。

この仙腸関節と相性の良い股関節を同時に施術します。

このアプローチは首とも関連性があり、結果的に肩こり解消につながります。

身体は繋がっている。

動き、姿勢で関連がある。

どこを緩めるか、どこを働かせるか、によって自分の身体じゃないみたいに変化します。

本来の姿に戻るだけなんですけどね。

その感覚を大事に過ごして欲しいです。

良い習慣がそれを保持してくれます。

一緒に頑張りましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

バキバキな身体2024.2.25

バキバキな身体2024.2.25

身体がバキバキです。

何とかして欲しい。

という相談がありました。

定期的なメンテナンスをご希望されているので、今までの情報と照らし合わせての施術になります。

身体のどの部位がどのような変化をしているのか、比較しながら評価をしていきます。

その中でご本人の訴える部位と、こちらが評価した分の差異があれば説明し、方針を決めます。

何をメインに行うか。

よく眠りたい。

スッキリさせたい。

鎖骨の辺がつまる感じがする。

首の筋肉の過緊張もありますが、小胸筋、大胸筋の過緊張が強く出ていました。

ここをスッキリして欲しいという希望。

この筋肉は肋骨、胸骨、鎖骨、肩甲骨の動きと関係します。

緩めると首の位置、頭の位置が落ち着くのでスッキリ感がしっかり得られます。

肩甲骨と肩甲骨の間の反応点をしっかり緩めます。

カチカチになっていた背中が緩み眠くなります。

仰向けで寝転んだ時に背中がペターっと吸い付くような感覚になります。

自律神経系の副交感神経が優位に働くのでリラックスが増します。

バキバキな体もこうやって緩んでいきます。

求めている結果につなげていきます。

理想は痛くなってからも早めに。

痛くならないように過ごし方の工夫をする。

ということ。

こんな時どうするの?という質問も受け付けていますので、お気軽に。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

こむら返り2024.2.24

こむら返り2024.2.24

こむら返りの相談が続いています。

明日の朝が寒くなるようなので、特に気をつけてください。

寒い、冷たいでも起こる。

疲れていても起こる。

筋肉が硬くても起こる。

体内の水分バランス、電解質のバランスが崩れていても起こる。

どれか1つでも起こるが、2つ3つあるとよりリスクは高くなります。

どれに当てはまりますか?

当てはまった方は要注意です。

どないして注意するん?となりますよね。

暖める。

疲れを解消する。

皮膚、皮下組織などを柔らかくする。

食事、水分などで補う。

カラダに何が負担になっているか?

問診が大事になります。

日常生活のことなどで、何気ない会話の中にヒントが出てくることも多いです。

それ!

となれば、解決策が見出せます。

仕事では座っている時間が長い。

時々立ち上がる。

右向きに捻ったり、左向きに捻ったりした姿勢が続く。

パソコンも使用する。

以前は運動習慣があったが、ここ何年かは動くことが減った。

年齢は重ねる。

筋力は落ちる。

悪条件は重なるもんですね。

こむら返り対策として、有効打は足三里にお灸ですが、体の使い方をよく診ることで問題点を治療することも大事になります。

胸椎の狭脊部に反応点が出ていました。

自覚はない。

背中が動かしにくいというのはあった。

肩甲骨同士を寄せるのが難しいのは感じていたが、この胸椎が問題だとは思っていなかった。

この部分には鍼灸の刺激が相性良きです。

鍼でしっかり響かせると好感感じられてスッキリ軽くなり喜ばれました。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

うれしい悲鳴 2024.2.23

嬉しい肩こり2024.2.23

左頚肩部の痛み。

子どもを抱っこすることがある。

子どもは日々大きくなっていく。

重くなり腕に負担が増す。

仕事で負担がかかるのもある。

悩みや疲れやがのし掛かる。

何で解消するのか?

子どもの笑顔。

子の笑顔に勝ものはない。

いつも疲れた心や体を癒してくれます。

泣くのが仕事。

お腹が空いているのか、機嫌が悪いのか、眠いのか。何かを主張している。

寝言でふにゃふにゃ言っているのかもしれません。

子どもはエネルギーの塊です。

元気を分けてもらえた方は元気になります。

抱っこするだけで、癒やしホルモンが分泌されます。

このホルモンが出ることで、疲れも吹っ飛ぶ。

存在するだけでこれだけ周りの大人たちを幸せにする。

素晴らしい。

それでも子どもの頭が重かったり、落としてはいけないというプレッシャーの中抱っこするので、肩をすくめたような姿勢になってしまっていると、肩こりを助長します。

手技や鍼灸の組み合わせが相性良く効果的です。

ただ左の場合は要注意です。

心臓循環器系のトラブルがあるので、用心です。

受けた後の軽さ加減や体調変化は時間経過とともに変わってきます。

受けて軽くなっておしまいではなく、次にならない工夫までしますので、ご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

困りもの2024.2.22

困りもの2024.2.22

慢性化すると困るもの。

急な腰の痛みに襲われた。

何とかかんとか辿り着いて、泰然で治療を受けた。

痛みが下がり立ち上がりもスムーズになり、気持ちも軽くなり帰られる。

それだけで終わりません!

急な痛みは急性期症状として対応可能ですが、問診でよくよく聞くと何度もなっている。

頻度も高くなり、治るまでの期間を要するようになっている。

慢性化している腰痛があるでしょう?

その対応をキチンとしておくと、今回の様な急な痛みに襲われる心配がなくなります。

痛いのは辛いでしょう?

次に腰痛にならないでいるにはどうするか?

という問題と向き合います。

ここ大事〜テストに出ます!

というくらい大事ですが、向き合わずに過ごす方が多いです。

その場の痛みが下がれば良い。

そんな考え方では、繰り返したり慢性化します。

一緒に解決していきましょう!

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

オーバー2024.2.21

オーバー2024.2.21

90歳を超えると何を残すのか?

遺すのか?

地位?

名誉?

お金?

人は財産であると言われたことがあります。

名を残すより人を残す。

立派な子どもたちがいて、またその孫もひ孫もいる。

ご主人の仕事を陰ながら支えてちたことが伝わります。

決して前に出ない。

時代としても女性はそういうことが多かったかと思います。

話をしていても、それは性格なのかなとも感じます。

子どもたちに世話になっているから、迷惑はかけられない。

好き勝手にして死んでからも迷惑をかけたくない。

大人しくしておく。

という話を聞かせていただきました。

心構えが素敵ですね。

声もハッキリ聞こえるし、元気がある。

明るさと元気さからエネルギーを感じます。

元気かな?という思いでこちらが声を掛けて元気をいただきました!

いつもありがとうございます。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

寝つきが悪い2024.2.20

寝付きが悪い2024.2.20

寝ているが寝た気がしない。

目覚めが悪いと余計にそう強く思う。

仕事で疲れて帰って、自分の時間を過ごすがリフレッシュになっていない。

翌日の仕事のことを考えると早く寝ないと、と思って過ごすことになる。

早く起きて、準備に余裕を持って出発したい。

ギリギリになって慌てて出掛けることになる。

そんな毎日の繰り返し。

オフの日もマツエク、ネイル、病院などの予定を入れている。

遊びはそんなに行かない。

好きなアーティストの動画を見ている時間が癒しの時間。

推し活ですね。

スタバで勉強したり読書したりもする。

家ではなかなか出来ない。

周りがやっている環境の方がやれる。

ついつい聞き耳を立ててしまうこともある。

隣の人たちの会話が面白いと

人間ウォッチしたら、集中していない証拠です。笑

オンとオフの切り替えが上手くいっているように見えて、そこまで入りきっていない様子。

背中に反応点が出ます。

その部位に対して、手で圧をかけます。

程良く気持ち良き。

眠くなる。

暖かくなる。

などの反応が出ることもあります。

ここに鍼灸の刺激を重ねて入れます。

これにより、副交感神経を優位にさせます。

するとリラックスのスイッチがバーンと入るので表情から緩みます。

眠くなる方もいますし、目がスッキリしている方もいます。

その夜はぐっすり眠れた報告や、朝のスッキリ感が違った報告もいただきます。

背中にそんなスイッチがあるんやー?と、驚かれます。

触られて気持ち良いところなので、直ぐにわかると思います。

ただ、適当な刺激になるかどうかはテクニックが必要です。

寒くなって調子悪いなぁという方は受けに来てくださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

メンテナンス2024.1.19

ンテナンス2024.2.19

メンテナンスの重要性を感じる。

仕事が忙しくなると腰が痛くなる。

仕事が忙しくなると治療に行けなくなる。

痛くて行きたいのに行けない。

行ける時は雨の日。

雨の日は仕事内容が変更になり、時間を作りやすい。

事務作業と治療メンテナンスデーになる。

朝から歯医者に行って、それから泰然へ。

腰の下部に痛みが出る。

仙骨に沿って痛みが出る。

仙腸関節を中心に絞っていきます。

反応点に対して、手技や鍼灸で刺激を入れていきます。

時間をかけてじっくり刺激を重ねていく部分と、ギュンッと強く鋭く刺激をする場合とがあります。

その組み合わせが有効打になります。

大きな不快な痛みが直ぐに消えて、じっくり施術すると痛みがグッとな苦也調子が良く座れたり立ったりできるようになります。

直後でその症状確認ができるので、元気になるのも早くなります。

痛みが下がれば通常通りの仕事ができます。

メンテナンスをして道具を長く使うように、自身の体もメンテナンスにより元気に健康でいてください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰2024.2.19

ギックリ腰2024.2.18

腰の痛みで飛び込み相談がありました。

タイミングが良ければ飛び込みでも対応可能です。

基本的にはご予約いただかないと対応しかねます。

元々ご予約されていた方を優先させていただきます。

上体が真っ直ぐにできない格好のまま来られました。

昔にヘルニアの診断を受けたことがある。

2年前にギックリ腰になった。

仕事で重い物を持つことがある。

部署が変わり、体への負担は増えた。

無理な体勢になることもある。

体を鍛えているが、年齢的にもバリバリ動けなくなってきている。

動きのチェックをし、触診をします。

腰の張りもありますが、殿部の過緊張の方が強く出ています。

ここに手と鍼灸でアプローチします。

緩和させたら動きが改善し、痛みも軽減しました。

腰への負担を軽減させた動き方をレクチャーし、その動きを意識して過ごしてもらいます。

子どもを抱っこすることも負担になるので、おむつ替えの時などの姿勢も気にして動くようにお気をつけください。

不快な痛みは直ぐに消失しましたが、安心してはいけません。

油断するとまた痛みを繰り返すことになるので、ご自愛ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬