春は上がる2024.3.25

春は上がる2024.3.25

春の気候で体調不良の方が続きます。

暖かくなり動きやすいから勘違いして動いてしまう。

動ける準備してました?

寒い時は用心して動かない。

動くとしてもかなり気をつけて動く。

暖かいと油断して動く。

結果は・・・想像できますよね。

動くなとは言いません。

どちらかといえば動いて欲しいなぁと思う方です。

動くことで体の調子に気付いたり、意識付けをすることにつながります。

自身の体はどうにでもコントロールできます。

下を向いて背中が丸くなっていて、健康的に過ごせそうですか?

オードリーの春日くらい胸を張って歩いてみてはいかがですか。

目一杯空気を吸い込んで、循環が良くなりそうでしょう。

春の陽気を体に取り込んで元気になりましょう。

花粉症の方は吸い込む勇気がないって?

マスクをして呼吸が浅くなっていると余計に不健康です。

呼吸器系のツボ刺激を受けて、循環改善をしませんか。

やれることはあります。

諦めないで!

選択肢はあります。

足が冷えて上がのぼせる。

この暖かい春に冷えているのか?と思われますが、意外に冷えています。

お灸などで温めると気持ちよくなり、のぼせが鎮まる。

やはり冷えていたんだなと自覚できます。

目の前のことに精一杯になり、見落とすこともあります。

体は資本です。

ゆっくりメンテナンスにいらしてくださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

雨模様2024.3.24

雨模様2024.3.24

高校野球は雨天順延が続いていますね。

ゆっくり星稜の応援ができるかと思っていましたが、残念です。

選手たちも調整が難しいでしょうね。

慣れない関西の地

慣れない宿

慣れない布団(ベッド)

慣れない食事

いつもやっている練習が出来なかったり、ルーティンも違ってくるでしょう

まず試合をする場に慣れてないですよね。

甲子園球場で野球が出来ることが素晴らしい。

昔は兵庫県で夏の大会は抽選が良ければ甲子園で試合ができていました。

甲子園を目指す試合を甲子園で行う。

当たったチームはラッキーですよね。

抽選で聖地に行けてしまう変な設定により、他府県からの抗議されてなくなりました。

そらそうですよね。

開会式まで行われたらどうなってたのでしょう。

兵庫県の野球レベルは高いと言われてます。野球人口の分母が大きいからでしょうか?

県内の高校より全国に散ってしまいます。

甲子園に近いのは兵庫県!となれば野球留学生は兵庫県内の高校に進学する選択が増えることでしょう。

しばらく微妙な天気が続きますが、良いコンディションで試合をしてもらいたいですね。

グラウンド整備のスペシャリストがいる阪神園芸がいるから、より良い状態に仕上げてくれることでしょう。

その辺も注目です。

頑張れ!高校球児‼︎

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

股関節2024.3.23

股関節2024.3.23

殿部の痛みは後ろだけ?

朝起きて午前中は殿部に痛みが出ている。

昼からはそんなに気にならない。

じーっと寝て起き上がりで痛む。

痛いので散歩はお休みしていた。

ゴルフに行くのもキャンセルした。

筋力がどんどん低下してきた。

ボリュームが減った。

力強さが減った。

骨太でがっしりしているからか、膝が痛くなったことはない。

身長は高くすらっとしている。

支持機構の働きが低下したことが考えられる。

坐骨結節部に痛みが出て、ハムストリングスにも過緊張が見られる。

安静仰臥位になると、右脚は外旋位になる。

股関節前外側にアプローチして過緊張を緩和させます。

可動としても連動性としても股関節の重要度は高いです。

パワーも出さないといけないし、安定機構としても働きが必要です。

鎮痛と同時に働きを高めるようなアプローチが必要です。

股関節と腰も関係があるので、今のうちに施術しておくと腰痛予防にもつながります。

大きな施術効果が感じられる部位です。

根治を目指しましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一

足趾2024.3.22

足趾2024.3.22

足のトラブルがある。

足趾が痺れる。

以前は高いヒールを履いていた。

今は低めのヒールを履いている。

それが関係している自覚はある。

裸足でチェックすると、足趾の変形が見られました。

ヒールの前足部の形状と一致するかのような足趾になっていました。

足趾を曲げて踏ん張る癖があるからでしょう。

大きめサイズのシューズを履く方にも起きやすい形状です。

靴の中で足が滑るので、足趾を曲げて踏ん張っている。

サイズの合うシューズに取り替えて解決する場合と、足趾を元の伸展位に戻す手技を行います。

右荷重の癖があり、脚を組むことがある。

右股関節は内旋位になり、股関節周囲筋の緩和も必須です。

アプローチの方法は選択肢があります。

どれから攻めていくのかで、経過も違ってきます。

足趾、足根骨のモビリティが低下しているのを改善させていくと、立った時に違いがハッキリするので気付きます。

裸足の時間もある程度ありますよね。

靴だけ解決すれば良い問題ではないからです。

長期的に改善を目指しましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩コリ2024.3.21

肩コリ2024.3.21

いつもは生理前後でくる症状だったが、今回は関係ないタイミングできた。

体調が悪くなると、頸肩部が重くなる。

歯の奥が違和感が出る。

頭痛も出る。

歯列はどちらかというと悪い方で、噛む時意識はしている。

美容院ではいつも肩が硬いと言われるので、常に硬いままなのは自覚している。

運動習慣は決まったことはしていないが、出掛けた際は意識して歩くようにしている。

事務仕事を長年続けてきた。

最近はCADの勉強をしに通っていた。

CADとはコンピューター上で製図を行うためのツール。

『Computer Aided Design 』

キャド

肩コリになる要因がいくつか見えてきますね。

これらを解決していきます。

座り姿勢を確認すると、左荷重になって右肩が下がっています。

自覚しているのは右側のコリですが、触ると左側も硬くて痛みがあります。

二番手三番手に控えているのが分かります。

手技で過緊張している筋肉を緩めていきます。

それから鍼灸を施術します。

重さが軽くなるのを実感できたら、次は体の動かし方を学びます。

体の中心がうまく使えていないので、意識付けをしていきます。

お腹やお尻に力を入れたいのに、上手く入らない。

その代わりに肩や首に力が入る。

これがいつも肩コリになる理由です。

入りやすいところばかり使うので凝る。

意識して修正していきましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

左右される2023.3.20

左右される2024.3.20

天気に左右される体調の方、今日は辛いですね。

便通の相談がありました。

生理痛の相談も一定数ありますが、意外に隠れて多いのが便秘です。

便通の健康は関連します。

快腸さは元気な証。

毎日出てますか?

出た時の形や色、硬さはどうですか?

毎回チェックしましょう。

美味しく食べて、ちゃんと出てる時は肌の調子も良い。

肌のことが気になる時は腸の調子を整えましょう。

お腹にあるツボに刺激を入れます。

鍼は怖さがありますが、ほとんど痛みは無いので打たれた方の感想としては「思ってたより痛くない」がほとんどです。

見えるから怖い。

普段隠している部位なので、そんなところに打つの?という不安はある。

ただ、打たれたからといって痛くない。

これで効くなら我慢できる。

というのがほとんどです。

中には拒否されることもありますが。

強制ではないので、ご安心ください。

肩甲骨の下部からウエストまでの間に反応点があります。

その反応点は押圧されると嫌な感じがする時と、気持ち良い時とがあります。

この部位に鍼やお灸で刺激を入れます。

胃がムカムカする方などに好評です。

雪が降るくらい寒くなったお彼岸の中日。

早めのメンテナンスをお勧めします。

ご連絡くださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

寒い2024.3.19

寒い2024.3.19

こうも寒いと肩が凝りますね。

いつも肩凝りがある。

運動習慣をつけるようになった。

散歩程度だが歩くようにしている。

すると肩の凝りを感じなくなった。

凝りを感じないまま過ごしていたが、最近になって振り向き動作で右首に痛みが出るようになった。

胸鎖乳突筋、斜角筋の過緊張が見られます。

側臥位でアプローチすると緩みやすい時もあれば、仰臥位のほうが緩むことがあります。

今回は仰臥位でのほうが緩みました。

肋骨、鎖骨、肩甲骨の動きなどを確認しながら関連付いた部位を触っていきます。

鍼が刺さることを想像すると怖くて無理。

そんな方に無理矢理は施術しません。

施術内容として、ベストな選択肢として鍼灸を取り入れてます。

ただ拒否されてる方に鍼灸を絶対にするわけではないので、安心してください。

手でも変化出ます。

手特有の変化なので、それはそれの良さがある。

家庭用マッサージ機も手軽に利用ができて良いかもしれませんが、機器には出せない刺激ですので受けてみてください。

打倒機器を掲げてやっております。

まだまだ寒い日が続きますので、ご自愛くださいませ。

お灸で温もりにきてくださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

選抜2024.3.18

選抜2024.3.18

センバツが始まりました。

野球シーズン到来を感じます。

20日には大谷翔平選手の所属するドジャースの開幕戦です。

テレビ中継もあり、ダルビッシュ投手との対戦も楽しみなので注目です!

にわかファンの私も見ます!という声もありましたよ!

嬉しい。

また野球の話をしましょうね〜。

いつも巨人ファンの方と話をする時は巨人ネタを仕込んでいます。

阪神ファンの方とは阪神ネタを仕込みます。

高校野球ファンとは今が話題の星稜高校のネタでお話しします。

どれも楽しい。

ちゃんと見れることは少ないので、どの選手が輝いている、とかも詳しくはないですが。

昔よく見ていた時なんかは広陵高校の上本選手が2年生で出ている時はセカンドで出ていて、めちゃくちゃ打って優勝メンバーでしたね。

その夏は10打席連続出塁(6打数6安打4四死球1本塁打)とかエグい。

そんな彼が3年春に出た時どうないなるん?

と思ったらキャッチャーで出場したので驚いた。

どこ投げても打ちそうやし、ええ当たりのアウトにしかならない。

失投しようもんなら長打になる、そんな印象でした。

その先の進路を知らなかったのが、たまたま見たニュースでハンカチ王子のことをやっていた時に、早稲田大学で出ていました。

2塁ランナーの上本選手がレフト前安打で一気にホームに帰ってくるシーンでした。

忍者かな?というような動きを見て興奮したことを覚えています。

それくらい印象深い選手もいましたね。

最近はそこまで見れていないので、どうしてもネットで得た情報頼りになります。

現地で見る高校野球も興奮具合が違います。

アルプスの声援は選手の力になりますもんね。

少年野球や中学野球をしている選手たちは特に良い刺激になります。

この中からも未来の甲子園球児、プロ野球選手が出てくるんですね。

応援しています!

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

春の陽気2024.3.17

春の気候2024.3.17

春の気候が続きましたね。

このまま暖かくなるのか?

いや、まさかそんなはずはない。

また寒さが戻るようです。

この寒さは体にこたえます。

自律神経系の調整が上手くいかなくて、体調不良を訴える方が多くなります。

自分はそんなことない!

と思っている方こそ危なかったりもします。

暑さ寒さも彼岸まで。

雨のたびに気温は上がっていくと言われます。

暖かくなると花粉も気になるのが悩ましい。

年中何かに悩まされていますね。

ちょうど良いが難しい。

そんな季節あったのだろうか?

寒い冬と暑い夏しかないような気候。

桜の開花もそろそろかのような報道も増えましたね。

姫路城の桜が楽しみですね。

いつもこっそり行く夜桜が好きです。

昼間の賑やかな姫路城も良いですが、夜は静かで厳かさを感じられるのでオススメです。

最近は朝の桜も良かったです。

花粉がひどい日は朝から体が重いですよね。

鼻をスッキリさせるツボもあるので、ご相談ください。

眠れなくなると不快ですし、体調不良になります。

鍼灸で癒しを受けませんか?

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

熱量2024.3.16

熱量2024.3.16

何とかして治そうとする熱量

これは痛くて辛くてどうにかしてくれ、という方からすると欲する熱量。

何となく治るわけがない。

それは手から伝わるもの。

「今日の鍼はいつも違いますね」

どう違う?

同じ使い捨ての同じ太さの鍼ですよ?

「鮮烈な麻婆豆腐みたい」

大人な麻婆豆腐…

ピリッと辛い旨い麻婆豆腐…

しびれるような上手さ感じる鍼…

という変換でよろしいでしょうか?

独特な表現いただきました。

ありがとうございます♪

いつも治そうとするのは感じるけど、今日は特にそう感じたそうです。

充実した気を送るとそう感じられるようです。

施術者はしっかり万全の状態でいつも送り届けられるよういないといけませんね。

あまり食べなくて、沢山寝た方が体調が良い。

回復力がどんどん落ちて老いを感じる。

答えは出てますね。

こころとからだのサロン無料開催について、3月は17日の予定をしております。

まだまだ認知されておりませんが、何名かに参加していただいたり、問い合わせをいただいております。

毎日読んでくださる方からは話題に出るようになりました。

ありがたいことです。

周りの方に困っている方がいましたら、気軽に参加できるイベントからどうぞ。

その他ご要望などありましたら、遠慮なく相談くださいませ。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬