箱根駅伝

箱根駅伝2020

正月の風物詩の1つでもある、箱根駅伝。

青山学院大学優勝おめでとうございます。

昔は正月にすることもなく、お店もどこもお休みで、ただすることも見出せず、テレビも正月特番ばかりで出演者だけが楽しそうなものはつまらないし、そんな時によく見ていた箱根駅伝。

今の時代、スマホ、インターネット、ゲーム…自宅で何となく時間が過ごせて、そこまで熱狂的でもないでしょうが。

今年の箱根駅伝で話題になったのはナイキの厚底シューズ。

区間新記録のタイム、往路タイム、復路タイムも大会新記録…

10年前?には未知の総合タイム11時間を切るのがやっとですごい記録!と言われてたタイムが今はシード権争いのボーダーラインになってたり。

スピードがどんどん上がってきてるようです。

世界でもスピード勝負のようやことを耳にしたことがあります。

そのスピードを出すのにナイキのシューズが関係しているそうです。

むむむ。

靴1つでそんなに変わるのか?と思いますよね。

変わります。

靴は踵部分と中敷が大事です。

靴の底にカーボン素材のモノがあり、そのカーボンが着地時から効いてくるそうです。

地面には踵から!と長らく言われてきましたが、今世界のトップクラスは踵を着地させずに走っているそうです…

驚き!

短距離のような走りです。

それを履いただけで実践させてしまうようなシューズだそうです。

着地して、カーボンが活きて、前に進む力を伝えやすくしてくれてるそうです。

それに合わせた走り方をするとスピードが上がっているようです。

少し前傾姿勢で地面を蹴り、前への推進力を得る。

それに見合う筋力やフォームの確認が必要になります。

コツを掴むと早く走れるそうですが、それが完璧ではないと逆に力が必要だとか。

道具だけの力ではないですし、もちろん理にかなった練習の積み重ねでしょう。

そしてコンディショニングの持っていきかたです。

当日ベストコンディションで挑めるかどうか、そういった部分の環境要因も力を発揮する上で重要です。

靴だけが注目を浴びてますが、条件が揃えば誰が勝つか?

あまりに話題に上がるとルールが変わる・・・

 

各地のマラソン大会に出場予定で練習している方、靴の悩みの前に体の悩みを相談しに来てください。

 

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ゴルフ

ゴルフ

年末年始でゴルフに行く方もおられるでしょう。

打ち納め、打ち初め、どうでしたか?

カラダ動きました?

年末は疲れが出て、年始は飲んで食べてで動く準備が出来てますか?

動けないまま動こうとすると怪我をします。

よく「腰が回らない」というフレーズを聞きます。

腰は元々構造上回りにくい関節です。

前後屈がメインの関節です。

回るような動き、は捻ると表現を変えると、胸椎がメインです。

背中の高さの背骨ですね。

背中、胸の高さの動きと股関節のひねり動作でゴルフスイングをします。

どこを動かすことでその動きが活きるのか、それを知って動かすことは何も考えずに動くことより結果が変わります。

何と無くから、なるほど!の動きに泰然をキッカケにしませんか?

箱根駅伝や高校サッカーが行われています。

靴のことが話題になっていますね。

ナイキの厚底・・・

靴は踵が大事。

靴は踏んだらあかん!

ということよりも、中敷?内底?に秘密があるらしいです。

少し調べてまたブログに書きますね。

 

 

年始は4日からやっております。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

安全運転

交通事故

正月になると交通量が増えます。

バイパスや、有料道路等では渋滞がみられます。

それだけ交通事故のリスクも上がります。

お正月にはどこに行きますか?

初日の出?

初詣?

初売り?

セール?

お節を家でいただくのも良し、外で美味しい食事をいただくのも良し。

車で出掛けた時に、色んな都道府県のナンバープレートを見ました。

湘南

京都

大阪

なんば

神戸

姫路

岡山

倉敷

愛媛

福岡

などなど…

帰省なのか、旅行なのか、普段通らない道を通ると、交通ルールが分かりにくいこともあります。

一時停止、進入禁止…

信号の変わるまでの時間も分からず、無理矢理交差点に進入してしまってたり。

色んなトラブルが起こります。

ブレーキ踏むことによる自然渋滞もあります。

車間距離をある程度確保しないと、玉突き事故も怖いですね。

あおり運転のことで社会問題にもなり、車間距離が少なくて警察に注意された話も聞きます。

スピードが出ているととっさにブレーキを踏んでも間に合わず事故になることもあるでしょう。

衝突した時の衝撃が大きくもなります。

物理の話ですね。

スピードを出さずに車間距離を取る、交差点への無理な進入をしない。

ウインカーは早めに出す。

譲り合いの精神で今日もご安全に!!

もし交通事故に遭いましたら、泰然にご相談ください。

事故解決への道を協力できる限りのお手伝いをします。

年始は4日からやっております。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

ブログをほぼ毎日(診療日のみ)書き始めて1年と11ヶ月、完全に毎日書き始めてもうすぐ1年になります。

毎日書き続けることに意味があるような気がしてやり始めてみました。

拙い言葉で、文章を書くのが苦手でした。

そんな時に国語の先生にアドバイスを頂いたのが、「それだけ喋れるなら、書くのも一緒でしょ?喋るように書いてみたら?」でした。

それからは患者様をイメージして書くようにしました。

伝える人をイメージするとスラスラっと書ける時もあります。

そうじゃない日もあり苦しんで絞り出したような変な文章の時もあります…苦笑

そんなブログを誰も見てないかな?と思っていたら、患者様から「毎回読んでますよ。分かりやすくて良い内容ですね。」「毎日すごいね、読んでるよ」と評価していただき嬉しく恥ずかしくも続けられています。

ありがとうございます。

1人でも多くの患者様を救いたい

そんな想いをカタチにするための方法の1つがブログなだけで、他にも方法はあるでしょう。

たまたま目の前に手を出しやすい方法を選択して

るだけかもしれませんが。

書き続けることで、見えてくることもあるかなと。

継続は力なり。

いつか大きな力となりますように。

困った方が泰然のブログを読んで、なるほど!と安心していただけるように。

どこの誰か分からない人の言う言葉よりもキチンとお届け出来るよう努めます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

年始は4日からやっております。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

足底腱膜炎

足底腱膜炎

踵が痛い

足をつくと踵が痛い。

歩く度に痛い。

かばうように歩くため、歩容バランスが崩れてます。

誰が見ても足が痛いんだなぁと分かるくらい。

かと言ってどう対策するのかは分からない。

そんな時はどうする?

泰然にご相談ください。

解決策としては、手技、鍼灸の組み合わせです。

足底筋膜といって、足裏にある筋肉が膜のように張ってあります。

この筋肉がカチカチになっていることが多いです。

足の着地時に、踵が真っ直ぐ着けてなくて、外側や内側に傾いたままだと、地面からの衝撃を上手く吸収出来ません。

その衝撃はカラダのどこかに溜まります。

溜まった衝撃は負担となり、痛みとして訴えます。

ふくらはぎの硬さや、土踏まずのアーチ部分の硬さを緩和させます。

立ち方の修正、歩き方の修正も行います。

あぁ、こんな風に歩くんや!と驚かれます。

痛みのない過ごし方を習得してから帰っていただきます。

その場での痛みを軽減させることに全力を尽くします。

それプラス帰ってからの痛みを抑制させるところまでが泰然の役割です。

ぜひご相談ください。

 

2019年も多くの方にご来院いただき感謝しております。

2020年も何か困りごとがありましたら泰然をよろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください。

年始は4日からやっております。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝の痛みはどこから?

自転車で膝が痛む

自転車を漕ぐと膝が痛む。

直ぐに?

長く漕ぐと?

股関節の硬さ、足首の緩さ、膝の動き、色んな要素が関係します。

今回は股関節の硬さに注目します。

しゃがみ動作で制限がある。

股関節に詰まるような感じがある。

歩く際に気にならない。

ただ他覚的に診ると、股関節の伸展が出ていません。

可動域が狭いためです。

一歩の幅が小さいですね。

それを補うように腰から動かそうとしてしまいます。

腰から動かす、股関節から動かすか、膝から動かすか、足首から動かすか。

動きのコツは癖になります。

どんな癖かを気付くかが大事です。

癖が分かれば、対策が分かります。

その対策をお伝えします。

股関節を使いやすくすることで、クセが出にくくなり自転車を漕ぎやすくなり膝の痛みもマシになる。

そういった治療の仕方もあります。

ご相談は泰然まで。

 

年始は4日からやっております。

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩こり?首こり?

肩コリ?

首こり?

寒くて肩コリがひどい方が増えています。

なぜか?

肩をすくめることで筋肉が過緊張になる

過緊張になると血流不良が起きる

寒さでも血流不良が起きる

コリ感の尺度は自分で決めます。

ちょっとした硬さでも「こってるー」となることもあるし、ガチガチに硬くても「こってない」となることもあります。

他覚的に硬いか、柔らかいかの判断は泰然でします。

それを自覚症状と一致させてください。

自覚することも大事です。

悪さがあるなら、治療する。

悪くならないよう対策をする。

過剰な反応をしろ、というわけではありません。

正当な評価をする。

カラダの評価を受け止めて、それに対してどうするか、です。

年内最終は30日です。

ご予約が埋まりつつあります。

治療計画を早めに立てましょう。

年内の困りごとは年内にやっつけましょう!

年始は4日からです。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

一つ二つ痛いところがある

 

腰の痛み

腰の痛みと足のしびれがあった。

前回の治療後気にならない程度になった。

すると、背中が痛くなった。

限局した痛み。

動作の時に強く出て、安静時にも痛みはある。

圧痛があり、ウッとなる。

触ると硬さから診て、最近なった硬さではなく、ずっと前から潜んでいた硬さと考えます。

一番痛かった腰がマシになり、次に主張してきたのが背中なだけで、背中からするとやっと痛い!って言えるようになったかなと。

その背中を丁寧に診てみましょう。

鍼灸が効果的です。

手技は硬さを和らげる目的で、鍼灸も硬さを和らげる目的で行います。

トリプル効果で結果が出ます。

痛いところ一つとは限りませんよ。

早く手を打つ方が楽に治りますよ。

 

年内最終は30日です。

ご予約が埋まりつつあります。

治療計画を早めに立てましょう。

年内の困りごとは年内にやっつけましょう!

年始は4日からです。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩が痛む

肩が痛む

レントゲン、MRIで骨棘の疑いがあり、肩の腱板炎と言われました。

外側から上げる動作で痛みが出る。

痛みは表面よりも奥の方、中の方が痛む。

ズキっとした痛み。

上げ方によっては痛みが出ず、大丈夫かなと過ごしていたが、最近痛くて辛い。

肩は自由度が高く、どの関節よりもよく動く。

その分安定性が低い関節です。

関節の特徴から動きの改善が難しいことは伝わりますでしょうか。

どの筋肉がどの動きの段階で機能低下を起こしているのか、動作チェックと触診で見極めていきます。

首の筋肉が過緊張なのは何が原因なのか?

仕事での姿勢?

日常での姿勢?

頭はボウリングの球くらいの重さがあります。

その重い球をどこで支えてますか?

どの筋肉に負担をかけてますか?

肩が痛いのに首の筋肉?

関係あるんです!!

その筋肉がどれだけ動きの邪魔をしていたかは、緊張を緩めてあげると実感します。

動きの連動性を思い出させるような刺激を入れていくことで、正しい動きを取り戻します。

炎症を下げるには鍼灸が有効です。

筋肉の過緊張を緩めるのに鍼灸が有効です。

動きの連動性高めるには鍼灸が有効です。

手技と並行して行います。

ただ並んで、寝転がりマッサージして電気して、というのではありません。

カラダの困った悩み相談には泰然へ。

 

年内最終は30日です。

ご予約が埋まりつつあります。

治療計画を早めに立てましょう。

年内の困りごとは年内にやっつけましょう!

年始は4日からです。

 

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

付け根の痛み

脚の付け根の痛み

座っていて、立ち上がる時に一歩目が痛む。

力を入れると痛くて力が入らない。

荷重バランスも崩れてます。

歩きにくい。

歩行リズムもバラバラ。

そんな状態で過ごすので、他もあちこち負担が積み重なっています。

大きな痛みには順位があり、1番から順番に痛みを主張します。

1つが良くなれば次、というように控えてます。

泰然では一部分だけの治療というよりは全身をしっかり捉えて判断材料として治療しています。

どういった時にどのような痛みが出ているのか、詳しく聞きます。

痛みの共有をしたいのです。

共有することで、状態の把握がしやすくなるためです。

状態や痛みの要因を材料として、最善の治療を選択します。

痛みを下げるのに付け根だけではなく、ふくらはぎや足の指を触ることもあります。

関連していることに自覚していない患者様は驚かれます。

「え、そんなところも関係あるの?わ、ほんまや、痛いわ!」

というように。

カラダのsosは色んなところから出ています。

それに耳を傾けて、治療出来るかどうかですね。

来ていただくと体の評価をします。

現状これだけ悪いですよ、とお伝えし、分かっていただいているはずなのに・・・継続した治療計画を立てたくてなかなか難しい場合もあります。

「また今度でええわ」と言われてしまうと・・・重症化していくイメージしか湧かないですね。

もっと痛くなって来られることに。

ご自愛ください。

 

年内最終は30日です。

ご予約が埋まりつつあります。

治療計画を早めに立てましょう。

年内の困りごとは年内にやっつけましょう!

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬