ギックリ腰注意報

注意報2024.5.14

ギックリ腰注意報。

寒暖差がありますね。

昨日は雨降りで風も強く寒かった。

今朝も少し冷んやり。

昼間は半袖でいれるくらい暑い。

しんどいですよね。

ヒーター片付けてよいのか、扇風機も出したのに。

どっちも要りますよね。

二刀流…。

脱いで、着て、脱いで、着て…。

暖かい時は動きも大胆になりがちです。

大きな動き、素速い動き、長く動けたりします。

警戒心も薄く、準備も疎かになりがち。

そんな時が危険です。

寒い冬は危ないと思いながら動くので、案外無事に過ごせます。

準備もしっかりして、用心しながら動けるからです。

年中動いている方は大丈夫ですが、日頃の運動習慣のない方は気をつけましょう。

思っているより動けないものです。

動く準備をしっかりして、警戒しながら動きましょう。

日常でいうと、草引きがこれから多くなります。

負担No. 1くらい、よく聞きます。

下肢の負担が多くかかkると出やすい症状です。

腰が痛いからといって腰だけのアプローチでは結果が出ません。

下肢へのアプローチが有効になります。

まだまだこの気候の感じが続きそうですので、ご自愛ください。

明日は気温上がるようです。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝の痛み2024.5.13

膝2024.5.13

膝が痛い時にすること。

膝の治療だけしていて違和感があります。

膝を集中して診る。

これで良いのか?

良くないですよね。

膝ー足関節

膝ー股関節

この連動性をチェックします。

どちらかに問題がある場合、両方に問題がある場合があります。

ウォーキングして痛む。

走って痛む。

バレーボールをして痛む。

ゴルフをして痛む。

ジムで筋トレして痛む。

チェックした連動性と運動特性を考慮して、治療ポイントを選定していきます。

手技をメインとするので、触診と動きのクセが一致するかもよく見ていきます。

痛みが出ている方が悪いとは限らない。

そこに負担が蓄積するから痛みが出る。

元々はそこばかり使った事による蓄積なので、反対側がキチンと動かせるようにしておくことが重要になります。

右足の裏に棘が刺さって、カバって歩いていたら左足の負担が増す。

負担が増すことによる痛みの出現。

こうやって動きとどう関係があるかを見ること、掘り下げることで問題点が出てきます

そこまで診るからその後の回復が良かったり、次にならなくて済む可能性も高くなります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

調整2024.5.12

調整2024.5.12

腰の痛みや脚の痛み、疲れが回復しないなどの相談がありました。

よく聞くと眠れてない。

考えごとをしている。

期限があるので、そこまでは頑張る!と決めている。

複数人で行うプロジェクトを成功させるために、準備を進めていく。

気も使うし、体力も削られていく。

回復する間もなく、また日が過ぎている。

寝ている時間は回復する時間ですが、上手く寝られないのはそれだけ回復できていない証です。

自律神経系のアプローチも必要です。

パソコンも使うので、首から背中もカチカチ。

腰から脚もカチカチ。

春の陽気で頭はのぼせて足は冷える。

まさしくその症状です。

足にアプローチして、循環を復活させます。

中足骨の動きを戻すように触るとアーチが作りやすく、接地が良くなります。

立ちやすくする、というのも大事になります。

前屈みの動作や、踊りのターンをするなど動きの特徴を聞いたら確認しておきたいのは大腿部。

大腿部前外側に反応点があります。

腹部の意識が低いと大腿部で支えようと頑張っていることが多いためです。

この部位も治療すると後がスッキリして喜ばれます。

回復する力は落ちてきているとはいえ、無いわけでない。

治すキッカケを作り、自然治癒力を働きやすい環境に持っていく。

それが狙いになります。

ここまではイメージ湧くし、やってます。

その一歩先にいくには、治療の効果を持たせる、次なりにくくするところまでやります。

体の動かし方による負担蓄積なら、動かし方を修正します。

そこに気付くこと、それを放置していては繰り返します。

気付いたので、後はやるだけです!

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

手首2024.5.11

手首2024.5.11

右の手首の動きに制限がある。

利き手は右側。

以前、手根骨の手術をした。

左側との動きの比較をすると、制限がよく分かる。

握力も低下している。

将来的にはバイクに乗りたい。

昔乗っていたが、今の手では乗れない。

レバーをしっかり握られないと危ない。

ハンドルコントロールにも支障が出る。

日常生活でも不便さを感じる。

ただ生活出来ないわけではないので、何とか過ごせている。

体のどこに不調が出ても困るが、かばいながら過ごせるのが人間のすごいところでもある。

どこでマッサージとかを受けても肩が凝っていると言われるくらい硬い。

自覚と他覚が一致しているケースですね。

手根部の動きを触診しながら確認していきます。

お城の石垣のように形の違うもの同士がバランスを保って存在しています。

手首の動きの時に少しずつ動いてお互いの動きを助けたり制限かけたりしています。

ここの動きに影響が出ています。

周囲の靭帯や筋肉を触って緩めるのはもちろんですが、それプラス皮膚や皮膚の下の組織の滑走性を出すようにアプローチします。

ここに差が出ます。

動きの改善が得られるため将来的なバイクのイメージが湧いてきます。

根気よく一緒に頑張りましょう。

5月12日にこころとからだのサロン無料開催を予定しております。

4月がスタートして新しい環境にこころやからだに蓄積したものが悲鳴をあげていませんか?

イライラしたり、モヤモヤしたり、眠れない、起きられない、食欲がない、食べ過ぎる、飲み過ぎるなど。

困った症状は自律神経系の影響かもしれません。

整うサウナが流行っていますが、他の方法選択肢として鍼灸もありますよ。

何気なく会話する場として泰然にもいらしてください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝の悩み2024.5.10

膝の悩み2024.5.10

左膝が痛くてインソールを入れたんだけど、これでいいの?と聞かれました。

その院でどういう意図で作ったかが分からないので、何とも言えません。

左だけのインソールなので、靴の元々のインソールとの厚みが違うし、履き心地も変わりそう。

これを良しとしたのはなぜ?

早く終わって欲しいと希望を言ったから片側だけだったのかは、不明。

この状態でインソールについて突っ込むより、全体を捉えるようにします。

フォーカスするポイントを誘導されないようにするためです。

参考にはするけど、引っ張られないように自分の判断をします。

腰は昔痛かったので、ペインクリニックに通っていた。

今はほとんど痛くない。

時々痛みが出る。

関節を確認すると全体的に緩い。

弛緩性のある体の特徴。

この自覚がなかったようです。

反張膝なのでロックかけたり安定させたりが得意でない。

各関節の緩さを活かして鞭みたいにしなるような動きは得意です。

膝関節を診る時は股関節ー膝ー足関節との連動性をチェックします。

立ち方、座り方、しゃがみ方、歩き方など。

ガニ股になり、外側に負担が蓄積しているのが見れます。

まずはこの負担を取り除くと、かなり脚が軽くなったことを実感できました。

その状態になってから、正しく立つには、座るには、とコツを伝えます。

それまでの動きと今回の動き方に違いがあるのを感じてもらい、どちらが体にとって必要なのか分かってもらいます。

後はやるかやらないか、になります。

その他の訴えのある症状についても同じです。

負担のかかっている使い方、動かし方の問題点に気付いてもらい修正する。

無意識に悪い方に戻るか、意識して修正かけられるか、です。

根気が必要ですし、治したい思いの強さが経過に影響します。

一緒に頑張りましょう!

5月12日にこころとからだのサロン無料開催を予定しております。

4月がスタートして新しい環境にこころやからだに蓄積したものが悲鳴をあげていませんか?

イライラしたり、モヤモヤしたり、眠れない、起きられない、食欲がない、食べ過ぎる、飲み過ぎるなど。

困った症状は自律神経系の影響かもしれません。

整うサウナが流行っていますが、他の方法選択肢として鍼灸もありますよ。

何気なく会話する場として泰然にもいらしてください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

気温差2024.5.9

気温差024.5.9

気温差がありますね。

ゴールデンウィーク中も半袖で暑い日もあれば、長袖が必要な日もありましたね。

昨夜は寒くて朝も長袖でいるくらいでしたが、昼間は半袖でもいれるくらい。

体温調節がついていけなくて、服装で上手くコントロールする必要があります。

自律神経系に影響が出るので、知らぬ間に疲れてしまってる方がいます。

自覚しにくいので、倒れてから気付いたり、周りが気付いて指摘したりします。

これくらい!と思っていても実は疲れていることが多いです。

特徴的なのは認めない、素直じゃない、分からない。

疲れているよ〜休んだら?

に対しての反応でわかります。

もっと素直にしんどいから休む、で良いですよ〜。

限界までいって倒れるより、その手前を知りましょう。

そこで休む勇気も持ち合わせましょう。

周りもその方が迷惑かかってませんので。

迷惑だとも思ってないので大丈夫。

気軽に休めないのは伝わります。

では休まなくても仕事が続けられるよう、メンテナンスをきちんとしていきましょう。

メンテナンスの重要性はだいぶ浸透してきました。

もっと気軽に必要性を感じて通いやすい雰囲気にしていきます。

5月12日にこころとからだのサロン無料開催を予定しております。

4月がスタートして新しい環境にこころやからだに蓄積したものが悲鳴をあげていませんか?

イライラしたり、モヤモヤしたり、眠れない、起きられない、食欲がない、食べ過ぎる、飲み過ぎるなど。

困った症状は自律神経系の影響かもしれません。

整うサウナが流行っていますが、他の方法選択肢として鍼灸もありますよ。

何気なく会話する場として泰然にもいらしてください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰と若さ2024.5.8

腰の痛み2024.5.8

腰の痛み。

初めて来られた時が20歳の誕生日頃でしたね。

痛くて辛くて忘れもしない日から4年経つ。

もうそんなになるんですね〜。

なんて会話をしてました。

そりゃあ、自分もおじさんになっていきます。

今はひどくならないように定期的に通院されています。

若者の話題について行こうと必死になりますが、難しい。

勉強させてもらってます!笑笑

これも良い刺激ですね。

学校の話や友人の話、家族の話や、いま熱中していることの話など、色々話してくれます。

若者ですが、周りが大人ばかりに囲まれて過ごしているので変に大人びている。

喋っていても違和感がない。

時々幼さも見えて、独特の雰囲気です。

治りが良いのも若い証です。

硬い筋肉や皮膚も直ぐに柔らかくなりモチモチします。

力強い体に仕上げておくには、柔軟性も大切です。

その塩梅に刺激を入れます。

鍼も灸も受け入れられる若い世代も珍しい。

周りにもほとんどいないそう。

もっと良さを発信していけたらなぁと、努力します!

5月12日にこころとからだのサロン無料開催を予定しております。

4月がスタートして新しい環境にこころやからだに蓄積したものが悲鳴をあげていませんか?

イライラしたり、モヤモヤしたり、眠れない、起きられない、食欲がない、食べ過ぎる、飲み過ぎるなど。

困った症状は自律神経系の影響かもしれません。

整うサウナが流行っていますが、他の方法選択肢として鍼灸もありますよ。

何気なく会話する場として泰然にもいらしてください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

癒しの2024.5.7

癒しの泰然2024.5.7

働き過ぎた体に癒しコースはいかがですか?

ご褒美に泰然を予約する方がいます。

忙しい毎日の合間に。

仕事だけでなく、家族の介護疲れの場合もあります。

お互い倒れては困ります。

心の限界になることもありますし、体が限界になることもあります。

吐き出し口のひとつとして泰然があります。

ちょっと聞いてよ〜でも良いのでお気軽に。

手技の見せ所でもあります。

眠りにつく方もいます。

お風呂に浸かった時のはぁ〜のような脱力感をイメージして行いますので。

えっ!?

そんな脱力感を味わったことない??

リクエストがあればお応えしております。

基本的には痛みがあり、それを何とかしてくれ!ということにお応えしてますので、リラックスがなかなか得られてないかもしれません。

副交感神経が優位になり、痛みが下がるので、是非受けてみてくださいね。

鍼の刺激が好きな方は鍼でも寝ます。

お灸の熱が好きな方は寝れます。

痛い、怖い、というイメージが強いですが、そんなことないですよ。

気持ち良く寝られます。

受けたことない時のイメージは勝手なもので、実際受けて見て判断しませんか?

5月12日にこころとからだのサロン無料開催を予定しております。

4月がスタートして新しい環境にこころやからだに蓄積したものが悲鳴をあげていませんか?

イライラしたり、モヤモヤしたり、眠れない、起きられない、食欲がない、食べ過ぎる、飲み過ぎるなど。

困った症状は自律神経系の影響かもしれません。

整うサウナが流行っていますが、他の方法選択肢として鍼灸もありますよ。

何気なく会話する場として泰然にもいらしてください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

頭痛と鍼灸2024.5.6

頭痛と鍼灸2024.5.6

頭痛の相談もあります。

腰痛専門院として看板を掲げていますが、色んな部位の色んな症状の相談があります。

頭が痛い方のほとんどが首に反応点があります。

病院へ受診したことはある。

歯が浮いたら歯科院へ。

耳が調子悪いと耳鼻科へ。

副鼻腔炎を疑ったけど、違うかった。

肩コリからかな?と言われたので、鍼灸院を検索した。

はりきゅうの受診履歴はない。

受けてみたいけど、どこに行ったら良いのか分からない。

ホームページを見てみて決めることもあるが、今回は知人紹介で来院されました。

泰然の存在は別でも聞いたことがあった。

通っていると言っていた。

受けてみたらよく効く。

一度受けてみて〜と言われたことがあるが、直ぐ行く程の症状がなかった。

困った時に行こうと思っていた。

改めて行くなら泰然へ、となった。

ありがとうございます。

選択肢の中に泰然が入ってくる。

知らない所へ行く不安。

知らないおじさんに鍼をされる不安。

分かります。

知っている人が受けたことある鍼。

知っている人が受けて良いという鍼。

それだけでハードルが下がります。

期待されるハードルが上がることはありますが、一度受けて自身で判断してみてください。

首の反応点を刺激するなら背中にも同じように触るポイントがあります。

押されたら気持ち良い。

角度によっては痛い。

そこは治療ポイントですが、押圧は強い方が良いと勘違いしている方がいます。

自宅で押圧される時は気をつけてくださいね。

肋骨折れますよ!

適切な圧でないと効果もないどころかケガをすることもあります。

一度違いを受けにきてください。

5月12日にこころとからだのサロン無料開催を予定しております。

4月がスタートして新しい環境にこころやからだに蓄積したものが悲鳴をあげていませんか?

イライラしたり、モヤモヤしたり、眠れない、起きられない、食欲がない、食べ過ぎる、飲み過ぎるなど。

困った症状は自律神経系の影響かもしれません。

整うサウナが流行っていますが、他の方法選択肢として鍼灸もありますよ。

何気なく会話する場として泰然にもいらしてください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

お腹お調子2024.5.5

お腹と鍼灸2024.5.5

お腹の調子と鍼灸

便秘の相談もあります。

それがメインで初診に来られることはないですが、腰痛や肩コリで悩んだ方の話を聞いていると実は…みたいなことはよくあります。

体の中のイメージです。

流れているものがあります。

血液とかリンパとかはイメージしやすいですよね。

東洋医学ではその流れのスムーズさなどを診ます。

どこかで渋滞している、停滞している、滞っている、流れが悪いなど。

そこが治療ポイントになるからです。

お腹の音を聞きます。

指でトントンと叩くと音が違います。

ガスかな?という時の音は鼓音が聞こえます。

そこを押圧すると何ともないところとの違いを自覚します。

ウッとなったり、オエッとなったり、気色悪くなります。

鍼をスッと刺すとキューンとした響きが出ます。

お灸も表面がチリチリよりズーンと奥に入っていくような刺激がきます。

すると終わってスッキリします。

鍼やお灸で刺激しただけなのにこんなに変化するなんて!と驚かれました。

お腹がこんなにスッキリするのはいつぶりかしら?

反応の早い方はその場でトイレに駆け込みたくなります。

帰ってからゆっくりしたい方は早々に帰られます。笑

腸の調子が整うとよく食べられる。

肌の調子も変わるので喜ばれます。

お気軽にご相談ください。

5月12日にこころとからだのサロン無料開催を予定しております。

4月がスタートして新しい環境にこころやからだに蓄積したものが悲鳴をあげていませんか?

イライラしたり、モヤモヤしたり、眠れない、起きられない、食欲がない、食べ過ぎる、飲み過ぎるなど。

困った症状は自律神経系の影響かもしれません。

整うサウナが流行っていますが、他の方法選択肢として鍼灸もありますよ。

何気なく会話する場として泰然にもいらしてください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬