腰の痛みが下がり意欲的になる

重いものを持つ仕事をしていた。

お風呂上がりに腰がおかしいな、という感じがあった。

急に歩けなくなった。

起き上がり、立ち上がりで困る。

整形外科を受診し、低周波を受けた。

その後2、3ヶ月通院しそのまま放置していた。

痛みがMAXになり、鍼灸院へ。

週一のペースで3年間通院し、中断。

大きな痛みは取れたが、あと少しが取れない。

日によっては痛みが強く、靴下も履けないこともある。

ズーンとした痛みが取れたことがないので、他の方法を探した結果、泰然へ。

手技と鍼灸と体操の組み合わせにより、大きな痛みは軽減。

動くと戻りそう。

でも動きやすくなってきた。

歩きやすく、足が出やすくなった。

しゃがめるようになった。

動く量が増えてきた分の蓄積はするが、ひどくはない。

仕事が出来そうなレベルまで元気になった。

整形でしてこなかったことを受けられます。

鍼灸院で受けてこなかったことが受けられます。

痛みを取るための方法をお伝えします。

一緒に頑張りましょう。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

パソコンとスマホの使用注意

パソコンもスマホも器用に使いこなし、使用時間が増えてきてませんか?

体にかかる負担はイメージできますか?

まずは「眼精疲労」、「肩こり」、「腰痛」・・・

後頭部と首との境目周辺に眼の動きと関係する筋肉があります。

その筋肉が疲れて硬くなると、眼精疲労と関係してきます。

筋肉へのアプローチで相性が良いのは鍼灸です。

画面を見るために、顎が前に出てきて、肩甲骨が外に位置し背中が丸くなると肩や首に負担が増します。

猫背ですね。

その状態で筋肉の緊張は高まり、血行障害が起こることもあります。

そうなると、指先にしびれが出たりすることもあります。

胸郭出口症候群とかがそうですね。

猫背になり、パソコンの画面をみているだけで、胸に関係あるの??

と、思われるでしょう。

関係あります!

胸の筋肉は肋骨と肩甲骨、上腕骨とを繋いでいます。

この筋肉の硬さが肩甲骨を前に引きつけてしまい、猫背になります。

猫背は背中を治療するだけではないのです。

この前胸部の治療をすることで、肩こりや胸郭出口症候群を改善させていきます。

筋肉の深部ピンポイントでアプローチするには鍼灸の相性が良いです。

気持ち良いマッサージだけで終わらずに、もう一歩先に治療を求めるならご相談ください。

 

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

他の接骨院や鍼灸院や整体院との違いは?

大きな違いは患者様との向き合い方が違います。

問診での内容、施術前評価、施術、施術後評価、今後の計画など、文字にするとどこでもやっているかの様に聞こえます。

受けていただけると違うと言われます。

多くの治療院に行かれた方は違いが分かる様です。

治療技術だけではない部分、確かなものを、本物を提供することを大切にしている泰然ならではです。

今後も選んでいただいたことに感謝し、真摯に向き合います。

宜しくお願いいたします。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

変形性膝関節症

変形と付き合って何十年。

どこに行っても良くならなかった。

病院では手術を勧められ、整体や鍼灸院にも通ってみた。

良いと言われることはやってみた。

膝が曲がって歩けなくなっていたのが、今は膝が伸びるようになり、痛みもなくなり、歩けるようになった。

患者様の膝は重度の変形があり、筋肉は萎縮しています。

骨と骨をつなぐ靭帯は硬くなり、骨は形が変形し、関節の動きを妨げています。

屈曲位で保持されたままなので、立位になった時に荷重バランスが上手く確保できません。

筋力があれば、それもカバーできるのですが、筋力も乏しく余計にバランスが取れません。

膝の動きを出すために、周囲の筋肉と靭帯の柔軟性を出すような治療をします。

手技、鍼灸を交えます。

関節の動きをサポートするには弛緩性と正しい動きの学習です。

一度の治療でこうなる訳ではありません。

表面的な治療だけではありません。

相談ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院

メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

 

 

手根骨トラブル

握る動作で痛む。

道具を使って行う作業では握って、道具を操作します。

操作中の動きで捻るような動きがあると痛む。

痛みは表面的な痛みではなく、中の方が痛むような感覚になり、ズキンとします。

痛みは見た目以上に強く、握ってた物を落とすこともあるくらいです。

力強く握られなくなったり、安静時に痛みが出ます。

手根骨はお城の石垣のように配列され、それぞれ絶妙なバランスを保持し成り立ちます。

安静時はもちろん、動作時にも少しずつ動きバランスを取ります。

その石垣が少しでもズレたり動きが悪くなると歯車が狂うため痛みます。

それぞれ関節は連動して動くため、どれかが欠けても困る。

役割があり、それを全うする。

大きく動いて暴れるような関節ではないので、目立たないがしっかりと役割がある。

そんな手根骨。

手根骨の治療もキチンとしている人は少ない。

こんなくらいでいいか、ではなくもっとスムースに動かせられるまで一緒に頑張りましょう!

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛みが出ているのは腰が悪いせいなのか?

それ以外の要因を考える。

痛みの出ている場所が悪の根源とは限らないので、色々な可能性を考えます。

股関節の硬さに自覚があるケースとないケースがあります。

股関節、臀部に痛みを感じていないと、悪さをしているとは自覚しないですね。

ただ痛くなくても、疲れてトントン叩く仕草はしたことありますよね?

腰が痛むのは股関節である程度衝撃吸収をしてくれなくなり、腰への負担が増している。

これも一つの要因です。

腰が痛い=腰が悪いとは限りません。

股関節の硬さは立位や座位で上半身の重みを受け続けているためです。

その股関節のメンテナンスをしておくことが重要です。

筋肉の緊張状態を整え、筋力が発揮しやすい環境を作る。

筋力が力強くなるよう、筋力を落とさないよう、体操やトレーニングをする。

一朝一夕で体つくりは完成しません。

一つ一つ丁寧に積み重ねて行くことで体は変わっていきます。

月日とともに、劣化していくスピードにやられていくのか、抗い、少しでも環境を整えるのか、やるかするかで変わります。

痛みに対しては鍼灸の効果が期待できます。

筋の過緊張を取るのにも鍼灸効果が期待できます。

困った時には泰然へご相談ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院

メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 

 

手関節のリハビリ

骨折後のリハビリとしてできることがあります。

転倒した際に手をついて骨折。

その後手術と固定を施され、リハビリにも通院。

一定期間が過ぎると打ち切られてしまったり、面倒くさくなり通わなくなったり・・・

急な回復は望めなくても、維持させて、そこからの新たな回復が生まれることもあります。

その途中で断念してしまっているケースは多く聞きます。

そんなケースも来院されます。

体のどの部分が欠けても不便で困ります。

手首くらい、と思っていたら今すごく困っている。

すごく不便!

といったようなこともよく相談されます。

昨日回復を望むならご相談ください。

かばって動かすことで弊害が出ます。

少しでもこうしたい!こうありたい!があればご相談ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院

メディカル整体 泰然 

090-1070-4976

姫路市東辻井2-8-34

(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

院長 藤原一馬

ギックリ腰

畑作業でかがむことが多い。

天気に左右されるので、今やっている作業をやってしまいてくて無理をした。

すると腰に痛みが出て、動けなくなった。

トイレに行くのも困る。

家族の介助なしでは過ごせない状態でした。

車の乗り降りも困難で、動き始めが痛む。

仙腸関節の影響が強く出ていました。

股関節の硬さと動きのクセとで総合的に判断します。

痛みを取るのが先決です。

鍼灸と手技の組み合わせで痛みを下げます。

立ち上がりがスムーズになり、表情も緩やかになります。

体の使い方が下手くそなまま帰ると、同じことの繰り返しになります。

繰り返さないために、体操を取り入れます。

お腹の使い方とお尻の使いかたを体操に取り入れて、体に覚え込ませます。

体の使い方の修正はその場でできます。

それを覚え込ませるのは日にちがかかります。

やれるかどうかは継続力です。

継続するにはハードルを下げています。

誰でも、簡単に、寝転がって、すぐにできるものを選択しています。

ぜひ体操しに来てください。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肋骨の痛み

咳のしすぎで側腹部が痛む。

お腹が痛いのか、腰が痛いのか・・・

ろっ・・・肋骨?

というように、中が痛む感じがしてたら肋骨の損傷が疑われます。

咳、くしゃみで痛む。

腕をあげると痛む、など。

治療は肋骨の損傷部位を修復させることをメインに行われます。

肋骨のたわみには肋骨間の筋肉も働きます。

大きな呼吸をするには肋骨を引き上げたりする筋肉の損傷も疑われます。

腕を挙上するときも肩甲骨の動きとともに、肋骨の動きも関与します。

関与する筋肉や骨、関節がある限り痛みます。

その痛みのでるケースを取り除くのが治療です。

腕を挙上しやすくするための治療では肩甲骨周囲をアポローチします。

スムースに動かす協力させやすい環境作りをします。

局所への治療は鍼灸が有効です。

組織の治癒促進、鎮痛効果が期待できます。

痛みがある方がいましたらご紹介ください。

 

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

お尻の痛み

股関節の痛みと弱さが一致することがあります。

しゃがむ動作、立ったり座ったりが多い。

股関節はパワーを出すのと支えで機能するのとがあります。

その股関節が弱点になってませんか?

歩く時の一歩が出ない。

階段が困る。

痛くて足が重い。

付け根の問題なのか、筋力の問題なのか?

その見極めが大切です。

腸腰筋といって、股関節の動きに関与する筋肉の影響も大きいです。

腸腰筋が硬くなり悪影響としては腰が痛くなることがあります。

腰椎と大腿骨をつないでいるため、縮こまると立位では屈曲位になります。

屈曲位のまま立っていると、下向いてしまうので、腰の筋肉を使って反らすような姿勢を取ります。

腰の負担はどんどん増えます。

いずれ痛くなります。

腰が痛くて来院していても股関節からの要因はこのケースです。

股関節やお尻の痛みに対してのアプローチは手技だけでなく、鍼やお灸もあります。

鍼灸は手では届かない深度へのアプローチが可能になります。

色々な方法で治療していくのが泰然です。

ご相談ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー新辻井店の前、はやし内科と焼き鳥大吉の間、駐車場は目の前にあります)

090-1070-4976

院長 藤原一馬