ぎっくり腰

ギックリ腰

急性腰痛の相談が増えました。

季節の変わり目なので多くなります。

少し前屈みになり作業する立ち仕事で、休み無くやり続けた。

納期があり、その日までに何とかしないといけない。

帰宅後は家のこと、子どものことをする。

自分のことは後回し。

湯船にゆっくり浸かることもなく、サッと済ませていた。

運動習慣も取れなくてお腹への意識も遠のいていて、良くないやろなぁ…

そんな日が続いたら、腰に激痛。

動けない。

困った。

明日も仕事があるのに…。

という相談がありました。

困りましたね。

急性腰痛は体から出る警告なので、動けない=動きたくない、もう限界ですよということです。

もっと前から痛みの注意報を出していたし、怠さとかでもアピールしてましたけど?

くらいのイメージで捉えてください。

治療としては楽な姿勢でやれることをやります。

うつ伏せになれない方が多いですね。

側臥位といって、横向きになれる限りはなってもらいます。

体位変換の時はお腹とお尻に力を入れて腰の負担を減らす動きをします。

手技と鍼灸を組み合わせて行います。

コリの蓄積があり、器を溢れた時に動けなくなっているため、この蓄積した分を減らすように行います。

カチカチだった筋肉が緩んでいくので、気をつけて動かないと立てません。

背中や腰を硬くして動く癖がついてしまっているので、一時的に動き方が分からなくなっています。

お腹にも鍼灸の刺激を入れます。

これは元気の源へ刺激を入れて元気を出させるような狙いです。

腰が痛いのに腰を使い過ぎる動き方しか出来ない。

そんな方には入れる刺激です。

お腹から力を込める、そういう目的ですね。

下腿にも鍼灸をすることで、足の冷えや疲れ、つっぱりのある筋肉が緩むことで立ちやすくなったり動きやすさを実感します。

動きやすくなると気をつけないといけません。

動き過ぎます。

何でも過ぎると良くないですね。

動けたとしてもゴロンと寝転がっておいてください。

すると体の中で血液が頑張って仕事をしてくれます。

自然治癒力が働いてくれてる間の環境を整えてください。

結果はキチンと出ますから。

辛い思いから早く脱したい!そんな想いに応えます。

困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰注意報

ギックリ腰注意報

ギックリ腰になったので、と急遽予約された方が来られました。

前屈みが辛い。

動きはじめに困る。

殿部の筋肉が過緊張していました。

その主たる筋肉にアプローチします。

手技メインより鍼灸メインの時もあります。

右腰が痛くなりました。

重い物を持ち上げた時は痛みがなく大丈夫でした。

その後に歩こうとした時に、グキッとなった。

その痛みは鋭くて嫌な感じがしたので、早めに来院されました。

右の仙腸関節の動きに難がありました。

この部位に対して、鍼灸と手技を組み合わせます。

仙腸関節は特にAKAなども取り入れます。

やられた側は何をされているのかイマイチ分からん、という手技です。

え?これで効いてるの?

となりますが、元々仙腸関節は大きく動く関節ではないので動いている自覚すらないような部位です。

そこにまたソフトタッチなので、余計に分かりづらいです。

グッと力を入れたり、ポキポキ音を鳴らすだけが手技ではありません。

特に整体のイメージがバキバキ音がするような感じですよね。

それだけが方法ではないことを覚えておいてください。

お城の石垣のように形の違うもの同士がバランスを保っています。

その絶妙なバランスが少しのズレで大きな痛みにつながります。

その痛みの辛さを少しでも早く、キチンと治していくために治療があります。

困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰が痛む

腰が痛む

仕事で中腰の姿勢になることがある。

その中腰姿勢が長く続くと腰に痛みが強く出る。

いつも痛むので、慣れたため楽な時をあまり知らない。

そんな状態で何年も過ごしている。

治療すると楽になった。

その楽さを知ったため、体は痛みを余計に強く感じるようになった。

差が出たため。

前屈みになる、中腰になる、その機会をどれだけ減らせるかが大事になります。

姿勢の中で危険さが分かっているのなら回避しましょう。

そういったことも自分の体との対話でマスターしていって欲しいことです。

治療としては硬さのある筋肉にどういった刺激を入れるかである。

強ければ良いのか?

弱ければ良いのか?

適正な刺激のバランスがある。

それは泰然オリジナルの手法です。

患者様の状態によって変化するため、いつも同じではありません。

受けた後は体が軽くなり喜ばれました。

受けた当日と翌日の注意事項を守っていただけると、その後もう1段階楽になります。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰

ギックリ腰

4日前にギックリ腰になった。

仕事中に重い物を持ち上げて作業していた。

3日間くらいは痛みが強く、困っていた。

困りながらも仕事には出ていた。

痛みがあるが動けるため無理をする。

大きな痛みにはならなかったので行けたようです。

しばらく放っておいて痛みがなくなるなら良いかなぁと思いながら過ごした。

それでも痛みが残っているため治療院を探した。

インターネットで色々検索して電話したら繋がらなかった。

予約がいっぱいだった。

などの理由で他の治療院にフラれた後の当院へのアプローチでした。

大きなタイミングですね!

ありがとうございます。

ご縁に感謝致します。

せっかくの機会なので大事にしたいですね。

腰を支える殿部の筋肉が過緊張していました。

背骨の際の筋肉もカチカチで、反らした状態のままで過ごしたようです。

それらを手技で緩和させます。

緩和させたらキチンと動くように指導、誘導していきます。

鍼灸の組み合わせも効果を出します。

もう1段階楽になる実感をしていただけました。

次の1週間の過ごし方を気をつけながら過ごしていただいて次回、その続きの治療をしていきます。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰注意報

ギックリ腰

急な寒さに腰の痛みが増した方の相談がありました。

冬なので寒いのは当たり前、なんて声が聞こえてきそうですが。

一時期暖かくなり、もう冬も終わりなのか?と勘違いするくらいの気候でしたね。

冬服片付けないでくださいね。

またまだ寒いです。

服で体温調節するにしても寒いくらいの気温でしたね。

姫路は雪がチラホラ降ってます。

寒い時は体の中では体温を上げようとエネルギーを使います。

暑い時は体温を下げようとエネルギーを使います。

先日、暖かい日がありました。

そんな日との温度差が大きい分、体には負担がかかります。

負担のかかった体は弱点から攻められて痛みが出やすくなります。

腰に負担を抱えて過ごしている方はこういうタイミングでギックリ腰になりやすくなります。

痛みが出たら直ぐにご連絡いただくことが大事です。

ご予約の取りにくい日がありますので、痛みが出そうだな、ヤバいなということを自覚したら直ぐにご連絡ください。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

骨盤

仙骨

腰痛には仙腸関節治療が良いと聞いたので、してもらえませんか?

インターネットに出ていたそうです。

何を求めているか?によります。

骨盤の歪みを治してもらえたら、この腰痛が治りそうなんです。

色んな意味で怖いですね。

自分で見立てが出来てしまう。

情報過多な社会においてどれを選択するか。

それがすごく難しくなっています。

勘で分かる?

勘って、経験則に基づいて働くでしょう?

では腰痛経験の長さから、経験値高い意見が聞けることもあります。

でも治療家ではないので、その手法は当たっているか可能性は下がる。

どちらにせよ、仙腸関節という言葉、部位も浸透しつつありますね。

良い意味で注目を浴びていくことは良しです!

自分の体に興味を持つ。

自分の中でどこが警告を出しているか。

仙腸関節の動きを確認すると、左に問題がありました。

動かしにくさを無理矢理カバーしているようです。

殿部の筋肉に過緊張がみられます。

それらを緩和させるように手技を行います。

強い手技だけではなく、触っているのか触っていないのか分からないくらいの圧で刺激をしたりします。

そうすることで、仙腸関節に動きが出ます。

肩関節のような自由度の高い関節ではないが、遊びのないままも困ります。

それなりの遊びを持たせるようにします。

すると荷重させやすくなるため、腰痛が寛解します。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み

腰の痛み

走ったり、運動した後に腰が痛くなる。

その痛みは鋭いというより、重くてダルい。

不快感が強く、うーっと痛くて辛い。

その辛さは寝転がると緩和される。

日常生活での楽な姿勢と辛い動きが分かってくる。

動きの中で工夫すると痛くない動きをするようになる。

基本的には腹圧の入れ方がポイントです。

多裂筋、腸腰筋、腰方形筋、外旋六筋、大腿四頭筋に過緊張がみられます。

それらを手技、鍼灸を組み合わせて緩めていきます。

鍼灸を施術する際はパルス通電も行いました。

鍼を刺したまましばらく置いておくやり方で、その鍼に電気を流します。

電気といってもビリビリする電気ではありません。

一定のリズムでトントンと流れるので、刺してある筋肉がそのリズムで揉まれてるようになります。

リズムが良くて眠くなります。

そのまま寝てしまう方が多いですね。

鍼が苦手な方は気になって起きてるようですが。

刺さる度に緊張し、体がほぐれきりません。

副交感神経を優位にするためにはリラックスが効果的です。

効くためにする、という方は多いのでリラックスする努力をしてもらえたら慣れてきます。

効果を出すには、過緊張を緩めて楽になったのを自覚してからが大事です。

直ぐに戻る、ではなく効果を維持させるための体を変えていくキッカケにしてください。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰注意報

ギックリ腰注意報

寒くなると起こるのがギックリ腰。

今朝は寒かったですね。

こんな寒い日は気をつけて過ごして下さい。

足元が寒いのが1番危険です。

冷えが足元から入って弱点に悪さします。

一度でも腰を痛めたことがあれば、そこが弱点になっています。

その自覚のある部位は気をつけて過ごされると良いです。

腰が痛くなったことがある方は多いです。

そんな腰は体の中でも要の働きがあります。

腰が痛いと何も出来ない。

なんてこともあります。

腰が入るとシャキッと力強さを表現することもあります。

その要をどういうセルフケアーしてますか?

粗末な扱いしてませんか?

シャワーで済ますとかしてませんか?

湯船に浸かって温めて下さい。

自分のお尻を触ってみてください。

冷たい方も要注意です。

殿部の筋肉に疲れが蓄積していて、血流の悪さが出てきています。

早急に手技と鍼灸にて施術をお勧めします。

セルフでストレッチしてるから大丈夫!

なんて方は油断してませんが、満たされてないことがほとんどです。

何かが足りていない。

何かが過ぎる。

そんな状態の時に起きやすいので、寒過ぎる(冷え過ぎる)、疲れが溜まり過ぎる、そんな時はお早めにいらしてください。

早いと結果も早く出ますし、体の負担も少なく済みます。

ギックリ腰になってからでは仕事や日常生活に大きく影響が出ますし、精神的にも肉体的にも負担がかかります。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み

腰の痛み

腰がいつも痛くなる。

ギックリ腰になったことがある。

ギックリ腰になりそうなのが分かる。

そんな状態で相談されました。

股関節周辺の筋肉が過緊張していました。

その過緊張を緩和させるために、手技を行います。

大きな力でやるのではなく、適切な圧をかけて適切な場所から角度を考えて加えます。

すると、過緊張した筋肉が程よく緩めたら鍼灸と組み合わせます。

その方が効果が高いからです。

「痛いですか?」

「効くんですか?」

と聞かれることがあります。

痛くありません。

効きます。

効かない治療法を選択してどうしたい?

選択すると思いますか?

と、答えています。

気になることがあれば早めに質問してくださいね。

その都度気になれば聞いてください。

お腹の力の入れ方を一緒に行います。

腰が悪いのではなく、お腹に力が入らなくて腰に負担がかかっているのです。

どこに着眼するかです。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

右の腰が痛む

右の腰が痛む

朝起きた時はそんなに気にならなかった。

朝食後、動こうとしたら違和感があり、段々と突っ張るようになり痛みになった。

突っ張りと痛みが混在しているような状態が続く。

ふと前かがみになった時、物を持ち上げる時に

「あ、危ない」

となる。

足が冷えていることが多いですね。

足首から先にかけて、キンキンに冷えています。

そんな時はカイロの出番?

それとも足湯?

ふくらはぎの運動や股関節から動かすような体操が有効です。

血流の改善が必要になります。

ただ腰が痛くてやれることに制限がかかるため、状態に応じて選択していきます。

運動の種類やかける負荷、回数などで調整します。

全く動けないくらいの程度であれば他動的に行うこともあります。

基本的には自動的な改善が望ましいですが状況に応じて選択します。

ストレッチをセルフで行う方が多いです。

それ本当に合ってますか?

自信を持ってYES!と言える方以外は一旦中止しましょう。

間違った手法、負荷の掛け方で治りが悪くなることがあります。

ご注意ください。

情報過多の時代に、きちんと選択できるようにしていきましょう。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬