年末年始のご案内です

年末年始のご案内

1230日までやっております。

12月31日~1月3日お休み

1月4日からやっております。

年内の予約が埋まってきており、空きが少なくなっております。

希望の時間に沿うことが困難になってきておりますので、ご連絡はお早めにお願いします。

仕事納めが25日の方、お休みに入りホッとしたタイミングでギックリ腰に!なんてことが多いです。

28日が仕事納めの方、後1日だからと無理をしていませんか?

無理した分のツケは出ます。

気になる痛みは年内のうちに何とかしましょう。

辛い年始の過ごし方になるよりは笑って新年を迎えましょう。

コロナでマスクをしているせいか、笑顔が少なく、小さくなっているようにも感じます。

ゲラゲラ笑う、ニコニコ笑う、色んな笑顔があって良いのに。

飛沫感染が気になり制限されることが多いです。

制限されたまま体まで弱っていくのが心配です。

元気に過ごすためには免疫力を高めることをオススメします。

その方法の一つとして鍼灸を受けてみてはいかがですか?

じっと耐えてるよりも適切な行動かと思われます。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

フェイスライン

フェイスライン

気になるお年頃?

年齢は関係なく、女性は特に気にしています。

近頃は男性も気にする時代になりました。

マスクをしているからと油断していると、ある日マジマジと鏡を見て…

えっ!?

となったあなた!

今すぐ泰然にご相談ください。

フェイスラインは何が原因か?

食事?

噛み合わせ?

姿勢?

インターネットで検索してませんか?

何を検索しますか?

フェイスライン

美容

美肌

鍼灸

とかでしょうか?

サプリに興味を持つ方もいますよね。

食品、食事で何とかしたい!と思う方もいます。

生活習慣、睡眠などもそうです。

適切な運動、栄養、睡眠ともいいます。

肌はバリアーでもあります。

肌の調子も一緒に気になるところ。

フェイスラインのたるみには筋肉が影響しています。

顔にも表情筋といって、表情をだすための筋肉があります。

大きくて分厚いものではないですが、筋肉です。

それらに対してアプローチします。

ガシガシとマッサージしてしまうと、逆に傷付けてしまうこともあるので、ソフトな刺激がオススメです。

手では出せない鍼灸の刺激も組み合わせると素敵な結果になります。

手でしか出せないタッチ、手には出せない刺激という組み合わせで相乗効果が期待出来ます。

結果的に化粧ノリが良い、という感想をいただきます。

マスクで見えないからといって表情筋を使うのをサボったツケが出ている頃です。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

色んな患者様から色んな話が聞けます

色んな患者様から色んな話が聞けます

年齢層も幅広いため、下は小学生、上は90歳代までおられます。

そんな方々から様々な話が聞けます。

小学生は何をして遊んでいるのか。

何が好きなのか。

クリスマスにはサンタに何をお願いしたのか。

などなど。

中学生は部活は何をしているのか。

将来は何になるのか。

何している時が楽しいのか。

高校生は部活は何をしているのか。

好きな人はいるのか。

何をして遊んでいるのか。

スマホアプリの話しとか、色々勉強になります。

20代はスマホでのゲーム、YouTubeの話、恋人、友だちとの付き合い方を。

30代から上の方には仕事の話が多いですかね。

知らない業種なら仕事中の動きをイメージしたり共有したいので詳しく教えていただいたりもします。

色んな職種があり、色んな動きをすることを知ります。

年齢が上がっていくると配偶者の話、子どもの話、孫の話、曽孫の話などもあります。

優先順位が何なのか。

自分の身体が第一優先にないため、痛みを我慢してきていることが多くあります。

そんな時に気付いてもらうキッカケとしています。

元気でおるから周りに気配りが出来ている。

そこです!

迷惑かけたくないから、という台詞は元気でいてこそです!

戦後の直ぐの話とかもちょくちょく聞かせてもらいます。

生きた証人といいますか、今では見かけない情景を思い浮かばせていただき貴重な話を聞かせてもらうことに感謝致します。

こういう業種だからこそ聞くことが出来るのでしょう。

これからもよろしくお願いします。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

脚のしびれ

足のしびれ

座る椅子によって違うのか、負担がかかる時がある。

座り仕事で、月末は忙しく座っている時間が長い。

パソコン作業が長く、間違えられないプレッシャーの中行うためじっと座りっぱなしになる。

それが悪いとは思っているがやってしまう。

痛くなれば泰然に来て治してもらえる。

そうならないように定期的に通うようにしている。

ありがとうございます。

負担になる部分は把握しており、施術まではスムーズです。

いつも同じことを繰り返してしまうので、効果を長持ちさせたれるような内容にします。

その場で楽になるのは勿論ですが、その後の変化をつけることに重きを置きます。

そうすると、短期治療計画と中期、長期と計画が立てられます。

基本的には手技をメインに行いますが、鍼灸と体操を組み合わせます。

状態によっては手技に重きを置く。

鍼灸に重きを置く場合や体操に重きを置く場合があります。

それらを見極めます。

今回は手技をメインに行いました。

痛みの状態、しびれの状態が酷く、鎮痛目的にしました。

過緊張していた筋肉は緩和され痛みとしびれが緩解しました。

その時直ぐに出る反応では喜ばれます。

その先まで計画をキチンと伝えておけば次の施術に繋がります。

しびれは長引きます。

長期の計画を進行させるための短期、中期計画ですので。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

大腿部の痛みは脚だけで良いのか?

大腿部後面、アキレス腱周辺の痛み

毎日散歩をしている。

1日1万歩を意識して歩くようにしている。

朝の伸びをした時にその日の調子が分かる。

伸びをしても下肢が伸びない感じがして突っ張りを感じる。

体操をしたり、軽く体を動かしていくと解れてきて、後が楽になる。

それが毎日の確認作業になる。

以前に腰を手術したことがある。

疲れが溜まったり無理をするとこたえる。

そんな状態で連日草引きをした。

すると痛みが増したのでご来院。

視診、触診で痛みの根源を探ります。

股関節周辺の硬さに絞り込み、施術します。

すると立った時の感覚の違いを感じてもらえました。

もう少し周辺の関連する筋肉群にも施術をし、鍼灸を組み合わせます。

それから仕上げは体操です。

体の積み具合が整った感じを感じてもらい、それを維持、保持させるための体の使い方のコツを掴んでから帰っていただきます。

お腹やお尻に力を入れるコツです。

日常生活で変えられる部分ですし、それが占める割合が大きいので是非マスターして下さい。

施術だけ受けるという受け身ではなく、自動的な意識を持っていると変われます。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長

藤原一馬

交通事故に遭ったら

交通事故

交通事故に遭い、怪我をした。

そんな時どうする?

整形外科にて診断してもらいます。

痛みがどこにあるかをきちんと伝えましょう。

すると、X線撮影などの検査が行われます。

どの部位かによりますが、頚部捻挫、腰部捻挫などの診断が出ます。

骨が折れていれば、骨折と診断されます。

詳しく検査が必要になればMRI、CTなどの精査が行われます。

重大さによりますが、生きる死ぬ、以外はゆっくり経過観察されることが多いです。

まずは痛み止めを飲んで1週間後来て下さい、となることが多いように思われます。

「安静」を第一選択するた目です。

ですが、ほとんどの方は動きます。

日常生活が送られる限り動きます。

仕事もなんだかんだ痛いと言いながら休めないし行く。

そんな状態で1週間過ごしても

痛みが下がっていないことでしょう。

それではどうするか?

泰然にご相談ください。

鎮痛目的、治癒促進を狙う施術を行います。

少しでも今ある痛みを鎮めて欲しい、少しでも早く治癒させたい、そんな想いに応えます。

交通事故に遭って、その時にキチンと治療が受けられずに長く悩んでいる方の話を聞いたことありませんか?

「寒くなってきたら古傷が痛むねん」

なんて台詞も耳にしたことありますよね?

その古傷を悪させずに付き合う方法があるとしたら試してみませんか?

薬でもなく、手術でもなく、注射でもなく、他の選択肢があるのならやってみたい!

そんな声にお応えして我々泰然はあります。

困っている方からのご連絡お待ちしております。

もし周りで困っている方がいましたら、お知らせください。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

手の痛み

手の痛み

右手の甲が痛む。

トントンと叩打すると痛む。

安静時は痛くない。

グーパーは出来る。

そんな状態で相談されました。

首は常に凝ってる感じかする。

触るとガチガチです。

前腕と手の関係性から、前腕の筋肉の緊張具合を確認します。

ガチガチです。

指を動かし過ぎているのか?

支える方で使い過ぎているのか?

生活動作を細かく質問します。

すると、iPadでゲームしかていることが分かりました。

その動きを再現してもらうと、持つ指に負担がかかっているようでした。

操作する指ではないんですね・・・。

再現してもらうと分かりやすいです。

大きな動きではなく、細かい動きでもなく、支える、持つという動きで負担がかかる。

そこに注目すると、関連性のある筋肉が絞り込めます。

その筋肉に対して手技、鍼灸の刺激をします。

その刺激に対しての反応を確認しながら刺激を加えていきます。

刺激コントロールをしながら行うとリスク管理になります。

腫れが引いてくると痛みも軽減するため、その鎮痛効果を狙います。

利き手は特に使う頻度が高いため、安静にするのが難しいです。

包帯でも巻いておくと使わないのでオススメです。

家族に使えません!というアピールにもなるのでよく話を聞くようにしましょう。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩こり

肩こり

寒さが増すと肩こりが増えます。

何でか?

簡単です。

「寒っ」

っていうた時にどんな風な仕草します?

イメージしてください。

できました?

肩すくめますよね?

それです!

肩すくめで使う筋肉は首と肩甲骨を繋いでます。

その筋肉がカチカチになっていることが多いです。

それに対して手技、鍼灸を組み合わせます。

鍼灸の効果は抜群ですね。

受けたことない方はまだまだ沢山います。

勿体ないですね。

マッサージだけで満足していませんか?

受けた時だけ気持ち良い、というその先に行くには鍼灸を組み合わせることです。

寒さになれた頃、肩こりに気づく頃。

元々肩こりに悩まされている方は年内にスッキリしませんか?

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肘の痛み

肘の痛み

腕を使う、手を使う仕事をしている方はなりやすくなります。

手から前腕にかけての筋肉が過度に緊張し、それが悪さをします。

どういった悪さかと言うと、骨から骨を繋いでいる筋肉が縮こまり骨を引っ張るような力が働いて中の方が嫌な痛みを出します。

筋肉が硬くなる前に施術が出来ると良いのですが。

筋肉を動かす度に痛みがあるため、仕事になりません。

早く治療する必要があります。

相性が良いのは鍼灸です。

過緊張した筋肉を緩和させる狙いと、鎮痛目的として行います。

刺した筋肉は時間が経てば緩和します。

お灸の熱刺激が鎮痛させます。

炎症が起きているから痛む。

炎症=熱

その熱を熱で取り除く。

そんな不思議なことがあります。

それを可能にするのがお灸です。

ピンポイントで据えるともちろん効果は高いです。

セルフで行うのもオススメです。

セルフで行う際はピンポイントでなくて構いません。

だいたいこの辺!で大丈夫です。

この辺かなぁという部位にいくつか行えばポイントよりエリアで効果を出せます。

皮膚が赤くなればオッケーです。

細かく場所を知りたい時はご相談ください。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

硬いイスに座った後が辛い

硬いイスに座った後が辛い

座っている時間が長いと痛くなる。

立ち上がって歩き出してもしばらく痛くて歩けない。

前屈みになったり、少し座ったり、しゃがんだりすると落ち着く。

落ち着いたら歩ける。

そんな状態の相談がありました。

殿部の筋肉に緊張が強いです。

その殿部は1つの筋肉ではないです。

その筋肉に対して手技、鍼灸を組み合わせて行います。

中殿筋に対してメインアプローチをします。

それに関連した部位も同時に刺激することで変化が出ます。

その変化は直ぐに出るもの、時間が経過してから出るものがあります。

自己治癒力はなかなか測れません。

どの程度のどの種類の刺激をすることで変化するのか、体から得られる情報から探ります。

この度はしっかりめの刺激を選択しました。

側臥位で鍼灸を行います。

殿部の鍼は少し長さが必要になるため、長さと太さのある物を使います。

長くなると細いと曲がってしまうため太さがある程度必要です。

太くて長い鍼を使う、と聞かされるとびびってしまいますが、刺されたら意外と何ともないのが鍼灸です。

殿部の筋肉をしっかり緩めて、あとは体操を行います。

正しく体が動くことを確認します。

日常生活にそれが落とし込めないと何度も痛みに悩まされるためです。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬