足のしびれと腰の痛み

腰の痛みがマシになり、ウォーキングも出来ている。

先月の合計歩数は14万歩だった。

足関節に制限があり力も弱いため歩容に問題あり。

筋への伝達をよくする目的ときちんと立つことから始めました。

きちんと立つだけでは物足りない様子だったので、体操やらちょっとしたトレーニングを追加していき意欲と満足度の充足を狙いました。

狙い通りの変化をしていき、順調です。

痛みがないので動く意欲があるし、動ける。

しびれは根気良く、という気持ちで臨んでいる。

申し分なく治療計画が進められている。

患者様の意欲と理解度が一致すると順調だ。

かといって手放しではない。

遠方からの来院のため距離があるため頻繁には来院不可。

年齢は進んで行くので、加齢との戦いも考慮する。

歩行時はノルディックウォーキングのようにしているが、転倒しないか心配。

意欲があるため、無茶をしないか不安。

ちょこっと走ってやろうかと思ったけど走れんかったわ。

と、言われた時はヒヤヒヤした。

その意欲はすごい!

ただ怖い、と紙一重である。

体の変化と生活リズムが合ってくると調子も良くなる。

そこにいかにスムースにハマるか。

変化をさせながら、リズムに乗る。

生活習慣に溶け込ませる良き習慣をどれだけ伝えられるか。

タイミングとスピード、シンプルさが大事である。

ウォーキングは良い。

腹筋が大事。

みんな知ってることです。

それから先に進むための泰然です。

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰痛になってからすること、腰痛になる前にすること

腰痛は辛いですよね。

なってからでは遅いんです。

ならない方がいいに決まってる。

それはそうです。

とはいえそう簡単にはいかないので、挫折する方も多いのが現状です。

毎日散歩してるから運動してると思ってたのに。

毎日ストレッチしてるから大丈夫と思ってたのに。

ゴルフに月2回行ってるし、練習には毎週行ってるのに。

山登りに行くのが趣味で、近所の山にもしょっちゅう行ってるのに。

こういった話もよく聞きます。

 

それだけ意識も高く行動力もあるように見える。

だが腰痛に悩まされている。

こういった方を救うためにあるのが泰然です!

泰然では腰痛になった原因の究明から治療、その後の体つくりまでを行います。

体のトラブルの相談窓口です。

相談してからの方が早いです。

放っておいて治るかな、と思ってました。

という治療後の感想をよく聞きます。

こんなことなら早く来ておいたら良かった。

とも。

その場のしのぎだけでなく、体をごそっと変えるくらいの気持ちが必要なこともあります。

それまでの習慣で腰が痛いのなら、その習慣を断ち切らないと治るもんも治りません。

治すなら変える。

変えるから治る。

そのためのお手伝いをするのが泰然です。

体を動かすためのコツがあります。

それを知ってるのと知らないのとでは違う。

それを実行できるのと出来ないのとは違う。

やるかするか。

 

腰痛、しびれ、関節痛で悩んでいるならメディカル整体泰然へご連絡ください。

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

 

股関節の痛み

変形性股関節症で悩む女性がいます。

どちらかというと男女比は女性の方が多くなります。

先天性股関節脱臼という診断を受けた方は年齢を重ねた時に変形で悩むことが多いです。

変形の特徴は、変形途中に痛みが強く、変形が落ち着くと痛みも落ち着きます。

形は変わったままで落ち着くんです。

痛みはないけど、動きに制限があったり不具合を感じます。

股関節はクッションの働きとパワーの駆動部分でもあります。

動きに制限がかかると、そのしわ寄せが出やすくなります。

しわ寄せは痛みとして現れることもあります。

痛みがあると、またどこかにしわ寄せが出て・・・

というように、悪いサイクルになります。

そこからの脱却はなかなか困難でしょう。

まずはどういった問題があるのか、その対策を練ります。

痛くなく上手く付き合う、というのが理想です。

脚を上げようとして痛みが出る、上げにくくなるので体を傾けて上げたような格好をする。

すると、腰を反らすようになりその負担がかかるので腰が痛い。

腰が痛いから腰が悪い、というよりは、股関節の不具合から使い勝手が変わり腰に負担がかかった。

となると股関節の治療をしないと腰は良くならない。

痛みがその場しのぎで下がっても、また痛くなる。

その悪いサイクルがわかれば対策もシンプルです。

あとはやるだけです。

痛みが強い時は安静にする。

炎症が強いため。

関節の痛みなのか、筋肉由来の痛みなのか。

それにより治療も違う。

施術は手技、鍼、灸、体操です。

段階を見てトレーニングを増やしていきます。

セルフでできることを増やしていき、自宅でのケアと泰然でのケアを組み合わせて結果を出したいきます。

 

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

足の裏のマメ?タコ?

以前からあり、皮膚科で相談するも、窒素で焼いてもまた出来るよ、と言われた。

体の変調は足の裏にまで出ます。

体から出る合図に耳を傾けましょう。

足の土踏まずら辺のことをアーチと呼びます。

このアーチが崩れていると不具合が起きやすくなります。

アーチは一定のテンションを保つようになっていて、そのテンションの”たわみ”で衝撃を吸収したりします。

ここ最近のマラソンシューズではそのたわみを生かした靴が開発されていて、バネのように反発力を使ったものも出てきてます。

日本記録更新した、大迫傑選手が履いていて有名になりましたね。

それまでのシューズは軽く薄く、だったのが底が分厚いシューズが出てきて、更に記録まで出しちゃうなんて。

ナイキのシューズはデザイン重視、インソールの型が日本人には合わない、なんてよく言われてました。

それが実績を残すと変化が出ますよね。

こんなナイキシューズです。

本気ならアシックス!という言葉も流行?しましたよね。

これを知っていると時代が分かる・・・笑

ア○ックスで有名な人が独立して工房のようにしてオーダーで作ってくれるところもあります。

ア○ックスはそのミ○ラさんが退社する頃にコンピュータでデータを取り、データ重視の靴づくりをしてたそうです。

一方有名どころのミ○ノは職人を集めて、人の手と技術を重視したそうです。

これからはア○ックスよりミ○ノが来るなぁ〜

なんて言葉を耳にしました。

諸説あり?人聞きなので確証ではありません。

体を見るのに、センスもデータも必要かと思われます。

どこを見抜くか、どのデータを生かすのか、人対人ですので。

足からアプローチすると、上に積み木のように積んである体の変調が治ることもあります。

ただのタコやから、ただのマメやからと言わずに相談ください。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

風邪ひいてませんか?

こんばんは。
泰然の藤原です。

身体のことは早めに相談してください。
朝から痛いけど、何とかごまかして仕事してたら動けんくなった。
という相談がありました。
結構多いケースです。
身体のストッパーは心のストッパーでもあります。
心のストッパーは身体のストッパーでもあります。
身体は正直です。
動けなくなる、動きたくない。

では、痛みは何故起きたのか?
そこの解決も無いまま使うと酷くなりますよね。
解決出来ない問題なのか、少しの工夫で解決出来るのか、しっかりと向き合って下さい。
少しの工夫が分からない場合にはアドバイス致します。
そのアドバイスが有効だと感じたなら、あとは実行するのみ!

風邪をひいたかな?

と思った時にすぐに対応すると軽度で済みます。

初期対応を重視すると、問題も小さくて済みます。

体に良い刺激を心がけて見ましょう。

腰痛、しびれ、関節痛 専門院

メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

 

体の変調

気温が下がると体調の変化が出てきますね。

風邪ひいたりしてませんか?

朝夕と昼間の気温差があるので、何を着たらいいのか難しくなりますね。

脱ぎ着できる服装で過ごすのが正解ですね。

体温調節は汗をかいたり、震えたりと衣服の調節で行います。

自家発電、自家発散なら健康ですが、運動不足を感じている方はなかなか難しいですね。

そんな時は衣服で調整します。

エアコンや、これからの季節ですとストーブなども活用します。

年齢を重ねると体温調節が上手くいかなくなって行きます。

夏場は熱中症が危険だ、ということはわかりますが、冬場も危険が潜んでいます。

家族が出入りを頻繁に、定期的にしていると管理しやすいですがお気をつけください。

朝夕寒いからといって、厚着して昼間の暑さの時に脱げてない・・・など。

汗を上手くかけない場合に困ります。

室温計、湿度計、体温計など数字で見ておくことも大切です。

自覚症状で日々記録しておくこともオススメします。

気候と体調の管理ですね。

どんな気候の時にどんな調子だったのか。

どんな気分だったのか、とかも一緒に記録すると見返したときに参考になることもあります。

ストレッサーに対しての処理の仕方によって体はどう変調したのか。

ストレス耐性はいかほどなのか。

体のバランスと心のバランスを整えましょう。

 

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩の痛み

腕をあげると痛む。

 

体の信号ですね。

何をしたか、という部分も大事ですが、どうなっているかも大切です。

肩の関節は体の中でも一番動きのある関節です。

ぐるぐる回せるのは肩のみ。

前からも横からも後ろからも、色んな角度で止めたり動かしたりができるのも特徴です。

よく動く関節なので、固めるには不向きです。

腕もぶら下がったような状態ですので、安静にしようとすると三角巾でつることになります。

腕の重みすら負担になります。

動きがある関節な分、固定はしにくい。

動きを取り戻すようなリハビリ段階も苦労します。

精密な構造な分、治癒過程でもより繊細さが必要になります。

リハビリ期間も長くかかるため、途中で

ざっくり前から上がるからええわ。

服着替えられるからもうええわ。

と、なりがちです。

関節の連動性を取り戻して、痛みが出たより前の状態より良い状態に仕上げようとすると覚悟が必要です。

骨と骨とをつなぐ靭帯と言われるバンドが縮こまったり、緩んだり、切れたり、とトラブルにより不安定さや機能障害が起こります。

靭帯の周辺を取り巻くように付着している筋肉がよく言われるインナーマッスルです。

このインナーマッスルのトレーニングも流行しましたよね。

肩関節の連動を高めるのが狙いです。

肩関節は腕と鎖骨と肩甲骨の動きと関連するのは分かりやすいですが、もう少し大きく広く見ると頸椎や胸椎、肋骨の動きとも関連します。

治療する際はそういった部分も診ます。

そんなところも関係するんやね。

と、よく言われます。

体は繋がりを重視してるため、どこかで不具合が起きてもかばうようになっています。

その崩れた配列やらを修復修繕してあげることで、前より動きやすくもなります。

痛みが下がるだけでなく、パフォーマンスも向上します。

 

ぜひ、泰然にご相談ください。

 

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩こり急増中

それってそのままでいいの?

体の信号をきちんと受け止めてくださいね。

腰の痛みはマシになったんやけど肩こりで困ってる。

こういった相談が増えています。

腰が痛いときも、肩こりはもしかしたらあったのかもしれません。

痛みに順位をつけたとしたら、1位腰痛、2位肩こり、3位膝痛・・・

のように。

一番痛い部分の痛みが強すぎたら2、3はボヤけます。

1位の腰痛がマシになると、2位が主張するなんてことはよくある話。

肩こりに急になったのではなく、前々からおったはずです。

この時期、朝夕が冷えます。

その寒さに肩をすくめて、「あぁ寒いっ!」となっていると首の肩を繋げている筋肉を縮めていることになるので、そこが疲れて硬くなり、肩こりになります。

肩甲骨をよく動かしたり、血流が良くなるように体操や運動をしておくことをお勧めします。

湯船でゆっくり体を温めることも有効です。

温泉もいいですね。

泰然では、手技に加え鍼灸を施術します。

体の求める反応としてお灸がオススメです。

温もりを欲しています。

冬に備えて、今から温活をしておきましょう。

 

腰痛、しびれ、関節痛、専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

毎日の作業の中に答えが!

左のふくらはぎが押されたら痛いことに気づきました。

何で左なんやろ?

とのこと。

端末機器を持って、商品を見ながらの発注作業の時間が毎日ある。

複数店舗でその作業をするため、頻度が多い。

知らないうちに左荷重になっている。

(休めの姿勢でどっちの脚に体重が乗ってるのか)

この左荷重が作業するのにしやすい姿勢になってしまっていたことが要因でした。

体の中心部に力を込めて、その作業時間をトレーニングだと思うようにやってください、と指導。

自分のクセとかは他人に指摘されて気づくことが多いです。

自分を客観的に見られると改善しやすいですが、そうもいかず。

ズルズルと・・・

がほとんどですよね。

 

そんな時は泰然へ!

体の動きと触診で指摘します。

こういった状態ですよ。

こうしましょうね。と。

 

この左荷重によるふくらはぎの痛み、つっぱりは手技による緊張を緩めることと、循環改善を狙って鍼灸の合わせ技でした。

特にお灸の相性が良いですね。

ふくらはぎは後ろだけでなく、下腿前外側(足三里ら辺)にもお灸を据えます。

朝夕の冷えも体に影響を与えるため、温熱効果が有効になります。

ぜひ!

腰痛、しびれ、関節痛専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

交通事故

交通事故に遭い首や腰に痛みを訴える方の相談が増えています。

大きな塊である自動車同士の交通事故、自動車対自転車、自動車対歩行者など色々なケースがあります。

多くは交差点で信号待ちをしていて後方より追突される場合です。

ルームミラーで見ていて、突っ込まれるのが分かり「あ、来る!」となって身構えているのと、知らずにどーんと突っ込まれるのとでは体が受ける衝撃も違います。

どちらも痛いですが・・・。

体だけでなく心も痛い思いをします。

車に乗るのが怖くなったり、事故現場の道を通りたくなかったり、同じ車種を見るのが嫌になったり。

愛車にも傷が入り、嫌な思いをしたりもします。

過失割合にもよりますが、車の修理や体の治療にかかる費用は保険会社が負担してくれる場合がほとんです。

体の治療によるものとしては、病院に通う治療費や交通費、接骨院に通院する施術費や交通費があります。

病院で診断された診断書の内容に沿って、接骨院では施術が行われます。

例えば、首が痛くて「頚部捻挫」と診断されれば首のみの施術になります。

首から腰にかけて痛くて「頚部捻挫、腰部捻挫」と診断されれば首と腰の背術になります。

後から膝が痛い、腕が痛い、と言っても接骨院では困る場合があります。

後日でも早めに病院で再度診察を受けて、膝や腕など他に痛くなった経緯などを訴えてください。

後回しにしていると、事故との因果関係を説明できなくなります。

事故日から一週間以内が理想です。

ネット検索などでいくら知識を付けて事故について詳しくなったとしても、保険会社とのトラブルが起こることもあり得ます。

そんな時は法律の専門家である弁護士先生の出番です。

交通事故に詳しくやっておられる先生を紹介致します。

泰然から紹介というだけで話がスムーズになります。

紹介による費用はかかりませんのでご安心ください。

ご自身の自動車保険を見直してください。

かけている保険の内容に「弁護士特約」があれば、交通事故による弁護士費用は保険会社が負担してくれます。

一事故300万円まで、とありますが、滅多なことでその金額を上回ることはないそうです。

ご自身のかけている保険会社に確認しておいてください。

もし特約を付帯していない場合は今すぐにも申し込みください。

特約なので、利用しても翌年の保険料に影響はありません。

適切なサービスを受けられる権利があります。

制度、規約を理解し、適切な利用を!

体の心配は泰然の施術でフォローします。

制度に関することやどうしたら良いか分からない不安も泰然でフォロー致します。

周りでお困りの方がいましたら声をかけてください。

まずは相談を。

090-1070-4976

姫路市東辻井2-8-34

腰痛、しびれ、関節痛 専門院 メディカル整体 泰然

院長 藤原一馬