草引き2022.12.15

草引き2022.12.15

草引きをして腕、肩、背中、腰が痛む。

畑の草引きをする。

みかんの木があり、その周りに草が生える。

ひっつき虫の草?が育ち過ぎて木のようになっている。

防草シートを敷いているのに、それを突き破って生えてきている。

困った。

鎌で刈り取り、腕に力を入れて引いて…というのを繰り返して行った。

すると腕が痛くなってきた。

疲れも溜まり、肩や背中、腰にも痛みが出ている。

動きの確認をしてから触診をしていきます。

問題のある部位を確認してから手技を行います。

鍼灸を組み合わせて行うことで痛みを下げていきます。

痛みが下がり、動かしやすくなり喜ばれます。

鍼よりお灸の方が相性良いです。

痛みが下がれば解決か?

違います。

同じことの繰り返しにならない工夫が必要です。

道具の工夫、環境の工夫が可能ですよね。

鎌を持って手作業だったところを、電動草刈機にしたり、耕運機で耕したり、選択肢があります。

家族に手伝ってもらったりも選択肢の一つです。

畑を手放すことも選択肢の一つになるのでしょうか。

それを選択することは今のところなさそうです。

それならやれる範囲の工夫から選択することになります。

草引きのダメージで仕事を休むのは困る。

これから寒くなるから作業が大変になりますね。

夏は暑くて困るし、良い時期が短いですね。

定期的に草引きをしているなら、メンテナンスも定期的にしていきましょう。

寒さがグッと増しましたが昼間は暖かい。

ずっと寒いままの方が身体も慣れてくるのですが、昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

年末にかけて早めに予約が埋まってきております。

忘年会の日程が決まったら、それ以外の日でご予約ください。

年内29日までの診療です。

例年最終日は当日予約が難しいです。

お早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

背中の痛み2022.12.14

背中を押圧されて痛む2022.12.14

銭湯に行った。

久し振りに行ったので、マッサージを受けることにした。

背中の張りを感じていたのでスッキリすることを期待していた。

その背中をゴリゴリ押圧された。

「痛い、痛い」

と伝えても止めてくれなかった。

すると、それから背中が痛む。

押圧された部位が痛む。

なかなか治らなくて来院されました。

圧痛がありました。

日にちが経過していたので動作痛は少し軽減していました。

周辺の張り間がある部位には鍼を軽く散らすように打ちます。

圧痛の強い部位にはお灸を置きます。

打撲や捻挫にはお灸の相性が良いです。

何度か燃えては次のお灸を置いて、を繰り返します。

この繰り返しの刺激により鎮痛していきます。

痛みが下がって喜ばれました。

圧痛も動作痛も軽減したので、お灸の効果を驚かれました。

多くの痛みの改善に鍼灸が活躍します。

困りごとはお早めにご相談ください。

寒さがグッと増しましたが昼間は暖かい。

ずっと寒いままの方が身体も慣れてくるのですが、昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

年末にかけて早めに予約が埋まってきております。

忘年会の日程が決まったら、それ以外の日でご予約ください。

年内29日までの診療です。

例年最終日は当日予約が難しいです。

お早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰2022.12.13

ギックリ腰2022.12.13

ギックリ腰になった。

10年以上前に一度なった時は病院で注射した。

運動習慣をつけて、腰痛にならなくなった。

引っ越しがあって、生活環境が変化した。

その時に運動習慣がなくなっていた。

久し振りに動こうとしたら、腰が痛くなった。

午前中にスーパーで買い物した際、重い物を持った。

思い当たる節はこれくらい…というのが問診票でした。

話を詳しく聞くと、座位でパソコンを使う仕事だったり、子どもさんを抱っこする機会もある。

こういったことは日常的にあることなので、負担の蓄積になっている意識は低いです。

これも要因のひとつですよ!と伝えると、そっか!となります。

かといって、辞められるものではないので、どう対応するか?が重要になります。

腰に負担をなるべくかけないように、パソコン作業をする、子どもを抱っこする、が答えです。

簡単に言うけど、やるのは難しい。

お腹やお尻に力を入れる、そういう習慣をつけていくことから始めます。

座っていて、立ち上がる前に先にお腹に力を入れてから立ち上がる。

そういうひとつひとつの行動を見直していきます。

すると腰にかかる負担は一気に軽減します。

楽になった身体に、それだけ日頃の動きで負担をかけていたことに気付きます。

痛みの要因になる、筋の硬さは手技、鍼灸を組み合わせて対処します。

筋肉が緩むと血流が改善されます。

鍼灸刺激は鎮痛作用もあります。

今回のケースでは下肢全体の硬さに対してはストレッチが有効でした。

柔軟性に自信があったのに、ショックを受けられていました。

セルフストレッチとペアストレッチの違いもあります。

ギリギリのところにストレスをかけるのか、解放するのかをコントロールすることができます。

ただ痛いストレッチとの違いです。

ここまで身体が動く準備をしてから運動習慣を再びつけると良いですね。

と、2回目の来院時に様子を聞くと運動再開出来た喜びを教えてくれました。

仕事中は気にならないが、立ち上がり時に少し右股関節に違和感が残っている、とのこと。

その辺も施術でクリアーしていきます。

2回目から3回目が難しくなるところです。

年末年始の予定との兼ね合いです。

本来なら動きをつけていき、施術感覚も空けていき、様子を見せてもらいたいタイミングで長期休暇になったり、帰省がある。

自宅でできることを宿題にし、経過を見守ることになります。

寒さがグッと増しましたが昼間は暖かい。

ずっと寒いままの方が身体も慣れてくるのですが、昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

年末にかけて早めに予約が埋まってきております。

忘年会の日程が決まったら、それ以外の日でご予約ください。

年内29日までの診療です。

例年最終日は当日予約が難しいです。

お早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2022.12.12

腰の痛み2022.12.12

腰が痛む。

仕事を休めない。

あまりに痛くて休んでいると、戦力外通告を受ける恐れがある。

辞めて、次の職を探す元気がない。

良い職場に出会えるかどうかの不安がある。

となると辞めずにこのまま仕事を続けたい。

仕事の内容は腰に負担がかかることもある。

元気な時はそんなに大変な内容だとは思っていない。

痛くなると、困ることが出てきた。

前屈みになったり、歩いて階段を上り下りしたり、物を持つこともある。

年齢とともに体力は軽減し、筋力も衰えを感じている。

何とかしたくて来院されました。

問診でしっかり話を聞きます。

すると問題点が分かりやすくなって施術ポイントが絞りやすくなります。

動きを確認して、触診でさらに絞っていきます。

仕事のことがメインで来られましたが、他の部分の方が闇が深いことが分かってきました。

自律神経系の反応点も刺激します。

背中の硬さが施術を重ねる度に柔らかくなっていきました。

気持ちも上向きになり、声色も明るく元気になっていきます。

元々イライラするタイプで、自分のノロマさにもイライラするとか。

そういった話も施術に活かします。

腰も痛かったり、痛くなかったりの波が出ますが、全体としては改善している。

「腰が痛い」が本当に一番大事なポイントとは限らないので、注意が必要です。

人を全体で診ると解決していきます。

寒さがグッと増しましたが昼間は暖かい。

冬を感じますね。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩の痛み2022.12.11

肩の痛み2022.12.11

車に重い荷物を積む時に肩に違和感が出た。

それから痛みが出てきて、治るかなぁと思って2週間経過した。

このまま治るとは思えなくて予約しての来院です。

仕事で重い物を持つことはそんなにない。

どちらかといえば、パソコン作業が多い。

運動習慣はウォーキングと階段の上り下り。

120段の階段を4往復している。

自宅からその公園まで歩いて行って、そこで階段往復してから帰ってきてシャワー浴びてという流れでしていた。

病気療養期間があり、また運動は再開している。

肩の痛みも下げたいし、今後の予防のためにも運動や体操で何とかなるなら教えて欲しいとのこと。

良い心掛けですね。

痛みがある時はこういった心構えでいられるのですが、痛みが下がるとなかなか…

気張り過ぎず、長く続けられるような体操や運動習慣になるのが理想です。

頚椎、鎖骨、肩甲骨、上腕骨の連動を意識してアプローチすると挙上時のスムーズさが向上しました。

この段階で痛みがグッと減ります。

痛みを感じている部位が悪の根源ではない(痛みの要因ではない)という、説明を納得してもらえる瞬間です。

痛いから痛いところを悪く見るし、そこしか見ないことがあります。

連動性を高めて改善する部分と、そうでない部分があります。

そうでない部分には鍼灸の相性が良いです。

鍼刺激、灸刺激により身体が変化するので、鍼灸が苦手な方も効果を感じるので受けていただけています。

この刺激が好きな方は喜ばれますが、苦手な方は多いので困ります。

「好きではないけど、効くのがわかっているし、この感じが効いてる〜って思いながら受けてます」と言われました。

「これを受けに来ているという面もあるので、グググっとくるのも受け入れています」

とも。

肩は自由度の高い関節なので、安定させるのは難しいです。

痛みが下がって、はいおしまい、とはなりませんが、根気良く施術していきましょう。

寒さがグッと増しましたが昼間は暖かい。

冬を感じますね。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝の痛み2022.12.10

膝の痛み2022.12.10

長時間立っていると膝が痛む。

大腿部の疲れに気付きにくく、膝の痛みで気付く。

しばらく運動ができなくて、筋力低下もある。

仕事で立ちっぱなしのことがある。

座り時間が長い時もある。

筋力低下を補うためにスクワットを始めた。

そういう状態で相談に来られました。

膝関節に問題があるというよりは、足関節ー膝関節ー股関節の連動性に問題が見られます。

膝だけが悪いわけではなく、足の着地、股関節のクッション性などの影響で膝に負担がかかっているようです。

殿部の筋肉の過緊張を軽減目的に手技を行います。

それプラス鍼灸により、さらに緩めます。

側臥位で殿部、大腿部外側、下腿外側を刺激します。

張り感が強く、軽めの刺入にしたけど刺激が強く感じたようです。

過緊張が鍼により緩和されたのは立ち上がると実感します。

仰臥位では大腿部内側、下腿内側、足首に刺激します。

皮膚や筋肉の張り具合が緩むのが分かります。

側臥位だけの時と仰臥位の組み合わせで身体が変化したことを実感してもらえます。

身体は素直です。

ただ久し振りの鍼刺激だと身体がびっくりすることがあります。

終わった後にだるくなったり、しんどくなることもあります。

自然治癒力の働きが時間差でゆっくり行われる反応が出るので、その反応に従ってゴロンと寝転がることをオススメします。

足関節の可動性を確保し、膝や股関節との連動性を誘導します。

その後、立ち上がって確認してもらうと中心部(内側)に力が入る感じがする、と言われました。

この感覚を保持するためにお腹やお尻に力を入れるコツを伝えます。

その繰り返しで治していくのが長期計画になります。

根気良くいきましょう。

寒さがグッと増しましたが昼間は暖かい。

冬を感じますね。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰が痛い2022.12.9

腰の痛み2022.12.9

ずーっと腰の痛みがあった。

施術をすると楽になる。

また日常生活で痛みが戻ってくる。

もうすぐ89歳になる。

好きな物を食べて過ごしている。

内科では「八分目にしなさい」と言われるが拒否している。

好きな物を食べられないくらいなら死ぬのも同じだ。

一人で家事もこなしている。

野球が好きで毎日の記録を紙に書いている。

細かい作業、毎日するのは大変です。

仕事のように、勤めのように行う。

小さなことの積み重ねです。

大きな結果につながります。

何度も辞めようとしたけど、家族に反対されて今までやってきた。

泰然に来てしゃべるのも日課のようなっています。

誰とも喋らない日もあるので、こうやってしゃべるのが嬉しい。

そういった場所になっている泰然です。

毎回調子を確認します。

腰や殿部、下腿に痛みやしびれがある。

それがある日「そういえば腰が痛くないんや」とな。

根気良く通っている成果が出ました。

良かったです。

こういう声が聞けるのは施術者の幸せです。

施術内容は手技と鍼灸とおしゃべりです。

おしゃべりの時間はそれだけ有意義です。

しゃべりに来てついでに治療を受ける、しゃべりも治療のうち、どちらになっても元気になるキッカケになってくれたら幸いです。

「死ぬまで元気におりたいしな」

「そうですね!」

寒さがグッと増しましたが昼間は暖かい。

冬を感じますね。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

笑顔になる2022.12.8

笑顔になる2022.12.8

こういった仕事をしていると、辛い顔を見ることが多い。

痛くて困っている。

しびれて困っている。

動けなくて困っている。

思ったパフォーマンスが出せなくて困っている。

心が病んで沈んだままで困っている。

イライラして困っている。

………

……

他も色々あるでしょう。

困った時に来るところだから仕方ない。

爽やかな笑顔を見ることはないのか?

あります!

痛みが下がって動けた時!

めちゃくちゃ良い表情になります。

長年痛かった痛みが回数を重ねて施術していき、改善した時。

行くのを諦めていた旅行に行けたというお土産話をしている時。

色んな笑顔も見られます。

そんな幸せな仕事です。

世の中には様々な職業があります。

自分の知らない世界のことの方が多いです。

素直にその職業のことを知らないので、教えて欲しい!とお願いすると、ほとんどの方が教えてくださいます。

へぇー

ほー

すげー

というような言葉しか出てないこともありますが、より詳しく質問などをして聞いていきます。

すると、その時の動きのイメージが湧くので、どの動きで負担が蓄積しているのか、どのタイミングで痛みが出ているのか、どうすれば改善するのかが分かることがあります。

話をする。

話を聞く。

シンプルですが、一番大事かもしれません。

「そんなに病んだ人を相手にして疲れないの?」

「エネルギー吸われて終わったらどっと疲れそう」

「しんどくないの?」

「病んでいる人が病んでいる人を呼んできそう」

なんて言われたことがあります。

仕事やから聞ける、というのはあると思います。

それに何しにきているのかが明確なので大丈夫です。

ここに解決したくてきているので、ただ話を聞くだけなら疲れるかもしれません。

解決した時の反応や笑顔、表情や雰囲気が変わる瞬間に立ち会えているので、元気をもらっていたり嬉しく思えるので良い仕事です。

色々言われて気づいたのは、いつもニコニコしている方の方が怖い。

と思いませんか?

またその理由についても書く機会があれば書きます。

笑顔になるために泰然にいらしてくださいね。

寒さがグッと増しましたが昼間は暖かい。

冬を感じますね。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

顎の調子2022.12.7

顎の調子2022.12.7

噛み合わせに問題があり、歯科院に通っている。

マウスピースみたいなので調整しているが、気色悪くてサボる…。

このままいくと注射!と言われている。

注射は嫌だから、なんとかして欲しいとのこと。

噛み合わせに関連する筋肉の様子を確認します。

過緊張がみられるので、それらを手技と鍼灸を組み合わせて緩めていきます。

鍼灸の刺激が特に有効です。

手技によっては、痛みが強く出て不向きなこともありますが、鍼刺激はピンポイントで効果的です。

その筋肉を緩めるために電気刺激を送ります。

しばらく置いておくと筋肉がぐっと緩みます。

緩んだ結果、口の開け閉めが楽になりました。

日常的に口の開け閉めは行います。

寝ている時にグッと噛み締めている場合もあります。

これはストレスを感じていーっとなっている時になるとも言われています。

側頭部に触れるとそこにある筋肉がカチカチになってたり、ぴーんと張っていたりします。

これも緩めると良いです。

大きな筋肉ではありませんが、存在感のある筋肉です。

緩めると楽になるのが分かり、スッキリするので喜ばれます。

頬がシュッとするので、その変化も喜ばしい。

美容目的に刺激する方もいますが、今回は美容は二の次です。

顎のために施術して、結果喜ばしいのですが、一時的な変化なので長続きはしません。

継続的な施術をしてこそ、身体も変化していきます。

どれだけの期間その顎で過ごしてきましたか?

その顎が変わらない、と諦めてどれくらい経ちますか?

そんな1度の施術でOK出せるほど甘くはないです。

キチンと向き合えば変化しますので、根気良く施術しましょう。

寒さがグッと増しました。

冬を感じますね。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝の痛み2022.12.6

膝の痛み2022.12.6

腰痛専門と言われていますが、膝の痛みで相談に来られることもあります。

ホームページや院内掲示の写真に協力いただいた方は若い方が多いだけで、実際のところ70歳代以上の方が主です。

すると腰の痛みだけとは限りません。

腰が1番痛いけど、ずっと痛いから慣れた、なんて言われることもあります。

膝の痛みが時々出る。

出ても直ぐに落ち着くので、気にしていなかった。

その痛みが何度も出て、嫌な気がしたので急遽予約して来院した。

寒気がグッと増した時だったので冷えたことも要因のひとつです。

足の冷え対策を電話でお伝えしていたので、レッグウォーマーをしていたら痛みがマシになった。

不安要素を確認していきます。

立位、座位、臥位での動きももちろんですが、来院時の歩行チェックをします。

何気ない動きからヒントがあります。

痛みをかばっているのか、痛みの要因になることが他の部位から見つけられることもあります。

手技や鍼灸を組み合わせて施術していきます。

手技では足首ー膝関節ー股関節の連動を大事に行います。

「膝が痛い」と来られて膝だけを診ていたら見逃すことになります。

硬い部位、動きの悪い部位、改善をさせるポイントを見逃さないようにします。

鍼灸ではその手技で得た情報から刺激ポイントを選穴します。

その部位の状態、患者様の相性とかにもよって鍼の太さ、長さ、使用する本数を決めます。

打ちたいから太くて長い鍼を打っていると思われますが、そんなことはありません。

必要なことしかしません。

嫌がらせか?と言われたこともあります(冗談で)

嫌がらせなら打ちません!笑

治ってもらいたい一心です!(真剣)

というやり取りを時々します。

鍼が好きであれば何にも悩みませんが、好きではないけど効くから受ける、という方にどれだけ効果を出し続けるかです。

少しでも鍼を好きになってもらい、鍼が必要だと感じてもらい、鍼を受け続けていただけますように・・・という思いで続けています。

腰の痛み以外の相談でも気軽にしてくださいね。

寒さがグッと増しました。

冬を感じますね。

昼間との気温差があるので体調不良の相談が急増しています。

当日予約や相談の連絡が続いています。

そろそろ行こうかなぁ・・・とお考えの方はお早めにご連絡ください。

LINEでも構いません。

電話に出られない時は鍼をしていて手が離せない時ですので、後で折り返します。

時間帯のことを気にされる方はメッセージやLINEでお知らせください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬