起き上がりで腰が痛む2022.8.16

起き上がりで腰が痛む2022.8.16

腰は元々痛みがある。

年に一回ギックリ腰になる。

いつもは放置したら痛みが治る。

1日、1日の痛みの下がり方が大きく、放っておいても治っていく気がする。

今回はその感じがないので、痛みが長く続いている。

話をよく聞くと、ギックリ腰の頻度が高くなっている。

今回は墓掃除をしたときに少し離れた位置にあるペットボトルに手を伸ばした際に痛みが出た。

その度に治りの悪さに不安があった。

不安になってインターネットで検索して来院されました。

起き上がりの時の姿勢を確認すると、痛いはずの腰から動いていました。

「いたたっ」

となります。

腰が痛いのに腰をメインで使って動く癖でいる。

治るものも治りませんよね。

お腹に力を入れてきてないので、上手く入れられません。

はじめは仕方がないですが、コツを伝えて、少しできるようになると痛みが下がります。

動きが完璧ではなくても、「あ、少し分かったかも」で構いません。

今までと違うことが分かれば良しです。

仙腸関節部に圧痛がありました。

殿部の筋肉に過緊張がみられました。

これらに対して手技と鍼灸を組み合わせるのが理想ですが、鍼治療を拒否されました。

強制ではないので、それも選択肢の一つです。

お灸と手技の組み合わせです。

お灸で仙腸関節部に刺激を入れます。

もう少し、というポイントに鍼の刺激なら届くのに、というのはあるので治り方に差があることも伝えています。

イヤイヤ受けて治療が嫌いになるより、良いです。

ゆっくりで良いのですが、確実に体に変化が出ていることをキチンと評価するようにしています。

後は過ごし方、日常生活から変えていくことを徹底します。

猫を飼っていて追いかけて抱き上げるなど、無理がないよう注意して過ごしてもらいます。

日々の疲れが蓄積している、痛みがなかなかひかない、長く苦しんで困っている、放っておいても良くならない方はご相談ください。

思っていたより鍼もお灸も怖くなかった。

これならもっと早くに来たら良かった。

という声を多数いただいております。

勇気を出して一歩踏み出してください。

ご紹介キャンペーンも行っております。

周りで困っている方がいましたら、ご紹介ください。

紹介してくださった方、された方、両方に感謝の意を示します。

詳しくは直接ご連絡ください。

16日から平常運転しております。

よろしくお願いします。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

釣り腰痛2022.8.13

腰痛2022.8.13

腰の痛みが残っている。

前回の施術後軽減はしたが、まだ痛む。

仕事は体を使うし、長距離の運転もした。

負担を軽減させきれないので、早く治したい。

いつもは右腰が痛むが、今回は左の方が痛む。

立ち上がる時に痛くて、立ってしまえば何とか過ごせる。

座ろうとする時も痛む。

うつ伏せにはなれる。

長時間同姿勢が続くと辛い。

腰の痛みが出るときは腰に圧痛点がないか、筋肉の緊張具合などをみます。

この訴えている痛みの出るタイミングをよく聞いて、それに見合った部位もキチンとアプローチします。

立ったり座ったりは下肢全体の動きが関係します。

足首ー膝ー股関節の動きの確認をします。

腰部の手技、鍼灸だけで解決しません。

今回は左下腿外側の反応点がポイントでした。

右腰が痛いのに、左下腿の外!

対角線で反応が出ることがあります。

いろいろ会話することでヒントを拾います。

釣りが好き、船で揺られた時に踏ん張っている、サッカーをする、右足で蹴る時に左足で踏み込む、など。

下腿の張りを確認して、鍼で刺激します。

すると立ち上がりや座る時の痛みが軽減しました。

動かす時の軽快さが戻ってきたので、喜ばれました。

痛みがあると不安にもなるし、動きに制限がかかると日常生活に不便さが出ます。

あれせなあかん、これせなあかんのに・・・となっていた不安が、これなら出来そう!となります。

そういった表情を見るために施術しています。

困ったままにせず、ご相談ください。

日々の疲れが蓄積している、痛みがなかなかひかない、長く苦しんで困っている、放っておいても良くならない方はご相談ください。

思っていたより鍼もお灸も怖くなかった。

これならもっと早くに来たら良かった。

という声を多数いただいております。

勇気を出して一歩踏み出してください。

ご紹介キャンペーンも行っております。

周りで困っている方がいましたら、ご紹介ください。

紹介してくださった方、された方、両方に感謝の意を示します。

詳しくは直接ご連絡ください。

お盆休みの変更をお伝えします。

11日通常診療

12日通常診療

13日通常診療

14日休診

15日休診

となります。

お盆休みの予定がまだの方は、治療予定を立ててお早めにご予約ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰2022.8.6

ギックリ腰2022.8.6

箱に入ったスポーツドリンクのペットボトルを運ぼうとした際に、ギックリ腰になった。

元々腰痛がある。

痛くなったら泰然で助けてもらえると思っている。

肉体改造をした方が良いのも頭では分かっている。

心のスイッチが入らないので、そのまま過ごしている。

腰が痛くて、起き上がる際に両手を太ももに置いてでないと起き上がれない。

腰は抜けそう。

なった翌日は動けないので一日中寝ていた。

今日は少し動けるので何とか車で来れた。

上体が右に傾く。

立ってしまえば痛くないけど、抜けそうなので、落ち着く位置が右に傾いた時なので、そのまま過ごしている。

臥位からの起き上がり、座位からの立ち上がりで痛みと抜けそうになる。

押圧すると仙腸関節部の深部に痛みがありました。

かばって過ごしているため、全身他部位の筋肉も過緊張がみられます。

それらを手技で緩めていきます。

過緊張してた部位が緩んできます。

仙腸関節部には鍼灸を行います。

今回の抜けそうな感じ、痛みに合うメニューで組み合わせたツボを刺激します。

いつもより少し長めに置鍼したので、鍼を抜いて直ぐの起き上がりは少し辛かったようですが、立ってしまえば真っ直ぐいられました。

右に傾いていたのは解消されました。

座位からの立ち上がりだけ痛みが残存したので、鍼刺激で取り除きます。

動きをつけながらツボ刺激をすると、立ち上がり時の痛みも解消されました。

痛みが消失したからといって、完全に治ったとは言えません。

1週間以内にもう一度見せてくださいね。

定期的なメンテナンスをオススメします。

日々の疲れが蓄積している、痛みがなかなかひかない、長く苦しんで困っている、放っておいても良くならない方はご相談ください。

思っていたより鍼もお灸も怖くなかった。

これならもっと早くに来たら良かった。

という声を多数いただいております。

勇気を出して一歩踏み出してください。

ご紹介キャンペーンも行っております。

周りで困っている方がいましたら、ご紹介ください。

紹介してくださった方、された方、両方に感謝の意を示します。

詳しくは直接ご連絡ください。

お盆休みの変更をお伝えします。

11日通常診療

12日通常診療

13日通常診療

14日休診

15日休診

となります。

お盆休みの予定がまだの方は、治療予定を立ててお早めにご予約ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰が痛む2022.7.30

腰が痛い2022.7.30

ゴルフをしている。

年齢とともに飛距離が出なくなってきた。

飛距離が落ちると面白くなくなってくる。

少しでも飛距離を取り戻すために道具を替えた。

5〜10ヤード飛ぶと言われたら飛びつきたくなる。

道具だけではダメなのは分かっているので、トレーニング、体操をするようになった。

YouTubeにある動画を見て自分なりに取り組んだ。

やっている最中に痛みがなかったので、続けてやっているとある日腰が痛くなった。

毎日2時間歩いていたが痛くて歩けない。

いつも行くところであんまを受けた。

行くと楽になるが、起きたら戻っていた。

一時期楽になったのでゴルフに行けた。

そのまま楽にならず、痛みが増してきたので相談に来られました。

腰部の筋肉の過緊張も見られるが、殿部の筋肉の過緊張の方が目立つ。

それらの過緊張を緩和させるための手技、鍼灸を行いました。

痛みが軽減し、歩ける。

ゴルフに行くにはまだ早いので、無理をしないよう安静に過ごすよう伝えた。

自然治癒力が仕事をする間、身体は休もうとします。

ダルさが出たり、痛みが増すこともあります。

その波は個人差があり、その日だけの人もいれば、翌日まで続く人もいます。

反応通りで休めましょう。

痛みが下がったからといって、スクワットをされて痛みが上がり歩けなくなったというケースもあります。

動きたい気持ちも分かります。

痛みが下がり完全に治った!と思いたいのも分かります。

長く苦しんできたので、一瞬で治ることは難しいです。

身体は良くも悪くも現状維持しようとします。

良い習慣をつけて、これが通常運転だと言い聞かせられるよう過ごしましょう。

またゴルフができる準備をしていきましょう!

痛みがなかなかひかない、長く苦しんで困っている、放っておいても良くならない方はご相談ください。

思っていたより鍼もお灸も怖くなかった。

これならもっと早くに来たら良かった。

という声を多数いただいております。

勇気を出して一歩踏み出してください。

ご紹介キャンペーンも行っております。

周りで困っている方がいましたら、ご紹介ください。

紹介してくださった方、された方、両方に感謝の意を示します。

詳しくは直接ご連絡ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ランナー腰痛2022.7.29

Back view of young woman in sportswear touching her lower back muscles by painful injury standing on the stairs.

腰の痛みはどこから2022.7.29

腰が痛くて相談があった。

少しずつ痛くなってきていた。

昨日、今日と痛みが増した。

車の乗り降りが痛む。

座りっぱなしの仕事なので、負担はかかる。

この後も座ることが続くので、不安で来院されました。

急な当日連絡もご予約に空きがあると大丈夫です。

ご予約優先なので予約が入っているとお受けできませんが、可能な限り対応させていただきますので、時間を作って治療にいらしてください。

腰の動きの確認をします。

圧痛部位と動きで痛む部位の確認をして、施術ポイントを決めます。

腰痛で困っている方は殿部の筋肉に過緊張が見られることが多いです。

その殿部の筋肉は手技や鍼灸で解決させていきます。

殿部にそれなりの過緊張が見られること、ランニング習慣があること、ソウいったパーソナルデータを元に施術ポイントを絞ったり拡大させていきます。

多くの部位を触る方が解決する場合と、少ない方が解決する場合とがあります。

反応を見ながら決めていきます。

下腿や足底部にも反応点が見られました。

手技も強い刺激が苦手なようなので、強弱に慎重になりながら行います。

鍼灸も好き嫌いが分かれます。

強制ではないので、しないという選択肢もあります。

今回は鍼はせずにお灸を腰、殿部、下肢に行いました。

押圧時に痛かった部位もお灸後に触ると痛みが軽減していて驚かれました。

下肢の筋肉に疲れが蓄積していたので、それを解消させて楽になっていくのを実感されたようです。

痛みが和らぐとまた無理をしてしまうものです。

どこかで線引きをしておくと良いでしょう。

走る方ですと○○○km走ったら、とか。

○○時間走ったら、とか。

ここまで疲労が蓄積したらメンテナンスをする!というようにしておくと次痛くならない手前で済みます。

日頃からメンテナンスをしておくと、万が一痛くなっても軽症で済んだり、早く回復してくれることが多いです。

お盆休みのご案内をします。

8月 11日祝日により休診

  12日通常診療

  13日休診

  14日休診

  15日休診

となります。

大型連休の方々が12日にご予約集中することが予測されます。

帰省のタイミング、出張からのご帰宅タイミング、単身赴任から帰ってきたタイミング、様々かと思われます。

「子どもや孫が帰ってくるから時間が読めないわ」という方はご予約を見送る場合があります。

時間希望通りにしたい方はお早めにご予約くださいませ。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛みと脚のしびれ2022.7.21

腰の痛みと脚のしびれ2022.7.21

腰の痛みと脚のしびれに悩んでいた。

製造業で前屈みになったり、立ちっぱなしで作業をしたりする。

重い物を持つこともある。

腰の痛さが強くなり、急にしびれがで出るようになった。

元々腰痛はあるが痛みに慣れるように過ごしていた。

今回もいつもの感じかと思っていたが、急な痛みだったのと思い当たる節はない。

仕事内容での負担の蓄積と考えます。

1回目の施術は手技と鍼灸の組み合わせでした。

腹圧の意識を持つように指導した。

力を入れると首に力が入る。

首の力が抜けない。

抜くとお腹も抜ける。

仕事の時、日常的に力が入れられるための体操をします。

体操をするだけではなく、日常的に力が上手く入れば体操はしなくても良いです。

帰宅後痛みが下がり、しびれも消失した。

そのまましばらく過ごせたが、また急に腰が痛くなった。

しびれは出ていない。

2回目の施術も手技と鍼灸を組み合わせます。

前回とは状態が変わっているのでアプローチする部位や手法も違ってきます。

その時その時の状態を把握して選択していきます。

1回目から2回目の間にどう過ごしてきたのか、痛みの変化がどうだったのかを問診で伺います。

この情報量、質は大事です。

言葉で表現をするのが苦手な方もいますが、なるべく分かりやすく聞いていきます。

次回の来院時までの過ごし方の注意点を伝えて終わりとなります。

お盆休みのご案内をします。

8月 11日祝日により休診

  12日通常診療

  13日休診

  14日休診

  15日休診

となります。

大型連休の方々が12日にご予約集中することが予測されます。

帰省のタイミング、出張からのご帰宅タイミング、単身赴任から帰ってきたタイミング、様々かと思われます。

「子どもや孫が帰ってくるから時間が読めないわ」という方はご予約を見送る場合があります。

時間希望通りにしたい方はお早めにご予約くださいませ。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

左腰の痛み2022.7.8

左腰が痛む2022.7.8

仕事柄機械を使って検査をする。

その検査をする際に、本来は建物内で行ったり、屋外で行ったりする。

コロナ禍で複数人で集まって行うことができず、個室でとなると車しかなく車内で検査をした。

やれないこともなく、やったら無理な耐性が長く続いたため腰が痛くなった。

助手席に機器を置き、運転席側から上体を折り曲げて行ったので左腰が痛くなった。

移動も車で行い、車に乗っている時間が長かったのも影響している。

コロナ感染も辛いが、感染予防で行ったことで腰が痛くなるのも困る。

元気な身体でいないと免疫力も低下するとリスクが高まる。

仕事以外で体を動かすのはウオーキングくらい。

仕事帰りに歩いて帰るようにしている。

一時期はドラクエウォークというアプリが良いキッカケになった。

歩きたくない時もあるが、このアプリのお陰で経験値を貯める、レベルをアップするためには歩くことになるからです。

少し遠回りで帰ることもあった。

運動量が上がるのと、運動習慣がついたことは良かった。

ただ寒い季節、暑い季節、雨の多い季節などは難しくなる。

長く続けるなら動機がいるし、長く続けるには体に変化も欲しい。

痩せた、呼吸器系が楽になった、血液検査で良い結果が出た、など。

腰のために腹圧のトレーニングをしましょう!と伝えても続けている人は少ない。

腰が痛くて、治療に来て痛みが下がる、もう痛くなりたくないから!と腹圧を意識すると痛みが出にくくなり、続けられた。

痛みが出ない日が少し続くと・・・腹圧の意識が低くなり、以前と同じような行動をとる。

痛くなって、あ、やっぱり腹圧大事なんやなぁと気づく。(←今ここww)って方は正直に手を上げましょう。

そして今すぐ泰然に予約を入れましょう。

顔を見て、施術を受けてこそ腹圧意識が高まります。

しっかり目の鍼刺激を久々に受けに来てください。

お陰様さまで泰然8周年キャンペーンの反響があり、多くの方に頭、顔に鍼を受けていただけました。

受けてなくても存在を知っていただけたことがよかったです。

キャンペーンは6月末をもって終了させていただきましたが、通常の施術に追加しての分は行いますのでご相談ください。

女性が美容鍼灸として受けるイメージが強いですが、実際は頭痛(側頭部や後頭部)、目の疲れ(ピント調節のしにくさ、目の奥の痛み)、口の開閉困難などの希望が多かったです。

直ぐに効果を感じていただけて喜ばれました。

継続的なケアーをお勧めします。

通常顔だけ、頭だけというメニューはありません。

全身治療ありきの考え方になります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

3年前からの痛み2022.7.7

3年前からの痛み2022.7.7

七夕ですが、願い事はありますか?

痛みから早く解放されますように…という方からの相談が多く寄せられています。

有り難いことです。

3年前から腰殿部に痛みがあった。

季節は冬で、そろそろ春になろうかという頃。

接骨院に通院していた。

鍼灸院にも行った。

仕事は事務作業の多い内容で、座っているのも辛い。

インターネットで泰然を見つけて、電話で予約をした。

タイミングが合わず、直ぐの予約が取れなくて間が少しあくことになった。

症状を伝えたら、「脚の冷えに気をつけて、レッグウォーマーをしてみたら?」と言われたので、そのまま忠実に脚を温めたら落ち着いた。

とのことでした。

元々、寒い季節はレッグウォーマーをして仕事をしている。

暑くなってきたので、外していた。

エアコンの冷えが確かにある。

来院してからの施術は鍼灸と手技を組み合わせました。

途中から脚がポカポカしてきて、症状が軽快していった。

運動習慣や飲酒や喫煙のことも問診時に伺います。

血流を良くしていくと楽になるなら、逆に悪くなる要因を排除していくのも有効です。

何かを足していく考え方になりがちですが、何かをやめていく方が結果につながります。

お陰様さまで泰然8周年キャンペーンの反響があり、多くの方に頭、顔に鍼を受けていただけました。

受けてなくても存在を知っていただけたことがよかったです。

キャンペーンは6月末をもって終了させていただきましたが、通常の施術に追加しての分は行いますのでご相談ください。

女性が美容鍼灸として受けるイメージが強いですが、実際は頭痛(側頭部や後頭部)、目の疲れ(ピント調節のしにくさ、目の奥の痛み)、口の開閉困難などの希望が多かったです。

直ぐに効果を感じていただけて喜ばれました。

継続的なケアーをお勧めします。

通常顔だけ、頭だけというメニューはありません。

全身治療ありきの考え方になります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰が真っ直ぐ2022.7.5

腰が真っ直ぐのびない2022.7.5

立ち上がった時に体が起こせない。

しばらく前屈みのままで真っ直ぐになれない。

そういった悩みでしたが、股関節周辺の筋肉の過緊張を緩めるようにアプローチ。

殿部の緊張が緩みやすく、変化しました。

だいぶ楽になりましたが、それでも前傾姿勢になります。

大腿部前面の過緊張を緩めます。

すると、さらに改善が見られます。

前傾姿勢で腹部に力が込められていないと大腿部前面で身体の傾きを支えることになるから、過緊張していきます。

大腿部の筋力が屈強なら防げることもあるかもしれませんが、弱化している方が多いです。

仕事させている(負担かけている)量とまかなえる量のバランスが崩れています。

筋力強化は直ぐにはいきません。

時間をかけて行います。

筋肉に硬さがあり、筋力強化の邪魔をするので、先にこの問題を解決させます。

手技や鍼灸を組み合わせてこのコリを取り除きます。

コリが軽減していく感じも自覚しやすいです。

朝起きた時の体の軽さ、体の起こし具合でわかります。

大きな変化に喜んでいるうちは腹部に力を込める意識も高いですが、少し症状が落ち着いてくるとええ加減さが出てきます。

取り組み方ひとつで結果が変わります。

キチンと取り組んだ方は結果が出ています。

ええ加減さが増すと結果もええ加減になりますので、意識高く取り組んでいきましょう。

こちらで手技や鍼灸によるコリを取り除く環境を整えるためにもお願いします。

腰が伸びで起こしやすくなった、その感覚を保持していきましょうね。

お陰様さまで泰然8周年キャンペーンの反響があり、多くの方に頭、顔に鍼を受けていただけました。

受けてなくても存在を知っていただけたことがよかったです。

キャンペーンは6月末をもって終了させていただきましたが、通常の施術に追加しての分は行いますのでご相談ください。

女性が美容鍼灸として受けるイメージが強いですが、実際は頭痛(側頭部や後頭部)、目の疲れ(ピント調節のしにくさ、目の奥の痛み)、口の開閉困難などの希望が多かったです。

直ぐに効果を感じていただけて喜ばれました。

継続的なケアーをお勧めします。

通常顔だけ、頭だけというメニューはありません。

全身治療ありきの考え方になります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰殿部の痛み2022.7.1

腰殿部の痛み2022.7.1

腰殿部の痛みがあり、長く困っていた。

足裏を火傷したことがある。

その火傷によって歩き方が変わってしまった。

外出して歩いていると痛くなり歩けなくなる。

安静時は痛くない。

台所で1時間立ってられないので、イスに座りながらやるようにしている。

日によっては調子良く、庭掃除をしたら動き過ぎたのか調子が悪くなったこともある。

腰に対しての手技や鍼灸ももちろん有効ですが、殿部や下肢に対してのアプローチがないと効果を発揮できません。

足部、足底部のアプローチも有効になります。

足部はお城の石垣のようにいくつかの骨が合わさり形成されています。

その形の違う骨同士でバランスを取っており、着地した時に衝撃を上手く逃したりしています。

バランスが崩れていくとその衝撃を逃しにくくなり、足やその他のトラブルになりやすいです。

キチンと立つ、その時の足の形、ポジションに注意したことない方はやってみてください。

違いに気づくはずです。

立てたら疲労具合も変わりますし、痛みも出にくい過ごし方になります。

歩けない身体、立ってられない身体でこれから経年変化が出て悪循環しか見えてきません。

好循環に変えていきましょう。

放っておいてこうなったのだから、行動に移した(泰然に相談に来た)

施術を受けて過ごしやすくなった。

次の段階は痛くならない過ごし方にすることです。

痛みのない過ごし方ができると1日の行動力が違います。

痛いと動けない、家でじっとしている時間が長くなってしまい楽しくもなく気分も下がります。

行きたい時にどこへでも旅行に行ける脚でいましょう。

お友だちとおしゃべりしに行きたいと思ったらフットワーク軽く行ける脚でいましょう。

眼科、歯科院、内科、耳鼻科、通うところが多くスケジュール管理も大変です。

元気に過ごせるお手伝いをしますのでご相談ください。

お陰様さまで泰然8周年キャンペーンの反響があり、多くの方に頭、顔に鍼を受けていただけました。

受けてなくても存在を知っていただけたことがよかったです。

キャンペーンは6月末をもって終了させていただきましたが、通常の施術に追加しての分は行いますのでご相談ください。

女性が美容鍼灸として受けるイメージが強いですが、実際は頭痛(側頭部や後頭部)、目の疲れ(ピント調節のしにくさ、目の奥の痛み)、口の開閉困難などの希望が多かったです。

直ぐに効果を感じていただけて喜ばれました。

継続的なケアーをお勧めします。

通常顔だけ、頭だけというメニューはありません。

全身治療ありきの考え方になります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬