習慣付いたもの2025.2.12

習慣付いたもの2025.2.12

癖付いたことはなかなか修正し難いものです。

左の首が痛くて、それを庇うように動かしていた。

自動車の運転時、左を確認する際右荷重にしてから左回旋させる癖がついた。

疼痛緩和のための動きが癖付いて、今もそれをしてしまう。

頭ではわかっているが、なかなか治らない。

痛みが下がった泰然帰りはスムースにできる。

後方確認も気にならない。

指摘されて意識するから、癖に気付けた。

荷重側に回旋する方がスムースに振り向けるのが連動性です。

なので左に乗せて、左に振り向くのが自然な流れです。

この癖があるため、右荷重になる時間も増えた。

右股関節に痛みが出るようになった。

少し走ろうとすると痛みが出てくる。

微小なものの蓄積による負担が痛みとして出てきた。

首の痛みは減って過ごしやすいのに、まだまだ問題がある。

このままで良いと思うとそこがゴールになりますし、まだまだ良くなるならもっとしたい!と思えばそこがゴール設定になります。

自分の中にある尺度です。

評価としては伝えられますが、決めるのは自分自身です。

ほとんどの方はまだ良くなる余地があるなら、そこに向かいたいと思っています。

そのお手伝いになるよう努めています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通安全2025.2.11

交通安全2025.2.11

自動車対自動車の事故は減ったかも?

と思うようなことがありました。

安全装置が多くの車に搭載されています。

AIが搭載されていると目の前の障害物があるかどうかでの反応もしてくれるようです。

車が来ていないな、と思ってアクセルを踏もうとしたら死角から車が飛び出してきた。

すると安全装置が働いて急ブレーキを踏んでくれました。

目の前でそれを見ていましたが、素晴らしい機能ですね。

人間の反応速度では間に合っていなくて、衝突していたでしょう。

車の性能によって防いだ事故です。

これを高いと思うか、必要だと思うか。

意見は分かれることでしょう。

自動車対自動車の事故より、自動車対自転車やバイクの事故を目にする機会が増えたように思えます。

自転車が車道走行するからでしょうか。

朝の通勤通学時間に高校生の自転車が危ないなぁと思う日が多いです。

交通ルールを守っているつもりなのでしょうが…中途半端なので困ります。

歩道から車道に降りたり、車道から歩道に上がったりする際に後方確認を怠る。

自分が高校生の時もしていません。

車が避けると思っていました。

当たったとしても車側が悪いとも思っていました。

運転免許を取得してから危なさが分かります。

それまでは分からないものです。

一時停止を自転車が守らない、信号無視するなどよくあります。

車側が気をつけてかもしれない運転します。

それでも先日近所で事故がありました。

ヘルメット着用していれば大きな怪我にならなかったかも?というケースもあるでしょう。

ヘルメットかぶって、信号無視したり、無謀な運転してたらツッコミたくなります。

おいおい!

最近は無謀な運転をする自覚があるから、ヘルメットを被っているのかも?と思うようになりました。笑

幸せな未来のために、今日も安全運転をお願いします。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩の痛み2025.2.10

肩の痛み2025.2.10

野球少年からの相談です。

肩が痛む。

投げる動作をチェックします。

どの瞬間にどの部位に痛みが出るのか。

肩が痛いと言っても、前面部なのか後面なのか、内外でも違います。

肩関節は球関節といって、どの関節よりも可動性があります。

よく動く分、安定性は低い。

固定して安静にしましょう、というのも難しいです。

三角巾で吊ってる姿をイメージしてください。

ぶら下がっている関節なので、首で支えるしか固定の仕様がありません。

机などがあれば腕を置いて休ませると楽に過ごせます。

首から出ている神経の指示で動くので、首のチェックをします。

頚椎ー胸椎ー肩甲骨のチェックをして問題点を探ります。

問題となる部位に対して治療を行います。

手技、鍼灸の組み合わせにより直後効果として痛みが消失します。

首ー肩ー肘ー手首の連動性の改善も行います。

投球動作の確認時には股関節ー膝ー足の連動性もチャックします。

体は戻そうとする力、治そうとする力が働きます。

これらはジワジワと効果の出るもので、時間差攻撃の役割もあります。

肩をすくめる動作での痛みなので、よくよく触って緊張具合を確認してから推測します。

肘をついてスマホやタブレットを見ていないかな?

本を読んだりしていないかな?

という問いに「スイッチやわ」と、元気に答えが返ってきました。

思い当たる節があって良かったです。

施術後は肩が軽くなって喜ばれました。

明日の試合頑張ってきてください!

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ホッコリする2025.2.9

ホッコリする2025.2.9

ホッコリする話を聞きました。

還暦祝いに子どもたちが旅行をプレゼントしてくれる。

行き先は温泉宿ですが、詳しくは知らない。

この時期ですし、カニですかね〜?

いいですね〜。

カニには日本酒?

それともビール?

やはり好きなハイボールでしょうか?

なんて会話をして盛り上がりました。

温泉でゆっくり温もってください。

飲酒後の入浴はお気をつけて。

特に寒暖差のある露天風呂には要注意。

滑って転んで…出血すると血も止まりにくいので、お気をつけください。

子どもたちが計画を立ててしてくれることが嬉しいですよね。

何か物が欲しいわけでもなく、祝ってもらいたいわけでもなく、一緒に何かできることが嬉しいですよね。

その嬉しい気持ちのお裾分けをいただけて、心ホッコリ温まる時間を過ごせました。

ありがとうございます。

皆様のホッコリ話聞かせてくださいね〜。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

寒すぎる2025.2.8

寒いですね2025.2.8

これだけ寒いと調子の悪い方も多いですね。

雪が降ったり、雨が混じっていたりしています。

この寒波の影響は夏が終わってもまだ暑いやん、いつまで暑いん?というやり取りの冬バージョンだそうです。

嫌ですね。

色んなことにも言えますが、過ぎると良くない。

ほどほどにしてもらいたいものです。

寒くて血流低下します。

交感神経優位になり、痛みが増強する。

どれだけリラックスのスイッチに切り替えられるかです。

癒しタイムを受けに来られる方も多くなりました。

好きな時間を過ごして、オフを満喫する。

そのために痛みは邪魔するので、スッキリさせたい。

そう行った悩みに応えるために泰然はあります。

寒さ対策していますか?

身体の芯から冷えているとなかなか調子も上がってきません。

寒いと水分補給も少なくなりがちです。

しっかり飲んでしっかり湯船で温めて、ぐっすり眠りましょう。

枕が合わない?

首の治療しましょう。

自律神経系を整えましょう。

はりきゅうがオススメです。

ご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

アンテナ張り巡らせて2025.2.7

アンテナ張り巡らせて2025.2.7

腰からお尻、太ももにかけてしびれる。

飛び込みで相談に来られました。

予約が優先になっておりますが、タイミングが合えば直ぐに対応することも可能です。

直ぐのご案内が難しい場合は、その場でご予約いただくことになります。

ベッドの数に限りがあるので、申し訳ありません。

飛び込みの場合はご近所の方がほとんどです。

出直すことになっても快く、では後ほど〜となります。

有難いです。

はやし内科さんに受診した際に看板を見て気になっていた。

痛みがあって、歩けないから診てもらいたい、とのことでした。

しびれ=痛みとは限らない。

どういうしびれ方なのか、どういう痛みなのか、細かく聞きます。

患者様の訴えの感覚の誤差を埋めておきます。

不快なしびれだから来たのか、しびれていても我慢したら歩けるのか、歩けないくらいなのか、など。

動きのチェックをした際に左右差がある。

自覚症状は、両方しびれて痛む、ですが、左右差に気付いていない。

こういった場合もあります。

ビフォーアフターで施術効果を感じてもらうことも重要になります。

自分の身体に起きていることを評価してもらいます。

すると対策が取りやすくなります。

自分の身体に起こる変化に興味を持ちアンテナを張ると、酷くなる前に治療しよう!となります。

早めの泰然!

良い選択です。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰と泰然2025.2.6

腰と泰然2025.2.6

左腰が痛くて相談に来られました。

先週痛くなって、仕事終わりに寄った整体院で施術してもらった。

その時は楽になったので、しばらく過ごしていた。

昨日急に痛くなり、脚に痺れも出ている。

これはキチンと治療受けないと!

となり、連絡が来ました。

腰の治療🟰泰然となったことが嬉しいですね。

どういう時に痛むのか、どの程度痛むのか、痛みの種類は?

など動きと触診とを交えながら確認します。

このチェックがとてもじゅうようになります。

それによって施術方法を選択するからです。

身体は正直ですが、表現方法は個人の差があるので、よく確認し合うようにします。

誤差をなくすように擦り合わせます。

座り姿勢、立ち姿勢の影響があり、蓄積型。

家族も通院されていて、定期的なメンテナンスにより調子良く過ごされています。

同じように自分の症状と向き合う決意をしたので、そうなるようにしっかり計画立てて通院すると決めた!とのこと。

施術後は楽になり喜ばれました。

根本改善していきま昇。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

タイミング2025.2.5

タイミング2025.2.5

タイミング良く?悪く?調子が悪くなる。

忙しく過ごしていた。

痛くても言ってられないくらい忙しい。

そんな時は耐えられる。

気付いたら泰然予約の日。

ホッとするのか痛くなる。

でも明日行けるから、いいか。

となる。

泰然ではいつも評価をしてもらいたい。

どう過ごしてきたのか、身体の評価をして欲しい。

肩が凝るのはなぜ?

腰が痛むのはなぜ?

足が冷えるのはなぜ?

食欲はどう?

眠れてる?

イライラは?

などのやり取りがあります。

その回答によって、施術内容も決まります。

何に重きを置くか。

しっかり眠りたい!

なのか、美味しく食べたい!

なのか、快便でいたい!

楽しく働きたい!

などなど。

身体の評価としては内臓を元気にして、しっかり眠ってもらうことで美味しく食べられるし、元気に回復もするので仕事もバリバリできる。

ストレッサーになることも話の中で探っていきます。

何に引っ掛かるのか。

何で発散しているのか。

発散させているつもりが、逆にストレスになっていることもあります。

それに気付くかどうか。

他の選択肢はないのか、など話の中で解決していきます。

答えの出るもの、出ないものがあるので整理するキッカケになります。

スッキリする理由を見つけにきてくださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩とお腹2025.2.4

肩とお腹2025.2.4

肩の痛みで来られている。

身体の様子を色々診ると、腹部に反応点あり。

背中にも反応点あり。

実は先週胃腸風邪だった。

話の中で出てきた言葉です。

メインの訴えでないことは、治療が始まってから出てくることがほとんどです。

予め知っておきたい情報ですが、患者様も言い忘れるくらいの症状だったり、メインで困っていないので後回しになります。

お腹を触ります。

触診が大事です。

ベコベコしていたり、ぷにぷにしていたり、パーンと張っていたり。

沈み具合を確認します。

治療前後ではその押圧された感じに変化が出ます。

色んな角度でみること問題点や解決策が判断しやすくなります。

鍼の刺激、お灸の刺激により変化したお腹によりスッキリして帰られました。

お腹が変わり、胸郭部が動かしやすくなる。

それから肩の動きに好影響が出てきます。

根気よくキチンと動かせる部位を増やしていきましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

悩みはお早めに2025.2.3

悩みはお早めに2025.2.3

頭痛に悩まされている。

肩こりもある。

頭痛の場所を確認します。

どの部位に痛みが出ているかによって、アプローチ法が変わります。

右前頭部の痛みがある。

薬は飲んでいない。

胃の反応点を触ります。

反応あり。

関連するツボにアプローチします。

鍼とお灸の刺激はこういった症状に効果的です。

中には苦手な方もいます。

症状が辛い時は受けて楽になるから耐えられる。

少し症状が落ち着くと受けたくなくなるものです。

分かります。

腰痛で長期的に悩んでいた方が治療で楽になり、一旦卒業されました。

それまではメンテナンスも兼ねて月一のペースで来られていましたが、間を開けた時にひどいギックリ腰になり駆け込まれました。

痛みが辛くて動きに制限がかかったのと、治りの悪さに困ったようで、もうこんな思いはしたくないからと定期的にメンテナンスに来られています。

するとひどい痛みに悩むこともなく、過ごせています。

施術後は身体も軽くなり、仕事や日常生活に好影響です。

鍼灸の良さは受けた方にはよく伝わります。

ツボに効くとはこういうことか、と。

これからも喜ばれる治療をお届けします。

何気ないこともご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬