尻もちついたら尾骨骨折

尾骨骨折

尻もちをついたら尾骨を骨折した。

打撲特有の痛みが続くだけではなく、動きの中で立ったり座ったりがある度に痛みが出るため、なかなか痛みの出ない生活、痛みを出さない生活が難しいです。

ダイニングの椅子に座るのは大丈夫でも、自転車のサドルは痛かったり。

サドルの種類によっても痛みが違ったりします。

体重のかかり方によって、損傷部位に負荷がかかります。

衝撃吸収が上手く出来ると痛くない。

立体パズルです。

不具合を起こすところが痛いとは限りません。

鍼灸と手技により、鎮痛を一番に狙います。

その場で痛みを下げるように。

同時に治癒促進は即効性というより、持続性が狙いです。

後からしっかり効かせるという感じになります。

亜急性期になり、病院に行っても薬飲んで飲んで様子見てと言われるだけなので、鍼灸などの東洋医学の効果を期待して来院されるケースがあります。

どちらかだけ!というより、西洋、東洋のハイブリッドでより良い効果を狙っていけたらいいですよね。

痛みを下げて快適に過ごすのに、どちらかしか選べない、ではなく、両方の良いところを融合しましょう。

偏った治療を選択しません。

ワンパターンの治療を選択しません。

その時、その体に必要な治療を選択するようにしています。

放っておいたら良くなるかな?と様子を見てた…

良くなりましたか?

痛みのない生活を送れるようゴール設定をするためにいらして下さい。

ご相談はお早目に!

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

股関節痛

股関節の痛み

脚を開く動作で痛む。

歩くのは大丈夫。

立ったり座ったりも大丈夫。

横向きで寝た時に脚が交差して痛む。

股関節の動作チェックをします。

屈曲位と伸展位での安静時、内旋、外旋、内転、外転。

股関節は何が原因で痛みが出ているのか?

関節に問題があるのか?

関節包?靭帯?

関節には筋肉がついてます。

その筋肉に対してのアプローチが有効ですね。

筋肉の硬さ、邪魔している部分に手の刺激や鍼灸が効果的です。

筋肉は刺激の強さ、強弱コントロールで変化も違います。

変化させるための施術を受けるためにいらして下さい。

立位と座位でどう違うのか、歩くか走るか、運動強度によっても負担が違います。

日常生活でどれだけ活かせるのか、そこまでフォローするのが泰然での治療です。

ご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

右お尻と下腿にダルさ右足にしびれ

右お尻と下腿にダルさ右足にしびれ

仕事中に痛みが出たらそのまま痛みが続いていた。

一度痛みが出ると出たままだった。

痛みとダルさは辛くて、治療をすると楽になる。

楽になるのは何日間かだった。

それを繰り返していた。

痛みが楽になる期間が少しずつ延びていた。

今は仕事で痛みが出なくなった。

仕事が終わって、夜に出ることはある。

それくらい改善されてきた。

痛みとダルさ、しびれの共存している体は辛いです。

少しでも早く改善させるために、治療をします。

施術としては手技がメインです。

鍼灸の組み合わせで変化が出ます。

鍼の相性が良いです。

体との相性は良いですが、響きが好きなわけではありません。

鍼は独特の刺激で、ズーンとくるのがあります。

マッサージの痛気持ち良いのと似てるという方もいます。

この鍼の響きは体に変化を出すために必要です。

自己治癒力のスイッチを入れるために、響かせます。

痛みが深く眠ってしまっているので、叩き起こす感じになります。

叩き起こされた体は治る道を辿ります。

この刺激を好き、嫌いは分かれます。

効くから受ける、という方は多いです。

ここに来るといつも不思議なんやぁ。

あんだけ痛くて辛くて来たのに、帰りには痛みがないねん。

鍼めっちゃ打たれるから、すごいなぁって思うねん。

それで治るんやもん。

仕事がハードになるから、もしアウト!ってなったら予定より早くくるかもしれないから宜しくお願いします。

と、言って帰られました。

ありがとうございます。

完全にスッキリというところまでは今のペースではもう少しかかりますが、改善していっているのを実感していただけて良かったです。

ご相談はお早目に。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

左腰が痛む

左腰が痛む

右だったり左だったり痛みがその日によって違う。

元々、右膝を交通事故で傷めていた。

古傷をかばうために、左荷重になる。

よくある話ですが、疼痛回避するためには仕方がないことです。

ではそのまま過ごしても大丈夫でしょうか?

体は精巧にできていて、痛みがあっても動かせるしかばってでも立てます。

その体を酷使すると徐々に悪い部位が増えていきます。

元気だった部位が弱っていき、痛みを出すようになったり。

痛みがあった部位はより酷くなったり。

そこらじゅうに痛みが蓄積していることに自覚していてない場合が多いです。

それに気付いてもらうキッカケ作りにきてください。

圧痛箇所で気付いてくれますね。

あ、ここも痛い、あ、こんなにも硬くなってるんですねー。となります。

その硬さの部位で、どういう体の使い方をしているのか説明がつきます。

問診と体の状態によって一致していることを実感していただくことで、納得してもらえます。

納得されたまま治療を受けるのと、分からないまま受けるのと、結果が変わります。

体の変化を感じるのは患者様自身ですし、痛みを感じているのが楽になっていくという変化を感じて、体の声を聞いていくことが大事です。

体に素直に。

何が必要か、何を求めているのか。

ご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

股関節の痛み

股関節の痛み

産後股関節の開きが悪いという自覚はあった。

子どもとボール遊びをしていて、ボールを蹴る動作をした時に痛みが出た。

歩いたら痛むのでそっと歩いている。

寝てても痛むので来院されました。

接骨院にも通った。

その時は楽だけど、根本から治療する必要があるように感じて泰然に。

ありがとうございます。

痛みの出ている箇所の特定と周辺のマッサージは受けたことがある。

部位の特定が出来たなら治療ポイントは限局した部分だけではありません。

それに関連する部位の異常を確認します。

筋肉の過緊張や、動きの悪さ、かばって使ってしまう動きやら、他にも診るポイントはあります。

それに対してのアプローチをするので、全体を診ることになります。

鍼も一箇所で終わりというわけにもいきません。

コリの蓄積がどのエリアに出ているかでその施術法も変わります。

鍼灸と手技はもちろんですが、体操などをお伝えします。

体の使い方が変わると痛みの出かたも変わります。

間違った使い方のまま過ごしても治療効果が出ません。

日常生活に活かせるところまでが治療です。

体がブラック企業のように負担ばかりをかけている。

働き方改革が必要なのです!

一緒に取り組みましょう!

ご相談はお早めに。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肘が痛む

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_5A457E2BE8C5-1.jpeg です

肘の痛み

仕事で痛むので何とかして欲しい、と来院されました。

道具を握るのもつらく、力を入れると痛む。

湿布を貼って様子を見ていたが、日常生活にも影響が出てきた。

湿布は効いてないようだ。

軟膏も塗ったけど、効いてない。

皮膚がかぶれそうなのでやめた。

仕事は休めない。

手は使う。

どうしましょう?

整形に行けば、レントゲン撮影して痛み止めの薬を処方されて終わるかな?

注射したら痛そう…。

効くか分からんのに注射するのもなぁ。

ということで、鍼灸の効果を期待して来院されました。

肘の周辺の筋肉は過緊張しており、手首の動き、グーパーの動き、肘の曲げ伸ばしに影響しており動作痛が出ています。

動作痛は筋肉の緊張を柔らげると解決します。

筋肉の緊張はコリが蓄積しているケースです。

微小な負担が蓄積し、痛みを出します。

コリが蓄積している部分に鍼をします。

お灸との組み合わせで更に効果を出します。

筋肉の付着部分が治療ポイントになることもありますが、筋肉と筋肉の境界線、隣接している部分も治療ポイントになります。

その治療ポイントに適切な刺激が入ると効果が出ます。

蓄積している量が多いと治療回数が必要になります。

一度で何とか出来るくらいの痛みの段階で来院されることをオススメします。

テクニカガビランも有効です。

筋膜に対してジェルの滑走性とステレンスに重み、エッジの角度で適した刺激が入ると効果が出ます。

患部の限局した治療だけではありません。

関連した部位への治療も行いますので、実はここも悪かったのか、と気付くキッカケにして下さい。

ご相談はお早目に。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

足首の痛み

足首の痛み

足首に痛みが出た場合、骨折の有無、靭帯損傷の有無を確認します。

足首がどうして痛みが出たのか?

歩き過ぎてなのか、捻挫したのか?

捻挫の場合は急性期対応と亜急性対応、慢性対応とで違います。

捻挫した後直ぐの対応でその後の治癒過程に差が出ます。

アイシング、固定、安静、保護、適刺激です。

痛みを下げるためにはどれが欠けてもよくありません。

どれかだけではなくどれでもが必要だからです。

炎症期には腫れが出ます。

この腫れはどこから出ますか?

損傷部からです。

腫れは自分自身から出ているため、どこからか抜くのではなく引き込ませます。

相性の良いのはお灸です。

お灸は熱刺激です。

熱刺激で熱(炎症)を取り除きます。

患部はピンポイントの圧痛と、その周囲の圧痛とを見極めます。

それによりお灸の施術ポイントも変わります。

体の中に流れる液体の流れ道がどこかで渋滞したり、停滞している部位があります。

その流れを止めている部位にお灸すると流れるようになります。

水道管の詰まりを流すように。

患部の損傷部位の修復を促すように自己治癒力が上がるように熱刺激でスイッチが入ります。

手技とガビランを組み合わせると更に効果が上がります。

帰りにはスーッと腫れもひいて楽に歩けるようになりました。

歩くことは手放しで喜べることではありません。

体のキチンとした働きや機能を取り戻すことを同時に行うのもコツです。

泰然は慢性疾患で悩んでいる方が多く来られます。

急性期対応もしっかり行いますのでご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ぎっくり腰注意報

今週に入ってからぎっくり腰の相談が続いています。

痛みに自粛はありません。

みなさん自粛していても痛みは待機してくれません。

痛いときは痛い。

そんな時も我慢してしまうのでしょうか?

我慢すると痛みが下がってくれたらいいですが、そうでない場合は?

痛みが増強しています。

そうなると治療するにも回数が必要になったり、痛みのある期間が長くなります。

体にかかっているコリの蓄積や負担が微量だと気づいていないことがあるはずです。

自分のことなのに自分が一番分かっていないことがほとんどです。

定期的にメンテナンスに来ている方はその変化に気付きやすいです。

あ、やばいなぁ、と気付けるので対処も早いです。

待つことなく治療する。

そのほうが賢い選択をしていると経験しているからです。

泰然は手技がメインです。

この時期だからこそですが、個室で予約制というのもメリットに感じられて選ばれる要因です。

密にならない。

不特定多数ではなく、特定された方、身元のはっきりした方が来られているのも安心材料となります。

体のことですし、少しでも不安材料は減らしておきたいです。

ご相談はお早めに。

季節の変わり目は体調不良になりやすいのでご自愛ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

尻もちをついた

圧迫骨折

尻もちついて骨折をした。

整形外科ではコルセットを処方されます。

安静!

となります。

それだけでいいのでしょうか?

放っておいても痛みはいずれ下がります。

日にち薬です。

すごく日にちはかかりますが・・・。

少しでも早く良くなるために施術しませんか?

泰然では周囲の筋肉にアプローチします。

痛みが出ているのは骨折部だけとは限りません。

反応点に対して、鍼灸と超音波治療、テクニカ・ガビランを組み合わせます。

すると帰りには楽に立てた!と喜ばれました。

その後はまだ痛みがあるまま過ごしてました。

その次の治療でも手技をメインに行い、鍼灸、超音波、ガビランを組み合わせました。

すると立ちやすくなり痛みも感じないまま帰られました。

痛みを下げるには骨折部だけのアプローチだけとは限りません。

様々な方法で治療が可能です。

その可能な限り尽くします。

体の様子は全体を見ます。

患部だけ診る治療のままでいいですか?

これからは全体を診る治療を受けに来てください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝と下腿の痛み

膝と下腿の痛み

膝裏は正座をすると痛む。

走ると下腿が痛む。

体をチェックし、動きをチェックしたところ、走っているフォームに問題があり、負担がかかっているようです。

運動習慣がないわけではない。

ロードバイクは乗る。

走るのも時々していた。

この度、ロング走をし始めた。

スピードを出しているわけではないが、運動強度を高めたから負担がかかっているようです。

足の着地が外側過ぎる、膝が前に出過ぎる、股関節の可動性が低い…などです。

まず筋の緊張を緩めます。

手技がメインです。

筋肉質な方はテクニカ・ガビランの相性が良いです。

動きを出しながら擦ります。

下腿部はシンスプリントになっています。

筋緊張を緩和させるだけでは、その時だけの解消になってしまいます。

その先までをしっかり見据えて治療します。

筋力が弱くてフォームが崩れているので、その弱点を補強します。

ランに生きるトレーニングを指導するので、聞き入られやすいです。

必要性が直結しているので、スッと入るようです。

治療はマッサージだけ、電気だけ、というのしか受けてきたことない方は驚かれます。

体に必要なことを行うのが泰然です。

ご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬