右腰、右殿部、右下腿部の痛み

右腰、右殿部、右下腿部の痛み

痛いけどここに来たら楽になる、という思いで来院されました。

痛みの要因は硬さ。

コリの蓄積要因は仕事です。

仕事ではしゃがんだり前かがみになったりして、無理な体勢のまま続きます。

続けて行っていても休めません。

休むことなく仕事をしていると痛みの蓄積になります。

分かっているが回避は難しい。

ではどうするか。

コリを取り除くため治療します。

手技がメインですが、鍼灸を組み合わせます。

鍼灸は硬さの出ている部位にしっかり行います。

相性が良く、効果も直ぐに現れて喜ばれます。

いつも効果の出た体に不思議がられます。

なんで鍼灸って効果出るんやろう・・・

と感想言われます。

鍼灸の効果は体感されているため、効くからする。

効くから周りの人にも勧めてもらえています。

感謝いたします。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

熱中症

熱中症

チラホラと患者様の中でおられるようです。

暑さが例年以上だったり、梅雨が長かった分暑さとの切り替えだったり、体の調節機構がついていけてないようです。

暑さ対策をしている方、水分補給をしている方でしたが今回熱中症になったようです。

寝不足、食欲不振、暴飲暴食、体力低下、ミネラル電解質の欠如、疲れ…

他にも要因はあります。

熱中症かな?と思ったら初期処置が大切です。

病院に行くのか?

家で対処出来るのか?

1人で悩んでいる間に倒れてるのが1番怖いですね。

周りに誰かがいると助けてもらえることもあるでしょう。

少しでも処置が早いと助かる可能性も高まります。

頭が痛くて眠れなかった方はミネラルを摂取して落ち着いて眠れたようです。

熱が出てしんどかった方は点滴を受けて落ち着いたようです。

点滴後は汗がよく出るようになったようです。

少し自律神経系の働きに変化が出たんでしょうね。

働きかけ方が何であれ、体温が上昇すると汗をかいて冷まそうとする働きは大事なんです。

寒いと震えて体温を上昇させて平温に戻そうとします。

一度、熱中症の症状が出るとしばらくいつもと違う状態が続くことが多いです。

いつもと違うため過ごし方にお気をつけください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腕の力が抜ける

腕の力が抜ける

仕事中、腕がダルくなり力が抜ける。

仕事し始めは大丈夫。

段々と重くなりダルくなる。

肩は年中コリを感じている。

手先が冷たくなる。

指先にしびれが出る。

胸郭出口症候群も疑います。

首の動きにも制限があり、肩の動きも制限かかっています。

背中もガチガチになっています。

手技でしっかり緩めます。

緩めるための筋肉が多く、硬さもあるため時間をかけます。

特に硬さのある部位を重点おきます。

鍼灸を組み合わせるため効果は高いです。

腕の力が入るようになり、コリ感は軽減して喜ばれました。

継続して施術することでさらに体に変化が出ます。

その変化をさせることで元気な状態が長く続くようにしていきます。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ブチっとなった

ストレッチの動きで下肢を交差した時にブチっとなった。

それから何日か我慢していたけど痛みが引かない。

湿布を貼ったけど気休め。

そんな時に来院されました。

中臀筋の過緊張が強く見られました。

その他にも緊張している部位が見られました。

車の乗り降り、階段、平地を歩く、立ち上がる、しゃがむ・・・

色んな動きで制限がかかっていました。

治療は手技と鍼灸がメインです。

治療後は痛みが下がり動きやすくなったようです。

まだまだ硬さのコリが蓄積していたのである程度の治療回数の必要性をお伝えして、短期と長期の計画を立てます。

寝返りでの痛みが残り、不意な痛みは辛く睡眠の邪魔をすると不快感も強いです。

ケアーをどこに重点置くか、どうやって治療していくかを伝えながら施術していきます。

楽になると意欲が湧いて、次同じ思いをしたくない!と思うようになります。

長期の治療計画は痛みの出ない体つくりです。

しっかり自分の体の不調に耳を傾け付き合う意識になったようです。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

寝つき改善

寝つき改善

朝ウォーキング出来るようになった

寝つきが良くなった

表情が明るくなった

声に力強さが出るようになった

良くなったことに目を向ける

悪いところに目を向ける

そこばかり気にかける

そのことばかり考える

悩む

グルグル

ぐるぐる

グールグル

ぐーるぐる

答えの出し方に気をつけてみませんか?

そのようなキッカケに来院される方もおられます。

マッサージするだけではない。

鍼灸するだけではない。

ご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

左肩の痛み

左肩の痛み

肩が痛くて寝ていても痛む。

痛みで目が覚める。

元々腰痛で困っていた。

腰をかばうようにして仕事をしていたら肩に影響が出だした。

痛みが出ても我慢して、痛み止めを服用しながら過ごしていた。

我慢し続けて2ヶ月が経過。

我慢できずに来院されました。

痛みの強度が高く、石灰沈着も疑います。

鎮痛目的の施術を行うも難易度が高く辛い症状です。

寝返り、着替えなど日常生活で困難です。

肩関節は動きの自由度が高く、結帯、結髪動作でよくチェックしますがどちらも痛みがあり困っています。

肩関節は痛めてしまうと修復させて動きを取り戻すのには治療回数が必要になります。

鎮痛化と動きのリハビリも必要になります。

短期と長期の計画を立てて行います。

ご相談はお早めに。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛みから膝の痛みへ

腰の痛みから膝の痛みへ

元々慢性腰痛がある。

ここ何ヶ月かで腰の痛みが強くなった。

放っておいたら良くなるかと湿布を貼って様子を見ていた。

股関節が痛くなり、膝にまで痛みが出たので来院されました。

立ち上がり、階段昇降で痛む。

しゃがむのも辛い。

そういった状態でした。

膝関節の動きをチェックすると、膝単独の問題ではない様子。

股関節ー膝関節ー足関節の連動が問題のようです。

特に股関節周囲の筋肉の緊張が強く、緩める必要があります。

大腿部の筋肉は股関節に付着する。

股関節を施術をして筋肉の過緊張が緩まってから膝の動きを確認します。

すると屈伸動作がしやすくなります。

痛みのない動きはこうだったのだ、と思い出して喜んでもらえました。

腰の痛みも軽減し、動きは良くなる。

その体の変化を感じてもらい、その先にこれを維持するための体の使い方を工夫します。

そこまでが治療になります。

ご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰

ギックリ腰

ギックリ腰の患者様が続きます。

仕事中、中腰になることが多く無理が積み重なっている自覚はある。

夜勤明けになると腰から脚にしびれが出ることもあったので、そろそろヤバいかなと思っていた。

コルセットもして、万全を期していたはずだった。

それでも動けなくなり早退した。

翌日は休みで休養していた。

痛みのピークになり、翌朝起きられるか心配だった。

何とか起き上がれたため仕事にも行けるかと思われたが、業務内容が腰に痛みがあるまま出来ないことだったので休むことにした。

その分治療に来られました。

痛みの具合はピークよりは下がっている。

とはいえ、まだ痛むし明日からの仕事に行くのは不安。

体の状態を見ると、痛みを我慢してきた体でした。

痛みに慣れているというのも伝わる。

少々の痛みは我慢してきた。

この体の疲れ具合もいつもの感じ、というように。

体は警告を出している。

痛みのあるうちにしっかりと診てもらいたい。

そういった合図が出ていましたので、腰だけではなく全体を診ました。

するとあちこちに不具合が見られました。

それらに対しても手技、鍼灸を行います。

1番の不調部分が痛みと一致するとは限りません。

どこが悪くて、腰に影響が出ているのかの説明とともに施術前後の違いを感じてもらいます。

体が楽になると、以前とは違う体の使い方に修正してもらいます。

修正ポイントを伝えながら一緒に行います。

そうすることで治療後の効果を保持してもらう狙いと今後蓄積する負担を軽減します。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

お盆

お盆

お盆の過ごし方が様変わりしました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

お盆に出掛けてた方はどこに??

大型連休としての旅は自粛された方も多かったのでしょう。

地元兵庫県の代表として明石商が甲子園での交流試合に参戦しました。

本来なら春の選抜に出場予定でしたが、コロナの影響で大会が中止になり落胆していたようです。

2020年甲子園高校野球交流試合第5日の16日、第1試合では明石商(兵庫)が桐生第一(群馬)との接戦を3-2で制した。

明石商の狭間善徳監督は試合後、完投した中森俊介投手について「体力がなかった」としつつも「新型コロナウイルスの関係で(思うように練習を)できなかったが、ここまでよく仕上げてくれた」とねぎらった。

狭間監督の主な談話は以下の通り。

「明石商らしい粘り強い試合ができた」

(1点を争うゲームになったが、選手は)粘り強く戦ってくれたと思う。

(中森投手は)体力がなかった。

もう少し投げてくれると思うが、新型コロナウイルスの関係で(思うように練習)できなかった分、ここまでよく仕上げてくれたと思う。

最後なのでたくさんの人に恩返しするぞということだったので、明石商業らしい粘り強い試合ができたと思う。

来田はキャプテンとしてチームをよくまとめてくれて、中森はチームを引っ張ってくれた。

いいチームだったと思う。

集大成の試合、最後の発表の場だったので粘り強く試合ができて良かったと思う。

だそうです。

部員の皆さん、保護者の皆様、関係者の方々、お疲れ様でした。

テレビの前で応援した方もインターネットで情報をキャッチしながら応援していた方もお疲れ様でした。

夏が終わりましたね。

次の目標に向けて動き出すタイミングでもあります。

進む道はそれぞれ。

応援してます!

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み

腰の痛み

痛みを我慢していたり、痛みに慣れている方がいます。

痛みは不快な感覚です。

日頃おこなっていることが出来なくなり毎日の生活に支障がでます。

痛みは一般に、身体で何か不都合なことが起きていることを知らせるために現れます。

国際疼痛学会(IASP)では、痛みとは、「組織の実質的あるいは潜在的な障害に伴う,あるいは,そのような障害を表す言葉で表現される不快な感覚あるいは情動体験」と定義されています。

痛みの程度は、軽微なものから、我慢できるが不快なもの、さらに耐えられないものまで様々です。

短期間出現する急性の痛みもあれば、長く続く慢性的な痛みもあります。

急性の痛みは身体の防御反応であり、身体にダメージを与えるか、ダメージを与える可能性のあるもの・状況を避けるように、と伝える注意信号です。

同時に、回復を手助けする役割も果たしているといえるでしょう。

身体の痛みは、たびたび発生し、日常生活に大きく影響を及ぼします。

痛みを放置する、または不適切な手当をすると、回復まで時間がかかってしまうことがあります。

放っておいて良くなったという話はあまり聞かないですよね。

ではどうするのか?

泰然にご相談ください。

泰然では手技、鍼灸を組み合わせて治療します。

痛みをいかに下げるか。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬