準備足りてますか2022.10.13

マラソンの準備2022.10.13

コロナ禍で開催されてなかったマラソン大会が各地で開催予定ですね。

11月には神戸マラソンがあります。

その準備をしている方からの相談もあります。

以前は、加古川マラソンや篠山マラソンなんかもよく耳にしていましたね。

姫路もマラソン大会があります。

ランナーからの評判は良いですね。

沿道の声援が途切れていない、割とフラットなコースでタイムが狙いやすい、というのを感想で聞いたことがあります。

神戸マラソンは明石海峡大橋が見えてから、近くに行くまでが長い、ラストの橋が坂になっていてキツいという感想があります。

走った方にしか分からないことですね。

良いエピソードそしては、神戸マラソンが初めて開催されたときにご当地グルメがエイドで用意されていたのですが、6時間完走ペースの方が走る頃にはエイドに食べ物がなかったそうです。

前を走るランナーが食べて美味しかったのか、残っていなかった。

すると沿道の中にマラソン経験者の方々がいて、救済処置として近所のコンビニで食べ物を買ってきて配ったそうです。

それを食べた6時間ペースの方は感動して、自分が出ない別の大会にわざわざ行って、食べ物を持っていつでも渡せるように準備して応援したそうです。

自分がしてもらった恩を嬉しくて次に繋げたい、そう思うところまではよくある話。

実際行動に移せるところが素晴らしい。

よくマラソン大会に出られる方は準備の大切さを知っています。

「いつも通りに過ごす」

「変わったことをしない」

なんてコツがあるようです。

急に走る距離を増やしたりしても速くはなりません。

怪我をするリスクが高まるだけです。

コツコツと走っておくことが本番当日の走りやすさに繋がります。

走る量の蓄積により、体はオーバーワークになりがちです。

そんな時はメンテナンスをしましょう。

セルフメンテナンスにも限界があります。

泰然でのランナーサポートを受けてみたください。

体の軽さ、体調の良さを得られますので、ご相談ください。

11月に走り出しても間に合わないのは分かっているけど、エンジンがかからないそこのあなた!

体のケアーをしながらなら何とかなるかも!?

まだまだ祭りのところがありますね。

祭り前に身体のメンテナンスをしておくと宵宮、本宮、片付けと最高のパフォーマンスを発揮できることでしょう。

痛みを隠して、我慢して挑むと大きな事故や怪我に繋がります。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

運動習慣2022.10.12

運動習慣2022.10.12

運動習慣はありますか?

どんな運動を続けていますか?

ゴルフ?

散歩?

ウオーキング?

ランニング?

ジョギング?

ハイキング?

登山?

野球?

バレー?

バレエ?

サイクリング?

マウンテンバイク?

ロードバイク?

筋トレ?

格闘技?

どんな種類でも、何かを継続することは難しい。

やり始めたキッカケが関係したり、よっぽど好きになったりするとハマります。

ハマると放っておいても習慣付くので大丈夫です。

健康に良いから続けたい、という場合はハマってはいないので、続けられる環境を整える必要があります。

コツとしては小さなハードルを設定すること。

何かのついでにするのもひとつです。

職場に通勤するのにバス停まで歩く、駅まで歩く、エレベーターやエスカレーターを使わずに階段を歩く。

ゴルフに行ったらカートに乗らずに歩く時間を作るなど、理由をつけて歩くようにする。

歯を磨くときにカーフレイズ(つま先立ちのトレ)をしたり、日常で立ち上がるときに腹部に力を入れてから動き出すなど、

いきなりロードバイクで100kmも走ると次に行く可能性は低くなります。

少し負荷の低いルートで気持ち良く走るようにして、もう少し乗りたいな、という設定にします。

すると次をなるべく早めに予定して実行します。

気持ちよさは快楽物質がプワーッと広がるので、また欲します。

そうやって続けていくコツを上手く利用しましょう。

コツコツ一人が良い方、仲間とワイワイやるのが良い方と様々です。

自分に合うやり方を見つけましょう。

Don’t think.Feel!

(考えるより感じろ。)

この映画でのセリフは考えて考えて、考え抜いて、動けなくなる時に動け!って感じなんでしょうかね?

正しくは分かりませんが。

良いように解釈して引用しちゃいます。

感覚的に合うものを見つけるためには行動です。

色々やってみる。

頭でっかちなときはやらない理由、やれない理由を探していて、その理由を見つけたらその通りに行動します(やらないという選択をする)

そうじゃなく、積極的に動いてみましょう。

その中で困ったこと、壁が見つかれば相談してください。

応援しています。

まだまだ祭りのところがありますね。

祭り前に身体のメンテナンスをしておくと宵宮、本宮、片付けと最高のパフォーマンスを発揮できることでしょう。

痛みを隠して、我慢して挑むと大きな事故や怪我に繋がります。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

秋の首の痛み2022.10.11

秋の首の痛み2022.10.11

首が痛む。

先日から痛みがあったが、まだ我慢できるかなぁと過ごしていた。

運転が出来なくなると治療に行けないので、動かせるギリギリのタイミングで行こうと思って来た。

首の動きを確認します。

過緊張している筋肉の圧痛を確認します。

それらの情報から治療部位の選択を行います。

手技を行い、鍼灸を組み合わせます。

手技も強さ、弱さのコントロールをしていきます。

背中に反応点があります。

肩甲骨と肩甲骨の間にあるツボにお灸をします。

首の動きから肘にあるツボに鍼をします。

すると可動域が戻ってきます。

それでも動きの邪魔をしている部位を炙り出すようにします。

点で問題点が出てくるので、その部位にも刺激を入れます。

可動域がこれだけ動いていたことに気づいてもらいます。

過度に緊張した筋肉が緩み、可動性も改善していきます。

どこで頭を支えているのか、間違った動かし方、支え方をしてきたので今回の部位に痛みが出ていました。

要因は本を読んだり、スマホを触っている時間のようです。

読書の秋、秋の夜長に・・・

頭はボウリングのボールくらいの重さがあるので、その重みもどこで支えるか。

姿勢がどれだけ影響するか、今回の痛みで気付いてもらえます。

鍼灸の刺激は自然治癒力のスイッチを入れることです。

自然治癒力が働くためには施術後はゆっくりと身体を休めてください。

痛みが下がると、あれこれして動きたくなるのですが、ゴロンと寝転がってください。

首の筋肉も回復しようとする環境を整えましょう。

スマホを触る時間はほどほどに。

この季節は昼間は暑いこともありますが朝晩が冷えます。

気候の変動を受けて寝違いやギックリ腰の相談も増えてきました。

当日予約も可能な限り受けています。

後回しにせずに、時間ができたら直ぐに予約連絡ください。

優先順位を自分の体にする時ですよ!

まだまだ祭りのところがありますね。

祭り前に身体のメンテナンスをしておくと宵宮、本宮、片付けと最高のパフォーマンスを発揮できることでしょう。

痛みを隠して、我慢して挑むと大きな事故や怪我に繋がります。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

自律神経系2022.10.10

自律神経系2022.10.10

自律神経系の調子が乱れやすいです。

この気候は過ごしやすい時間かなーと思えば急に暑かったり、寒かったりします。

服装で体温調節をすることになります。

暑いと脱いで半袖になり、寒いと上に長袖を羽織って温めます。

暑いと食欲が軽減し、涼しくなると食べやすくなります。

この季節ならではの食材もそれを助けてくれます。

食欲の秋に美味しく食べられる身体で過ごしましょう。

調整法のオススメは鍼灸です。

肌の状態を確認します。

乾燥している、潤っている、脂ギッシュ・・・

競走馬を見る時に肌を見ると聞いたことがあります。

格闘技の試合などでも、肌を見て調子を推測すると試合結果と照らし合わせて観ると興味深いものになります。

肌がプリプリしていると状態がええんやろなぁ、この方が勝つかもな、など。

色んな観察力があって良いですね。

患者様も同様で肌の様子で健康状態を確認します。

プリプリした方は元気です。

ただ泰然には調子の悪い状態で来られる方が多いので出会うことは少ないですね。

調子が良い状態で来られて、さらに元気になるようにする施術もあります。

鍼灸はそういった力を引き出す働きもあります。

まだまだ知られていないことなので、これを読んだ方は受けてみてください。

元気になった翌朝目覚めの違いに感動してください。

刺激する部位としては肩甲骨と肩甲骨の間になります。

この部位は自律神経系の反応が出るところです。

この背中が硬くなったり、湿疹が出たり、痒みがあったり、するので反応が出やすいです。

押されると気持ち良いところです。

ここを手技プラス鍼灸するとこの気持ち良さだけでなく、施術後に身体の違いが感じられます。

皮膚の状態を調整するのは腸の調整も必要になります。

またその話もしますね。

まだまだ祭りのところがありますね。

祭り前に身体のメンテナンスをしておくと宵宮、本宮、片付けと最高のパフォーマンスを発揮できることでしょう。

痛みを隠して、我慢して挑むと大きな事故や怪我に繋がります。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

仕事帰りに寄る2022.10.9

仕事帰りに寄る2022.10.9

仕事で疲れた身体を癒す場所としての認識も増えてきました。

ありがたいことです。

朝から晩まで仕事。

昼休憩は休息に努める。

仕事内容が嫌いじゃない。

ただ勤務している時間が単純に長くなると体力ゲージは減っていきます。

体力ゲージが元々大きくて容量いっぱいなら、少々減っても大丈夫です。

か弱くて容量も小さく、体力の減りが早い場合もあります。

作業をしている環境によっても減り具合は違ってきます。

嫌々やっている作業や、暑くて熱中症になりそうな場合、寒くて凍えながらやる場合など。

程よい気温で、好きな仕事をしていると減りに気付かない場合もあります。

過ごしやすい気候になってくると、この減り具合に気付きにくいです。

体力ゲージが減っていることに気づいてないまま、無理をしていることになります。

急に寒くなって、急に痛くなった、と感じてしまいます。

急に、ではないので身体から出ている合図に気づいてなかっただけです。

痛みが出たら手技と鍼灸の組み合わせがオススメです。

鍼灸の良さは身体本来の持っている治そうとする力にスイッチを入れてくれます。

そのスイッチが入ることで、体力ゲージを回復させたり、ゲージの減り具合を抑えてくれたり、と身体の強さなどを作るのにも有効です。

疲れてきたなぁ

痛くなってきたかも

しんどい

そんな不定愁訴の相談には鍼灸ですので、気軽にご連絡ください。

本日祭りの本宮を迎えたところが多くあったようですね。

冷たい雨になったので、寒くて風邪などひかないようにご自愛ください。

片付けまでが祭りですが、身体のメンテナンスも一緒に予定に入れておいてください。

祭り前の方はメンテナンスをしておくと宵宮、本宮、片付けと最高のパフォーマンスを発揮できることでしょう。

痛みを隠して、我慢して挑むと大きな事故や怪我に繋がります。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

仙骨部の痛み2022.10.8

仙骨部の痛み2022.10.8

寒さがグッと増して、仙骨部に痛みが強く出た。

寝て起きたら痛みが強く出ていた。

お灸を家でしてもらっていたので、なんとか過ごせていた。

仕事で重い荷物を持って、段差を上がったり降りたりしていたのも負担になっていたようです。

下腿の筋肉がよく張っていました。

ふくらはぎはポンプ作用があります。

心臓のポンプとふくらはぎのポンプで上下の循環をスムースにさせています。

そのスムースさを失っている状態なので、巡りが悪くどこかにしわ寄せが出ます。

いつも同じ部位が痛くなる、その時にはふくらはぎの筋肉の張り具合をみてみましょう。

カチカチになっていたり、パーンと張っていたりします。

そこには手技が有効ですが、お灸の熱が優しく入り気持ち良いのでお勧めです。

お灸の熱は熱いと嫌がられますが、熱過ぎたら少し場所をズラすようにします。

燃えている熱さの限度はあります。

必ず終わりもあります。(消えます)

燃え終わりのタイミングが分かると我慢出来ます。

熱さのピークが分かると我慢が出来ます。

それでも熱さが苦手な方もいます。

その場合は我慢せずに伝えてください。

艾を直接肌に置いて燃やして熱を入れるやり方はヤケドさせてまで刺激を入れたい。

それくらいの刺激量を入れてまで治したい!という場合に行います。

今回は間接灸といって、台座のあるお灸を行いました。

仙骨部は身体の元気さとも関係のあるツボがあります。

仕事で疲れていたり、寒さで冷えていたりするとツボ刺激に反応します。

元気になり体も起き上がります。

これから気温の変化に苦しむ季節です。

今から準備しておきましょう。

祭り前のメンテナンスをしておくと宵宮、本宮、片付けと最高のパフォーマンスを発揮できることでしょう。

痛みを隠して、我慢して挑むと大きな事故や怪我に繋がります。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

産後ケア2022.10.7

産後ケア2022.10.7

産後の身体がバキバキのボロボロになって困っていると相談がありました。

腰が一番痛くて、肩こりも強く感じる。

学生時代はスポーツをしていた。

大人になってから股関節の脱臼をしたことがある。

足首の捻挫をした時に鍼を受けたことがある。

産前、産後に股関節の負担が多くかかっています。

抱っこする、前屈みになる。

子どものために、と過ごしています。

優先順位が低くなり、自信の体は後回しになります。

痛くてもしんどくてもだるくてもどうにもならないままここまできた。

こういった悩みの方は多いことでしょう。

赤ちゃんを連れての来院も可能ですのでご相談ください。

問診でどういった時に困っているのかを聞いた上で、動きの確認をします。

それから触診してどこがどれだけ硬いか、柔らかいか、圧痛があるのかないのか、肌質は乾燥なのか湿気ているのか、などを確認していきます。

それらの情報を元に治療部位、治療方法を選択します。

手技、鍼灸、体操などの割合を決めます。

変化を確認しながら行います。

疲れた身体がどう変わっていくか、息抜きになるような場所として認知していただけたら幸いです。

祭り前のメンテナンスをしておくと宵宮、本宮、片付けと最高のパフォーマンスを発揮できることでしょう。

痛みを隠して、我慢して挑むと大きな事故や怪我に繋がります。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

頚部2022.10.6

左首の痛み2022.10.6

パソコンをよく使う。

画面を注視する時間が長くなることもある。

セルフケアとして、背中が丸くならないように胸を張るようなストレッチをしている。

しているが、追いついていない気がしている。

頚部の動きの確認をします。

過緊張している筋肉を確認しておきます。

手技を行い、その過緊張した筋肉を柔らかくしていきます。

筋肉の硬さの変化は手で感じられます。

その上で鍼灸を行います。

右手はマウスをよく使用する。

左はスマホをよく使う。

胸部の筋肉をしっかり緩めます。

肋骨の動きや鎖骨、肩甲骨の動きを調整します。

腕の位置、首の位置、頭の位置が整います。

ガチガチに緊張していたのがゆるまりゆとりができます。

それだけでずいぶん過ごしやすくなります。

息も吸いやすい。

良い循環を取り戻します。

気分が下がると下を向きます。

ふんぞりかえって気分が下がっいる人はいません。

背中が丸く、胸が硬くなっていると気分が病んでくることがあります。

背中や胸部の過緊張が緩められたら心も変わり元気なります。

体を改善させたい、治したい、と思った時の第一選択肢に泰然での手技・鍼灸を選んでもらえるような努力も今後も続けていきます。

こんな技法があったのか?

こんなに食わず嫌いのように鍼灸を避けてきたのに、今こんなにも待ち遠しくなる日が来るなんて。

もっと早くに受けたら良かったわ、と思う反面、今やから必要やし受けているだけかもしれない、と言われました。

ぜひ受けてみてください。

祭り前のメンテナンスをしておくと宵宮、本宮、片付けと最高のパフォーマンスを発揮できることでしょう。

痛みを隠して、我慢して挑むと大きな事故や怪我に繋がります。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

眼精疲労2022.10.5

眼精疲労2022.10.5

男性に好評な頭や顔にする鍼灸。

美容を第一に行うのは女性に多いですが、男性からは眼精疲労の相談が多いです。

スマホやパソコンを使うことの多いため、男女関係なく眼精疲労の相談は多いです。

えー、顔に鍼?!

めっちゃ痛そうやん!

えー、顔にお灸?!

めっちゃ熱そうやん!

と、よく言われます。

思っているより痛くないですし、熱くもない、見た目ほど痛くないです。

受ける前からネガティブなイメージを持たれることが多いですが、受けた後の感想としては、思ってたより痛くない!です。

目の疲れからか、頭痛がすることもある。

頭重感、頚肩部のコリを感じることもある。

そんな時は目の周辺にあるツボ刺激をします。

頭や顔にあるツボに刺激することもあります。

刺激が終わると直ぐに感じられるのが

目がパチっと開く。

見える範囲が大きくなったように感じる。

見た目から目が開いたように広がった。

頭がスッキリとして軽い。

頭が冴える。

元気になってテンションが上がる。

など、様々な感想を聞いてきました。

通常の施術で体全体の問題点を見つけて、対処しています。

それに追加して眼精疲労の治療なので、体は元気モリモリになります。

仕事終わりに受けに来られる方、週末に来られる方、様々です。

予約できるのが泰然のメリットですので、行く時間を決めてご連絡ください。

これで楽しくゲームができますね!

たくさん本が読めますね!

動画見放題ですね!

祭り前のメンテナンスをしておくと宵宮、本宮、片付けと最高のパフォーマンスを発揮できることでしょう。

痛みを隠して、我慢して挑むと大きな事故や怪我に繋がります。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

全身2022.10.4

全身2022.10.4

全身の痛さ、ダルさ、重さがあって困っている。

安静時も症状が出る。

寝ていても目が覚めた。

特に昨夜がひどかった。

全身とはいえ、優先順位があるはずなので話を聞いていきます。

大きな痛みなのか、不快感が強いのか、どう困っているのか、表現方法は個人差があるので、なるべく寄り添えるよう話を聞きます。

完全な共感は難しくても、ズキズキ痛むのか、チクチク痛むのか、どう痛むのかでも違ってきますし、尺度も違います。

仕事を休む程痛かったというのが、困り具合の尺度になりますね。

仕事では体を使う。

その体が使えない、という判断になります。

動きの癖を見ます。

右足を怪我して手術経験がある。

歩けなくなるかもというくらいの怪我だったのをリハビリをして歩けるようになった。

知らず知らず右足をかばっているのか、動きでは左荷重になっていました。

土台がアンバランスなので、そのまま骨盤、腰、背中、首も右から覗き込むような崩れが見られました。

自覚はしていたようで、指摘すると納得されていました。

手技、鍼灸を行います。

「鍼をしてみたかったんです」

興味はあったけど、したことない。

鍼のこと知っているけど、したことない方ー!

手を上げて!

家族は誰もしたことない、というくらい鍼を経験している方は少ないです。

もっと受けたことある人を増やしたいですね。

ただ受けるだけではなく、効く、効果がある、そう言っていただける鍼施術を受けていただきたいです。

今回も受けた感想としては、痛くないし、身体が軽くなった、ずーっとあったヤツがなくなった、不思議な感じ、と言われました。

嬉しいですね。

こういった声がこれからも聞かれるよう努めます。

まだまだ困っている方がたくさんいます。

そんな方をご紹介ください!

痛いなら泰然に行っておいで!

と、よろしくお願いします。

詳しくは直接ご連絡ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬