腰2023.7.18

腰2023.7.18

いつもは右腰に痛みが出るが、今回は左腰に痛みが出た。

座位で動きの確認をすると日常生活の癖がよく出ていました。

パソコン作業の多い職業なので、その姿勢を確認するとよく分かります。

どういった過ごし方をしているか、問診が大事になります。

問診票を記入してもらうと、その書いてあることだけを信じて話をしがちです。

書いてないことの方が多いものです。

会話の中でヒントが出てきます。

会話のキャッチボールが良ければ次々と欲しかった情報が手に入ります。

パソコンを使って行う職業だとしても、具体的に何を作っているのか。

どういったところに負担がかかるのか。

大変さがもう1段階分かると、治療に活かせます。

体の大きさ、筋力などによっても過ごし方に差が出てくる。

大きな体で燃費が悪いのか、大きな体で燃費が良いのか。

活動内容、仕事量と動かし方が一致しているのかどうかが重要です。

体力もないのに、燃費の悪い動かし方しかできないのでは困ります。

いくら治療しても、その場限りの良さしか感じられません。

受けた時だけええんやけどなぁ。

と言うセリフはこういう時に出ます。

受けた時だけの良さで終わらさない工夫をしましょう。

殿部と腰部にある筋肉のコリ部分に手技と鍼灸を行います。

キューンとした刺激がきていました。

効くから受ける。

スッキリするから受ける。

楽になるから受ける。

鍼灸が好きじゃない、慣れない、という方もいます。

それでも受ける。

体の変化をしっかり感じに来てください。

下肢のストレッチをして仕上げます。

草野球やゴルフで体を動かすが、セルフストレッチとペアストレッチの違いを体が感じます。

ストレッチええなぁ、気持ち良いなぁと思ってもらえて良かったです。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2023.6.14

仙骨部2023.6.14

腰の痛みは仙骨周辺に出ています。

慢性的に腰や下肢に痛みが出ていた。

しびれが下腿に出ていた。

継続的な施術により改善が見られる。

仙骨部のみの痛みになった。

一時期うつ伏せも辛いくらいでした。

その時は側臥位で施術します。

側臥位でもほとんどの施術が可能です。

座位のみとなると、制限がかかりますが可能な限り行えるのでご安心ください。

仕事ではしゃがんだまま行う作業もあれば、無理な体勢で行うなこともある。

負担は常に蓄積している。

休みはゆっくり過ごす。

年齢的にも筋力は低下する。

仙骨周辺部は生命力に関するツボがあります。

そこに刺激するには鍼とお灸の相性が良いです。

ツボは1箇所ではありません。

刺激のさせ方としては、深い部分にしっかり目に行います。

深い部分に刺激するにはある程度長い鍼になります。

長い鍼になると曲がりやすくなるので、ある程度太さが必要です。

太くて長いから痛いとは限りません。

刺入の仕方によっては痛みを感じずに可能です。

鍼は好きではないけど、効くから受けるという方ですので、しっかり効果を出さないと受けてもらえません。

ズーンと響くことに意味を持たせます。

施術後は痛みもなく喜んで帰られました。

手放しで喜べるほどではないが、効果を感じてもらえて良かったです。

仕事は休みもなかなか取りづらいなら、なおのこと元気いましょう。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

急性腰痛2023.6.13

急性腰痛2023.6.12

腰の痛みで動けない。

仕事で無理な体勢になった。

屈んで作業をしていて、立ち上がる時に障害物があり、それを避けようとしたら痛みが出た。

前屈み、反らす時に痛みが出る。

安静時は大丈夫。

ただ仕事に行くのは辛い。

仕事は忙しく休めない。

休めない時に痛くなる方は休みたいという表れです。

腰椎4番目と5番目の間に痛みが出ています。

前屈みや、作業姿勢でスクワットのような動きになるとその部位にストレスがかかります。

負担のかかることが分かっているので、どう対策するか。

腹圧で前からのサポートをします。

それをするかしないかの差が出てきます。

腰の筋肉を触るより殿部と下肢の筋肉を緩める方が有効です。

体を休めていないようなら、そのリラックスできる環境を作る。

痛みの強く出ていた部位にお灸を施します。

お灸の熱は熱いですが、我慢できる程度になっています。

少し熱めのお風呂くらいのイメージです。

熱くて入れない時もあれば、気持ちよく入れる時もある。

お灸も毎回同じ感じ方とは限りません。

どうしても我慢d系ない場合はズラして置くことも可能ですのでご安心ください。

今回は鍼を拒否されましたので、お灸のみの刺激です。

鍼とお灸を組み合わせた方が効果は高いですが、無理強いすることはありません。

「注射をして倒れたこともある」そのイメージがついてて怖い、と言われたので止めました。

注射針と鍼灸の鍼は太さも違うし、目的も違います。

液体を通すためにある程度の太さが必要になるのと、そこまで太くなく髪の毛くらいの太さのもの。

その刺し方にも違いがあるのですが、苦手な方からすると一緒ですね。

お灸を繰り返して行うことで鎮痛しました。

後は腹圧を意識して動かすコツを伝えます。

すると痛みなく動けるようになりました。

翌日からの仕事に行けそうで喜ばれました。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

迷い人2023.6.4

迷い2023.6.4

腰の痛み。

腰がずーっと痛いまま過ごしてきた。

腰は何年も痛いからこういうもんか、と思っている。

色んなことを試した。

これが良いと聞けば買ってみた。

やってみたが上手くいかない。

直ぐに使わなくなって、元に戻る。

元に戻るというか「一緒やった」と言われます。

体の変化もそうですし、メンタル的にも変化がなく痛みが続くので不安が余計に増します。

問診でいつからなのか、どう痛むのか、何をしたら増幅し、減弱するのか。

動きをチェックして、触診をすることで問診での話と一致させていきます。

痛みを下げる目的の手技を行います。

それから鍼灸を組み合わせて痛みがどう変化したか確認します。

この確認時に自覚してもらいます。

痛くない、が理想です。

完全に痛みがなくなるところまでやるなら計画性が必要です。

そのオッケーの境界線は自分で決めます。

これくらいでいいや、となればそれ以上のことをは望みません。

この痛みを取れたら何をしたいか、どうしたいか、によって変わります。

「旅行に行きたい」

明確な目的があるので、計画立てて頑張りましょうね。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

急な相談2023.5.27

medically accurate muscle illustration of the quadratus lumborum

急な相談2023.5.27

腰が痛む。

仕事で真っ直ぐ立っている時は大丈夫。

作業内容によっては負担がかかる。

重い物を持つ、前傾姿勢になるのは負担になる。

腰全体に痛みは出るが、特に左の方が痛い。

動きのクセや、荷重バランスのクセなどが影響していると考えます。

4月から忙しく動いてきた。

今週の休みの日は休みでなく、仕事で必要な物を買うために長時間の運転をした。

それも負担になった。

蓄積型なので、じわじわなので自覚しにくいです。

大きくドーンと痛くなると分かりやすく、注意を向けやすいです。

今回の痛みの部位は腰方形筋に強く出ています。

体を動かすときに使うことができない状態になっています。

固めて動きを捨てた状態です。

だから真っ直ぐは立っていられるが、前傾姿勢が辛い。

この筋肉の過緊張を緩めます。

この筋肉だけではなく、股関節周辺の筋肉も一緒に緩めます。

そのほうが効果が高いです。

手技だけでも緩むことはありますが、鍼灸を組み合わせます。

さらに鍼に通電し緩めます。

筋肉の緩み具合は自覚できる程です。

その変化に喜ばれました。

ただ注意が必要なのは緩められると立てなくなる場合があること。

それまでカチカチに固めて立っていたので、立ち方が分からなくなるようなエラーが起きます。

その対策として、お腹に刺激を入れます。

鍼刺激でお腹にびっくりさせて力を入れさせます。

入れる感覚を掴めば後はやるだけです。

立ち上がる際にお腹に力を入れてから動く。

シンプルな仕様に上書き保存です。

これで帰りはバッチリです。

徐々に効果の出る時間差攻撃にような反応をさせられる環境作りをしましょう。

帰ったら横になる。

お水をよく飲んでおく。

以上。

急な相談もその日のうちに解決させられるようお手伝いします。

お気軽にご相談ください。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2023.5.18

腰の痛み2023.5.18

仕事は座り仕事だった。

定年退職をした。

退職する少し前から夕食の準備をやることになった。

毎食作る大変さを痛感している。

献立に悩む。

レシピは便利なものでスマホから情報が得られるので、その通りに作る。

前傾姿勢の時間が長くなっている。

これが負担になって蓄積したと考えます。

股関節周辺の筋肉の過緊張が見られます。

運動習慣はスポーツクラブで体を動かすこと。

元々柔軟性は低い。

下肢全体の過緊張している筋肉を緩めます。

それだけでもスッキリ感が出ます。

筋肉の硬さがそれだけ邪魔していたことが分かります。

徒手療法に追加するのは鍼灸です。

鍼灸の相性は打ってみないとわかりません。

緊張して色んな汗が出ています。

それでも効くから受けます。

多くの方は好きではないけど効くから受けます。

それくらい効かせないといけないプレッシャーはあります。笑

鍼灸は自然治癒力を高める、スイッチを入れるためのものです。

治すのは自分のチカラということですので、治すチカラが高い人は早く治ります。

慢性的に痛みがある方はなかなか治りが悪く時間がかかります。

ただ確実にキチンと治っていく過程を進みますのでご安心ください。

今回も痛みが下がり喜ばれました。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰2023.5.7

腰2023.5.7

腰の痛みは行動力に影響します。

痛みが強いと行動力が下がります。

このゴールデンウィークに出掛けた方も多いことと思います。

車で移動となると、長時間の運転で疲れたことでしょう。

すると痛くなるのは腰。

腰が痛くなると動けなくなる。

日常生活に影響出ますね。

慢性的に痛みを抱えていると、ある程度動けてしまう。

動けているうちは大丈夫!という判断をして、また無理を重ねる。

その結果、もっと痛みが強くなる。

動く時に困るから、といって痛み止めを飲んで過ごす。

その動いた分の負担をしっかり重ねていることに気付いていない。

それでまた翌朝痛いので、痛み止めを飲んで過ごす。

飲んだのに痛いから困る。

という、セリフが出て来ます。

思い当たる方は挙手!!

気をつけましょう。

その時点で泰然に相談するのがオススメか?

わかりますよね?

連休明けの予約はお早めに!

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

首と腰2023.5.3

首と腰2023.5.3

3月に引っ越してきた。

バタバタと過ごして、少し落ち着いたので体のメンテナンスをしたい。

ウロウロとしながら治療院を探していた時にたまたま看板を見て入った。

そのタイミングではご予約を取れず、別日に取り直していただきました。

大きな痛みがある時は不安です。

不安が重なります。

以前居た場所で鍼治療を定期的に受けていた。

お灸は受けたことない。

少しマッサージしてから鍼という流れだった。

今回は前傾姿勢が辛い。

動き始めが辛い。

痛みの感じている部位は下位腰部。

上体を反らす時に働く筋肉に圧痛があります。

股関節周辺は自覚なく、過緊張しています。

それらを徒手療法と鍼灸を組み合わせて緩和させていきます。

大きな範囲が小さくなってきました。

それでも痛みは残存しています。

下肢全体のストレッチを行います。

股関節は腰との関連性が強いです。

股関節の調子を整えて、腰に影響させる。

こういった手法を取り入れています。

腰が痛いから腰だけを治療するのではありません。

その効果の違いを感じに来てくださいね。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰2023.5.2

ギックリ腰2023.5.2

急性腰痛の相談がありました。

以前来られたことのある患者様。

前回の症状は楽になり、楽になると行こうとは思わない。

ついつい…という状態。

今回は前傾姿勢の時にクシャミをして痛みが走ったとのこと。

ゴールデンウィーク休暇中なので、今のうちに治療を受けておきたい。

ゴルフの予定があるので、キチンと治しておきたい。

クシャミは最後のトリガーだったので、その前に何か違和感がなかったのかを確認します。

その時期、どこにどんな感じで出ていた違和感やだるさ、痛さなのかを知ることで治療法が絞りやすくなります。

怖さがあったまま、コルセット巻いてゴルフに行った。

なるほど!

痛みの出ている部位と動きの確認をして、絞り込んでいきます。

ポイントには徒手療法、鍼灸を組み合わせて行います。

鍼灸は好き嫌いが分かれますが、効果があるなら受ける方がほとんどです。

泰然としても効果がないことを選択しません。

不快な痛みを最優先で取ります。

強く痛む、範囲が広い痛み、動けない、などを解消していきます。

範囲は小さくなり、程度も下がる。

ただ完全に消失しない。

体に起きている変化は正しい変化です。

一度に治りきらないくらい蓄積していた。

自然治癒の力が落ちている。

次回からの治療計画を伝えておきます。

腹圧の入れるコツを伝えて、日々の蓄積を回避します。

それでいて、それまで分を解消させていきます。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

真っ直ぐ立つ2023.4.22

真っ直ぐ立てない2023.4.22

先週にゴルフに行った。

その時は気になってない。

今週になり腰に違和感があった。

それから腰、殿部に痛みがあり、しびれて歩けなくなった。

接骨院に行ったら、MRI等の精査を受けるよう促された。

テーピングをしてもらいその時はマシに感じたが、直ぐに歩けなくなった。

病院でレントゲンを撮ってもらい、痛み止めを出された。

それからMRIの予約をして、別日に撮影した。

そのMRIがじっと出来ずに上手く撮れなかった。

ブロック注射を受けて、少しマシに。

10段階の5程度の辛さ。

まだ真っ直ぐ起こせないのと、来週からは仕事に出たい。

今週は痛くて休んだ。

狭窄症やヘルニア疑いはあります。

下肢全体の張りや、冷え、硬さがあります。

そこにアプローチします。

手技、鍼灸の刺激により真っ直ぐ立てるようになりました。

痛みもない。

ただ痛み止めを服用中なので、どこまで痛みが軽減したのかは不明です。

用心に越したことないです。

体の動かし方のコツを伝えます。

痛みの出にくい動き方をマスターしてもらうことで、痛み止めの効果が切れた後でも痛くなく過ごしてもらいたいからです。

痛みが出てから痛みの出ない動き方をマスターするより、痛くない間にしてもらう。

真っ直ぐ立てたら仕事にも行ける。

痛くなければ仕事に行ける。

来週のゴルフはキャンセルした。

来月のゴルフには必ず行きたいので、今のうちにキチンと治したい、とのこと。

がんばりましょう!

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬