腰と膝の痛み2023.5.17

膝痛2023.5.17

膝の痛みの相談です。

ジョギング習慣がある。

以前はよく走っていた。

膝が痛くて辞めた。

治療をする際に運動を辞めた。

関節に炎症が起きなくなり痛くなることもなかった。

運動といってもたまに動くくらいで、そこまで膝に負担がかかることもなかった。

低山を登るのにも気にならない。

階段の昇降も気にならない。

ダッシュは少し負担になる。

くらいの感覚で過ごしていた。

筋トレをするようになり、殿部に筋力がつくようになった。

少し走れるかもとジョギングを再開した。

短い距離にして、時間も少なくにした。

習慣付けられたら、くらいにしてハードルを低くした。

ハードルを低くすると続けやすくなります。

ゴールデンウィークに生活リズムが変わった。

よく食べて体重増加し、運動習慣も減った。

生活リズムを戻そうとトレーニングしたり、走った。

すると膝が痛くなった。

久し振りに痛くなり困っている。

膝の動かす角度によってすごく痛い。

何ともない時間の方が多いなかで、急に痛くなるので不快。

走れそうにないのも困る。

歩くのも体重かけるのが嫌になる。

かばって過ごしている。

関節に炎症が起きています。

痛みの出る角度を確認します。

お灸が効果的なので、お灸を何壮も続けておきます。

熱で熱をとるようにします。

不快な痛みはある程度とれました。

体重をグッとかけるにはまだ痛みが残る。

股関節と膝、足首の動きは連動しています。

その連動での不具合ポイントに治療していきます。

硬くなった筋肉を緩めたり、鍼をします。

ピンポイントで刺激が入るとグッと変化します。

ある動きは解決したが、この動きでの痛みは残存する。

ではこの部位を刺激して解消させる、というのを繰り返し行います。

鍼灸の相性が良いので、対応しやすかったです。

あれは嫌、これは嫌、となると選択肢が減るので困ることもあります。

関節の動きを誘導した方が良いのか、安静を優先するのか、痛みの出た日にちから考えたり、施術の反応を診て判断します。

日常生活での注意点を一緒にお伝えしておきます。

次回からの計画とともに。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

心の問題と2023.5.8

心の2023.5.8

何気なくする会話の中に引っかかることがあります。

何にストレスを感じているのか。

本人が気付いている場合もあれば、気付いてない場合もあります。

ストレッサーに対してどう対処するか。

対処しきれてないのか、もう少しのところなのか。

色んな見極めが必要になります。

腰が痛い、というキッカケで泰然に来られたとしても、どの角度で診るのかで違います。

筋肉の繊維だけに注目するのか、その人を診るのか、健康状態は筋肉だけでは情報不足です。

欲しい情報が手に入るまで、あの手この手を用います。

自分でストレッチしていたけど、効果を感じられない。

接骨院に行ったけど、効果を感じない。

どこでも良いし、誰でも良いから治してほしい!

という思いで来られています。

初めはそうかも知れませんが、回数重ねた時にここは必要、早めに行こう、という選択肢があるここと。

先に予約する際なら泰然へ。

心に問題が見つかったりすると、前胸部と背中にあるツボ刺激をします。

大きな治療院だからといって相性が合わないこともあります。

泰然のようにコツコツを行っているとこをも周りに認められます。

好きな空間で好きなことに投げるだけでもモラハラ解消に。

心と向き合う機会にどうぞ。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

目の疲れ2023.4.28

目の疲れ2023.4.28

目の疲れをスッキリさせたい。

定期的に来られる方からの相談です。

首周りの過緊張している筋肉を緩めます。

そんなところが硬いなんて…と驚かれています。

目の奥がしんどいから、目玉を出して洗ってスッキリさせたいくらい!という表現をするくらいです。

後頭部の境界部に鍼刺激を行い、電気を流します。

電気刺激により、筋肉がピクピクと動きます。

するとマッサージしたかのようになり、さらに緩みます。

これだけでもスッキリしたり、目がパチっと開くこともあります。

ここからは顔鍼灸の出番です!

目玉には鍼は禁忌です。

ではどうするのか。

目の周辺のツボ刺激、髪の生え際にあるので、それらに反応させると変化が出ます。

鍼だけでなく、お灸の刺激も有効です。

組み合わせることでそれぞれの効果が活きます。

手技による筋肉の過緊張を緩和させるのも受け手は気持ち良く、満足度も高いです。

大きな筋肉を緩めると体の変化に気付きやすいです。

首周辺の筋肉はそこまで大きくないが、触られると気持ち良く、さらに緩まると目もスッキリするので驚かれます。

目を触らなくても変化は出ますが、手技を行うときはソフトタッチがポイントです。

強くしてしまうと組織が崩れます。

適刺激を加えることで変化させてから、持たせるために体の動かし方のポイントもお伝えします。

後はやるかやらないかは自分で決めもらいます。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

駆け込み寺2023.4.27

駆け込み2023.4.27

ゴールデンウィーク前に駆け込みの相談が続いています。

「今直ぐ診て欲しいけど、良いですか?」

と、来られても難しい場合があります。

基本的には予約優先しております。

予約がなければ、その時間での対応は可能です。

痛みがあって不安なので、今直ぐ!という気持ちも分かります。

ただ計画的に施術していかないと、治るものも治りません。

その計画はご自身の都合をつけて、予約をして来られることから始まります。

自分の体を優先させるような予定を立てること。

仕事が優先なうちは治りにくいです。

まずは身体ありきです。

元気な身体があるからこそ、仕事ができる。

そのためには身体の都合を優先させるような予定にしませんか?

何でも屋に見える?かもしれませんが、そうではないです。

頑固な職人気質のいる施術所です。笑

施術に対して真剣に向き合うので、中途半端な時間に来られても最後まで診られない場合はお断りすることもあります。

その辺も分かった上でご予約ください。

キチンと診て治って欲しい思いからそういう判断をさせていただいてます。

不安要素のある方はお早めに!!

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

殿部の痛みしびれ2023.4.9

右殿部2023.4.9

仕事道具を腰に巻いたとこから下げている。

そのまま作業をするので、腰には負担が蓄積している。

一度下げたからといって、痛くなるわけではない。

体を動かしていると、まだマシだとしても。

一度の小さな負担の繰り返しにより痛みが出たと考えます。

ここ数日の気候の変化も関係します。

暑いくらいの日中と羽織るものが必要なくらい朝夕の気温差。

自律神経系も乱れやすいです。

鍼灸の相性がよく、しっかり殿部に太くて長い鍼を入れます。

そこに電気を流します。

電気もただ流れるだけてなく、深部に刺さった鍼の部位をマッサージしているようになります。

すると徒手で緩めたとは違ってもう1段階緩みます。

刺激が強く嫌がる方もいますが、、効果は高いです。

強ければ良いというものではないので、体調と好みも確認しながら行う判断をしています。

下腿のツボ、大腿部のツボへの刺激は下肢全体の血流を改善させるのに有効です。

腰や殿部に刺激をさせて終わるより、下肢にも刺激を入れた時との差が感じられます。

それくらい関連性が高いです。

痛いところだけ揉んだら解決する問題ではなく、関連性を生かして刺激をす流方が効果も高いので是非ご相談ください。

寒くなり不調な方の相談が続いています。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

右脚の痺れ2023.4.6

右脚が痺れる2023.4.6

こんな感じに脚がしびれたことはない。

腰痛は慢性的にある。

日常は仕事でよく歩く。

スーツなので革靴を履く。

足裏〜下腿〜大腿〜殿部にかけて表面というより深部に硬さあります。

その硬さを緩める必要があるので、徒手で行います。

押圧時の痛みもはじめはありますが、徐々にほぐれていくと痛みも感じなくなります。

その状態で鍼灸を組み合わせます。

鍼灸のズーンとした響きを出すように行います。

深部に響かせたことで体は治すためのスイッチが入ります。

自然治癒力に働きかけて、仕事をしてもらうために鍼灸を行います。

体本来の治そうとする力は偉大です。

その力が上手く働いていない状態と考えます。

そのためにスイッチを入れます。

ある程度緩んで痛みも軽減した段階でストレッチを行います。

このストレッチはセルフで行うより効果的です。

痛みの出るところ、その手間で力加減をつける。

その微妙な制限があると、体も力を発揮できていません。

ペアで行うメリットを活かしつつ、成果を求めます。

体がぽかぽかすると感じる人もいれば、血が巡っているのを感じる人もいます。

大きな刺激ではなくても、体に変化が出るので継続は力を発揮します。

終わってシャキッとした体で仕事に向かわれました。

休む時、働く時、切り替えて頑張りましょう。

いつもと違う症状に不安になり、インターネット検索するくらいなら、ご来院くださいね。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

3月2023.3.31

3月2023.3.31

3月も終わりますね。

あっという間に4月!

新年度です。

新たに就職したり、進学したり、転勤などでスタートを切る方が多い時期かと思われます。

卒業を別れと捉えない、スタートと捉える。

という話を聞きました。

なるほど!

だから悲しいことではない。

そうとも言えますね。

何事も捉え方によっては違ったことになります。

それぞれあって良いですね。

先日、血糖値のことで話題に上がりました。

病院で血糖値が高いから危険だと言われた。

自分でも何かやれることはやろうと思い、間食を工夫するようにした。

お腹が空いたらめかぶとかを食べるようにした。

すると血糖値がだいぶ下がった。

ということは間食が良くないんだなぁ。

どんな風に食べてたの?

昼ご飯食べた後にあんパンを食べてた。

お腹が満たされていない感じがするので食べていた。

食事と食事の間にもまんじゅうやら団子やらを食べていた。

寝る前に何かが食べたくなり、カップ麺を食べていた。

買い物に行っても、目につく美味しそうな食べ物をカゴに入れていた。

カップ麺も常にストックしている。

いつでも食べられるようにしている。

これでは体に良くないですが、それに気づけたことが素晴らしい。

まだまだ健康でいてくださいね。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2023/3/18

腰の痛み2023.3.18

内科系の手術を控えている。

その前にゴルフに行く。

そこまでに腰の痛みを何とかして欲しいとの相談がありました。

腰の痛みが出たキッカケなどを詳しく聞きます。

負担のかかることが思い当たる節があると解決させやすくなります。

なるべく詳しく教えていただくと助かります。

お酒を飲む習慣があるのとどれくらいの量をよく飲んだのかなど。

酒類によっても違います。

飲むのがいけないというのではなく、何でも過ぎるとよくない。

飲み過ぎ、食べ過ぎ、遊び過ぎ、働き過ぎ・・・

ほどほどにしましょう。

血液検査の数値が良いから大丈夫、というものでもないのです。

数値に出ない不調などを施述するのが胃腸のツボに施術します。

腰痛と腎臓は関係あります。

腎臓と肝臓は関連性があり、一緒に働いています。

その肝臓に負担かけているのは何でしょう?

思い当たる節がある方は手を上げましょう。

この症状は体調をよく今後も観察しておく方が良いでしょう。

肝臓が疲れるとひどい腰痛に悩まされます。

そうなる前に環境を整えましょう。

飲み過ぎない、食べ過ぎない、適度にトレーニングしましょう。

鍼灸の相性が良いので施術は鍼灸メインになります。

この施術を受けた方は痛みが下がったので友人知人に声をかけてくださっています。

「変なところ行くくらいなら泰然に行っておいで」

と、腰が痛い方に一言お声かけしてくださっています。

ありがとうございます。

「でもなかなか行かないんや。鍼が怖いから躊躇するっていうてるわ」というのも多いですね。

何をビビっているのやら。

受けたこともない鍼の刺激にビビって、受けないというなら今ある痛みを我慢することを決めたとも言えます。

どちらが正解とかではありません。

その程度で我慢できるなら大丈夫なのかなと思います。

上手くお付き合いください。

どうしても!となったらご連絡くださいね。

〜野球ネタ〜

甲子園での高校野球も応援が始まり、雰囲気があって良いですねぇ。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

階段と硬いの痛み

殿部と下腿の痛み2023.3.6

仕事が終わった時間帯から殿部から下腿にかけての痛みがでる。

そんな日を過ごしていました。

前回の施術により、その痛みが軽減しました。

仕事が終わっても痛くない。

ただ痺れが出る。

下腿から足背足先まで出る。

この痺れ具合を数値化してもらいました。

10段階の3か4くらいの強さだそうです。

以前より軽減しているが、何をしていても出ている。

この痺れの影響で上手く歩けない。

片方の脚に荷重をかけると力が入らず、アンバランスになる。

身体を鍛える!の前に使えるように整える必要があります。

順番を守らないと鍛えられません。

どちらかだけ、ではなくどちらも必要と考えます。

受け身で終わらず、能動的に考えて実行していけますように。

受け身としては手技と鍼灸をこちらで行います。

下腿は前面と後面とは相反する動きをするので、別々に考えられますが、実はセットでアプローチした方が効果が高いです。

下腿前面部に症状を訴えていても、後面にもアプローチする、といった感じです。

施術後は立ち方のアドバイスを送ります。

立った感覚も変化し、軽く感じて痛みや痺れも解消されました。

アドバイスとしては立った時の荷重バランスをどこに置くかです。

これからの過ごし方としては動きをどんどん負荷をかけていきます。

次回の予約までにどれだけ動けるか、勉強できるか、です。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰2022.1124

Old mature woman sit on bed touch back feel morning backpain suffer from lower lumbar discomfort muscle pain wake up with backache after sleep on uncomfortable mattress concept, close up rear view

ギックリ腰2022.11.24

ギックリ腰の相談が増えています。

動き始めに痛みが出る。

接骨院には定期的に通っていた。

痛みの頻度が高くなり、このままでは困ると思っていた。

その時に知人から「鍼灸の方がええんちゃうん?」と、泰然を勧められた。

ありがとうございます。

こういった紹介が何よりもありがたいです。

来院キッカケで一番です。

継続する方がいいう。

有効となります。

今回の動作チェックでは、左荷重がはっきりと見えます。

ギックリ腰で朝は負担が溢れんばかりです。

昼間は暖かく、朝夕がひんやりする。

服装が困ります。

駆け込みたくなるくらい困っているという証です。

男性は仕事をしている時の関係せが全て!となる方が多いです。

すると、仕事を引退してから、しゃべる時の癖があったりします。

側から見ると息が詰まって死にそうでした。

どうしても季節の変わり目に多くなってきますね。

自律神経系の治療と並行して行うこともあります。

腰は痛みが出ていることを気づいてもらいにくいです。

腰には手技と鍼灸を行います。

うつ伏せは痛みがあるので、鍼灸は側臥位で行いました。

腰の様子は動いた時に違いがわかりやすいです。

痛くないようにかばって動いてきたツケが出たようです。

鍼灸で痛みがさがりました。

次に痛くなった時にどうすの?

そういう不安を消すために体操をしたりします。

早めにきていただけると予約も取りやすく選択肢があります。

当日に連絡するとなかなか取ってもらいにくくなります。

気をつけましょう。

ならないための動かし方も一緒にやっていきので、ワクワクよりも不安でしょうかね。

朝夕の気温がグッと下がりました。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬