海底噴火2022.1.16

海底噴火2022.1.16

トンガで海底噴火が起きたようです。

津波警報が日本にも発令されて、姫路は問題なさそうでしたが、トンガと日本はこれだけ離れているのに?

なんて思いながら寝ました。

津波に詳しい方の解説だと、火山噴火による「空振」と呼ばれる空気の振動による可能性がある。

津波の周期が短く、波の速度が早く強度が強くなり、沿岸部の施設に被害を与える可能性がある。

今回の噴火は、過去1,000年間の地球上で最大級と推定されていて、非常に大きな空振が発生した可能性があります。

とのこと。

過去1000年とか言われてしまうと想定していないし、これからも何が起こるか分かりませんね。

明日は阪神大震災から27年を迎えます。

当時、中学一年生でした。

下から突き上げられるような揺れで「めちゃくちゃ手荒い起こし方するやん!」くらいの感覚でした。

直ぐに地震だということがわかり揺れが長くて怖かったです。

ニュースを見たら各地で見たこともないような状況の映像が映っていました。

姫路の被害はそこまで大きくなかったからか、親戚に物資を送ったり、学校の先生方がボランティアに行かれた期間は自習が多かったり、転校生がチラホラいました。

転校生が親戚の家を頼って来たものの、しばらくしたら転校していくので、一体誰だったのか、どこから来てどこに行ったのかも分からない、というようなことがほとんどでした。

中学生であっても、その時に感じることがあり、その時を目一杯過ごしています。

子供ながらに感じたのはこんなに早く建物の瓦礫がなくなり新しく建つんやなぁなどの、復興のスピードもすごかったように思えます。

「がんばろう神戸」

というスローガンでイチローが活躍していたのを応援したり、イチロー格好いいってことで見ていたのもありますが。

野球などのスポーツの良さは熱さですね。

熱中するもの、熱くなるもの、そのエネルギーは生きる上で必要なものでもあります。

現代はインターネットの普及で色々な情報が手に入ります。

トンガがどうなっているのか、その周辺がどうなっているのかも。

津波も1mと言われてもピンとこない人がほとんどかと。

到達イメージを持っておくと非難する時に有効でしょう。

腰が痛い、膝が痛いでも走らなきゃいけない状況が来るかもしれません。

治せる時に治しましょうね。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

とんど2022.1.15

とんど2022.1.15

とんど焼きって昔は近所でやってましたよね。

そんなとんどって何?ということで、調べました。

「とんど焼き」とは、小正月(こしょうがつ)に行われる火祭り行事。

小正月とは、大正月といわれる1月1日に対比して、1月15日のことを指します。

旧暦ではこの日が新年最初の満月の日にあたり、本来のとんど焼きは、新春の満月の夜に開催される火祭りなのです。

満月と神聖な火による浄化の力で、集落の人々の1年間の災いを払い、豊作や商売繁盛、家内安全、無病息災、子孫繁栄を願うのが「とんど焼き」です。

とんど焼きは、地域住民が、わらや青竹で小屋ややぐらを作り、持ち寄った門松やしめ縄などの縁起物と一緒に燃やすのが一般的。

地域によっては

■「とんどの火で高く舞い上がれば習字が上達する」と言って、書初めを一緒に燃やす
■とんど焼きの灰を家の周囲にまくと、魔除けになる

など、さまざまな言い伝えもあるのだとか。

また、鏡開きをした餅・みかんや団子などを針金に刺して熾(お)き火で焼いて食べると「風邪をひかない、1年を健康で過ごせる」という風習は、全国各地でほぼ共通して行われています。

■どんどん燃えるから
■燃やし始めに青竹がはぜて「どんっ」と音がするから

など諸説あり、音の響きからついたようです。

と、ありました。

育った地域では、近所の公園で焼き芋しながら、とんどをしていました。

(とんどをしながら焼き芋か?!)

また隣の町は田んぼでとんどをしていました。

友人がいたので、一緒になって参加していました。

そこではぜんざいを配ってました。

待ち時間に田んぼでサッカーをしたり、鬼ごっこをしたりして、疲れたタイミングのぜんざいと熱いお茶でしたね。

いつの間にか見かけなくなり、2月19日男山で行われる厄神祭に持って行って燃やすようになりました。

毎年すごく並ぶ、あの山へ行くと中学時代冬練習でよく行った階段ダッシュを思い出します。

また一区切りですね。

明日から1月の後半戦です。

寒いですが腰痛にお気をつけください。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2022.1.14

腰痛2022.1.14

腰が痛くなった。

5時間車に乗ってた。

後部座席の真ん中に座ることになり、休憩を2回したが、座っている時間が長過ぎた。

体がギューっと縮こまるような感じになり、辛かった。

その後ギックリ腰になった。

2日間辛かった。

ただいつもなら1週間は辛いのに、今回は2日で済んだ。

「年末に治療をして、カラダの調子が良くなっていたからと考えている。治療受けてて良かった。」

と、言われました。

良かったです。

腰の痛みが強く出たら股関節周辺の過緊張具合をチェックします。

腰が痛くて腰だけをチェックしても治療ポイントの選択には足りません。

下肢全体の動きや、硬さ、張り具合なども考慮します。

それらの得た情報から治療ポイントを選んでいきます。

側臥位で手技を行う方がやりやすい場合や、患者様が楽な姿勢が側臥位であったりもします。

それで側面だけではなく、前面や後面も同時にアプローチできることもメリットになります。

このメリットを最大限に活かしてください。

手技を中心に鍼灸を組み合わせます。

硬くなった筋肉に鍼や灸による刺激が加わることで体は治ろうとします。

その刺激の入れ方により体を元の戻そうとしていきます。

痛みを下げるだけでなく、痛くなりにくい体にする工夫やコツも伝えます。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通事故2022.1.13

交通事故2022.1.13

交通事故の相談があります。

自動車で走行中に自損事故を起こした。

幸い、大きなケガにはならなかった。

車体が大きく、頑丈で衝撃を吸収してくれたようで、カラダを守ってくれた。

大きな車はそういったメリットがありますね。

車の安全性能が向上し、安全装置が開発されて実用化されてきています。

事前に察知して制御してくれたり、自動運転の話題もありますね。

自動運転になれべ交通事故は激減するのでしょうか?

運転好きな方はつまらんでしょう。

歩行者、自転車、バイク、自動車の共存していく方法としての選択肢はあるはずです。

大きな事故は不注意、スピードの出し過ぎで制御不可…ある程度のパターンがあるはずです。

かもしれない運転をしましょう。

飛び出してくるかもしれないから、減速したり、急に止まるかもしれないから車間距離を空けていたり…

自損事故でも通院が可能な場合があります。

自身で加入している保険会社に問い合わせる必要があります。

契約している内容にもよりますが、自身のケガに対して通院が補償されていたり、お見舞金が出るようになったり。

病院で診断をしてもらい、その診断内容に沿って施術を受けられることになります。

基本的にどうぞ!というよりかは、保険会社側は行って欲しくないようなリアクションに感じられますが、早く治すために取れる選択肢を選ぶことになりますので、オッケーが出やすいです。

痛みのある部位の確認を行います。

運転をしていて、衝突するとその衝撃が体に伝わります。

多いのはムチ打ちです。

運転スピードが早ければ衝突も大きくなります。

頭が急に持っていかれるような感覚です。

むちのようにしなるのでムチウチです。

泰然では手技をメインに行います。

早く痛みを下げるための工夫がありますので、ご相談ください。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

くる2022.1.12

くる2022.1.12

紙を捨てると神が来る。

服を捨てると福が来る。

なんて聞いたことがあります。

年末に断捨離した方多いと思います。

大掃除などをしてスッキリしましたよね。

その空いたスペースに来ます。

せっかく空いたスペースに不要なものを溜め込まない。

風通し良くしていきましょう!

こういう意識で過ごすのを継続するのが難しいですよね。

はじめの何週間かは大丈夫ですが、気付けば…。

ひどい時は何日も持たないことも。

コジマジックの片付け術にこんなことが書いてありました。

小島流の片づけ術は、”整理”、”収納”、”整頓” の3ステップ。

まず “整理” は、現在使っているモノと使っていないモノを分けること。

“収納” は、使っているモノだけを使いやすくしまうこと。

“整頓” は、乱れを正し見た目よく整えること。

と、ありました。

確かにいるモノといらないモノだけではなく、使っているかどうか、も大事ですよね。

今すぐには使わないけど、もったいないから置いておく、なんてことがあります。

使ってるモノを使いやすく収納する、がポイントのようです。

標語?スローガン?のように、整理整頓って言葉は昔から耳にしましたが、具体的には分かっていなかったように思います。

実際の生活の中でどう収納するのか、入れた場所すら分からんことはまた不要なモノを溜め込むのと同じことになります。

カラダも同様です。

不要なモノを溜め込まないためにはどうするか?

不要なモノを取り出す、一度リセットする、再構築する。

そのお手伝いをしています。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

えびす2022.1.11

えびす2022.1.11

えびすさんといえば、西宮神社ですね。

西宮神社は 福の神として崇敬されている えびす様をおまつりする神社の総本社です。

三連春日造(さんれんかすがづくり)と云う珍しい構造の本殿。

江戸時代寛文三年(一六六三)に四代将軍家綱の寄進になる国宝の本殿は、昭和二十年の空襲により烏有に帰してしまいましたが、昭和三十六年、桧皮葺から銅板葺に変わった他は、ほぼ元通りに復興され、今は銅屋根も古色を帯び、えびすの杜を背景に佇んでいます。

向かって右からが第一殿で、蛭児大神を祀り、中央が第二殿、天照大御神及び 明治初年に大国主大神を配祀、左が第三殿で須佐之男大神を奉斎しています。

天照大御神、蛭児大神、須佐之男大神の三神は日本書紀本文によれば御兄弟の神と言われています。

大国主大神は式内社・大国主西神社が西宮であるとの謂れから、 明治になって配祀されるようになったと考えられます。

また本殿後方一帯の境内えびすの森は、兵庫県指定の天然記念物となっています。

と、ホームページにありました。

十日えびす大祭が終了すると、午前6時を期して表大門(おもてだいもん)が開かれ、外で待っていた参拝者は、一番福を目指して230m離れた本殿へ「走り参り」をします。

これを「開門神事」といい、西宮えびす独特の伝統行事として、江戸時代頃に自然に起こったといわれています。

本殿へ早く到着した順に1番から3番までがその年の「福男」として認定され、「福男」には、認定証・ご神像・副賞そして特別の半被が授与されます。

この福男の走っている映像を見るのが恒例でしたが、近年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため中止されています。

今年は約500人が歩いて参拝することになり、係員の誘導の元ゆっくり見られて良かったと言う意見もあったようです。

来年は開催されると良いですね。

えべっさんといえば、福笹を飾ることで商売繁盛のご利益があると言われています。

えびす様が持っている釣竿を見立てているそうです。

竹は真冬でも青々とした葉をつけ、真っ直ぐに伸びている姿から生命力が強く神秘的なものと考えられていました。

また真冬の厳しい風雪にも耐えられるということで、商売をするうえで訪れる苦難や逆境に耐えられる象徴とされ、商売繁盛の縁起物となっています。

福笹に「吉兆」「小宝」と呼ばれる米俵や小判や鯛などを模した縁起物をつけて持ち帰って飾ると福を授かるとされています。

福笹のほかに「熊手」も縁起物とされています。

熊手は農作業や掃除の時の道具で、ものをかき集めることから「福や金運を集める」として招福の縁起物となりました。

「福實(ザル)」は熊手でかき集めた福や金運をすくい取る意味があります。

かき集めて、すくう。

シンプルですね。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

そんな方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

成人式2022.1.10

noshi paper : japanese envelope decoration / Japanese translation is ” Coming of age ceremony.”

成人式2022.1.10

成人の日、新成人の皆さま、おめでとうございます。

姫路ではアクリエ姫路が会場になっているようですね。

広くて綺麗な会場です。

姫路市公式ホームページによると、

新成人の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症の感染への懸念が続いている状況ですが、次代の担い手である若者たちの新たな門出を祝福・激励し、大人としての自覚と責任ある行動を促すとともに、ふるさと姫路への愛情を深めていただくため、感染症対策を徹底したうえで姫路市成人式を開催します。

コロナ禍の中で制約の多い成人式となりますが、皆さんの成人を喜び祝うためにも、一人ひとりが感染防止対策を再度確認・徹底の上で、「うつらない・うつさない」行動を心掛けてください。皆さんにとって、人生の大切な節目の記念の式典となりますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。

なお、体調不良等で来場できない方のために式典のライブ配信や後日動画配信もいたしますので、どうぞそちらもご利用ください。

と、掲載さてれいました。

この動画配信でジャニーズ絡みで一時コンテンツ掲載中止、みたいになってたようですね。

詳しくは分かりませんが。

(なんか知らんけどって言うやつですね)

今日1日が思い出に残る日になることでしょう。

自分の成人式を思い出すと、恥ずかしい想いにもなります。

小中学の同級生との時間を多めに過ごしていました。

友人との時間が嬉しくて焼肉屋さんに行ったのが懐かしいです。

成人式にハメを外して問題を起こさないようにお気をつけください。

サザエさんみたいな髪型の人がいたり、ギッコンバッタンするような車が乗りつけられたのを覚えています・・・

18歳が成人となるので、成人式はどうなるんやろ?

とか、気になることもありますが、その話題はまた今度に。

成人の方の応援もしています!

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

箱根駅伝ハイライト2022.1.9

箱根駅伝ハイライト2022.1.9

箱根駅伝のハイライトをやってました。

正月風物詩のひとつ、箱根駅伝。

一時期はよく観てました。

中学時代、塾で一緒に学んだ同級生(別の中学)が箱根駅伝を一年生で走ったことに感動しました。

一年生で1区を走って、「すげー、あいつ」ってなったのを思い出しますね。

決して勉強が優秀、というイメージではなくて頭抱えてた方でしたが、走っている姿がかっこよくて凛々しくてイメージが違ったので感動しました。

勝手に嬉しくなったのを覚えています。

最近は、テレビの前でゆっくりと過ごすこともなく、観る機会も減ってしまいました。

ハイライトを見たり、新聞を読んで情報を得たり、気になった選手や監督の記事をネットで追いかけて読むくらいですね。

監督が車から声をかけて、その声に応えて走る。

それが結果につながる、なんてシーンもありました。

選手1人で任された区間を走り切る。

それを繋いでいくという重圧とも闘う。

そこに色んなドラマが生まれて、周りは勝手に感動するのでしょう。

練習方法が色々工夫されたり、そのトレーニングのことがきになったりもします。

走り方とどこを補強するのか。

前回大会の問題点からトレーニングメニューを変更した。

それが当たりかどうか見えないので、不安だったけど選手が結果を出して良かった、みたいな記事もありました。

ウエアもハーフスパッツを履く選手が出たり、ナイキ以外の厚底シューズが増えてきたり、各メーカーの競り合いも興味深いですね。

山登りは日なたを走った後に日陰の山に入るので、日陰に入る前に「汗を拭け」という指示が出ていました。

低体温症にならないための対策だそうです。

お腹にナイロンを張り付けて走っている選手もいました。

お腹が冷えないように、とのことでした。

シンプルですが工夫する、対策をして挑む姿が良いですね。

何かに打ち込む姿は素晴らしい。

切り取り動画だけでもここまで見られる時代は便利になりましたね。

良いのか悪いのかは別として。

また陸上好きな方と話をして、もっと深い話を聞くのを楽しみにしておきます。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

逆子の灸2022.1.8

逆子の灸

逆子で悩んでいる人が一人や二人ではなく何人もいる。

そんな話を聞きました。

共通して言えることがあります。

下肢の冷えや下腹部の冷えです。

むくみがあることも多いです。

お腹が張っているということも。

赤ちゃんはお母さんのお腹の中で、本来頭を下にして出産の準備をしていきます。

下肢が冷えていると嫌がって反対向いてしまう。

というような表現で東洋医学では言われます。

冷えの自覚をしていない場合があります。

「いつもこんなもん」

「冷えているからなんなん」

なんてことでは困ります。

冷えていることの自覚はあるが対策できていないこともあります。

自分なりに色々やっているけど改善していないこともあります。

対策としてはお灸が良いです。

間接灸と言ってせんねん灸のようなものが主流です。

逆子には直接灸と言って、艾の塊を直接肌に刺激を入れるやり方でないと反応しないことが多いです。

チリっとした刺激が体に反応します。

一度の刺激で終わるのではなく、何度も繰り返します。

熱を感じて体に刺激を入れるためです。

お母さん、お父さんの体型や身長差などにより矯正率も変わると言われています。

逆子のお灸を治療院でするだけではなく、自宅でもセルフでやってもらうくらい刺激を入れた方が効きます。

出産直前までお灸をすることで産後の体調不良の予防にもつながります。

基本は至陰(しいん)と三陰交(さんいんこう)に施灸です。

母体の不調は個体差があるので、その方の症状によってアプローチする部位も変わってきます。

逆子体操だけではない選択肢もあります。

今日はそんな案内でした。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

七草粥2022.1.7

七草粥2022.1.7

「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」、覚えたくても覚えられない春の七草の名前です。

ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはかぶ、スズシロは大根のこと。

この七草をおかゆにして1月7日に食べる七草がゆの習慣は、江戸時代に広まったそうです。

七草の種類は時代や土地によって異なり、七草がもっと多くなったり、少ない場合もあったそうですが、いつの時代もどんな土地でも、年頭にあたって豊年を祈願し、「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と願いながらおかゆをいただくその気持ちに差はありません。

ところで、なぜ七草がゆなのでしょう。

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。

そこで、無病息災を祈って七草がゆを食べたのです。

古くはまな板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたとか。

こんな、おまじないのような食べ方もすてきですが、実はこの七草がゆ、とても料理にかなった習慣です。

七草はいわば日本のハーブ、そのハーブを胃腸に負担がかからないおかゆで食べようというのですから、正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよい食べ物です。

また、あっさりと仕上げたおかゆは、少し濃い味のおせち料理が続いたあとで、とても新鮮な味わい。

無病息災を願っていただきまーす。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬