サッカー日本代表2022.12.2

サッカー日本代表2022.12.2

今朝の4時から試合開始でした、サッカー日本代表の試合はご覧になりました?

前半1点取られて、見るのをやめて寝たという方はドイツ戦と同じパターンですね!

寝て起きたらビックリしことでしょう。

半分くらい寝ながら見ました。

ゴールシーンを見ると興奮するのは分かりますが、ゴールの少し前の選手の動きとかを見ると面白味が違ったりします。

そこにパスを出す前にしていた動き、揺動だったり、パスをもらう選手がした動きだったりを見ると面白くなります。

今回の2点目が入った時のシーンで言うと、ラストパスはワザとバウンドさせているのかどうか?というところです。

ゴロだと隣にいた選手に当たってしまって、ゴールに結びつかなかっただろうし。

あのタッチラインを越えるかどうかの瀬戸際でそこまで考えて、それを実行しているとしたら素晴らしいですよね。

選択肢を考えて、選択して、実行する!

これの繰り返しですが、試合中にそれを常にやりながらになります。

1球ずつ間のある野球とはスポーツ特性が違ってきますね。

監督の采配の重要性も違ってくるようで、話を聞けば聞くほど深く知れて、さらに面白くなるのがスポーツの良いところですね。

ただ勝った、負けたの喜びなども良さではあるし、深く知りたい人まで楽しめるのが良いですね。

日本より欧州ではもっともっと熱狂的なファンがいます。

暴徒化したニュースを見て驚いています。

そこまで?とも思いますが、それだけ熱量が高いのでしょう。

熱くなるその想いをどこにぶつけるか、ですね。

日本もそこまでではありませんが、次戦も応援する方が一人でも増えてそうです。

「いつもは野球しか見ないけど、こうやって勝つとサッカーも見るようになるよなぁ」

という声も聞こえています。

次戦はクロアチアとです。

6日火曜0時フジテレビで放送されるようです。

頑張れ日本!!

寒さがグッと増しました。

冬を感じますね。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

師走2022.12.1

2022.12.1

本日から12月のスタートです。

師走の字の如く慌ただしく過ぎていきそうです。

1日を大事に過ごしていきたいと思います。

定期的にメンテナンスに来られている方が腰痛になったと相談がありました。

よく話を聞くと1ヶ月前に急に痛くなったそうです。

仕事は座り仕事で、パソコンを使うことが多い。

運動習慣はない。

そろそろ釣りの時期なのでスッキリ治したいと来られました。

右腰に痛みがあります。

仙腸関節の動きがイマイチな様子。

殿部の筋肉に過緊張がみられます。

腰の筋肉に張りがあり、圧痛もあります。

手技と鍼灸を組み合わせて行います。

鍼灸は多くに刺激を入れるというより、必要な部位に刺激を入れます。

ピンポイントに刺激を入れるので、受け手の感覚も鋭いです。

ギューンとくる刺激が苦手な場合は困りますが、好きな方は最高の瞬間です。

やっている感、受けている感があって好きだそうです。

これは好みが分かれます。

好きではないけど、効くから受ける方が大半です。

腰の痛みの具合、痛みの部位によってはうつ伏せではなく側臥位で行うこともあります。

側臥位の場合は両脚の間にクッションやタオルを挟みます。

そのほうが腰の痛みがマシになります。

少しでも楽な体勢で行うことで腰の痛みを下げる環境を整えます。

施術の最中から「気持ち良い、最高です」と感想を言われていました。

この時間が取れるよう時間を作って来られています。

大きな痛みになると治っていくのに時間がかかります。

痛みが出たら早めにご予約ください。

「痛くなってもなぁ、どうしても放ってしまうんやぁ」

と言われていました。

放っておいたら治ると思うようです。

大きな痛み、不快な痛みが軽減してもコリとして蓄積することが多いです。

そのコリの蓄積が痛みにつながりますので、ご注意くだ際。

12月は予約が早く埋まっていきます。

施術予定を優先させてくださいね。

11月終わりから寒さがグッと増しました。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ボディーターン2022.11.30

ボディーターン2022.11.30

本日(いい竿の日?そんな日あるの??釣り好きのための日?)誕生日の方おめでとうございます。

素敵な一年になりますように…

ボディーターンという言葉がゴルフをしている方から聞くことがあります。

なんぞや?

ゴルフスイングをする時に体の中心部から動いてクルンっと回る感じです。

でんでん太鼓みたいな感じと言いますか…伝わりますか??

手打ちは手だけでクラブを振り上げて下ろしてくるようなスイング。

それとは違う、ボディーターン…。

なんせ、そのボディーターンが良いとされています。

ゴルフはミスするスポーツです。

そのミスをいかに減らせるか、だからスイングは再現性を求められます。

何回も同じスイングが出来た方が、確率が高まるからです。

いつも首から肩甲骨にかけての痛みが出ることが悩みでした。

施術後は楽になり帰られるが、それの繰り返し。

仕事でパソコンをよく使う。

それだけなのか?と、色々話をしながら問いかけていくと、ゴルフスイングが要因のひとつかと。

テイクバック時に首から動かしています。

スイングは腰を回すことから!と間違った印象を持つ方も多いです。

腰は回りません。

股関節が回旋時に働きます。

上半身では胸椎の回旋が主になります。

胸椎と股関節の回旋があり、そのつなぎが腰なので腰が回っているように見えるのです。

この胸椎回旋可動域を取り戻すことも首の痛みの治療になります。

首の痛みが出ない身体作りをしておくことにも重点を置いています。

痛みの要因を見つけ、対策しておきます。

見つけたからといって、直ぐに胸椎の可動域が改善しません。

時間がかかりますが、一歩ずつ確実に改善させていくと首の痛みも出ないようになっていくでしょう。

こういった方法で泰然はアプローチしていきます。

首に痛みがあるから、首のマッサージを受けていませんか?

違いを受けに来てください。

11月終わりから寒さがグッと増しました。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肉の日2022.1129

肉の日2022.11.29

肉の日ですね。

本日お誕生日の方、おめでとうございます♪

素敵な一年になりますように。

ギックリ腰の相談がありました。

急性腰痛ともいいます。

言葉の通り急に起こるので、急な相談になります。

なるべく直ぐに対応したいのですが、こちらも予約制になってますので、枠に空きがないと難しくなります。

今回はタイミングよく直ぐに対応可能でした。

車から降りようとしたら、動けなくなった。

腰が抜けるようになり、立つのが怖い。

予兆があったのか確認します。

朝は調子良く過ごせていたのに…とのこと。

仕事が忙しい時、メンテナンスが疎かになっている時、寒暖差のある時、湿度の高い時、どうしても休めない時は危険度が高いです。

疲れている身体に精神的な負担が重なった時、身体が強制終了のような状態になります。

動きたくても動けない、シャットダウンされた身体は言うことを聞いてくれません。

そんな時は思い切って休む!が一番です。

休む!と決めると身体は回復していきます。

身体も辛くて困っている時に精神的に追い込む必要はありません。

身体だけで良いです。

その身体は泰然に預けてください。

手技、鍼灸を組み合わせて行います。

手技では側臥位で過緊張している部位を重点に行います。

鍼灸では過緊張を緩めるというより、力の込められるようにしていきます。

抜けそう、という感覚なので力が入れられるようにします。

下腹部に力を入れらるように、ツボ刺激をします。

力の源に刺激を入れておくと、立ち上がりの時に抜ける感じが軽減します。

地力が強いとぐぐぐっと力が湧いてきますが、弱いと反応も薄く元気のないままです。

この場合は時間差で変化します。

痛みが下がり、力が入るようにしておかないと腰が痛いのに腰に負担のかかる動き方をしてしまうからです。

お腹に力が入り、腰にかかる負担を軽減させて過ごせるようにするところまでが施術です。

まだまだ油断のできない身体ですが、しっかり見つめ直して体質改善までしていきましょう!

朝夕の気温がグッと下がりました。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

こむら返り2022.11.28

こむら返り2022.11.28

こむら返りの相談が続けてありました。

私も!という方は是非読んでくださいね。

読んだ後は泰然にご連絡ください。

相談者から聞かれるワード

・朝方

・急に

・動かした時に

・痛みで目が覚めた

・冷えた

・よく歩いて疲れていた

・飲酒

こういったワードが出てきます。

どれも当てはまる方はリスクが高いです。

どれかひとつでも起こることがあります。

朝方に気温がグッと下がる時があります。

そのタイミングで起こりやすい。

前日にお出掛けをしてよく歩いた。

その夜にお酒をよく飲んだ。

アルコールを分解する時に身体の中の水を使います。

水をあまり飲まずに寝ていると、脱水が起きます。

といったことがイメージしやすいと思います。

こむら返りになる要素が多いので、なっても仕方ないです。

今更前日の行動を悔やんでも治りません。

身体のダメージと心のダメージと両方受けていると、回復へ進みません。

なったらどうするか?

ストレッチをします。

痙攣して縮こまっている部位を正常に近づけます。

鍼灸も有効です。

こむら返りの部位は下腿部後面ですが、治療点は前面にあります。

前外側にある足三里(あしさんり)と太谿(たいけい)というツボが有効です。

セルフでもお灸ならできる部位なのでオススメです。

セルフでお灸をする習慣をつけておくと身体メンテナンスに便利です。

コツコツとやらないと結果は出ませんが、やれば結果が出ます。

まだまだ寒くなるようです。

雨が降るたびに寒くなるようですので、ご自愛くださいませ。

こむら返りのならない足にしていきましょう。

朝夕の気温がグッと下がりました。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

表情2022.11.27

表情2022.11.27

マスク生活が長くなり、笑顔が消えた…。

なんて言葉を耳にしました。

マスクの下まで表情を作らない。

笑う、笑顔を作らない。

目は口ほどに物を言う。

ニコッて笑っても、口角が上がることありますか?

マスクをしているとそれも消失していきます。

女性の化粧も変わったと聞きます。

目元だけの化粧で、口元はしないこともあるとか。

表情筋も筋トレしないといけません。

鏡を見て、色んな表情を作る練習をしましょう。

その前に!

鍼灸がお勧めです!

顔に鍼をして、お灸をして…何が変わる?

それが結構変わるのです!

やってみてビックリ、目がパチっと開いたり、頬がキュッと上がったり、

ほうれい線が気になる!という相談をよく聞きます。

シミやシワも気になりますよね。

そんな悩みにも鍼灸が有効です。

表情を出すのは筋肉が関与します。

顔にも筋肉があります。

皮膚やその下にある筋肉に鍼をします。

頬にある筋肉に鍼刺激を行い、リフトアップ効果を狙うこともあります。

噛む時に使う筋肉は頬や側頭部にあります。

口の開け閉めに関係するので、それらに刺激を入れることもあります。

表情を鏡で見てみましょう。

笑えていますか?

肌の老化、表情で老けたなぁと感じる方は早めにご相談ください!

朝夕の気温がグッと下がりました。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

眼精疲労2022.11.26

眼精疲労2022.11.26

眼精疲労で悩まれている方の相談が続いています。

パソコンを使う仕事が多いですよね。

仕事でパソコン使いません!という方より使う!という方の方が多いのでは?

手書きで書類を作るようなことが減りましたね。

パソコンの便利さがあるから、こうなりますね。

スマホの利用時間の増加もあるでしょう。

以前なら通話、メール程度の使用でした。

スマホでYouTube、アマゾンプライム、Netflixなどで動画を見たり、LINEで会話するかのようなやりとりが多くなったり、ゲームをしたり、漫画を読んだりしていると時間がどんどん経過します。

目を酷使していることがそれだけ多くなっています。

目の疲労の蓄積が考えられます。

疲れ目だけでなく、肩や首のこり、頭痛まで起きることがあります。

それらの解消法は目を休める。

お風呂で湯船に浸かる。

目に温かいものを乗せる。

などが自宅でできることでしょう。

泰然では鍼灸がオススメです。

目に効くツボがいくつもあります。

それらを刺激して、解消させていきます。

受けた方の感想としては「スッキリ」「軽くなった」「目が開けやすい」「視界がクリア」などがあります。

平日酷使して、週末の鍼灸でスッキリして、オフにゲームする!ネット動画三昧!みたいな方もおられます。

それもストレス解消法の一つです。

せっかく鍼灸受けたのにもったいない!とい声も聞こえます。

それも一つです。

どちらも正解です。

個人の選択の自由ですので。

施術する側としては、色んな性格や生活スタイルを加味したいです。

そのため色んなお話をします。

聞きにくいことを突っ込んで聞くこともあります。

それらから得られたことを元に施術法を決めて施術したり、声かけをします。

トレーニング好きだったり、コツコツと実行できそうな方にはストレッチや体操をアドバイスしたりもします。

眼精疲労の施術をいつもの治療に追加したい方はご相談ください。

顔鍼灸がありますので。

朝夕の気温がグッと下がりました。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩の痛み2022.11.25

肩の痛み2022.11.25

肩の痛みがあり、病院と併用して通院されていました。

痛み止めで様子を見て、と言われたようです。

このまま様子見るだけも不安なので何か手立てはないかと相談されました。

肩の動きが悪い場合、そのまま動かさずにいて、どんどん固まってしまうケースがあることを伝えました。

肩の関節にある潤滑油の動きが悪くならないための体操をお伝えしました。

腕の重みが充分負荷になります。

その負荷を用いて、体操します。

ぶらぶらゆするような動きをしたり、肩甲骨から動かすために前ならえのような動きをして、腕と肩の動きの連動性を高めるようなことをします。

初めはぎこちないですが、やり続けていくとスムーズになります。

痛みが出ている時は連動性が取れていないです。

そのまま過ごす期間が長くなると、痛みが下がっても蓮小津性が戻ってきていないままです。

痛くない範囲での動きを誘導する体操が有効なのはこのためです。

正しい動きを上書き保存していくように積み重ねていきます。

段階を経て強度を高めていきます。

少しずつですが、動かしやすくなり、可動域が大きくなり、痛みも下がるので喜ばれます。

何段階かで良くなっていくのですが、少し良くなるとこの体操をやらなくなるのが難点です。

困った時は一生懸命やらなきゃ!となるのですが、良くなるとなかなか面倒臭いなどやらない理由を探します。

トレーニングも同じようなことが起きます。

痩せたくてしているダイエットとかも同じです。

やり始めほどの熱量も冷めて勢いもなくなると、やる気も無くなっていきます。

辞めるための理由を探している時は危険です!

モチベーションの上がるような言葉がけ、キッカケを見つけましょう。

そういった環境を作る、その環境に身を置くようにしましょう。

泰然でトレーニングしている方も同じような悩みがあります。

「泰然だから続けられる、泰然だから通える」

と言われています。

期限があるとその日までは頑張れます。

期限のない場合はだらけてしまいがちです。

低いハードルで良いのでコツコツと続けられて、長期的な計画に向かって実行していきましょう!

朝夕の気温がグッと下がりました。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰2022.1124

Old mature woman sit on bed touch back feel morning backpain suffer from lower lumbar discomfort muscle pain wake up with backache after sleep on uncomfortable mattress concept, close up rear view

ギックリ腰2022.11.24

ギックリ腰の相談が増えています。

動き始めに痛みが出る。

接骨院には定期的に通っていた。

痛みの頻度が高くなり、このままでは困ると思っていた。

その時に知人から「鍼灸の方がええんちゃうん?」と、泰然を勧められた。

ありがとうございます。

こういった紹介が何よりもありがたいです。

来院キッカケで一番です。

継続する方がいいう。

有効となります。

今回の動作チェックでは、左荷重がはっきりと見えます。

ギックリ腰で朝は負担が溢れんばかりです。

昼間は暖かく、朝夕がひんやりする。

服装が困ります。

駆け込みたくなるくらい困っているという証です。

男性は仕事をしている時の関係せが全て!となる方が多いです。

すると、仕事を引退してから、しゃべる時の癖があったりします。

側から見ると息が詰まって死にそうでした。

どうしても季節の変わり目に多くなってきますね。

自律神経系の治療と並行して行うこともあります。

腰は痛みが出ていることを気づいてもらいにくいです。

腰には手技と鍼灸を行います。

うつ伏せは痛みがあるので、鍼灸は側臥位で行いました。

腰の様子は動いた時に違いがわかりやすいです。

痛くないようにかばって動いてきたツケが出たようです。

鍼灸で痛みがさがりました。

次に痛くなった時にどうすの?

そういう不安を消すために体操をしたりします。

早めにきていただけると予約も取りやすく選択肢があります。

当日に連絡するとなかなか取ってもらいにくくなります。

気をつけましょう。

ならないための動かし方も一緒にやっていきので、ワクワクよりも不安でしょうかね。

朝夕の気温がグッと下がりました。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

勤労感謝の日2022.11.23

勤労感謝の日2022.11.23

勤労感謝の日について調べてみました。

勤労感謝の日と聞くと、子どもの頃は家族のために働く親に感謝を示す日だと認識していた人も多いのではないでしょうか。
確かにそういう一面はあるかもしれませんが、実は勤労感謝の日の由来は親への感謝とは少し違うところにあります。
勤労感謝の日が祝日として制定されたのは1948年のことです。
国民の祝日に関する法律の条文には、「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」とあります。
この条文が示す通り、勤労感謝の日とは、広く働く人々の勤労に向けて感謝を示す日だということがわかります。
働くことや仕事そのものを大切な習慣として重んじ、国民同士が互いに感謝を示し合う日として制定された祝日です。

勤労感謝の日は、もともと新嘗祭(にいなめさい)という祝祭が由来とされています。
新嘗祭とは、五穀豊穣を祝う日本古来の風習で、日本書紀にも記述が見られる我が国の伝統行事です。
元来は、収穫した農作物を皇祖や神々にお供えするという宮中行事で、現在でも11月23日になると天皇陛下が自ら新穀を神々に供え、その年に出来た農作物を召し上がるという習わしが続いています。
新嘗祭自体は全国各地に伝わる風習で、新穀が収穫される10月、11月、12月にかけて、作物への感謝を示す行事が全国各地で行われています。

それでは、なぜ宮中行事の新嘗祭が勤労感謝の日として定められることになったのでしょうか。
それは、戦後の占領時代におけるGHQの考えが起因しています。
GHQは宮中行事と国民行事を切り離す必要があると考えました。
戦前、11月23日は新嘗祭の日という休日でしたが、GHQはその日を勤労感謝の日に改め、宮中行事と切り離した祝日として定めたのです。
新嘗祭の日は明治6年に旧暦から新暦に移行する際に制定された祝日ですから、現在まで続く勤労感謝の日はいってみれば日本の祝日の中で最も長い伝統を持つ祝日のひとつだといえます。

五穀豊穣を祝う日が、なぜ勤労を感謝し合う日に変更されたのかについては諸説あります。
そのひとつが、アメリカの祝日が関係しているという説です。
アメリカでは、11月の第4木曜日に感謝祭を催す「Thanksgiving Day」という習慣があったそうです。
そこに、9月の第1月曜日に定められていた「Labor Day」労働の日の概念を加えて、「Labor Thanksgiving Day」すなわち勤労感謝の日として制定されたという説が有力だといわれています。

勤労感謝の日の起源となった新嘗祭は、今でも11月23日に全国の神社などで行われています。
特に有名なのが伊勢神宮や明治神宮で催される新嘗祭です。
伊勢神宮の新嘗祭は、伊勢神宮で催される年中行事で最も重要だと位置付けられるほどの特別な儀式です。
毎年多くの観光客が訪れ、その年に収穫した新穀を主祭神である天照大神に奉納します。

明治神宮でも、同様に新嘗祭が毎年開催され、伊勢神宮と同じように農作物が奉納されます。
また、野菜で作られた宝船が10基ほど奉納展示され、明治神宮で催される新嘗祭の名物のひとつです。
祭典では巫女による「代々木の舞」の奉納も行われ、やはり毎年たくさんの観光客が訪れる一大行事です。

勤労感謝の日は、本来は仕事の成果を祝い、勤労に感謝を示す日とされていますが、体育の日にスポーツが奨励されるのとは違って、この日に何かしなければいけないということはありません。
基本的には普通の祝日なので、仕事の疲れを癒すなど、思い思いの過ごし方をすれば良いでしょう。
ただ、やはり互いの勤労に感謝し合う日でもあるので、この機会に周囲の人に感謝の気持ちを伝えてみるのも粋な計らいだといえます。
特に勤労感謝の日は1年で最後の祝日です。
この日に体を癒したり、感謝を伝え合ったりすることが、忙しい年末へ向けての大きな活力になることもあります。
直接伝えても良いですし、何かツールを利用しても良いでしょう。

朝夕の気温がグッと下がりました。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬