日常2024.10.18

日常に2024.10.18

野球少年のお話です。

上級生と合同練習に参加した。

同じメニューについて行くのに必死だった。

いつもこんなにハードなメニューでやっているのか。

すごいなぁ。

めちゃくちゃ辛い。

ただこれくらいのメニューを出来ないとレギュラーにはなれない。

これをクリアしてレギュラーになるぞ!

くらいの勢いが欲しいところですね。

先日素振りを300回した。

素晴らしい!

ほな、今日は何回するの?

今日はしない。

えっ…そうなんや。

というやり取りがありました。

回数だけ見たら素晴らしい。

日にちで割ったら何回?

中身は?

ただ回数やったのか、投手が投げるイメージしながら振ったのか。

試合を想定した素振りなのか、何か課題があり振ったのかが大事です。

300回振って残り振らないより、毎日10回振る方が良い。

日常的に素振りをする方が力をつけられます。

毎日10回が・・・って話をしても響かない?

それなら3回でもええからやってみたら?

そこから始めると続けられるかもよ。

時間がないわ〜と返されてしましました。苦笑

やらされているうちは伸びないとよく言ったものです。

パイセンを押し退けてレギュラー争いはまだまだ先になりそうですね。

楽しく続けられたらそれで良き。

いつかスイッチが入った時にググっと伸びます。

こういった少年が高校生になり甲子園の土を持って帰ってくるのが楽しみです。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

背中の痛み2024.10.17

背中の痛み2024.10.17

左の背中に痛みが出ている。

ゴルフをしている時に痛みが出た。

途中で痛みが出たので、その痛みが気になってプレーに影響が出た。

スライスが多く出てOBも打った。

スコアも酷かった。

この痛みを早く取り除いて欲しいという相談でした。

ゴルフはしばらく予定はないが、練習はしたい。

痛みはその動きをやめて欲しいという合図です。

体の動かし方に影響が出るなら、その動きに問題があるのかを見極めます。

自覚症状としては、痛みが出てから背骨がボコッと出たように感じる。

胸椎をすーっと撫でるように触れるとボコッとしています。

ボコッと出ているというより、その上位が陥凹したようになっています。

それでボコッと出たように感じます。

この狭脊部に鍼をします。

すると緩んできて、元に戻ろうとします。

手で触る時は胸椎の働きが回旋メインなので、その働きを誘導するように持っていきます。

圧の強弱により、体が起こす変化にも違いがあるので不思議がられます。

お灸と組み合わせて痛みを下げます。

鎮痛目的と動作改善と両方求めて施術していきます。

動きの改善をすることで、ゴルフでの悪影響から救いたい。

座位、立位の姿勢での意識ポイントを伝えます。

このポイントを間違わずにコツコツやっていくことで結果が出ます。

根気よくいきましょう。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通安全2024.10.16

oudanhodou.jpg

雨降りは事故のリスクが高くなりますね。

今日もご安全に!

先日、交差点で横断歩道手前で減速して徐行した。

サラリーマン風の男性が2人いた。

渡るのかどうなのか不明。

渡らないと判断して通過すると、パトカーに停止させられた。

 警察庁のHPに記載されていましたので抜粋です。

1 運転者のルール
 横断歩道や自転車横断帯に近づいたときは、横断する人や自転車がいないことが明らかな場合のほかは、その手前で停止できるように速度を落として進まなければなりません。

また、歩行者や自転車が横断しているときや横断しようとしているときは、横断歩道や自転車横断帯の手前(停止線があるときは、その手前)で一時停止をして歩行者や自転車に道を譲らなければなりません。
 横断歩道や自転車横断帯やその手前で止まっている車があるときは、そのそばを通って前方に出る前に一時停止をしなければなりません。
 横断歩道や自転車横断帯とその手前から30メートル以内の場所では、ほかの車を追い越したり、追い抜いたりしてはいけません。
 横断歩道のない交差点やその近くを歩行者が横断しているときは、その通行を妨げてはいけません。
 横断歩道、自転車横断帯とその端から前後に5メートル以内の場所では、駐車も停車もしてはいけません。

ただし、赤信号や危険防止のために一時停止する場合などは別です。

これに違反した場合の罰則は、反則金として9千円だそうです。

違反点数2点。

「ゴールド免許で更新したかったのに、またまたブルーや・・・」

と嘆かれていました。

人をはねて事故するより良かったと思いましょう。

今日もご安全に!

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

病むと取り組めない2024.10.15

病むとは2024.10.15

痛みが辛くて辛くて…。

痛みが出てから長い期間苦しんでいる。

病む人の特徴がいくつかあります。

問診票を書いてもらった時点で気付きます。

何で悩んでいるのか。

いつからどんな症状なのか。

を、流れで把握することは大事です。

それをいっぺんに全部伝えたい!

という時は病んでることが多いです。

話を聞いてもらいたい!

そういう熱量があることは伝わります。

いかに整理できるかが大事になります。

全部吐き出した後のことです。

あ、これも忘れてたわ〜くらいの時は大丈夫です。

忘れてるくらいの重要度なので。

時系列も無茶苦茶だったり、重要度もバラバラ、優先順位をつけるために整理していきます。

この順位をつけながらアプローチしないと、闇雲にしていき迷路のようになることもあります。

初めから正確に伝えられなくても構いません。

コミュニケーションが取れてくるとスムースになるものです。

「でも・・・」という口癖も要注意です。

それやって良くなってますか?

変化してないから相談にこられましたよね。

良かれと思ってあれこれ足していくとドツボにハマることがあります。

素直さを治療時に出すようにしましょう。

要らないものを排除して、引き算していきましょう。

シンプルにすると見えてきます。

慌てずコツコツ取り組みましょう。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

同窓会2024.10.14

同窓会2024.10.14

同窓会がありました。

20年ぶりに会った友もいます。

最近会った友もいます。

6月に友が亡くなり、その時に再会したこともあり、そこまで久し振り感を感じないのもあったり。

それでもゆっくり喋れたのは良かった。

幹事は大変で、いつも嫌な役割ですが、快く引き受けてくれるので助かります。

ありがとう。

思い出話をしていると、忘れているエピソードもあり、思い出して笑ったり驚いたり。

現状何してるのかを聞いた時は、友も頑張ってるんやなぁ、そうか、そういう立場なんやなぁとか。

ええ歳になったんやな、自分らも。

学生の頃にイメージしていた43歳とは少し違う気もするけど、これが自分なので。

参加者は教員や消防士、警察官、県庁職員が多かったですね。

これらはお堅いイメージの職業です。

その中での苦悩やら、強みなどの話が聞けて良かったですね。

人間だもの。

もっと頑張ろうっという気持ちになりました。

公務員でなくても建築業に就ているもの、独立開業しているもの、結婚して子供が成人しているもの、ピラティス資格取ったものもいました。

あちこち調子の悪いこと、老いを感じるエピソードでも盛り上がりました。

年々話題が変わるよ、と諸先輩から聞いていましたが、その通りになりましたね。笑

行きたくない、行かない、という話もよく聞きます。

同窓会でなくても会いたいメンバーで会えるから、とも聞きます。

戻りたいとは思いませんし、あの時あぁすれば、ともなりませんが、懐かしむことは心地の良いものです。

その共感するために参加しているのでしょう。

皆さんの昔話、学生時代のおもしろエピソードなど聞かせてくださいねー。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

季節と自律神経系2024.10.13

季節と自律神経系2024.10.13

服装の困る季節ですね。

半袖半パンで行く小学生もいれば、ナイロンパーカーを着て自転車に乗る女性もいます。

厚手のダウンのような服はまだ早いやろ!とツッコミたくなるようなおじさんも見ました。

そこまで寒くはないはず・・・。

表記として24℃でしたよ。

涼しいくらいです。

風が強いと冷んやり感は増しますが、半袖でも過ごせるくらいです。

ダウンはまだやって!

冬になったら何着るのよーとツッコミたくなりました。

年齢を重ねると気温の感じ方が変わると言われています。

暑い夏にエアコンもつけずに過ごしている話を聞きました。

室内カメラで室温も分かるやつがあるようで、それで室温のチェックをして、高温ならエアコンのスイッチを入れるよう電話で伝えるようです。

遠隔で確認できるので、出向くより早く対処ができて良いですね。

スマート家電が増えてきましたね。

家の鍵もキーを刺してガチャっと回すこともなく、カバンに入れたままドアを触ると開くようです。

車がそうなりましたが、家でもそうなる時代です。

アプリで管理して、自宅エアコンのスイッチを入れておいた李、電気をつけたり消したり・・・。

何でもAIですね。

どうなっていくのでしょう。

先日ノーベル物理学賞を受賞したジェフリー・ヒントンさんも、生成AIが人類の脅威になると警鐘を鳴らしています。

急速な発展は、未来に懸念も引き起こしている。

新しい技術を安全かつ倫理的に使う責任がある、と指摘されています。

機械も日々進化していますが、やはり人の感覚が勝るよう、人の手がええわぁ、と言われるよう頑張ります。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

三連休2024.10.12

三連休2024.10.12

秋祭りも本日宵宮のところが多いようですね。

三連休なので人が集まりやすい、という理由もあることでしょう。

大きなケガなく終えますよう願います。

痛みで困ったら泰然にご連絡ください。

早めに対処すると治りも早くなります。

鍼灸の施術は、いつもよく効くので不思議がられます。

鍼やお灸での刺激が患部の比較的広い範囲に短時間で影響を与えられます。

素早く痛みを下げる救急的な用い方もあるのですが、ジワジワと効果を与えていくような整え方もあります。

生命力が強化されて、その結果病証は取れていく、という特徴があります。

元気な状態ならどうってことないのに、調子悪い時はあちこち痛くなる。

過不及を生ずるのを整えるのが鍼灸の素晴らしさです。

過ぎたり足りなかったりを補える。

擦り合わせてプラマイゼロ。

色んな東洋医学書がありますが、読んでてスッと入ってくるものと、そうでないものがあります。

森羅万象すべてが影響を受けている。

小自然たる人間を栄養する気血が何かの障害で旺気すべき時間帯にとどこおり、不調和を呈するとき、疾病症状が現れると考え、その調和を保つことにより病を治すという治療法。

と、ありました。

スッと入ってきましたよね?

もうひとつ!

天の道理を熟考し、大自然との調和をはかり、病を治し人間を治し、あわよくば世の中を治したいものである。

その問題点に気づいて、どう向き合うのか。

向き合い方がズレているよなぁ、ということがたくさんあります。

困った方々がたくさんいます。

コツコツ行きましょう。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

携帯番号2024.10.11

携帯番号2024.10.11

携帯電話番号の最初の3桁はいくつですか?

泰然の番号は『090』です。

総務省は10月2日、新しく「060」から始まる番号をつかえるようにする準備を本格的に始めました。

早ければ12月中に登場します。

「090」「080」「070」で始まる11桁の番号が割り当てられています。

080は割とスムーズに受け入れましたが、070?という感じになりました。

それが060だなんて…。

使われている番号は2億7000万件。

人口の約2倍もの番号が使われているのは、1人で複数台持っている場合があるためです。

090、080で始まる番号はすべて利用されており、070も残り少なくなってきています。

将来的に番号が足りなくなりそうなので、使える番号を増やすことになりました。

昔は同じ数字の並ぶ番号や語呂合わせの良い番号は高く買取があったとも聞きます。

1111や7777などが並ぶと電話がかかってきて、「この番号ええ数字やから譲ってもらえませんか?」と言われたそうです。

どうやって譲るんやろ?

電話屋さんに相談したら交換してくれるのでしょうか?

名義変更?でいけるのかな?

最近は電話をかけるというより、LINE電話の方が主流になってきていますね。

電話番号を知らなくてもインスタグラムなどのDM機能でやり取りをしたり、他アプリなどで繋がりがあるとそれでやり取りができますし。

若者はそちらを選択しているようです。

時代ですねぇ。

これからまたどうなっていくのでしょうね。

すでに知らないだけで広がりつつあるのかもしれませんね。

泰然は090-1070-4976です!

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

体育の日2024.10.10

体育の日2024.10.10

元々体育の日でしたよね。

東京オリンピックの時に制定された?という記憶があり、確かめるために調べました。

体育の日の由来は、1964年(昭和39年)に日本で初めて開催された東京五輪を記念し、1966年(昭和41年)に「スポーツに親しみ、健康な心身を培う日」として制定された国民の祝日です。

だそうです。

2020年の東京オリンピック開催にあたって、特例的に移動して7月とかになりましたね。

コロナ禍もあり、2021年に延期になったため移動しました。

2022年からは10月第2月曜となりました。

今年は晴れ模様ですね。

身体を動かしに外で…

この地域は秋祭りなので、多くの男性陣は屋台をかついで身体を酷使していますね。

それをサポートする家族や地域の方々も酷使していますね。

一年で一番お金を使うとも言われています。

美味しいお酒に美味しい食事、豪華に振る舞われます。

地域差がありますが、熱量がそれだけ違います。

伝統文化の良いところ、今の時代に沿うところを取り入れているところもあると聞きます。

続いてきたものには、理由があります。

これからも伝統を繋いでいって欲しいですね。

飾磨を皮切りに晩秋秋祭りがどんどん始まっています。

終わったところは次の祭まで364日とカウントしますね。

今週末に祭りのところが多いようですが、秋の気候は体温調節が難しいので、無理なくお過ごし下さい。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

体調不良2024.10.9

体調不良2024.10.9

肌寒い時間帯もありますね。

湯船に浸かっていますか?

お湯の良さももちろんありますが、水圧が良い仕事をしてくれます。

水圧が全体にかかるので、満遍なく押し出してくれる。

特にふくらはぎのポンプ作用にはこの力が役立ちます。

着圧ソックスがその役割ですね。

ソックス脱いだ時に浮腫む方は特に注意しましょう。

日常的に足首の動きを意識してふくらはぎを働かせましょう。

足首の動きとしては、つま先立ちの動きや踵落としなどが分かりやすいですね。

下腿部の前面部はつま先を持ち上げる時に働き、後面部はその逆でつま先を地面側に押し付けるように働かせた時です。

この動きは相反する動きなので、関係せが強いです。

どちらかに硬さがあると、その反対側をアプローチした方が緩みます。

筋肉は皮膚の反応はそういった不思議なことが起こります。

硬いからそこだけを触ってマッサージのようにしても効果が得られないことありますよね?

セルフでマッサージガンなどでマッサージしている方が増えました。

あれで効果を感じられて結果出ています!という方に出会っていないのも現実です。

流行り物が優れ物とは限らない。

ブームが来るたびに感じる・・・商売上手やなぁと。

それはそれ!

これはこれ!

何が大事なのか、何を大事にするのか。

目の前でやれることがあるなら続けませんか。

お腹に力を入れたり、肛門を締める力を入れるのは直ぐにでもできる。

直ぐにできることから始めずに、他に何かないか聞く人がいます。

それができてからで良いのでは?

とアドバイスします。

素直に取り組む方は結果が出ています。

良い判断を。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬